管理組合・管理会社・理事会「管理人室にパソコンは必要ですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 管理人室にパソコンは必要ですか?

広告を掲載

  • 掲示板
マンコミュファンさん [更新日時] 2012-09-10 11:17:21

6畳〜8畳ほどの管理人室(トイレ付)にパソコンは必要ですか
管理人さんがパソコンのモニターに向かって何しているかと思いきや
ソリティア(ゲーム)をしていました。
暇つぶしに書き込んでいる管理人もいるんでしょうか?

[スレ作成日時]2008-08-11 14:10:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

管理人室にパソコンは必要ですか?

  1. 227 匿名さん

    うちのマンションでは帳票類や個人データーが入っているPCは管理会社の支給品で
    掲示系やその他調べ物用に使うPCが管理組合のPCになっております。
    外部に漏れては困るデーター等が入ってるPC(管理会社支給)はインターネットに繋がっておらず
    漏れても何の影響もないデーターだけが入っているPCはインターネットに繋ぎ調べ物等が出来るよう
    にしてもらってます。

  2. 228 匿名さん

    >>227
    すごくまっとうなやりかたの1方法でしょうね?
    管理会社と管理組合が、相互に納得してるなら、あまり他マンションのこととやかく言うべきじゃぁありませんね。

    漏洩は「人」の問題ですし、PCのセキュリティをどんなにあげても現物盗まれたらどうしようもありませんが。

  3. 229 購入検討中さん

    >>228
    228さんに同意だね。
    個人(法人格所有)には持たせないほうが安心。
    もっともガチガチに固めた環境なら持たせてやっても害はないよ。

    >>226
    未だにPCの値段とか、ば*?
    端末云々じゃないのに。
    消されるより 流されるだろ?

  4. 230 不動産業者さん

    管理人室にパソコンはいらない。

  5. 231 匿名さん

    まあ、いまどきパソコンなんて3万、5万程度でいくらでもあるから、個人持ち、管理会社もち、マンションもち、どれでも大差ない。

    逆にいまどき、注意書きや連絡事項が模造紙やチラシの裏に手書きのマンションは購入者に引かれてしまう。
    「タバコは灰皿の前で吸いましょう」「燃えるごみは月、水、金」「通り抜け云々」等々、いまだに手書きのマンションがあったが、住民の民度も・・なんだろうと勘ぐってしまう

  6. 232 匿名さん

    管理員業務の内容による。清掃とかであれば無用。フロント業務が含まれたら必要。分譲マンションの菅理員は千差万別。管理員の活用を考えなさい。

  7. 233 匿名

    管理費用で管理会社が買っていた。

  8. 234 匿名さん

    それは良くない。管理者は知っているの。返金させなさい。区分所有者のお金でしょう。委託契約に組合の備品であれば文句は言えません。

  9. 235 匿名

    >>231
    そんなもん、理事長がフロントに作成指示すればいいだけ。
    管理員のじいさんにパソコン教える方が大変だわ。

  10. 236 匿名さん

    NO235さん。管理員を爺さんばかりではありません。私のマンションではパソコンをフル活用してマンションの事がリアルに管理されていて保存されておりまう。固定観念はやめましょう。管理組合の活動は区分所有者であれば老若男女を問わ自由です。管理員は年寄りだけの固定観念は無用です。600戸のマンションです。

  11. 237 匿名

    いや、パソコンなかったり使えない人の方が多いのは間違いない。
    236のような例外を前提にしても
    他のマンションで役に立たないから
    意味がない。

  12. 238 暇入

    600戸もあったら、管理人、清掃スタッフが合計10人くらいいるよ。

  13. 239 暇入

    パソコン3台くらいあって当然。

  14. 241 匿名さん

    管理人(アパート)なら大家次第だね。

  15. 242 匿名さん

    管理人室にはあらゆる物が必要です。

  16. 243 匿名さん

    管理員には、書類作成等をお願いすることもあるので、
    パソコンはあった方がいいというかないと困るね。
    只、インターネットは必要ないでしょう。

  17. 244 匿名さん

    小規模マンションはいらないかも

  18. 245 匿名さん

    小規模マンションは管理員もいないでしょう。
    当然管理員室もないだろうし。
    集会室もないと思うね。
    だから管理員室にパソコンは不要。

  19. 246 匿名さん

    管理人室にはマンションの全ての情報と事務に必要なものはないといけない。勿論パソコンは必須。

  20. 247 匿名

    巡回管理なら不要。日勤や常駐管理なら必要。
    必要というのは、管理員が管理組合の依頼する文書作成能力がある事が前提。
    考え方に誤解している方がいるようだが、PC導入は管理員に買い与える訳ではなく管理組合所有の財産である。

  21. 248 匿名

    いらん
    フロントにやらせればいい

  22. 249 匿名さん

    >248
    フロントが四六時中そこのマンションに張り付いている訳でもなかろう。
    ちょっとした掲示板に掲載するものなんかを作成するのに、フロントが
    来るまで待つ必要もない。

  23. 250 匿名

    世の中には郵便もメール便もあるのに
    パソコン買うしか思いつかないのは無能

  24. 251 匿名さん

    パソコン使えない管理人って可能性もある。

  25. 252 匿名さん

    管理人がパソコン使えない事はなかろう。

  26. 253 匿名

    パソコンを使いこなしている人はその利便性を理解してます。
    パソコンを触った事がない人やパソコンアレルギーの人はパソコンを毛嫌いして郵便がある等と時代錯誤な認識を表明しますな。

  27. 254 匿名

    PCの一台も保有できない貧乏臭いマンションなんだろうね。

  28. 255 匿名さん

    >250
    いくらフロントでも、今すぐ掲示用のポスターを作って送れといっても、
    そのフロントが手が離せない場合や外出中とかもあるんではないの。
    それに、その内容とかも説明しなければならないからね。
    それだったら、身近にいる管理員を使った方が修正も含めてすぐやれるからね。

  29. 256 匿名さん

    管理人は、爺さん。
    清掃要員だから、うちは要らない。

  30. 257 匿名

    >>255
    そこまで緊急なら手書きなり
    理事長が作成するなりいくらでも
    手段がある。

    管理員がフロントにも理事長にも確認
    せずに掲示物張っているならそっちのほうが問題だね。

  31. 258 匿名

    手書きの掲示物って貧乏臭い。
    気にしないマンションは貧乏マンションの評価でいいんじゃない?

