管理組合・管理会社・理事会「管理会社の大和ライフネクスト株式会社(旧・コスモスライフ)はどうですか。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 管理会社の大和ライフネクスト株式会社(旧・コスモスライフ)はどうですか。

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-09-22 07:54:55

この管理会社はどうですか。

【社名変更が確認されましたので、スレッドタイトルを修正しました。2010.05.03 管理人】

[スレ作成日時]2008-11-15 22:17:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

管理会社の大和ライフネクスト株式会社(旧・コスモスライフ)はどうですか。

  1. 702 入居済み住民さん

    大和の管理人は自分の仕事が全くわかっていません。
    一例ですが、当マンションはペット可で、猫は室内飼の規約があります。猫を出しっ放しにしている住人に対して、大人に注意せずにその家の子供の小学生に「猫を出すな」といいました。管理人としてあり得ない。文句を言うと逆ギレします。苦情が理事会に上がってこないので、過去から現在までの苦情の抽出を計画中です。スレッドを読んでいると、悪い中からちょっとましなものを選ぶという感じで、どこの管理会社がマシか悩ましいところです。

    【一部テキストを削除いたしました 管理人】

  2. 704 不動産購入勉強中さん

    ご参考

    アトラクターズ・ラボ(株)の 第4回 管理会社の評価らんキング2012年版

    【要約】
     ・野村リビングサポートは、調査開始以降4年連続で満足度1位を獲得した
     ・総合満足度に影響を与える項目は、管理会社の取り組む姿勢が管理人や費用を上回る

    不動産マーケティングのアトラクターズ・ラボ株式会社(東京都千代田区・代表取締役:沖有人)は、マンション入居者への管理満足度調査を行ったので公表する。

    自社運営サイト「住まいサーフィン」モニター登録会員に対して、マンション購入済みの入居者を対象としてマンションの管理状況に関する満足度調査をネットアンケートで実施した。本調査は2009年から実施、今回で4年目となる。
    実施時期:8/9~8/11, 8/23~9/3
    サンプル数:860(サンプル数30件以上の管理会社のみがランキング対象)
    調査項目は昨年同様に<①管理人 ②管理会社 ③費用 ④清掃 ⑤全体満足度 ⑥知人への推奨度>について調査、
    <総合満足度>は ⑤全体満足度と⑥知人への推奨度の平均値から算出した。


    【調査の結果】

    総合満足度の評価が高い順位は野村リビングサポート(1位)→大和ライフネクスト(2位)→住友不動産建物サービス(3位)の順となった(図1:カッコ内は昨年順位)。

    なお、総合満足度評価に寄与する項目の相関関係を分析した。その結果、相関が高く総合満足度に影響を与える項目は、管理会社の取り組み。一方、相関が低いのは、管理費の高さ、修繕計画/修繕積立金など費用に関する項目だった。
    つまり、入居者はコストパフォーマンスのパフォーマンスを重視していることが判明した。(図2)
    このことから、総合満足度と管理会社の取り組みの平均評価をプロットすると、相関が明確になった。(図3)
    この結果は住まいサーフィン(http://www.sumai-surfin.com/)でも公表することとする。

    http://www.a-lab.co.jp/research/press121005.html


  3. 705 入居済み住民さん

    管理会社は担当で全てが変わる。
     コスモスライフから大和に変わって担当替わった途端
    質が落ちた。
    「区分所有者以外口きくな」な態度、妻は何も言えないらしい、
    夫は普段仕事で住まいには無頓着、過去理事長経験もしましたが
    総会議事録もアンケートも私が作り、議事録も全戸配布もして
    財産としての管理に意識を高めようと努力して来たのに
     もう、がっがりです。高岡さん、あなたですよ。

  4. 706 匿名さん

    東急コミュニティで、プライバシー侵害だそうです。
    どこの管理会社でも、同様のことはあるのでしようか。

    2013年2月28日読売新聞より、
    ( 判例ニュース http://www.shihoujournal.co.jp/jud_precedent/130228_1.html )
    登記情報の暴露はプライバシーの侵害 管理会社東急コミュニティーへ賠償命令

