管理組合・管理会社・理事会「長谷工コミュニティはどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 長谷工コミュニティはどうですか?

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-07-20 00:10:30

管理だけでなく設計・施工・販売が長谷工グループの物件購入を考えてます。他の物件より管理費が高い印象がありますが、長谷工コミュニティの管理って実際どうですか?
毎月支払う管理費も馬鹿にならないので慎重に検討してます。ご意見お聞かせください。

[スレ作成日時]2009-01-19 14:01:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

長谷工コミュニティはどうですか?

  1. 981 匿名さん

    だから~、長谷工に誘導するようなちゃちな非難はもう腹いっぱいだって言っているんだよ。

    ここにいる人達はみんな分かっているんだから、いちいち出てこなくてもいいよ。

    自分のところで、長谷工万歳ってやっていればいいのに・・・

    すげーちゃちだなあ。。。長谷工って・・・

  2. 982 入居済み住民さん

    友人の住むマンションの理事会が、長谷工コミュ
    ニティから別の管理会社に変えようとしています。

    切換えが無事に終わったら、これまでの経緯や管理委託費でいかに長谷工コミュニティにむさぼられているかを広く知ってもらうために、両者の見積を公開してくれるそうです。楽しみです。

  3. 983 理事長

    管理委託会社の 切り替えが出来ると良いですね。期待しています。
    このまま 高い管理委託費を 払い続け ほぼ10年毎の大規模修繕を考えると その度に修繕費が高騰し 長谷工に むさぼられ続けなければならない 思いをしなければならないかと思うと いっそ 売ってしまおうかと 考えるこの頃です。 

  4. 984 匿名さん

    >>982
    期待してます。

    もう、長谷工が良いなんてクソくだらない投稿はいらない。

    ここまで明らかになっても、ボッタクリがないとか、バカじゃないの?

    自分達で賞賛し合っていればいい、北朝鮮みたいに。

  5. 985 入居済み住民さん

    長谷工関係者のみなさんへ

    長谷工コミュニティが管理しているマンションの住民がお互いに管理委託費の詳細について情報交換することについてあなた方が法的に対抗することができないなら、あなた方の請求している管理委託費が問題であると判明することは時間の問題であり、それを防ぐ手だてはありません。

    特に他社が管理しているマンションの管理委託契約を変更させるために出す見積があまりにも安いので、新築入居時から大人しく言われるままに払っていたマンションの住民がそれを知れば、怒り心頭に達するのは当たり前です。

    これは自業自得だと思うなら一日も早く悔い改め、真っ当な価格で管理委託契約をしなさい。そうすれば、他社管理から切換えてくれるマンションも出てくるはずです。




  6. 986 匿名さん

    >これは自業自得だと思うなら一日も早く悔い改め、真っ当な価格で管理委託契約をしなさい。そうすれば、他社管理から切換えてくれるマンションも出てくるはずです。

    契約はネゴの結果ですので相手によって違うのが原則、
    高かろう悪かろう、安かろう良かろうの判断は管理組合が決める事。

  7. 987 住まいに詳しい人

    面白いですね。うちのマンションも以前、長谷工コミュニティが管理していましたが、自分達がきにいらなければ、
    気に入らない理事長や理事の責任にして、12月の年末に管理をやめますと言い出した。
    隠れ長谷工グループの理事などが騒ぎ立て、あたかも理事長及び理事が悪人のように仕立てられたが、一時期の
    問題で、逃げ出すには、逃げ出すだけの理由が長谷工コミュニティー側にあるのだ。
    いろいろな手でつぶしにかかる。近頃、やっているのが、隠れ長谷工を使っての、あの理事長、朝鮮人らしいとか、
    そういう手のもの。腐ったやつは本当にどうしようもない。

  8. 988 匿名さん

    >契約はネゴの結果ですので相手によって違うのが原則、

    ものには適正な値段があるよ。普通のハブラシを1000円で売っているようなもんだ。

    それを隠して不適正な利益を上げ続ける姿勢が、みんなから嫌われているんだよ。

    管理会社の論理って、本当にキチガイだな

  9. 989 匿名さん

    高いとか適正利益と声高に叫んでる。

    でも、マンション買うときにある程度は分かるはず。

    長谷工が管理するマンションを買わなきゃいい。

    管理会社がキチガイなら、そんなことさえ知らずに買う客は

    世間知らずだよ。

    まず、知ることから始めなきゃ。

    ココのような掲示板は乱立して情報には苦労しないんだから。

  10. 990 匿名さん

    初めてマンションを買うとか、そういう人は知らないのが普通だよ。

    逆に聞きたいが、家電製品を買うとき、全部の機能を熟知して買うか?

