防犯、防災、防音掲示板「子供の走る音について その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. 子供の走る音について その2

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-07-15 13:35:51
【一般スレ】子供の走る音(騒音・上下階問題)| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレ

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16336/

[スレ作成日時]2006-05-25 10:50:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

子供の走る音について その2

  1. 864 匿名さん

    >>863

    >夜泣きしたら口を塞ぐのでしょうか。
    ここでは赤ちゃんの夜泣きのことなんて誰も言っていないと思いますよ。
    極論に飛躍するのはなにか必要があってのことでしょうか。

  2. 865 匿名さん

    >家の中でわりと自由にさせているお母さんの子供は知能的にもすぐれていますよ。
    これ、面白いですね。もちろんデータお持ちでしょうから紹介してください。

  3. 866 匿名さん

    >現在の風潮では我慢するのがマナー。
    >子どもの音が気になるのならマンションなんてやめなさい。
    おいおい。
    それを言うなら、子供を自由奔放に育てたいなら田舎の戸建へ、でしょ。

  4. 867 匿名さん

    >>865さん
    私現在、児童心理学を学んでおります。
    専門書ですと図書館にもないものがありますので、子育て本で「ダドソン博士の子育て百科」
    それから心理学者ではないのですが「ニキーチン夫妻と七人の子供」はとても参考になると思います。
    どちらもベストセラーになりましたので、ご存知の方も多いかと思います。
    子育て中のお母さんは元より、なんでこんなに子供が騒ぐのか理解できない方も借りて(図書館にもあります。)お読みになって見るとよろしいかと思います。
    育児の参考にもなりますよ。

  5. 868 匿名さん

    あー、すみません。途中で切れてしまいました。
    特に「ダドソン博士の子育て百科」は年齢別に子供の心理、行動など一般の方向けに
    非常に分かりやすく書かれていますので感心しました。文章も非常に読みやすいので
    子育てお母さんも上階の騒音で・・・と悩んでいる方もお読みになると子供がどういうものなのか
    理解できると思います。
    理解しているのとしていないのとでは気持ちに違いが出てこないでしょうか・・?
    訳がわからずうるさい・・というより良いと思うのですが・・・。

  6. 869 匿名さん

    大方の人は理解していますよ。
    だから悩むんでは?
    そこで一定の防音策や効果があった知恵などを絞りあって
    お互いの快適な生活を願うのでは?
    やはり、迷惑をかけてるほうが気を使うということは必要だと思います。
    別に「子供の口を手でふさぐのか?」などの極論は感情論であり
    単純に、泣き喚きだしても窓全開と閉めるではまったく音の伝わりは違う。
    そういう小さなことだと思います。

  7. 870 匿名さん

    ほらでた、育児書…
    そうやって学問ですべてを位置づけようとして、
    育児書が氾濫していることが現在の子育てミスにつながってるのですよ。
    過去の育児書や学者の説を振り返ってごらんなさい。
    重大な失敗があるでしょう?
    あなた自身も子育てで実践しましたか?
    なんでも学問では解決しないです。

  8. 871 匿名さん

    >>867

    育児書に書いてある、というだけではエビデンスとはいえませんね。具体的な調査内容を
    教えてください。そのような調査では必ず論文が出ているはずですから、
    そのポインタを示してくだされば結構です。

  9. 872 匿名さん

    >>867
    それど田舎での話では?

  10. 873 タップダンサ〜

    子育ては、人間の本能を頼るのが一番じゃぁ〜〜〜〜!!

    育児書???
    そんなモンないと子育ても出来ないのかねぇ?!

    実践あるのみだね!

  11. 874 タップオバンサ〜

    人間の本能って意味不明。♀カマキリが交尾の後に♂を食い殺す本能と同じ類のもの?・・・なんてね。

  12. 875 匿名さん

    やっぱり、きっちと「人の迷惑になることはやっちゃいけません」って教えられえてない
    大人が多いんだな〜。
    ここ見てるだけでよくわかるよね。
    それとも同じ人間が多数投稿しているだけか。

    できれば後者だと信じたいね。

  13. 876 匿名さん

    静かにしろと子供に教育するのと、大人が我慢するの、

    どっちが簡単でしょうか???