    マンション管理会社の社員が居宅の登記情報の内容を他の住民に知らせたのはプライバシー侵害だなどとして、
    東京都内の男性(59)が東証1部上場の「東急コミュティー」(東京)と社員に損害賠償を求めた訴訟で、
    東京地裁(志田原信三裁判官)は27日、「不法行為に当たる」として同社側に10万円の賠償を命じる判決を言い渡した。

    判決によると、男性は都内にあるマンションの管理組合理事を務め、同社のマンション修繕計画に反対していた。
    すると、社員は2009年2月、法務局のインターネット上のサービスで男性の居宅の登記情報を入手。
    仮差し押さえが設定されていることを知り、マンションのロビーで男性に「差し押え問題を早く解決しな」
    と発言したり、他の理事に配ったりした。

    同社側は「登記情報は誰でも取得でき、プライバシー保護の対象にならない」と主張したが、
    判決は「仮差し押さえは他人に知られたくない事実で、保護の対象になる」と指摘。
    同社によるプライバシー侵害を認め、社員の発言は名誉毀損に当たるとした。

    東急コミュニティーの話「判決を確認しておらず、コメントをさし控えたい。

  5. 707 匿名さん

    >>705
    残念だけど、組合員でなければ管理組合にタッチ出来ないでしょ。
    旦那と共有しているなら話は別だけど。
    特段の定めがなければ貴女の立場は
    『組合員の妻』或いは
    『組合員の同居人』の位置付けでしかない。

  6. 708 入居済み住民さん

    本人降臨 乙

  7. 709 入居済み住民さん

    うちの理事長、副理事長、役員3名全て旦那の代理ですよ。
    夫婦なら何の問題もないし、そう聞いている。(大和に)
    そもそも、大和が口はさめる問題じゃないし
    ほんとに、そんな口聞く管理会社なら理事会かなりなめられているね。
    管理会社替えた方がよいよ

  8. 710 入居済み住民さん

    噂通り最悪っすね^^この管理会社w

    総会で管理委託契約解除することに決まりました。決まった後にこのサイト覗いて良かった~

  9. 711 入居済み住民さん

    うちの大和ライフネクストの管理人はビニール袋に入っているペットの糞尿が共同エリア内に放置してあったと先日から大騒ぎ。
    今までそんなことする住人見た事も聞いた事もないので管理人の自作自演説が浮上。
    管理会社変更の議題が総会に提起されてから管理人の住民分断と住民叩きが更に悪化。
    このスレッドも「PLもBSも判らない会計音痴の住人w」とか管理会社職員が仕事もしないで憂さ晴らしする場になっててドン引くわ。

  10. 712 賃貸住まいさん

    賃貸マンションの住人は、排水管清掃とか消防設備点検とかの
    在宅義務感は強く感じないから、結構不在ですましてしまう時がある。
    (大家の区分所有者の財産だし、賃貸者にとって、毀損はさほどきにかけない)
    まして、噂じゃ、たいそうな金が必要となる大規模修繕の金額などどうでもいいのだが
    工事発注時に合い見積もりもとらない理事会とかで(合い見積もりをとれる理事がいないらしい)
    賃貸人としてはびっくりドンキーでした。

  11. 713 主婦さん

    在宅義務もなにも管理人による住人への要在宅事前連絡を怠っている訳ですから排水管清掃も火災報知器点検も杜撰管理になりますよね。
    こんなお粗末な管理会社が大規模修繕狙ってる訳ですから凄まじい野望ですね。
    まあ賃借人以前に入居者としてびっくりドンキーに至ってる世帯が既に過半数超えてることを一体何時までスルーできるのか見物です。

  12. 714 匿名さん

    とりあえず賃貸借人は発言する資格なし。
    苦情があるなら大家を通してすべし。

  13. 715 賃貸住まいさん

    匿名を選択に、「賃貸住まいさん」がありますが
    これは、如何様にいたしましょうか
    それに、苦情を述べているわけではありません
    お寒い、マンション運営の実態を聞きかじりで述べているだけです
    読めば読むほど、マンションは難しいとかんじます

  14. 716 元入居済み住民さん

    すべてのマンションが難しいのかはわかりませんが、この会社の管理のマンションは優先順位を下げるべき、と個人的には思います。
    私が入居していた時にもいろいろありましたので。
    マンションを出ることにした大きな理由の一つはこの管理会社にあります。
    少なくとも、T支社のアメニティー課が関与する物件は要注意です。
    くどいようですが、私の個人的な意見です。
    これに対しレスは不要です。

