マンションなんでも質問「タワーマンションの外廊下について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. タワーマンションの外廊下について

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-06-01 22:22:00

タワーマンションで外廊下ってあり?っというかほとんど外廊下です
これから購入対象にしている物件も外廊下タワーマンションです

高層階で外廊下を体験した方のご意見が聞きたいと思いました
風の強い日や雨の日、雨風の強い日(台風など)どうでしょうか

[スレ作成日時]2006-10-04 18:12:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タワーマンションの外廊下について

  1. 121 匿名さん

    やっぱりメジャー7物件できればメジャー3物件だよね。

  2. 122 匿名さん

    そうね、今時は外廊下が高級物件だしね。

  3. 123 匿名さん

    都心三区のメジャー7の高級物件いいですね。ありゃ外廊下物件なんて数えるほどしかないね。

  4. 124 匿名さん

    分母はそれだけ?

  5. 125 匿名さん

    分子は極めてゼロに近い?

  6. 126 匿名さん

    外廊下はいいね

  7. 127 匿名さん

    確かに外廊下は、自然観察したり、生態観察されるには、いいね。

  8. 128 匿名さん

    覗きが趣味ですか?

  9. 129 匿名さん

    外廊下マンションの住民に失礼です。

    露出趣味もないでしょう。

    マンションに帰っても自然に触れ合いたいだけです。

  10. 130 匿名さん

    自由だけど、カーテン閉めてね。
    貴女公害。

  11. 131 匿名さん

    外廊下は寒くて流石に薄着では通れないね。

  12. 132 匿名さん

    内廊下だと、婆シャツと股引きでOK(笑)

    夏はシュミーズ一枚でゴミだしいけますよ!
    誰にも会わないように工夫してるし。

  13. 133 匿名さん

    他に住民のいない廃墟マンションって、この手の住民にはよいかも。管理人兼で家賃1万円とか。お似合いだよ。

  14. 134 匿名さん

    内廊下はだらしない人が多いのね。
    やだわ~

  15. 135 匿名さん

    まあ他に住民がいなけりゃなんでもありだよね。

  16. 136 匿名さん

    パジャマでうろうろしてるひと多いよ。
    内廊下は部屋の一部。

  17. 137 匿名さん

    民度が低く自制心のない人は、外廊下でも内廊下でも、貧困層アパートでも高級マンションでも、会社の会議でもネットの掲示板でも同じ。

  18. 138 匿名さん

    貴方のような人ですね?
    わかります。

  19. 139 匿名さん

    パジャマでうろうろって書いた初心者マーク付きの人のことじゃないの?

  20. 140 匿名さん

    内廊下ならでは。

    いちいち着替える外廊下さん、羨ましいでしょ?

  21. 141 匿名さん

    民度が低く自制心のない人は、外廊下でも内廊下でも、貧困層アパートでも高級マンションでも、会社の会議でもネットの掲示板でも同じ。

  22. 142 匿名さん

    お詳しいですね(笑)

  23. 143 匿名さん

    >>141 匿名さん

    良く見かけるよね。マン質スレで。

    異常者がいるマンションや管理の悪いマンションなんて、廊下と関係ない話で、俺ならすぐ移る。

  24. 144 匿名さん

    廊下関係ないよ。
    住む地域の問題。

  25. 145 匿名さん

    >廊下関係ないよ。

    そりゃそうだ。でも、地域たって、そこまで治安の悪い地域はあまりない。性格と環境の問題、あるいは子供の頃からの喫煙習慣が悪影響を与えている個人的な問題だと思う。

  26. 146 匿名さん

    タワマンで外廊下ってあるんだ。なんか危険そう。

  27. 147 匿名さん

    内廊下は安心。
    廊下は室内だから、解放してれば空調いらず。
    ゴミだしも24時間ダストシュートが同じフロアーにあるから、下着で行っても大丈夫。

  28. 148 匿名さん

    >>146 匿名さん

    外廊下は、基本的にセキュリティ面で劣るでしょうね。パパラッチや盗撮者、狙撃者が自由にどこからでも狙えますから、セレブや資産家、知識人、皇族が住むには難しい環境です。

