管理組合・管理会社・理事会「アルコ-ブでの私物保管」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. アルコ-ブでの私物保管

広告を掲載

  • 掲示板
ケロロ軍曹 [更新日時] 2023-01-10 12:00:25

皆さんのマンションでは、アルコ-ブでの私物の保管が許容されていますか?アルコ-ブは専用使用を認められた共用部と理解していますが、私は、アルコ-ブは他社の侵入を排除する権利があるだけで、私物の保管なんてできるはずが無いという考えです。使用料も払って無いですし、アルコ-ブ分だけ専有部分が縮小していても、その分物件の譲渡対価が安価になっていたはずです。 でも、私物を当然置けると考える方も居るんですよね。こういう方々に、どうしたらわかっていただけるのでしょう、マンションの共用部の意味を。強力な説得材料をお願いします。それとも、アルコ-ブに私物を置けるはずが無いと考える、私のほうが現実的でないのでしょうか?(使用細則は、今、手元に無いので詳細は掛けませんが、おそらく皆さんのマンションのものと大きな違いは無いと考えています)

[スレ作成日時]2007-11-27 12:36:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アルコ-ブでの私物保管

  1. 198 匿名さん

    専用使用権のある共用部≠専有部
    そもそも この基本が解ってない人がいるから
    否定派と肯定派の話が平行線になるんでしょうね

  2. 199 近所をよく知る人

    >>198
    ちょいと追加させてもらうと
    「専用使用権」だから、用途は自由に専用して使って良い!と考える人がいるからですよね?(笑

    そもそも、細則がないから自由だ!とか、国民の権利だ!とか言ってる人は、まったく議論がかみ合いませんが・・・

  3. 200 匿名さん

    >>194
    >なぜならこれらが無いと単なる賃貸の団地と同じレベルとなってしまい、それぞれの居住スペース>を各自の意思よって飾りつけあるいは利用する事で住まいとしての独自性を高める機能を持ってい>るのです。そうでなければあまりにマンション購入という事が惨め過ぎると思いませんか?(自分>の家の玄関先に何も置く自由もないのであればマンション購入なんてしていませんし、せっかくの>アルコープが単に共用通路と変わりがないではありませんか)
    これは、「分譲マンションとはこうであってほしい」みたいなあなたの願望ですね。
    「だから、置いて良いのだ」の理由にはならないと思いますよ。

    紛らわしいのでお尋ねしますが、あなたのマンション規約ではアルコープは‘占用’使用権付と
    なっているのですか?(一般的には‘専用’使用権なのですが・・・)

  4. 201 匿名さん

    >>200
    いずれにしても「占用」の方で解釈している、って事だろう。
    彼らの思考を分析するにあたっては、その辺にヒントがあるのかもな。
    両方の言葉を辞書で引いてみれば頷けるものがある。

    占用 → 独占して使うこと
    専用 → 用途や人を限定して使うこと

    さんざん指摘されてもなお修正する気配がないときた(笑)

  5. 202 匿名さん

    何故か急に匿名さんに戻ってしまったが、>>194は明らかに>>157だね。
    自分の意見に自信がなくなってしまったのかな?

  6. 203 157

    >>202

    おいおい、しばらく見ないうちに勝手に私のことを194とか書くなよ。
    194の意見と157である私の意見は全然違うよ。

    特に、
    >>自分の家の玄関先に何も置く自由もないのであればマンション購入なんてしていませんし
    には失笑した。たかが廊下にこだわりなどないよ。

  7. 216 匿名さん

    >>自分の家の玄関先に何も置く自由もないのであればマンション購入なんてしていませんし

    一戸建て買うべきなのに大失敗だね。

  8. 217 匿名さん

    アルコープが(少なくても玄関として)自由に使えるということは

     タバコすっていいんですね。
     犬かっていいんですね。
     鉢植え置いて、水かけていいんですね。
     シーザー置いてもいいんですね。
     お稲荷さん祭っていいんですね。
     パンツ一つで体操していいんですね。
     レッズの応援団旗飾っていいんですね。
     
    ゼイゼィゼイ

     レッズの旗飾りたいけど、となりが赤と黄色と紺の三色旗飾ったらやだね。

  9. 218 匿名さん

    先月、契約したマンションの図面にはアルコープって
    記載があったけど、管理規約では専用権付共用部の一表には
    アルコープとかポーチとか無かった。

    すっきりしていていいんだけど、表札出したい人がいたら
    どうすんだろう。
    4重セキュリティだから、不要だとは思うが。

  10. 219 匿名さん

    >>218
    ネームプレートぐらい付いてるのでは?
    多重セキュの物件でも、玄関前にカメラ・ネームプレート・新聞受けが
    一体になったコンソール盤がついてる事って多いよね。