  15. 717 入居済み住民さん

    だから 賃貸の方は発言しない方が良いですよ
    オーナーでないと管理会社の実態は分からないと思います。

  16. 718 元入居済み住民さん

    だ・か・ら、区分所有者だったんですよ。理事は持ち回りだったから、理事も経験したし。でも、こんなマンションに死ぬまで住み続けることは耐えられん!ということで、頑張って買い替えしたんですよ。
    ということで、一オーナーだったその経験に基づく個人的意見なんです。そこまでしなければいけなかった、ということから、改めてこの管理会社の実態を少しでも汲み取っていただければありいがたいですね。

    「レス不要」にもかかわらず、レスいただきありがとうございます!
    でも、決めつけはよくないですね!
    これ以上のレスは不要です。

  17. 721 賃貸住まいさん

    オーナーでなくても
    管理会社のレベルは判るのでは?
    お隣さんからの話とか、掲示板の広報とか、
    点検、工事等のお知らせや
    清掃とか、管理人の所作などから
    その管理会社の空気は読めるよ

  18. 722 購入検討中さん

    東京支社管理の物件にお住まいの方いらっしゃいますか?
    実際に住んでみてご感想をお聞かせください。

  19. 723 物件比較中さん

    ↑東京支社管理?どの地域なんだ?
    区市名を頼む
    もしかしてこの管理会社の関係者かな

  20. 724 匿名さん

    721
    書かれていることは組合運営のごく一部にすぎない。
    理事会サポート良し悪しは賃借人に全く分からない。

  21. 725 購入検討中さん

    自分とこの管理してる支社くらいオーナーならわかるでしょ。

  22. 726 入居済み住民さん

    724
    その辺の区分所有者と話せば、管理会社の理事会サポート良し悪しくらいわかりますよね。少なくとも、管理人の良し悪しはわかるはず。

  23. 727 匿名さん

    無関心な組合員捕まえても何も分からない。

  24. 728 匿名さん

    727さん、そのとおり!
    この掲示板で他人のレスに対して批判するレスしかできないあなたのような輩に相談しても何もわからない。と同じということですね!
    少しはDLNについてのレスをしてほしいものですが、残念!

  25. 729 匿名さん

    事実だから仕方がない。

  26. 730 匿名さん

    事実はあなたに相談しても何もわからないということね!納得。

  27. 731 賃貸住まいさん

    決めつけはよくないね
    かならず「無関心な組合員」がお隣にいるわけではないし
    賃貸人だって物事を判断したり、情報を分析したりできる
    もちろん、「無関心な組合員」と同様に「無関心な賃貸人」もいるけれど。
    ここに寄せられた、管理会社の情報を、自己責任で判断すればいいのではないか。

  28. 732 匿名さん

    >ここに寄せられた、管理会社の情報を、自己責任で判断すればいいのではないか。

    自己責任で判断するなら、ここは可もなく不可もなし。

  29. 733 匿名さん

    管理費は安いけど、修繕費は高い。
    大規模修繕では、管理組合が主体となり相見を取得しないと、
    管理会社の思うがままになってしまう。

  30. 734 匿名さん

    なかなか難しいね。

  31. 735 入居済み住民さん

    「大規模修繕では、管理組合が主体となり相見を取得しないと、
    管理会社の思うがままになってしまう。」

    っていうか当たり前のことを、したり顔で書かれてもねー

  32. 736 匿名さん

    >>735

    その当たり前のこと分かってない人


    すっげえ多いってこと知ってる?

  33. 737 匿名さん

    そうなんだよ
    本当に736さんのいうう通りです
    だからマンションは怖いのです
    自分が反対であっても、
    「無関心な組合員」の一票(99%議長委任)と
    「相見積もりも取らない」理事会の提案で
    可決してしまう事案が多いのが

  34. 738 匿名さん

    736
    同意していただけて嬉しいです。
    原理原則を理解していない人が多すぎですから、あなたのような骨太な方が啓蒙しないといけないのです。
    頑張ってください。

  35. 740 匿名さん

    管理会社の評判、噂、情報が欲しくて来てみたが、管理組合が悪い論をしつこく語る輩が多い(or 一人で多数の投稿)。でもそれは別のスレでも立ち上げてやってくんねぇ?ここは、管理会社の情報に特化してもらいたいが。それとも、管理会社関係者の反撃か?