  29. 149 還暦まん

    内廊下内は火事犯罪に注意ね。
    密室だから死亡率が高い。

  30. 150 匿名さん

    >>148 匿名さん

    まあ外廊下は簡単に出入りができるから仕方がないね。セキュリティがないに等しいから凶悪事件も起こりやすい。世の中のマンションがほとんど外廊下だから仕方がないが。

    セキュリティ重視で資金に余裕のある人は迷わず内廊下物件だろうね。

  31. 151 匿名さん

    住人が下層だと意味無し。
    住む地域からやり直しなさい。

  32. 152 匿名さん

    確かに都心三区で今どきメジャー7物件で外廊下マンションってほとんどないようね。

  33. 153 匿名さん

    それは無知

  34. 154 匿名さん

    >>152 匿名さん

    調べてみたが、確かに小規模をのぞいてほとんどない。

  35. 155 匿名さん

    深夜にご苦労さん。

  36. 156 匿名さん

    >>152 匿名さん

    もともとタワマンってほとんど内廊下じゃないの?

  37. 157 匿名さん

    脳内に聞いてみた?

  38. 158 匿名さん

    脳内に聞いてみることはしないよ。

  39. 159 匿名さん

    外廊下に憧れます。
    内廊下はかび臭くて。

  40. 160 匿名さん

    >>156 匿名さん

    板状で外廊下がある。Vタワーとか。板状タワマンでもWCTは内廊下。

    でも最近の高級板状はほぼ100%内廊下。

  41. 161 匿名さん

    まさにそんな内廊下物件で後悔してます。
    早く引っ越したいわ。

  42. 162 匿名さん

    もっと高級な内廊下マンションに引っ越してくださいね。お金がかかりますが。

  43. 163 匿名さん

    内廊下同士で喧嘩。
    金持ち喧嘩せずよ!

  44. 164 匿名さん

    高級マンションということで、内廊下タワマンが売れているようですが、修繕費が10年くらいして修繕計画を立てる時期に急に高くなることがあるので、要注意。まあ、私の場合は、早めにで住み替えるようにするつもりなので余り関係ありませんが。

    2003年頃に南向き外廊下を買って、チープ感が否めないのと、夏場が耐えられないほど暑かったので、リーマンショックの後の底値の時に北向きを買って、南向きを賃貸にだしました。でも一夏越すか越さないかでテナントが出ていき、冬になるまで借り手がつかないので、最近売却しました。結構良い値で売れたのでラッキー。まあ駅直結の人気マンションだったのが幸いしたようです。

    今の北向き内廊下は特に問題ないですが、地震でエレベータがかなりの頻度で止まるので、武蔵小杉のこともあり、次をどうするか迷っています。タワマンはちょっと危ないかなあ。

  45. 165 匿名さん

    そうでもないなぁ。

  46. 166 匿名さん

    >>164 匿名さん

    内廊下はちょっと贅沢かな。玄関ドアを閉めてしまえば外は外。ゴキブリが這ってようが、蚊が飛んでいようが、花粉が舞っていようが、マンションの外と思えば気にするほどのことはないと思う。

  47. 167 匿名さん

    外廊下、空気よいし快適。
    内気な人は内廊下がいいと思いますよ。

  48. 168 匿名さん

    外廊下でも良いと思ったんだけれど、玄関ドアを開けた途端、色んなものが入り込んでくるかもしれないと思って止めました。雨風雪、ゴキブリや蚊、蛾くらいなら問題ないですが、隠し撮りされたり、狙撃されたりしては怖いです。やはり内廊下にします。

  49. 169 匿名さん

    内気で面倒臭そうだから、いいと思いますよ!