    いまどきの製品は色々な機能があって、全てを知らないで買うのが普通だろ?

    で、自分がある程度知っている範囲で、相手メーカーを信じて買う。

    マンションも似たようなところがある。ところがここの業界は異常で、上に書かれているように、自分達の存在意義を否定するような意識で仕事をしている連中が多いと言う事なんだよ。

    もっと法律でがんじがらめにして、サービスを向上させないとダメだな、この業界は

  11. 991 匿名

    家電製品で例えられても違う気がする
    家を買うってそんな簡単じゃないでしょ

    いまだにメーカーで判断せざるを得ない人が多いって事か

  12. 992 匿名さん

    君のようにマンション慣れしている人ならごく当然のことでも、一般の人には当然じゃない事は山ほどあるよ。

    電気製品がダメなら、食品はどうだい?

    食品を買うとき、色々な表示があるからある程度安心して買うだろうが、北朝鮮みたいに腐っているかどうかまで自己責任で買わなければならないのは大変だ。

    ただマンションに表示がしてあっても全てを理解できるわけじゃないし、初めての人は何がどうなのか分からないと言うのが事実だよ。

    事実、管理を買えと言われているが、理事のなり手は無関心が多いのが事実だろう。

    法的に未整備だろうし、業界はモラルの低い連中だと言う事だ。

    だからもっとガンガン法律でがんじがらめにするのがいいと思う

  13. 993 匿名

    食品って・・・

    結局は出来る範囲で勉強するしかないでしょ、自分が買うもんだし
    んで、妥協点を高めるのが理想か

    ビジネスの話なので立法に期待してはいけません

  14. 994 匿名さん

    完全に話をすり替えてるね。

    家電であろうが、食品であろうがその対価である値段くらいは見るだろ。

    管理規約とかに第1期の予算案がついてるマンションあるだろ。

    そういうのを見て、高いか安いかの判断ができないのか?

    高いと思うならマンションは買うべきじゃないかもね。

    それを承知の上でマンション買って、管理会社にぼったくられてるって、

    管理会社もいい迷惑だな。

  15. 995 匿名さん

    全然。
    消費者ってのはそれなりに注意するが、素人では限界があるってこと。

    医者にかかる場合でも、いちいち全て調べて納得して受けるなんてありえない。
    この社会では、それなりに時間をかけずに信用してサービスを受けたりものを買う。

    ところがこの業界は素人が知らないのをいい事に、管理会社がボッタクルシステムになっている。

    しかも高いお金を取って、手抜きをし放題。

    だから法律でがんじがらめにして、消費者を守らないといけない。

    これが千円2千円ですむ話じゃ無いんだから。

    逆に俺の書いている事を否定してる奴って、やっぱ業者か、頭の悪い奴なんだろうなあと感じる。

  16. 996 匿名さん

    だからさぁ、全然わかんねぇのは君の勉強不足なんじゃないの?
    他のサービスを例えに出してるけど、一般的な会社で管理会社より
    ぼったくってる会社はあるよ。

    バカな奴とか、業者とかって言ってる時点で
    程度の低さが分かる。

    まぁ、消費者を守るんだったら、日夜勉強するこったな。

    ぼったくってる会社を法律でがんじがらめにすることで、
    住みよい世の中になるのであれば・・・。

  17. 997 匿名さん

    いや、どんだけボラレたんだって話だ。

    他人のせいにするな、法律のせいにするな。
    騙すのも騙されるのも、どっちもどっちだ。

  18. 998 匿名さん

    仕事はやらねーし、金だけボッタクル会社なんかいらねーよ。

    なんで理事が金払ってまであいつらの仕事をやらなきゃならねーんだ?

    あーん?

    ふざけるな!