    我慢が出来ない大人が増えたんですね。まぁこれは社会現象ですね。

  14. 877 匿名さん

    >どっちが簡単でしょうか
    この考え方をしている時点で恥ずかしいことに気が付いていないのかな。

    簡単かじゃなくて、必要なことは難しくても教えましょうね。

  15. 878 匿名さん

    どうして「注意しない事がおかしい」と指摘されると
    「子供が騒ぐのは仕方ない」という理屈にすりかえようとするのか聞きたい。

    子供が騒ぐのはしょうがない けど それを注意しない親が最低だと言われているのに

    「子供が騒ぐのはしょうがない」=「注意しなくてもいい」ではないことが理解できる
    ような正常な思考も持ち合わせていないんだろうか。

  16. 879 匿名さん

    どうして「神経質」なのに、一戸建てじゃなくてマンションに住むのかを聞きたい。

    マンションなんだから、ある程度の生活音は当然→嫌なら何でマンションに住むのか???
    音のしない都合の良いマンションがあるなら紹介してくれ!
    でもって、ここで騒いでる連中、みんなそこに引っ越せば!!

  17. 880 匿名さん

    >879
    それを言うなら、子供を自由奔放に育てたいなら田舎の戸建へ、でしょ。

  18. 881 匿名さん

    >一戸建てじゃなくてマンションに住むのかを聞きたい
    どちらでも一緒と言う意見は見ていないのかな?

    あ〜そっか!
    堂々巡りさせて楽しんでるんだからしょうがないか・・・

  19. 882 匿名さん

    音に敏感なクセにマンションに住んでいる理由

    ・一戸建てが買えない
    ・仮に買えても一戸建てに一人じゃ寂しい・・・
    ・駅から近いほうがいい(でも線路際は煩いから嫌!)

    まぁ、そんなトコでしょ普通。
    つまり、これは全部自分の都合を優先した結果なのです。
    だから我慢するのは当然。

    一方、子供が走るのは一種の本能である。
    これを直させて、ゆっくりと歩く事を教えるのは良くない。
    自己都合最優先のマンション暮らし連中の為に歩き方を教える必要なんてないし、
    それがしつけであるはずがない。
    マンションの部屋は自分のものである。
    だから共用スペースで騒ぐのは×だが、自分の部屋で、子供として常識の範囲内の音を発生させるのは仕方ない。
    それが嫌なら、何で子供のいるマンションに好き好んで住む???

  20. 883 匿名さん

    何で神経質連中の為に田舎の一戸建てに引っ越す必要があるんだ?

    だったら、神経質連中がド田舎行けばいーじゃん。
    どーせ家族なんかないんだし、身動きし易いでしょ?!

  21. 884 匿名さん

    あらら
    >どうして「神経質」なのに
    この一言で自分はまともな常識持ち合わせていませんって暴露しているようなもんだね。

    これって、ただ単に「怒られなければ何やっても問題ない」と思っているから出る発言でしょ。

    神経質だから怒る→怒られるから静かにしなきゃいけない→怒る人は別なところに行け→
    怒る人がいなくなれば自分がやっていることは悪いことじゃない。

    こんな考えの人間が増えてるから、万引きしても見つからなきゃ平気っていうゲーム感覚で
    犯罪をやる奴が増えるんだよな、多分。

  22. 885 匿名さん

    >子供が走るのは一種の本能である

    プッ
    じゃ、本能を理性で抑えることは教えなくていいと。
    社会的生活を否定して本能で食う寝るヤルを実践するような大人に育てたいんですね
    よくわかりました。

  23. 886 匿名さん

    子供が走るのが、何故悪いのか説明してみよ!
    (どーせ、自分が静かな環境が欲しいだけだろ)

    また、マンション規約には何故、子供は走るな!!っと規定していないのか言ってみろ。

    答えは、とーぜんであるからだ!!

    とにかく答えよ!何故、君たちは好き好んでマンションに住むのだ?

  24. 887 匿名さん

    >882
    色々屁理屈こねてるけどさ、素直に
    「私は子供に嫌われたくありません。怒るのはできません。友達のような関係が理想です」って
    白状したら?