  36. 743 入居済み住民さん

    733さん

    DLNの管理費は安くないよ。DLNの担当者自らが言ってました。

  37. 744 匿名さん

    安いの高いのなんて判らない
    自分で相見積もりをとれない理事ばかりの管理組合だから

  38. 745 入居済み住民さん

    どこも、そうだと思いますが、管理人さんによります。日常、接するのは、奥さんや子供なので、清掃や応対がよいとその会社がいいとなります。しかし、理事会運営となると、見かけではなく、デブロッパー側なのか、マンション住人の利益を尊重するのか?当然、親会社の・・・。
    デブロッパー系なので、気をつけないと、管理委託費は高いです。当社は、質の高い管理なので、資産価値が上がります。たしかに、共有部がきれいだと、飼い主は選びますね。それで、終の棲家と思ってる人は、高い金と見合うのか
    居住者は、他の価格を知らないので、もう、限界です、値上げもしてません。
    工事は高い質のものを推薦されます。当初は、修繕計画も国土交通省の指導に合致させているいうが、見直しは、看板と違いいい加減なところがあります。
    独立系は安いが、「管理は悪い、資産価値が下がる」との、書き込みが目立ちますが、本当にそうなのか?それが本当なら独立系は伸びないはずです。入居時から、組合設立、管理仕様書もデブロッパー(管理会社)が作成し、何も知らない理事会は、大手の信用のある会社だから・・・・。 

  39. 746 理事長

    何しろ、ものを知らない。我が儘で気に入らない仕事はやらない。職務という意識が欠如している。

    1。リフォームを理事会に無断で承認。
    2。重い鉄板を外して個人(戸)が所有する給湯器のモデル番号製造年月日を理事会に無断で調べる。
    3。総会議案書の書式を知らない。議案1、議案2というタイトルは他の文字と同じ大きさ。予算案、決算報告の文字に1ページを使う。
    4。総会の運営を知らない。議決権行使書を集めてから、議案内容を変更する。
    5。新規所有者の管理ができない。
    6。自転車置場の管理ができない。
    7。法律知識は半可通。
    8。自分が管理する組合の管理規約を読まない。
    9。機械設備が故障すると、原因の特定もしないで、300万円もする制御装置を売りつけ、これで直るか分からないという。
    10。管理事務室で喫煙しても決して認めない
    11。社員が個人で現金を立替をやる不透明な会計処理。

  40. 750 匿名さん

    別の掲示板の書き込みを見ると
    女性ACさんの評判が悪いようですね
    自分もそう思います
    皆さんのところは如何ですか?

  41. 751 元入居済み住民さん

    ACはだめだね。っつーか、その上司のアメニティー課長や支社長はもっとダメ。マルボウ関係者かと思ったよ。

  42. 753 入居済み住民さん

    まただよ、5月に電話してメールを送るといった高岡、7月中には寄越すかと思ったら
    「明日おくりますねぇ~♪」バカか、明日は8月だよ。

  43. 754 匿名さん

    753さん
    ACの話ですか?
    依頼問い合わせ事項に対し、経過・結果の連絡をよこさない
    ACの対応には私も非常に不満を持っています

    前任者は迅速丁寧な対応で、とても好感がもてる人物だったのに
    異動になり大変残念です

    ここは部署や人によってレベル差が大きすぎますね
    顧客対応の最前線であるAC・FMにはしっかり教育をして欲しいものです

  44. 755 匿名さん

    ここの担当者(社員さん)管理人さんはマンション管理業務について
    ずぶの素人じゃないかな。
    HPとか、契約書などは体裁を整えているが
    実務は素人だね。
    作文が上手いだけ?