  19. 999 理事長

    食いついたら 離れない すっぽんのような組織です。あまり騒ぐと あなたがお引越ししなくてはいけない状況に 追い込まれますよと アドバイスを受けました。彼らは 大した仕事をしていない代わりに 自分の身が危なくならないよう あの手 この手と 日夜励むのが仕事だそうです。我々は 頭を使って 何とかしなくては 負けたくない!!!

  20. 1000 匿名さん

    ↑それ、名言です!! ホントその通り!コピペして取っておきます。ありがとうございます。

  21. 1001 匿名さん

    >>998
    同感! おまえらの仕事を何で無料でしてやらなければならないんだ! ふざけんな!

  22. 1002 匿名

    管理組合理事長各位

    高い管理費を徴収し、下請け業者を散々叩きまくり、安い単価でこき使う。

    どうか下請け業者にお情けをおかけください。

  23. 1003 匿名さん

    下請けからボッタクッている親会社が問題だろ?

    それとも孫受けひ孫受けまでなっているか?

    直接発注してもらえるように、がんばりーや

  24. 1005 匿名さん


    >>644へGO

  25. 1006 匿名さん

    そういえば、総会の資料を勝手にかえられて送られたことがあったなあ。
    自分たちに都合の悪い資料だったのでしょう、一部勝手に削除しておくっていたなあ。私になんら断りもなく
    送付されたことがあります。
    所有者一覧表も個人情報、云々とわけがわからないこといって最初私のほうにださなかったなあ。
    私、理事長になったときに・・・
    他の方と連絡とらせたくなかったのでしょう。
    いままでの読みましたが、わたしもいやがらせにあうかも、すでにあってるかもしれませんね。





  26. 1008 入居済み住民さん

    週刊ダイヤモンドの2月26日号は恒例のマンション特集です。管理会社の問題を指摘した人に対して管理会社が理事会メンバーを抱き込み、妨害文書でその人を批判し、クレーマー扱いしたことが紹介されてます。これは長谷工コミュニティでよく聞く話ですが、はたして長谷工コミュニティの話なのか、それとも別の管理会社も同じような事をしているのか知りたいところです。

  27. 1009 匿名さん

    >>1008
    ここではなく昨年、横領があったとされる別の管理会社ですがお金以外にもやってますよ。
    バレる前に理事長、理事会に先回りしてクレーマー扱い。
    ネットで読んだ、隠蔽、二枚舌が本当だとわかりました。
    悪事がバレても理事長どまりにできるスゴイ会社。
    理事長がよく使った言葉は「おつきあい」でした。
    自分だけでどんな付き合いだったんだろ?

  28. 1010 匿名さん

    ↑ダイヤモンドの記事はまだ読んでません。
    うちのマンションの話です。

  29. 1011 入居済み住民さん

    みんなが自分のマンションの定期総会の資料をそのままPDF資料にしてアップできるコーナーがあるといいですねが、ここのページを運営している会社でやってくれないですかね。

    総会資料には管理費の内容が記載されていますから、値下げに成功したマンションの実名と実際の金額を目にすれば、自分のマンションとの違いがよく分かるし、マンションごとに管理会社の対応がいかに違うか一目瞭然になると思います。

    値下げに成功しているマンションは管理組合がしっかりしていることの証明になりますから、リセールバリューが上がるでしょうから住民にとっても開示することはプラスになりますよね。

    もし「管理費の内容を外部に開示することには問題がある」と長谷工コミュニティが圧力かけてくれば、それをマスコミに知らせて世間の注目を集めて彼らの実態がどういうものかを明らかにできると思うんですが、いかがでしょうか?

  30. 1012 匿名さん

    賛成
    です。組合で情報公開しましょう。

  31. 1013 匿名さん

    ELV停止中
    何時頃、使用できるかね

    留守宅から水漏れ発生
    階下住人から連絡あり
    給水メーターの動作を確認して
    バルブ停止した。
    被害最小で対応
    アウル必要なしw

  32. 1014 入居済み住民さん

    ご存知の方、教えて下さい。
    コミュニティが管理してる130戸分譲マンションで管理人常駐タイプに住んでます。

    今の管理人が夫婦住込みでもう10年も同じ人で、愛想悪くて怖いので交代を期待してるのですが、全く交代しません。
    コミュニティに問い合わせしたら、「通常は基本的に交代しません」なんて返答きたのですが、夫婦住込みの常駐だと、同じ人が老齢か病気にでもなって退職しない限り、同じ人が続けるのでしょうか。