  25. 888 匿名さん

    いずれにせよ、子供の音で悩んでいる奴、ざまーみろ!

    どんなに掲示板で騒いでも、君らの上のドタバタ音は鳴り止まず!!

  26. 889 匿名さん

    >887

    逃げてないで答えろよ!

    何で好き好んでマンションに住んでんのかって!!

  27. 890 匿名さん

    >>886
    >子供が走るのが、何故悪いのか説明してみよ
    簡単でしょ、周りに迷惑をかけることは悪いことだって教わらなかった?
    例えそれが大草原の真ん中の家でも、他の人間(家族)がいれば迷惑がかかるのだよ。
    そのくらいのことは幼稚園児でもわかると思うのだが。

    ただ、子供に文句を言っている人間はこのスレにも皆無だと思うがな。
    「それを注意しない親がいけない」
    コレの意味はわかるだろ、日本語読めれば。

  28. 891 匿名さん

    さぁ〜、早く神経質派も答えようよっ!

    一人モンは余計に音が聞こえるんだろうね!
    寂しそう!!

    こっちは、いつも家族で賑やかだから他の人の音も気にならねーや!

  29. 892 匿名さん

    >890

    だから早く質問に答えろよ!

    何でマンションに住むのかって?!

    それとなぁ〜、大平原で走っちゃ駄目なはずがねぇだろ!

  30. 893 匿名さん

    >>889
    別ににげてるつもりも無いがな〜
    881で書いている通り、一戸建てでもマンションでも一緒。
    貴方のような人がいなければ、マンションでも快適だし、逆に貴方のような人がいれば
    一戸建てでも不快なのですよ。
    わかります?

  31. 894 匿名さん

    >大平原で走っちゃ駄目なはずがねぇだろ
    ま、そのとおりだね。
    大平原は問題ないでしょ、家の中じゃなければ(笑)

  32. 895 匿名さん

    >893

    はっはっは〜〜〜!!
    子供のいる家族なんて、どこのマンションだっているだろうが?!

    しかし可愛そうだねぇ〜、一人モン!

    今も上の音は聞こえるか〜い?
    ざまーみろ!

  33. 896 匿名さん

    >890

    こいつの理論だと、小学校の隣に住んでる奴にとって迷惑であれば、運動会で走っている生徒が悪いって事か???
    グランドで走るのもしつけが悪いからか???
    馬鹿じゃねーの、お前!

  34. 897 匿名さん

    そうか・・・・
    すまなかったな、日本語が理解できない人だとは思わなかった。
    「貴方」というのは個人を示す言葉で、種別や大枠を指し示す言葉じゃないから。

    何処の国の人だろね。
    もう少し日本語がわかってるのかと思ってたけど。

  35. 898 匿名さん

    >>896
    何処からそういう理屈に?
    「家の中」の話から何故わざわざグランドに話を持っていく?

    それに、家の中(走りまわるべきではないところ)走りまわることとグランド(走るところ)を
    走り回ることをごっちゃにして考えられてもね〜

  36. 899 匿名さん

    ほらっ、言い返せなくなると必ず出る言葉、「言葉が通じない・・・」
    お決まりのパタ〜ンだね!

    早く小学校へ行って、「グランドで走るな!!」近隣の方々が迷惑してるぞっ!!ってね!
    ついでに君も小学生からやり直しな!!

  37. 900 匿名さん

    言い返せない神経質派〜〜〜〜!

    揚げ足取りが精一杯。

    とにかく君らの上の音はやまないから〜〜〜〜〜〜〜〜

    そんなに気になるなら、足音の回数でも数えてみれば?!
    眠くなって、そのうち聞こえなくなるんじゃな〜い?!

  38. 901 匿名さん

    とうとう、そんなわけのわからん突込みするしかなくなったか。

    「貴方」といってるのに「子供のいる家族」といってるからそう書いたんだが。
    ますます痛いな。

    せめてもう少し、まともな反論してくれないかな。

  39. 902 匿名さん

    で?
    「親が悪い」→「子供だからしょうがない」へのすりかえの理由をいい加減答えてくれないか?

    それとも子供のせいにするしかないから、すりかえてますって白状する?