  50. 170 匿名さん

    今時不用心だから、セキュリティの高いマンションが良い。地下駐車場、24時間セキュリティ要員常駐、監視カメラ多数、内廊下は必須条件。

  51. 171 匿名さん

    内廊下内での住人による犯罪は?

  52. 172 匿名さん

    聞いたことがないが?犯罪の殆どは、外廊下マンションでしょう。物件数が圧倒的に多いのだから?考えなくてもわかりそうだが?

  53. 173 匿名さん

    内部犯罪は逃げ場がないから凄惨。

  54. 174 匿名さん

    >>172 匿名さん

    わざわざ逃げ道がなく警備員常駐で監視カメラが多数設置されている高級マンションで、それも内廊下で犯罪を行う犯罪者はいないからね。

    凶悪犯罪現場と言うと、多くの場合、外廊下部分にブルーシートをかけて捜査をするようね。

  55. 175 匿名さん

    内廊下は凄惨な現場も、隠す必要ないもんね。

  56. 176 匿名さん

    >>174 匿名さん

    まあセキュリティが高い分、管理費が高くなるのは仕方がないですね。そういう意味では、内廊下物件は少しでも管理費の安い大規模物件でないと、将来年金暮らしになった時には厳しいですね。

  57. 177 匿名さん

    外廊下のタワーマンションは、回廊式なのため、空き巣に入ろうとしたり廊下で住民を襲おうとしたりしても、犯人は他の階から見られてしまうので抑止効果が働きます。

  58. 178 匿名さん

    >>177 匿名さん

    住民の出入りも他の住民に丸見えと言うのは、いかがなものでしょうか?

    プライバシー保護とセキュリティが両立していないように思います。

  59. 179 匿名さん

    >>178 匿名さん
    全く問題ないと思います。

  60. 180 匿名さん

    内廊下の密室犯罪は、検挙率も悪い。

  61. 181 匿名さん

    やっぱりセキュリティの良いマンションに住みたい。

  62. 182 匿名さん

    お金たまるといいね!

  63. 183 匿名さん

    https://kawlu.com/journal/2016/05/06/18870/
    に、内廊下物件のデメリットが色々書いてある。よく理解して、覚悟して購入した方が良いでしょう。それでも、私は内廊下物件を買いました。買い替えも内廊下物件でした。一度住むとなかなか外廊下物件に住もうとは思わないのが厳しいです。確かに高いです。

  64. 184 匿名さん

    とはいえ、アレルギー、特に重篤なアトピー性皮膚炎もちのワタシ。
    黴胞子で喘息まで発症し、空気清浄機三台も飼いましたが治らず、泣く泣く外廊下に引っ越しました。
    拍子抜けくらい、アレルギーが完治し、肌もツルツルに。
    健康考えると外廊下択一デスネ。

  65. 185 匿名さん

    気のせいだよ。

  66. 186 匿名さん

    内廊下ですと外界の騒音対策にもなるようですね。外廊下の場合、通常外廊下側に窓のある部屋が一つはあります。そうすると近隣に道路や学校などがある場合、廊下筒抜けで近隣の騒音が入ってきます。一方、内廊下ですと廊下に面して窓はありませんし、廊下自体も壁がありますので、外界の騒音がほぼ完璧に遮られます。

  67. 187 匿名さん

    人間思い込みも大事です。
    幻が現実に思えるようですし。

  68. 188 匿名さん

    HARUMI FLAG は基本外廊下マンションらしいですが、学校や商業施設に近い場所では、一部内廊下があるそうですね。かなり高い価格になるのでしょうか?興味あるところです。

    https://premiermansion.com/2019/06/harumi-flag-park-village-sea-villag...