  45. 756 匿名さん

    私も公式サイトと実務の内容がどうも合わない気がしますね

    雛形があるような書面はそのまま引用すれば
    誰でもそこそこのモノができますが
    特に会計・予算関連ではやたら分かり難い資料しか出せない
    ACの個人能力の差がそのまま出てしまうような。。。

  46. 758 匿名さん

    複式簿記というか会計の基礎知識がないので予算会計資料の棒読み説明が多い
    資料・報告書の脱字・誤字が多い
    意味不明の文脈には驚かされる

    担当者への感想です

  47. 761 匿名さん

    自分が見る限り極めて正当な疑問や苦情を出している他の区分所有者の方を
    個人攻撃で誹謗中傷するような管理人の発言は自分も実際に聞いています

    管理人がそうなのですから、裏で何言われてるかなんて分からないでしょう
    まあ、何言われても気にしませんけどね

  48. 762 匿名

    同マンションのクレーマーさんのおかげで大和ネクストに最近管理会社変更したのだけど、掃除がずさんでウォーターゲートがいつもコケだらけだったり、ゴミ捨て場がいつも臭かったりしています。
    そのくせ、住民には厳しく、子供にエントランスのトイレを使うなとか、ドアを開けるなとかうるさくいいます。そして、マンション中、汚い注意文書の張り紙だらけ。
    早くもとのゴールドコミュニティーに戻してほしいといつも思っています。
    毎日、変なPTAみたいなゼッケンつけた(これがユニフォーム?)管理人に監視されているようでストレスがたまります。

  49. 763 匿名さん

    地域によって制服が変わるのでしょうか?
    うちは東京都内ですが、管理人も清掃スタッフも制服があって
    ゼッケンは着用していなかった気がします

    清掃がずさん(と言うか偏っている)には、一部同意です

    通い契約の管理員ですが、毎日終業前に1~2時間かけて館内巡回してるくせに
    外廊下床の雨水のシミをそのまま放置したり、
    同じ時間に同じ場所を清掃するから見落としが出たり、
    この夏も炎天下に2時間近くかけて、植栽ではない部分の敷地内や道路に毎週散水したり
    意味不明なお仕事ぶりが目につきます

  50. 764 入居済み住民さん

    会社の方針は「他の管理会社から来た管理組合、理事長宛の信書は勝手に開けて、捨てろ」だってさよ~。
    驚きだ~。信書無断開封で犯罪だ。

  51. 765 入居済み住民さん

    管理会社を変更させるのは面倒だから、潰れてくれないかなー。
    法律無視して、管理規約は自分の都合に合わせた解釈だし。
    法律も規約も存在の意味すらなくなるよ。この管理会社だと。



  52. 766 購入検討中さん

    グレイスロワ福島を購入予定のものです。
    管理会社が大和ライフネクストです。スレを拝見していてあまり良いとは思えないのですが、申し込みの締め切りが迫っています。率直にこちらに管理を任せているマンションを購入するのはどうなんでしょうか?

  53. 767 住まいに詳しい人

    少なくとも私の住むマンションでは大和ライフは問題無いですよ。
    管理会社は管理組合が契約します。1年ごとの更新ですので、気に入らなければ他の管理会社にすれば良いだけのこと。
    管理会社で悩む理由はありません。

  54. 768 入居済み住民さん

    長く住んでいるとこんな感じです。担当・常駐者の方は良い人悪い人います。それは個人の問題なのですが、最近は組織的に営利に走っているのかなあ~。
    入居者の意識・関心度です、無関心の方が多いといいようにやられてしまいます。私の所は輪番で毎年理事が半分の4名が変わります。それが常とう手段で、そのタイミングで前年度しっかり検討したので決めてくださいとなりやられてしまします。良く相場を確認し、ネットなども調べて相見積もりを取らないとやられます。実はやられてしまったのです。話をしても無関心でどうにもなりません。いま、餌食になっているマンションもあるでしょう。マンションの限界、一戸建てに住み替えで不動屋さんと話していたらそのような方も多いそうです。

  55. 769 匿名さん

    >768さん
    全く同感です
    理事会がこの管理会社の営業の場になっています。
    次から次と、工事の提案が続いています。
    このままでは、修繕積立金も足らなくなりそう。

  56. 770 住まいに詳しい人

    管理組合の能力がなさ過ぎです。
    状況をコントロールできないようではダメですよ。
    管理会社を批判する前に、共同住宅に住むこととはどういう事か、管理組合とは何をするところか
    大規模修繕を含む修繕を行うためにはどうすれば良いかを、良い本が出ているので勉強して下さい。
    自分達に大規模修繕に対する知識が無いのですから管理会社が主導的立場になるのは仕方ありません。

