管理組合・管理会社・理事会「理事長の暴走?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 理事長の暴走?

広告を掲載

  • 掲示板
住民 [更新日時] 2012-07-24 20:36:38

私のマンションで最近理事長になった方が、はりきるすぎているのか、どうかわかりませんが、
理事長個人の意見を主張するビラをやたらに貼りまくっています。
知り合いの人も理事会メンバーなので、聴いて見ますと、特に理事会で承認を受けてもいない
ことを理事会の名前で出しているようです。
理事会の人たちも理事長の個人プレイを止められないようです。
このような理事長な暴走を食い止める手段はあるのでしょうか?

[スレ作成日時]2007-05-20 01:43:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

理事長の暴走?

  1. 183 匿名さん

    >管理会社ありなら一人でも作業量をこなせますよ。

    いや、一人だと管理会社に丸め込まれる可能性が大きいし、そもそも、このスレッドは、
    理事長の暴走をどうするか、というスレッドだから、一人だと暴走そのものですね。

  2. 184 匿名さん

    選んだ側の責任だよ。たった23人の区分所有者だよ。

  3. 185 匿名さん

    >>180さんは管理会社に不満があるのだから丸め込まれることはないんじゃない?
    現理事会がどのようなスタンスかにもよりますが。

  4. 186 匿名さん

    一戸建てなので、万年理事長ですヽ(´Д`;)ノ ランタ タン♪

  5. 187 匿名さん

    ↑可愛そうに、そう言う時は管理者と言うの。

  6. 188 入居済み住民さん

    180です。

    理事は4人いますが、今期の理事は4人中2人がMSに住んでいない事や、皆我関せず状態の様で理事会がほとんど開かれていない事を最近しりました。
    理事会で検討してもらいたい事が3点あったので理事会を開催して欲しいとお願いし、陪席として出席させてもらいましたが理事2名出席、委任状1名でした。
    しかし、3年の検討結果は出席理事2名は不都合を感じていないとの事で、3点とも対応は行わず現状維持という結果になりました。
    検討依頼内容は、エントランスに流れてくる生ゴミの臭い対策、管理組合ポストを清掃員チェックから廃止もしくは理事会よるチェックへ変更、議事内容を毎回所有者へ報告して欲しいの3点です。
    全て「対応せず」という結果となり、この先どの様な意見が出ても今の理事会では何の対応もしてくれないんだな…と思い、
    結果自分が理事メンバーになる事を考え始めたのです。
    でも、半数は賃貸に出している所有者が多く、無関心。
    だからといって私が理事長に立候補したとしても自分の意見だけでは偏りが出るので、違う視点からの意見を言ってくれるメンバーが最低でももう一人はいてくれないとただの暴走になりそうだし。
    大規模MSは理事の意見を纏める大変さ、対応の大変さある様ですが、小規模も小規模なりに難しいですね。
    多分、管理会社に丸め込まれる事はないと思うのだけど、
    誰も協力してくれなければ気持ちも萎えてしまう気がします。
    マンション暮らしは長いですが、こういう事があって初めて所有者の皆さんから良く聞くように、マンション管理の難しさを知りましたー。

  7. 189 匿名さん

    賃貸している分所有者を理事にいれれば、彼等は保守維持費を抑えることになりましょう。
    改善する為には、貴方が理事就任する際に居住理事3名にするよう同志を探すことが先決です。
    規約によりますが、理事会の議事録は閲覧する権利はあります。

  8. 190 匿名さん

    総会ではないのでそもそも理事会は委任状で開催できないですよね。

    そうなると、理事長一人でできてしまいます。

    細い事をいうようですが、実際は話し合いで理事会は無効になると思います。

    輪番でないのなら来期に立候補し区分所有者以外でも理事になれる規約変更をするのがよいかと思います。

    ただ、口で言うほど易しくないと思いますが。

  9. 191 匿名さん

    >>190
    おそらく理事も経験ある方だと思うのですが・・
    定例理事会でも普通は「成立条件」および理事会での決議条件が規約に書かれていますよ。

    >そうなると、理事長一人でできてしまいます。
    それでも、理事長に強いモチベーションがあれば、説得も含め進める方向は自由自在でしょうね?
    その結果どうなろうと、その理事長を承認して見逃している監事や組合員全員の責任です。