  33. 1015 入居済み住民さん

    1つ前で、アウルの話題が出てたので、アウルについて知っていたら教えて下さい。

    アウル24コルセンは、緊急時だけのコルセンなのでしょうか。
    コミュニティの管理についてや、マンションの設備機器についての質問とかしてはいけないのでしょうか。

    前レスにもありますが、管理人が怖くて気軽に質問出来ません。
    うちのマンション古いので、ネット管理システムが導入されてなくて、質問するならフロント窓口なんです。
    コミュニティが導入してるネット管理システムも導入する気ないみたいですし。

    電話番号もネット検索すれば出てきますが、住民向けには掲示されてないので、電話で質問するのも躊躇われる状況なんです。管理人に電話で質問するなんて失礼ですよね?1階に住んでますし。でもし難いし。

    せめて、アウル24コルセンに自分のマンションについて気軽に質問出来れば助かるんですけどね。

  34. 1016 理事長

    業務が続けられるまで、やられるでしょう。多いですよね、そのような退職された管理人さん夫婦での。しかし、愛想が悪いので変えてほしいということで、変更できるのかというと・・・・。よほど、住民の方の過半数が、そのように思わないと変えるのは、難しいのでは?管理人に対する、苦情等書面でまとめて管理会社にだすか、管理組合じたいで、管理人を雇うかすれば、いかがでしょう。管理人の業務上の問題を粗さがししてみれば、管理会社にもいいやすいいでしょう。それか管理会社じたいをかえる。
    管理組合で管理人に対するアンケートを実施してみればどうでしょう。他の住人の方が、どのように思っていらっしゃるかわかります。

  35. 1017 匿名さん

    管理員、変更の要望をきかなかたら
    リプレースを含めて話し合いましょう。
    他社に見積もりをとると・・・・

    そういうときの、反応は良いですよ。
    それにしても、一人じゃできないよ。

  36. 1019 入居済み住民さん

    アウル24を利用するのは、あくまで緊急時の通報のみですね。
    漏水、漏電、設備故障などなど。まぁ、現場に実際飛んでくるのは委託業者ですけどね。
    フロント担当者もアウル24のスタッフも、下請けの業者に丸投げの部分があります。
    委託業者が現場の対応業務を行い、アウル24とフロント担当者は報告を受けるだけ。
    こちらからしてみれば、管理委託をしているのはあくまで、長谷工コミュニティ。
    私のマンションのフロント担当は、「業者がやってないから対応していない」と寝ぼけた事を言う奴です。
    いいフロントマンもいるんでしょうが、私のマンションのフロントはハズレの人のようです。

  37. 1020 マンション住民さん

    今回、長谷工さんに業務委託する事になるだろうと物件に住んでる者です。
    ここは、築2年以内の物件で管理組合のゴリ押で
    案が出ると言うより総会に参加したら既に重要事項説明会になっていました。理事の方は真面目で良い方ばかりですが、こんなに早く(総会参加者は反対の方も多かったのに)決めなくてはならないものなのでしょうか?何か、当マンションのメリットになる駆け引き等があるのでしょうか?

  38. 1021 理事長

    管理組合の理事の方も、早めに決めたいということなのでしょうか?
    みなさん、お忙しいなかやってらっしゃるので、問題は、早く解決したいということ?
    おそらく、いままで他の会社にも見積もりもとって、お決めになられたのではないのでしょうか?
    反対が多かったのに決めたのは、????。決は、総会を開いてきめたのか、それとも理事会だけできめたのか?おそらく理事会だけできめたのでしょうね。管理組合の理事の方のなかに、賛成者が多かったのでしょう。もし決める手順が誤っていたら、理事の方に、総会で問いただしたほうがよいかと思います。
    何分総会では、なあなあで理事会の意向で進行しますので・・・。それと、管理会社を選定するうえでのアンケートなど、みせてもらったほうがよいと思います。