    うちでは、毎月勉強会を開いて半年、講師も読んで大規模修繕似付いて勉強しましたよ。理事会+有志で。
    それぐらいのやる気がないなら、管理会社に任せてしまったしまった方が良い。
    或いはマンションアドバイザーという組織がありますので、そういう組織にアドバイスしてもらいなさい。
    お金はかかりますが、それだけの価値はあります。

  57. 771 匿名さん

    >770
    要するに、安心して任せられる管理会社は無い?
    といううことなのでしょうか
    だから、管理組合は自己啓発しなさいといううこと?

  58. 772 住まいに詳しい人

    違います。
    要するに、管理会社を指導できるくらいの力を管理組合が持っていないと、誠実な管理会社か、とんでもない管理会社かさえ見分けられず、だらだらここで文句を言うことしか出来ないと言うことです。

  59. 773 匿名さん

    ところで、ここの管理会社は
    「誠実な管理会社か、とんでもない管理会社」か
    どちらでしょうか?

    ここは
    大和ライフネクスト株式会社口コミ掲示板・評判
    スレッド名:管理会社の大和ライフネクスト株式会社はどうですか
    というスレッドでしたね

    管理組合の能力論も結構ですが
    ここの管理会社評判・評価を知りたいですね

  60. 776 匿名さん

    大和ライフネクストが悪いのか、管理人個人の問題なのかはわかりませんが、うちのマンションの管理人は最悪です!

    たまたま自転車の盗難にあい、友人の自転車を借りて明け方帰って来た時の事。

    朝8時過ぎに管理人が来て「お宅の№○○○の駐輪番号に登録外(ステッカー無し)の自転車が止まっていたので廃棄場所に持って行きましたが、お宅の自転車ですか?・・・との事。

    事情を説明したら、「毎朝8時にステッカーのない自転車が止まっていないか確認しています。登録外自転車を止める場合は連絡してもらわないと困ります。 では、廃棄場所から戻しておきます!!」・・・だって!

    連絡していなかったのは悪かったかもしれませんが、うちが借りてる場所に止めてある自転車を、事情も聞く前に勝手に廃棄場所に移動させるなんて自転車盗難犯ではないでしょうか。

    これが大和ライフネクストの管理のやり方なのかはわかりませんが、住人の住みやすい住空間を守るために管理をしているのではなく、自分をマンションのオーナーかもしくは管理職と勘違いしている管理人が、自己満足の為に管理(監視)してしているとしか思えません。

    とっても住みづらいです。
    他にも思うところはたくさんありますが、やっぱ引っ越しするしかないのでしょうか。
    一軒家か、大和ライフネクスト以外が管理しているマンションに。

  61. 777 匿名さん

    >誠実な管理会社か、とんでもない管理会社か
    お金のかかる事しか提案せず、何か依頼しても経過・結果報告はなし
    お世辞にも「誠実」とは言い難い、しかし社員が「自分達は誠実」と思っているところが怖いし厄介

    >自分をマンションのオーナーかもしくは管理職と勘違いしている管理人
    管理員のこういう言動が確かにあるのは同意ですが、居住者はまずルールやマナーを守りましょう
    その上で管理会社に意見や苦情を言うべきです
    管理人は先に確認するべきでしたが、反省すべきはは登録ステッカーを貼らない居住者です

    最近疑問に思うのは、リンク・リンクボード
    「挨拶しろ」と謳うなら、管理員も率先して挨拶を返すべきだし
    ベランダ喫煙や布団の手すり干しを「注意して」だけじゃ**に伝わるわけはない
    直接注意するわけでも理事会に報告するわけでもなく、管理員の自己満足にしか見えません

  62. 778 匿名さん

    >>777は一般論で誤解を招く表現かもしれませんので補足
    >>776さんの個別案件については・・・

    事後報告する管理員のやり方が一番悪く乱暴なのは同意ですが

    >毎朝8時にステッカーのない自転車が止まっていないか確認しています。
    >登録外自転車を止める場合は連絡してもらわないと困ります。

    これが、どれだけ住民に周知徹底されていたか?
    もしも住民が自転車を買い換えた場合などはどうしているのか?
    これも考えなければいけません

    過去にもし不法駐輪やステッカー無しの自転車が問題になり
    なんらかの告知がなされていたり、書面やポスターが掲示され注意喚起がなされていたら
    管理事務室に連絡を入れておくべきだったと私は思います