  32. 259 匿名さん

    業務内容によりマンションの規模及び管理方法によって各マンションで異なる事が解りました。私のマンションは大型で管理人が、菅理員、清掃、植栽、空き室の売買、賃貸、使用私用貸借、自ら売主売買当のフロント、金銭の収納、支払の代行等は基幹事務管理会社と委託契約。ですが全てを統括しているのが管理人です。管理人はプロであり区分所有者で報酬規程もあります。任期は二年で留任はありません。

  33. 260 匿名さん

    >259
    プロって何のプロ?
    そんなにプロっているんだね。

  34. 261 匿名さん

    >ですが全てを統括しているのが管理人です。

    アパートと分譲マンションの区別が出来ない人。

  35. 262 匿名さん

    管理人室にパソコンがいるもかいらないのかでしょ。

  36. 263 匿名さん

    261は適正化法をもう一度勉強しなさい。免除科目だからあまり理解されていない。紙面では説明するだけのうゆとりがない。匿名だから許されるがマンション管理士でない事が判明するよ。

  37. 264 匿名

    >>258
    印刷物で内容や文面が稚拙なほうが
    よっぽど貧乏くさいよ。

  38. 265 匿名さん

    管理人としは良く管理人名で掲示物を作成して掲示しますが、内容によってはクレームを受ける立場になる。時には内容によってはトラブルの原因になり問題となる事もある。争点が争われたら告訴を受ける可能性もないでもない。言動も同様である。告訴とまではいかなくても現にその寸前までの事は絶えず起きている。住民の考え方の相違によりたえず利害が対立するからである。管理人はたえずこれらの事を想定して管理している。クレームに対しては管理人は規約等の証拠を示して相手に説明して合意を得れる管理人でなけらばならない。したがってパソコン位の操作方法は熟知していなければ務まらない。プロとは不動産業の管理と取引が理解している者の事です。

  39. 266 匿名

    管理者と管理人(員)の区別がつかない人。

  40. 267 匿名さん

    266が区別がついていない。適正化法の趣旨を理解していない。合格仕立てか実務経験をつんでいないか。勉強はしているが合格できる実力不足かのいずれかでしょう。マンション管理のごくごく一部を文面にしたためただけでありますので反論はご無用です。あくまで管理人室にはパソコンは必要か否かであり各物件によってのとらえ方であり、私のマンションはこのシステムです。効率的管理を志しております。

  41. 268 匿名さん

    適正化法に関係ないことばかり書いているのに、適正化法を連呼するのは誤り。

  42. 269 匿名

    >>267
    文脈がおかしい。
    中国人が安物の日本語変換ソフトを使ったのかね?

  43. 270 匿名

    > 266が区別がついていない。適正化法 の趣旨を理解していない。

    あ。読んでるのは朝日新聞でしょ。論破されるとすぐに「広義の趣旨は」と意味不明の反論。
    そもそも自らが「よく読め!」なんて他人には言ってるくせに、管理人と管理者の混同を指摘された途端に、趣旨は・・・とか言い出す。法律読む前に、恥を知れ。

  44. 271 匿名

    >>265
    掲示物の責任は、管理組合からのお知らせなら理事長
    管理会社からのお知らせならフロント担当が窓口。

    責任を持てないものが作成した文書などトラブルのもと。

    管理員と管理者の区別が付いてないと指摘されているが
    まさにその通りですね。

    そもそも管理員室にパソコンなどなくても
    うまくまわっているマンションが多数あるなかで
    むりやりこじつけの理由をつけようとしても
    無理があるとしか言いようがありません。

    説得力がゼロです。

  45. 272 匿名

    管理員が緊急でつくってよい文書なんか
    「故障中。修理の手配をしています。」
    「ここに駐車(駐輪)しないで下さい。」

    みたいな事前に定型フォーマットを用意
    できそうなもんくらいしかないと思うけど。

    良くできたフォーマットとテプラがあれば
    なんとでも工夫できそうな気がするけど
    パソコンないと出来ない主張の人って頭かたすぎね?

  46. 273 匿名さん

    管理人の業務・能力はバラバラ。現実は。

  47. 274 匿名

    勘違いしている人多すぎ。
    管理員に買い与えるのではなく、管理組合の財産取得なんだよ。
    管理組合の記録全般をペーパーレスで保存したり出来る。
    パソコンはワープロ機能だけではないぞ。

  48. 275 匿名

    管理人と読んでいいじゃないか?

  49. 276 匿名さん

    >275
    マンション管理に関する用語としては管理員が正解です。
    管理人は、このマンコミのチェック・監視をしている人とかをいいます。
    又、管理人はアパートとかでは使用しています。
    アパート住まいが長かった人とかは管理人もそうですが、ベランダの手摺に
    フトン等を干したりもしていますね。
    共用部分とかの観念が薄いので。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