  39. 1022 入居済み住民さん

    管理会社をリプレースするため複数の会社に見積依頼をした場合、長谷工コミュニティも新築物件を最初から引き受けている場合と違い、その案件を受注するためにかなり頑張って安くしますから、管理委託費の点では問題は新築物件の管理委託費を下げさせようとする場合よりは苦労しなくていい分、うらやましいです。

    あとは、組合として大規模修繕工事が長谷工に丸投げしないように、しっかりチェックして、管理会社の言いなりにならないようにすることが大事だと思います。

  40. 1023 住民さんA

    アンケートなどなく、勝手に臨時総会の案内が掲示板に貼られて社名は「長谷工」一社だけに決まっての総会でした。当日、長谷工さんから、今後の管理についてプレゼンや説明はなく重要事項を読み上げるだけ。総会終了時間も大幅に過ぎました。来られた方は反対の方が多くて、臨時総会案内から2週間できめれない!再度総会希望!住民からの質問、管理会社変更に対し資料を配り説明会をして欲しい。アンケートを先にするべきだと言う意見に理事は耳を傾ける事もせず、前管理会社の謝罪や管理に対しての今後の修正案も住民に伝える事を許さず。欠席者住戸に管理会社変更賛成させる為に前日まで理事が回り賛成票を集めたと言う事も聞きました。決定事項を再検討して貰う事は出来ないのでしょうか?反対者は70名位います。

  41. 1024 入居済み住民さん

    それは完全に長谷工コミュニティから理事長他理事会メンバーが謝礼を受け取ってますね。

  42. 1025 匿名さん

    そういう騒ぐ人が、実は独立系某社から謝礼もらってたってケースもあるけどね。
    どっちもどっちだからわからん。

  43. 1026 理事長

    重要事項などは、総会前に、事前に住民のかたに配布される必要があるとおもいます。(内容をその場で把握することなどなかなかむずかしいでしょう。)
    理事の方も、故意にそのように進行されたか、なにもわからずに
    管理会社のすすめどおりやられたか、わかりませんが、70名もの反対者が、いるのに・・・・。納得いく説明をもとめられたらどうでしょうか?
    理事のなかにその件に関して同意される方は、いらしゃらないのでしょうか?賛成の方もなあなあで、めんどうで、賛成されたのかもしれませんね。理事の方を変更することも考えて再度総会をもとめましょう。手間がかかりますし、やはり一緒のマンションにお住まいという事情もあるとは思いますが、ご自身で理事会に申し出ては、いかがでしょう。臨時総会の開催、再度の管理会社の選定を、同意するかたも多くいらしゃることでしょう。理事の方もめんどうだから、そのまま理事会のなかだけできめてしまう方も多くいらっしゃいます。またそのような総会での進行に対して管理会社として見過ごすような管理会社は、やめたほうがよいと思います。料金的なものでしょうか?管理会社の規模の問題でしょうか?ぜひあなたが、理事のひとりとして、管理組合のなかをチェックしたほうがよいかと思います。

  44. 1027 住民A

    心強いお言葉の数々を有難うございました。理事会に再度提案してみます。決まった事と言われそうですが、ここで親身になって考え、ご回答いただいた事に感謝する意味でも疑問に思っている事は回答いただくようにお願いしてみます。長谷工さんが決して悪い管理会社だとは思いません。ただ、こんなに急に決めなくてはならない事だと思えなくて・・・・

  45. 1028 入居済み住民さん

    >1027

    私のマンションの管理規約では、二割以上の組合員が請求すれば、臨時総会の開催を理事会に請求できます。そちらのマンションの規約も同じで、二割以上の賛同者が集められれば管理会社変更に関する説明会を開くように要求できるはずです。

    マンション管理士の団体が無量相談をしているはずです。そこで、相談するのも一つの手です。

  46. 1029 入居済み住民さん

    1028に追加です。

    無量相談してくれるのは、下記の団体です。ネット検索すれば、連絡先などが分かります。

    一般社団法人 首都圏マンション管理士会事務局

    テレビ東京のガイアの夜明けが、昨年マンション管理について取り上げました。その中で紹介されていたマンション管理士 深山州さんの会社、「メルすみごこち」に相談するのもいいかも。   

  47. 1030 入居済み住民さん

    マンション管理適正化ネットワークというのもあります。管理会社業界の出身者が幹事をやっていて、参考になるアドバイスをしてもらえます。

  48. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