  63. 779 匿名さん

    借りている自転車置き場に
    盗難自転車が放置されている事もある
    まず、警告文を自転車に張って
    所有者の反応を見るのが一番
    即、移動といううのは、いただけない方法じゃないかな

  64. 780 大和ライフネクスト

    大和ライフネクストを管理会社にしてから二年で変更しました。変更する時に会計報告をさせたら、自転車置場の使用料請求に、二年間で約12万円未請求金があることが判明。二回作成した通常総会議案書の会計報告の数字がズサンで間違いだらけだったので、報告されていた自転車置場の利用者数が間違っていたので見つけることができなかった。新しい管理会社に変更となるので、未請求金の集金は、新しい管理会社に集金して貰えとの無責任。それじゃ、利用者から未請求金を管理組合に支払うことを約束した文書を貰って来いというと、「僕たちに未請求金を回収する義務はないって、社内で話し合った」とのこと。善管理義務なんて屁でもないようです。

  65. 781 You are the man

    DLNとの契約解除で、会計報告をさせたら間違いだらけ。この担当者、管理主任の資格は持っているとのことだが会計のことを全く知らない。知らないのに、発生主義だの現金主義だのと、言い分けするのです。銀行の入出金記録を提出させて、管理組合で作成したけど、この管理主任様、自分が間違っていないと計算式まで添えてきた。それをひつひとつ訂正して指導した。もちろん、ありがとうも、お詫びも無い。この管理主任が理解するまで一か月を要した。この会社では、同僚や上司は何も面倒を見ないらしい。

  66. 782 匿名

    大和ライフネクストは、シャッターリモコンを紛失した。社長宛に弁償を求めると、事業部長クラスが、書面にて、「紛失したという認識はないが、前管理会社から管理を引き継いだときに引き継ぎ書も交換していない。管理打切りの精算合意書が交わされれば、シャッターリモコンと受信機の弁償費用約24万円を支払う」という書面を返してきた。しかし、ここの精算合意書の「精算合意書が交わされれば」のところが「ミソ」で、精算合意書を送っても合意書に押印しないで支払いを拒否している。

    【一部テキストを削除いたしました 管理人】

  67. 783 千葉最強

    【転職会議】をご覧ください。
    障がい者採用者なかなかすごいよ。

  68. 784 匿名さん

    >>780さん
    その事案、とてもよくわかります。

    うちのマンションでも駐輪場使用更新の際に理事会でのみ
    「更新届を出していない部屋があるが、自転車はそのまま置いてあるので
     駐輪場使用料は、そのまま継続して口座から引き落とす」と説明がありました。

    一般住民ベースでは、その事はもちろん、その後の経過や結果は全く報告されず
    「何も問題がない」と思っている住民も多々いると思われます。

  69. 785 タワーマンション

    今月からこの会社に管理会社を変更になりましたが、
    管理員の方や清掃員の対応はとてもよくなりました。
    イベントの提案力もあるようですのでこれから楽しみです。

  70. 786 入居済み住民さん

    大和ライフネクストの管理する新築分譲に住んでます。

    この会社の対応に不信感をいだき、こちらにたどり着きました。
    担当者が約束したことを一切忘れて、勝手に対応されたことに対し、
    管理会社に翌日に苦情の連絡をいれました。
    電話にでた方は、「担当者から謝罪させます」と言われましたが、
    2日経過した現在、何の連絡もありません。
    担当者が悪いのか、それとも会社自体がいい加減なのか・・・

    実は私の勤務先にも大和ライフネクストの営業の方が来られます。
    その方々には申し訳ないですが一切、仕事を依頼しないことに決めました。
    社内で情報を共有し周知することにしました。

    管理人さんは良い方です。それが唯一の救いです。

  71. 787 匿名さん

    >>785さん
    タワーマンションなら有望な大口顧客でしょうし、会社も力を入れるはずです
    良かったですね

    >>786さん
    自分はマンション住まいですが、新しく変わった担当者はこちらから聞かないと
    「その後の報告や連絡」は一切してくれませんでした
    担当者にもよると思いますが、自分から積極的に動いたほうが良いかもしれません