  11. 220 マンション投資家さん

    >>217さん
    お疲れさま!(笑

  12. 221 匿名さん

    >レッズの応援団旗

    知人がベランダ喫煙よりこのベランダ装飾で問題になっているマンションです。
    このサポータが多い上に飾るだけでなく試合前後ものすごくうるさいです。
    遊びに行ったときびっくりしてしまいました。
    いくら近いとは言えねえ・・・
    回りに気を配れない人が多いですよねマンションって。

  13. 222 匿名さん

    法的根拠や規約もへったくれもありません。

    私物を置くのは、いけません。

    自由?マンションは自由に暮らせない場所ですから。
    様々な多くの人々が、共同生活をする集合住宅ですもの。
    不自由に暮らさなければいけないでしょう。
    マンションに住む以上、自由はありません。 それは良く承知されてる筈です。
    当然、アルコーブに自由に私物を置けないでしょう。
    自分の部屋の中だからと言って、自由にピアノやオーディオ鳴らしますか。

    ということなんで、216さん、217さんに同意です。

  14. 223 匿名さん

    >>221さん

    騒音オバサンとかわらない人、多いみたいですけど、近隣の住人がノイローゼにさせられたら、立派な犯罪になりますよね。

  15. 224 新米理事

    このスレ、熟読しました。諸般の事情で中途就任した理事です。2007年3月引き渡しマンションに住んでいます。うちのマンションにはアルコ−ブがある部屋と無い部屋があり、現在アルコ−ブの使用方法についてアンケ−トをとったところです。(ちなみに、うちのアルコ−ブは専用使用権がついています) アンケ−トをとったはいいが、回答内容が千差万別で、まさにこのスレッドの通りの展開になっています。 これをどうやって組合員におろすか困っています。 
    私自身は、専用使用権があってもそれが私物保管まで意味するとは考えておらず、認められた物のみを置くことが許されると解釈しています。また、置けないものを明記するのではなく、置けるもの限定列挙するのが、マンション管理の質を維持する上では絶対に譲れないラインと考えています。 しかし、理事の一人が、個人の良識にゆだねて、私物の保管を基本的に許容して行きたいという態度を譲らず、理事同士の間でも意見が真っ二つです。 
    私自身は、自分と正反対の意見が存在することは想定の範囲内でしたが、この理事は、私のような厳格な考えをすることは荒唐無稽、もしくは理解の範疇を超えているとでも言いたげで、前回の理事会では時間切れになってこともありますが、更なる議論を拒絶されてしまいました。
    アルコ−ブの使用方法で、理事会の中でもめた方いますでしょうか?又、その場合、どのようにして着地点を見出していかれましたでしょうか? アドバイスいただけると幸いです。

  16. 225 匿名さん

    どんなアンケートを取ったのですか?
    アンケートの設計って結構奥が深く、難しいものですよ。
    相手に書き放題書かせるのではなく、論点が集約するように作らないと
    話がとっちらかってしまって収拾がつかなくなる事もあります。

  17. 226 元理事

    >>224
    アンケートをとったのは良いことですね?
    でも御経験されたように、選択肢を与えないと、せっかくのアンケートも収拾つきません。
    いろんな意見があることもできれば公開すべきです。
    大変お手間だとは思いますけど、収集された意見を列挙して、新たに選択肢付きのアンケートを配布しては?
    その中には、224さんが主張する方法の賛否、または相反する理事の方が提案する内容があれば、それらの賛同数も回収するのが良いかと。

    私は、常設物は絶対反対、一時的な置き物は時間や大きさや種類なども定めたほうが良いと思う派です。
    でも、室内に持ち込めずアルコーブに置かなければいけない物って、不在時の配達物くらいしか思い当たりません。

  18. 227 匿名さん

    もうバトルは良いんでないかい。
    アルコープには基本的に自分で決めて置いて良いんだから。

  19. 228 匿名さん

    >>227
    他の人は、ちゃんとした意見で、ちゃんと下げてるのに
    227だけは
    >アルコープには基本的に自分で決めて置いて良いんだから。
    燃料投下して、スレ上げですかw

  20. 229 匿名さん

    >>227
    アンタじゃバトルの相手にならないから
    勝手に空き放題やってるといいよ(笑)

  21. 230 匿名さん

    アンケートの取り方って難しいですよ。
    論点を集約するように作ると、偏った方向に誘導するアンケートだと非難されることもあります。
    如何に中立的な立場でアンケートを取るかが大切ですね。

  22. 231 匿名さん

    >229
    空き放題って? 小学生以下レベルだな(爆

  23. 232 匿名さん

    >>231=227
    この手のやりとりでちょうど良いんじゃないの?

  24. 233 契約済みさん

    確かにアンケートなんてものはどうとでも操作できます。
    こういう答えがほしいというのがはっきりしていれば,そういう答えを得るアンケートの設問をすればいいだけです。
    224さん。教えていただけませんか?