  40. 903 匿名さん

  41. 904 匿名さん

    >902

    だから、親も悪くないし、当然子供も悪くないって100回答えてんじゃない?!
    悪いのは我慢できないクセにマンション住んでる君らなんだから。

    嫌なら引っ越せばいいじゃん。
    子供持ち家族は別に現状に不満はないから引っ越す必要性ゼロなんだから。

  42. 905 匿名さん

    >>904
    まじめにそう思ってるの?
    このスレ読んでてもそう思ってるの?
    本気で?
    ・・・
    そうなら冗談抜きで同情するよ、てっきり釣り人かと思って遊んでたけど。
    そういう風に育てられちゃったんだね。
    本当にかわいそう。

    相手して悪かったね〜。
    そこまで悲しい子だとは思わなかったからさ。
    がんばって生きてくれ。マジで

  43. 906 匿名さん

    相手にすると喜ぶだけです。スルーしましょうよ。

  44. 907 匿名さん

    さぁ〜、これからも我慢との戦いだね!
    ドタバタ!バッタン〜!!

    永久に答えようとしない神経質連中。

    何で引っ越さないのぉ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

  45. 908 匿名さん

    しつけができてないだけじゃなくて、日本語もろくにできないのに笑った。

  46. 909 匿名さん

    今もこうして君らが音に悩まされていると思うと笑える〜!

    お気の毒様〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

    我慢の練習だね!

    それより、上の階のお子さんとお友達にでもなれば、また見方も変わるよ!

  47. 910 匿名さん

    ぼくちんおばかさんでちゅのでおしえてくりーー。

  48. 911 匿名さん

    なんか、子どものようなレス。
    やっぱり、こういう親だから仕方がないよね。
    子どもに“我慢”を教えられないんだろうね。
    そんな家の子どもの将来が心配だよ。

  49. 912 匿名さん

    神経質家族 ⇒ うるさいから戸建に引っ越せ。しつけして大人しくさせろ。

    子持ち家族 ⇒ 子供の音に我慢できないなら戸建に引っ越せ。子供がうるさいのは当たり前。

    結論でるわけないよ。

  50. 913 匿名さん

    神経質家族は、子供を静かにさせるように躾るのが当然ということだが。
    子供が二人以上いて静かにさせるのがどれほど大変か知っているのか。
    そもそも、そこが平行線になる元のような気がする。

  51. 914 匿名さん

    諦めたらそこで終了ですよ。

  52. 915 匿名さん

    しつけとか以前に、まず想像力や気遣い等をちょっと考えましょう。
    家族構成、生活時間帯、異なる人々が集まって暮らしているのですから。
    子供のいる家庭は走り回る音、振動、大声。
    その他友人を招いてつい大きな声・・・「我が家だから何してもいい」
    そういう人が増えたら、争いだらけの殺伐とした世の中に歯止めがきき
    ませんよ

  53. 916 匿名さん

    915さんに賛同!
    子供の喧嘩のような書き込みがあったりしてなんだかな〜と思って見ていましたが
    大体の人は915さんのようなちょっとした気遣いを願っているんですよ。
    それが大きく外れて、騒音に文句を言う人=神経質などというレッテル付けにして
    いるけれど、騒音に悩む人は子持ち家族でもいるんですよ。
    シングルの人、コナシ夫婦、老夫婦などだけが悩んでいるわけではありません。
    集合住宅は本当に色んな層が住むから、気遣いや互いの努力で双方寛げる心休まる「我が家」
    にして行こうとしなくては本当に互いが幸せになれないですよね。

  54. 917 匿名さん

    我慢しろとか引越しすればいいというこの馬鹿な奴は
    ベランダ喫煙賛成者と同一人物ですから。

  55. 918 匿名さん

    子供が走るのは、空気を吸うのと同じ位に当たり前の事。
    子供のしつけとは無縁のニートな神経質連中が軽々しく知りもしないのに、子供のしつけを論じるな!
    所詮、自分らに危害があるからもっともらしい事を言ってるだけ。

    それにしても、永遠に答えないな。
    何でマンションに住むのだ???
    (一戸建てでもうるさいという奴もいたが、だったら住むところねェじゃん!!)

    結論:ここで騒いでも何の解決にもならん〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。我慢あるのみ!