    情報誌の「コスモクラブ」が休刊になりましたね
    現時点であまりにネット環境に依存するのは無理があるし、紙媒体の存在価値もあるとは思いますが
    中身が中身だったので仕方ないのでしょうか
    人件費含め浮いた諸経費は、有効に使って欲しいものです

  72. 789 渡邊好則

    大和ライフネクストとの契約を解除したら、賃貸している3戸から3年間の駐輪場使用料の未請求が発覚した。大和は未請求の利用料をこの組合員に説明もしないで組合員の口座から引落し、新しい別の管理会社に引き渡した。管理組合は、大和の担当者に、未請求先の管理組合員から支払の同意書を得るように求めた。大和の担当者は、「駐輪場の使用契約は組合員と管理組合との間の契約されているので、この契約に管理会社は立ち入るものではないので、支払の同意書を管理会社が求めることはない」と主張して、同意書を得ようとしない。未請求であるので、債権の消滅時効が発生し、その時効が1年ということを全く理解していない。それに、未請求ということは、管理会社としての善管理義務違反。勝手に引落された組合員が時効を主張した時にも責任を取る気は全くない。管理組合は管理会社の注意義務違反の尻拭いをする組織ではない。

  73. 791 匿名さん

    >>789
    事実だとしたら許しがたい案件ですね
    通常は未払いが起こったらすぐに、管理組合宛の月次報告書に記載され始め
    理事会や総会でも報告がなされるべきだと思いますが
    その記載や報告も省略されてしまったということでしょうか

  74. 793 不動産業者さん

    住民さんのレベルがそのマンションの価値をつくる
    管理会社はそのお手伝いをする役割です
    もめてるマンションは住民さん(モンスター)に責任がある
    問題の原因は管理会社にはありません
    一人一人の住民さんにあるものです
    よーく考えよー

  75. 794 匿名さん

    ・原始規約から理事会の議事録を全戸配布としない
    ・過去の理事会で否決された案件を執拗に何度も提案してくる
    ・過去の理事会での決定事項をその後の理事会にきちんと説明しない
    ・外構の不法投棄物を行政任せで一ヶ月以上も放置する
    ・再検討させた長期修繕計画で、信じられないような大幅金額増提示
    ・昼休みでもない勤務時間中に堂々と私物の買い物をするフロントマネージャー
    ・最低の礼儀すら弁えず、対応を依頼してもその後の経過や報告を全くしないアメニティコーディネーター
    ・依頼した案件に返事だけで真摯に対応しようとしない姿勢
    ・問題事案を理事会に報告せず、住民同士での情報の共有を拒むかのような操作


    「管理会社には全く原因はありません」
    管理会社はよく言いますが、果たして本当にそうなのでしょうかね?



  76. 795 匿名

    >>794
    ご意見は至極もっともだと思います。

    >>793
    大和ライフネクストの関係者の方の書き込みかな?


  77. 796 匿名さん

    >>795
    ご理解頂きありがとうございます

    ここに限ったことではないですし、例をあげればキリがないのですが
    特にこの管理会社は住めば住むほど「もし自分の家ならどうするか?」と
    いう視点から見た時に、ユーザーの立場に立った対応に著しく欠けているように感じています

  78. 797 匿名

     この会社も管理レベルは3流です。
    フロントマンの運営サポート力の低さにただあきれる。工事のピンハネは上手なのにね。

  79. 798 匿名さん

    この管理会社になったら、まずはエレベーター保守費用を
    精査したほうが良いと思います

  80. 799 匿名さん

    エレベーター保守
    外注で手数料上乗せじゃない
    どこもそんなもん

  81. 800 匿名

    >>799
    「どこもそんなもん」と諦めず精査なり値下げ交渉はするべきと思います。

    因みにウチは東芝エレベーターですが、大和の担当者に理事会の意向を伝え値下げさせました。


  82. 801 匿名さん

    うちのマンションも似たようなもんです

    費用の内訳詳細を聞いても、手数料の実態がバレるのが嫌なのか明確な返答はなし
    同業他社と比較して、保守会社を変更しました

  83. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