  25. 234 匿名さん

     程度問題にとどめておいた方が、波風が立ちません。 極端に走ると、マグネットフックでもダメです。 傘もダメです。 でも、自転車等大きいものや、靴箱等容易に動かせないもには禁止した方がいいでしょう。

  26. 235 匿名さん

     私物保管は管理規約上ダメです。 共用部分の専用使用部分ですから。
     保管を許容した管理組合が、異常と言わざるを得ません。

  27. 236 匿名さん

     管理組合により、支障が少ないものは黙認することもあります。
     アルコーブがあれば、クリスマスの飾りや、しめ縄程度では問題にしない管理組合もあります。

  28. 237 匿名さん

    アルコープは何も置かない事が一番です。
    雨天に、陶器製の傘立てが出ているが、晴れの日には無い。
    クリスマスに、ツリーとドアの飾りが出ているが、26日の朝は無い。
    正月に小さな門松が出ている4日の朝には無い。これは問題は無いのではと思います。

    以前の経験でアルコープ(凹のみ)でまるで線を引いた様に、子供の自転車、幼児自転車、おもちゃが、一ミリも出ずにドアの周囲に納まっていた。その家庭は、ペラボーベランダも静かで、階下へも音はしない。
    管理組合は「お子さんが大きくなれば、直るでしょう、、、」と黙認した。
    一番の擁護者は両隣と階下でした。「今の状態でなんとか刺激せずに、、、」でした。

  29. 238 匿名さん

     事なかれ主義が、マンション管理運営を破壊します。
     どの程度が良いか、話し合い決めるのがいいでしょう。
     手間ひまはかかりますが、お互いが「納得」できる状態を作るのが、楽しく快適にマンションライフを過ごすための秘訣です。

  30. 239 匿名さん

     アルコーブは、共用部分の専用使用部分ですから、私物の保管は認められません。
     たとえ、濡れた傘でも、アルコーブにヘアクラックがあると、躯体に悪影響があります。
     躯体がダメになると、マンションの寿命にかかわります。
     アルコーブを始め、共有部分の専用使用部分への私物保管はダメです。

  31. 240 匿名さん

    ボサボサで出られないとき
    水などの重い荷物を宅配ロッカーまで取りに行くのがシンドイので
    宅配便をアルコープ内に置いてもらうというのはダメですか?
    ドライバーが帰った頃に玄関開けてサッと荷物を片付けるまでの間の一時保管もダメですかね?

  32. 241 匿名さん

     極端に走ると、ダメですが、短時間で片付けられるものは許容し、放置は禁止でいかがですか?

  33. 242 匿名さん

     アルコーブでだけならましだが、共用廊下に長期間物品を放置している住戸がある。
     波風が立つので、区分所有者同士では注意しにくい。
     ここは管理会社が、注意しないと、マンション管理は崩壊する。
     しかし、住民は一人暮らしで、死亡したことが判明した。
     管理組合や理事会はそのことを知らない。

     管理会社はどうするつもりか?

  34. 243 匿名さん

    アルコーブはベランダと同じく、考え方としては共用部分の専用使用部分です。
    そう考えれば、消防法上避難を妨げる物品はおけません。
    傘や飾りはともかく、箱や自転車はどうかなと思います。
    廊下(完全な共用部分)への物品放置は、許すと際限なく広がりますから、禁止しましょう。

  35. 244 寛容でいたいものです。

    >>76 元理事さん
    これからマンションに住みますが、アルコープが無くて良かったと思っています。
    人の多様性故に揉め事が起こり、それを解決するために法律がありますよね。どなたか法律に基づいて解決出来る方に質問してみてはいかがでしょうか?

  36. 245 匿名さん

    アルコーブは共用部分だから、その使い方は用方(そのアルコーブの設置目的や構造に
    沿った本来の使い方)に従うことになる(区分所有法第13条)。
    アルコーブの構造(広さや形状)はマンションごと、あるいは部屋ごとにマチマチなので
    隣のマンションではどうとか、一律に〇とか×とかやってると揉める。

  37. 246 匿名さん

    理屈よりも気持ちが大事です
    廊下そのものでない場所であれば、少しくらい私物を置いてもいいのでわ?
    もちろん、本棚とかゴミ袋とか壊れたTVとかはNGですがw
    その線引きが難しいのであれば、管理組合としては手を出さないことですね

  38. 247 匿名さん

    私の場合玄関前の小さいアルコーブを主に言っていますが、少しぐらい私物を置く、それはいいでしょう。例えば宅急便が本人の留守の時に来て数時間玄関前に仮に置いてあったり、雨の季節に再び出掛けるため傘を立てかけておき、そのあとそれで出掛け直したりなど。しかし、仕舞えるにも関わらず、人々が毎日通る目前に3年も4年も傘や物を放置し、建物本来の美観や資産価値を勝手に落とすことは許されないこととみるべきです。

    管理組合が何故に関わるかというと、そこは個人対個人、1対1よりも数の多い人々が民主的な話し合いのもと<説得できる力>を持つ場を形成するものだからです。組合の持つ本来的良さを閉じるような乱暴な言葉使いはやめてください。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