  69. 189 匿名さん

    そんなことないよ(笑)

  70. 190 匿名さん

    >>188 匿名さん

    確かにね。首都高とかモノレールとか、羽田空港の航路直下だと内廊下でないと厳しい。今の世の中、いつ飛行機がマンション上空を飛ぶようになるかわからないから、選ぶならば内廊下マンションだと思う。

  71. 191 名無しさん

    内廊下は密室だからね、怖いわ。

  72. 192 匿名さん

    まずは、マンションが買える身分になって、外廊下マンションを買うことだと思います。それから100年くらいして内廊下マンションが買えるようになってから、内廊下マンションを検討しましょう。それまでは、内廊下マンションは危険なマンションとしておいても誰も反対しませんよ。

  73. 193 匿名さん

    それは稀少意見ね。
    反対はしないであげるけど、賛同はむりでしょう。

  74. 194 匿名さん

    >>192
    確かに貴重な意見ですね。買えないものを悪く言うって酸っぱい葡萄ですね。

  75. 195 匿名さん

    それはひどい勘違いだから、通院を勧めます。

  76. 196 匿名さん

    そだね。マンション買ったことがないとわからないね。

  77. 197 匿名さん

    マンション買えない人~

    このワード好きだね貴女
    あとは、などなど
    だっけ?

  78. 198 匿名さん

    マンション外廊下はもう古い。急増する「内廊下方式」のメリット
    櫻井幸雄 | 住宅評論家
    2018/12/10(月) 11:00

    https://news.yahoo.co.jp/byline/sakuraiyukio/20181210-00106636/

     マンションやアパートなど集合住宅では、建物全体の入り口から、各住戸までの通路が必要。この通路は「共用廊下」と呼ばれ、各住戸内の室内廊下と区別される。

     集合住宅の共用廊下には、2つの方式がある。

     ひとつは、共用廊下を外部に露出させて設置するもので、これは「外廊下」方式と呼ばれる。現在も多くのマンションに採用されている方式なのだが、外廊下は天気のよい日は快適である一方、天気が崩れると雨や雪が吹き込み、強風に見舞われることもある。夏は暑く、冬は寒い。外廊下に設置されたエアコン室外機から熱風や冷風が吹き出すことも。さらに、高層のマンションでは「下をのぞき込むと怖い」という声もある。

    ・・・

  79. 199 匿名さん

    買えない人と買ったことがない人とは意味が違うように思う。

  80. 200 匿名さん

    ていうか、マンションしか買えない人ってことね。哀れ。

  81. 201 匿名さん

    というか、

    買えない人:マンションも買えない人
    買ったことがない人:買えるかも知れないけれど、まだ買ったことのない人。買えない人も含む

    ってことだと普通に思う。

  82. 202 匿名さん

    良いものは良い。内廊下は快適で良い。以上。

  83. 203 匿名さん

    タワーマンション 高層階の回廊式外廊下は、明るく開放的で気持ちいい!
    すぐそこに空があるみたい!(笑)

  84. 204 匿名さん

    回廊式外廊下の高層階の知人宅を訪ねたことがありますが、すぐそこに奈落の底があるみたいで少し怖く感じました。

    でも反対側の住民の動きがわかる開放感は確かにありましたね。タイムラプス動画を色々と撮影すると面白いように思います。

  85. 205 匿名さん

    内廊下に拘る奴は、防災上の事を全く考えていない。
    美観に拘るオフィスビルでもあるまいし(だから避難訓練を実施している企業があるのを知らんのか?)、超高層集合住宅の火災時の避難に問題になる。
    911時のWTCビルの光景を思い出してみな。
    何故、ウォールガラスに人が出てきて飛び降りたか?
    高温の炎と煙の怖さが分かっていない。

    もしかして、火山の大火砕流の煙の温度もわかっていないのでは無いかね?

  86. 206 匿名さん

    内廊下に拘る奴は、防犯上の事を全く考えていない。
    消防法に準拠して建設されていることを知らないのでしょうね。
    たとえに出せるのが911の時くらいしかないようですが、外廊下であろうとジェット機に突っ込まれてジェット燃料が燃えれば同じだと思います。

    そんなテロ行為を心配するよりは、日常のセキュリティを心配した方が良くないですかね?