  10. 192 190

    191さん

    理事が4人ではなく、理事が3名監事1名だと解釈しましたが、そのへんがわかりませんので、一概に成立していないは言い過ぎでした。

    規約が整備されていれば、理事の過半数だろうとおもいますが、行われていない可能性もあるやもしれませんね。

    理事長についてですが、確かに、やろうと思えば出来なくもありませんが、選んだ組合員、監査をしなかった監事の責任なんですが、なかなか皆さんは、そうは思ってらっしゃらないですね。

  11. 193 匿名さん

    理事長一人で暴走するのではない、暴走させた理事や監事の無責任、さらに管理組合全体の無責任も問われるべき

    なぜなら、理事長が不適切な場合、理事会の互選で新しい理事長を選出出来るし、住民からの請求で理事解任を求めることも可能なのですから

  12. 194 入居済み住民さん

    180です。

    書き方が悪くすみません。
    理事3人、監事1人の計4人で理事会が開催されてます。
    その他、理事2人が出席し、1名の委任状があれば理事会は成立だと管理会社のフロントマンが言ってました。
    現在の理事の一人が自分は一切の責任を負いたくないし、自分の労力を使う気はないから理事長、監事はしないが意見は言う。
    理事会でも何かあった際に責任持ちたくないから全て反対するという方なのです。
    新設した駐輪機で子供が怪我をして賠償問題になったら、駐輪機新設に賛成した組合員達が責任を追求される。だが、自分は巻き込まれたくないから反対するという事が先日ありました。
    だから、議事録は責任の所在を確かにする為に必要なのだと言ってました。
    賛成した個人が責任を問われるのだと言われれば、誰も何も出来なくなりますね。
    それもあり、2年交代の理事は輪番ではない為、次期理事メンバーへ立候補を…と思いましたが、悩んでしまいます。
    上手くマンションを管理していきたいなら、居住者で理事会を形成しないとダメですね。

  13. 195 匿名さん

    責任も持たないで言いたい事いうだけなら、要りませんね(苦笑)

    理事の委任状について、理事の規定、規約をお調べください。

    議事録を残す事は、重要ですが、だからといって責任が無いわけでは無いのですが。

    例として、駐輪場ラックなどをおっしゃってらっしゃいますが、善管注意義務(やるべき事をやっていればよいですね)を怠らなければ、問われる事はありません。

  14. 196 入居済み住民

    理事会での委任状を有効とする規約を持つ組合は少ないですよね。
    単に議決するのではなく、討議すべき機関だからです。

  15. 197 物件比較中さん

    神奈川の住民板、マリナゲートタワー入居者限定のスレ、面白いね。

  16. 198 匿名さん

    >理事会での委任状を有効とする規約を持つ組合は少ないですよね。

    規約次第です。白紙委任状と誤解では・

  17. 199 匿名さん

    多いか少ないかは知りませんが、うちは少なくとも委任状は駄目。

    出席率が悪くて、委任状にしてもらったらどうかと考えたのですが、調べてみたら、
    委任状不可でした。

  18. 200 匿名さん

    理事会は普通委任状での出席はだめでしょう。但し、規約に謳えば文句なくokですがね。
    しかし、そこまで厳しくしている組合あるんですか。
    例えば、規約に妻が理事になれる旨の規定がないのに、代理出席や区分所有者でない妻が理事をしているところはいっぱいあるでしょう。
    これも裁判になれば、この理事会で決まったものは無効になります。しかし、実際問題として、妻が理事になり理事会に出席して議決権を行使したとして、訴える者がいますか。考えすぎですよ。

  19. 201 周辺住民さん

    >実際問題として、妻が理事になり理事会に出席して議決権を行使したとして、訴える者がいますか。考えすぎですよ。

    決議事項によります。特定の区分所有者の損益に関わる事案でしたら、その区分所有者に、訴えられるかも知れません。

  20. 202 匿名さん

    理事に事故があり、理事会に出席できない場合は、その配偶者又は一親等の親族に限り、代理出席を認める旨を規約に定めることもできる。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