  56. 919 匿名さん

  57. 920 匿名さん

    神経質変人ニート達へ

    早く一戸建てが買えるといいね!
    早くパートナーが見つかるといいね!
    子供と遊ぶのは楽しいぞ!
    そうすりゃ、上層の足音どーのこーのなんてどーでもよく思うようになるぜ!
    シコシコ自分の為だけに時間を使ってないで、少子化解消に貢献しなさ〜〜〜い!
    少子化なんて自分には関係ないって???
    う〜ん、でもねェ、キミらが騒音に悩まされてるつー事も私には関係ないからぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!

  58. 921 匿名さん

    バタバタバタッ!
    バタバタバタッ!
    ドッスン〜!カランッ〜〜〜〜!!
    バタバタバタッ!バタバタバタッ!
    ドンドン!バンバン〜〜〜〜〜〜〜〜!!
    キャー、バタバタバタッ!バタバタバタッ!

    変人ニートには我慢あるのみ!
    一戸建て買えるまでは我慢!我慢!我慢!

  59. 922 匿名さん

    削除依頼出します。

  60. 923 匿名さん

    なんかどっちもどっちですね。文字で喧嘩できるんですね。感心です。
    子供が走るのは仕方ないですね。
    今日もひろーいスーパー銭湯に行きましたが、
    ロビーではほとんどのチビッ子がやっぱり走っていました(笑)。
    チビッ子にお母さんが注意していましたが、10秒後にはやっぱりまた走っていました。
    同じ兄弟でも小学校高学年くらいの子はちゃんと歩いているんですよ(おもしろい)。
    チビッ子の方はソファに登ってみたり、物陰にかくれ急にわっ!と出てみたり。
    一歳児らしきヨチヨチの子はひたすら下駄箱の鍵をいじくり回し、扉を開け閉めしてみたり(何が楽しい?)ジュースの販売機のお釣りの出るところにひたすら手をつっこんで覗いている子もいたなぁ。
    こりゃ大変だ。
    登山家の「どうして登るんですか」「そこに山があるから」に似てますね。
    なんかチビッ子ウォッチングしてたらかわいかったです。

  61. 924 匿名さん

    >923さん

    貴方の意見は当然の意見です。
    子供が動き回るのは当然なのです。
    それを、一部の大人の都合で押さえつけようとしているだけ。
    その際、「しつけ」という言葉が最も響きが良いんでしょうね。

    子供が遊んでいる姿を微笑ましく見る事も出来ずに、自分の事だけ考えてる大人。
    余裕がないんだね。

    そんなに静粛が欲しければ、もっと金出してそれなりの環境を手に入れなさい!

  62. 925 匿名さん

    こうやって戦いはエンドレスに。

    水と油ってとこでしょうね。

    文句を言われて逆切れされるか、相手が反省するか、大きな賭けですが
    静寂な環境は自らの手で勝ち取らないとここでカキコしているだけでは、
    前に進まないと思います。

    分譲の方は互いの存在が無いと購入出来なかったのですから、
    話し合いで解決できないのでしょうか?

    マンションは最上階以外は物音がすると思ってそれを第1条件にしました。
    上が最悪だったら地獄ですよね・・・。

  63. 926 匿名さん

    >>923
    それはスーパー銭湯という珍しい環境で子供がはしゃいでるんでしょ。
    でもその母親はちゃんと注意しているからまともだね。
    924みたいな勘違いの開き直りをしている奴は救いがたい。

  64. 927 匿名さん

    なんか、やっぱり違いますね。
    わかっていないです。

    子どもはやっぱり走るでしょう。
    でも、いくら注意して10秒後にまた走り出しても
    親は危ないところで走るのはいけないということを
    何回も教えないといけないのです。
    注意してすぐに静かになるなんてありえないです。
    でも、何回も教えないといけないのです。

    その銭湯のロビーで高学年の子が静かにしていたのは、
    幼児期にその子の親が注意をしていたことが、
    年齢的に理解できるようになったからです。
    その子もきっと幼児期には親に注意されても、
    10秒後にはまた走り出していたでしょう。
    でも、もしこの子が幼児期に何も注意されなければ
    きっと高学年になっても走り回る子どもだったでしょう。
    いますよ、そういう高学年がいっぱい。
    そういうことなのです。
    すぐに静寂を求めているのではないですし、
    余裕がないとか、自分のことだけとかではないです。