  87. 207 匿名さん

    >>206 匿名さん 2時間前

    その独創性の無い文章力のコピペ。

    明らかにバトルスレでベランダ迷惑喫煙を援護する大嘘つきイカレポンチ匿名はんの臭いが強烈にしたわ。。

  88. 208 マンション検討中さん

    >>206 匿名さん
    内廊下?外廊下?

  89. 209 匿名さん

    まず起こらない火事はどうでも良い。内廊下がやっぱり良い。寒い日に、外廊下伝いに、雨風にさらされて錆びたエレベーターには乗りたくない。

  90. 210 匿名さん

    >>209 匿名さん 5時間前

    >>まず起こらない火事はどうでも良い。内廊下がやっぱり良い。寒い日に、外廊下伝いに、雨風にさらされて錆びたエレベーターには乗りたくない。

    また、アホ全開!
    起こらない火事と葉なんだ? それだったら消防法は要らないだろ。
    と、言う事は迷惑ベランダ喫煙者ということだな。

    錆びたエレベーターとは何だ?
    そうなると腐食しているケーブルが切断して、カゴが落下する死亡事故が起こるでは無いか?
    エレベーターの定期点検すら無い物件と言うか、ボロアパート住まいなのか?

    やはり大嘘つきイカレポンチ匿名はんだな。

  91. 211 匿名さん

    >>209 匿名さん
    外廊下タワマンも、エレベーターホールは内廊下と同じ感じで壁に囲われた空間です。回廊式の外廊下は、雨も降り込まないし外気温の影響を受けにくいですね。

  92. 212 匿名さん

    最上階からだと全ての住民の動きが見えるってことはないですか?でも、天井つければ、東南アジアで良くある吹抜けホテルのようで、もっと素敵だと思います。

  93. 213 マンション検討中さん

    >>211 匿名さん
    おっしゃるとおりですね
    回廊式の外廊下は風が吹き込まないから気温が安定してますよね
    住んだことのない人の煽りはスルーとしましょうか
    外廊下に面して窓があってプライバシーがないとか、玄関ドアを開けると気圧差で室内のドアが激しく閉まって危険とか、廊下に室外機やらガス給湯器があって貧乏くさいとか、そんな批判もスルーしとけばいいだけの話です
    外廊下ライフを楽しみましょう

  94. 214 匿名さん

    身の丈にあったところに住むのが一番です。異論ありません、

  95. 215 匿名さん

    >>212 匿名さん
    それがね、意外とよく分からないんです。人の動きがわかるのは下4階くらいまでで、それも頭とか足が見えるだけであんまり顔の判別がつかないんです。

    板マンの外廊下と違うのは、エアコンの室外機が置いてない所と、外廊下側に窓がない部屋が多い事かな。外廊下はスッキリして広々しています。
    掃除の行き届いたマンションではあるんですが、そもそも回廊式の外廊下ってあんまり汚れないんですよね。

  96. 216 匿名さん

    >>215さん

    共用設備とかもあるのですか?

  97. 217 匿名さん

    ラウンジ行くのにビシャビシャになるってありえない。

  98. 218 匿名さん

    >>217 匿名さん
    雨は降り込まないよー

  99. 219 匿名さん

    >>218 匿名さん

    今の廊下の温度は何度?

    1. 今の廊下の温度は何度?
  100. 220 匿名さん

    >>219 匿名さん
    廊下の気温、初めて測ってみました。
    14時 14.9°
    18時 14.8°
    20時 13.5° でした。
    ゴミ出しの時など上着を羽織って出る必要はないです。外廊下を使う時間も測ってみました。玄関からエレベーターに乗るまで35秒から50秒位でした。

    1. 廊下の気温、初めて測ってみました。14時...

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