  65. 928 匿名さん

    神経質ニートは自分の事しか考える余裕がないんだね。
    子供の未来や少子化対策なんて考えた事もないのだろう。
    30年後の日本を支えるのはこの子達。
    躾けなんて知りもしないクセに、自分にとってウルサイ=躾けしろ!
    これは完全な大人の自己都合による子供への締め付け。

    独り者のニートは自分以外の事を考えた事はあるのかな?
    君らは自分が飯食うだけで精一杯。
    でも第三者から見れば、ニート君達が飯が食えようが乞食になろうが、知った事ではない。
    だって、どーせ未来なんかないんだから。そこが可能性を秘めた子供と違うところ。
    じゃぁニートと子供のどっちを優先するかって言ったら答えは明らかだよね。
    いい歳していつまでも所帯も持たずにダラダラ独り暮らし。
    自分だけの為であって、社会には何の貢献もない。
    そんな連中が、子供のしつけを論じる事自体が言語道断。

  66. 929 匿名さん

  67. 930 匿名さん

    社会のクズはこういう掲示板で下品な書き込みを趣味にしている奇怪な人でしょう。
    どういう仕事をしてるのか知りませんが、
    周りにこんな人がいたら最悪でしょうね。

    良かった、縁が無い生活で。
    子どもにも世の中こういう人がいるから、気をつけなさいよって
    あなたたちの事使わせてもらってます。
    結構役に立ってるわよ。

  68. 931 匿名さん

    去年のこのスレはまだ建設的だったのに最近勘違いしたレス書き込みが多いですね。
    他人を攻撃して自己防衛してるのですね、夜中にこんな書き込みするなんて・・・
    ストレス発散場所ではないですよ

  69. 932 匿名さん

    そうだよね。くだらない擬音語を一生懸命入力してるんだったら
    2ちゃんの騒音スレに入れてもらえばいいよ。
    そっちの方が向いてる

  70. 933 匿名さん

  71. 934 匿名さん

  72. 935 匿名さん

  73. 936 匿名さん

    そうでもないですよ。友人の家は億ションですが足音はばっちり聞こえます。
    まあ子供だから仕方ないですよね。
    しかし、予断ですが、お金持ちはあんまり人の事が気にならないみたいです。
    友人も大らかで、ドタバタが聞こえても「すっごく元気な子達なのよ」とにっこり。
    同じマンションの住人さんもほとんどがそういう方ばかりなんだとか・・・。
    内覧会の時壁紙が多少汚れていても「あーらこれくらいなら」とたいして気にしないようです。
    私のような庶民は脚立まで用意して細かくチェックしましたが(笑)。

  74. 937 匿名さん

  75. 938 匿名さん

    あ〜あ、また堂々巡りですね。
    ここに書き込む話本当か嘘か本人にしか分かりませんものね。

    賃貸を転々とする方が庶民にはおすすめって事なのでしょうね。
    あたりはずれはありますものね。
    はずれマンションはお気の毒です・・・。

  76. 939 匿名さん

    子供が「家でも」動いたり走ったりするのは当たり前と言うならば、
    「仕方ない」と思って貰えるように、親は騒音対策として
    床にカーペットやマットを引いたり、周りに挨拶をしたり、
    夜になったら寝かしつける等の対策はするべきでしょう。
    開き直られた挙げ句に口汚い言葉で「我慢しろ!」なんて言われたら、
    金持ちだろうが貧乏人だろうが誰だって嫌だと思いますが…。

    ちなみに私はニートではありませんよ。
    今から子供を連れてデパートのプレイルームで
    思いっきり遊ばせてきまーす。

  77. 940 匿名さん

    あの、ここは928さんの言う「神経質ニート」と928さん方のような「極端なこども擁護派」(←ご意見見ていると)のお二方で遣り合ってるのかしら?

    子供は走りたがり、ハイになって騒ぐ..自分の子供時代の経験からでも分かりますよ。
    ただ、そういう時親に注意され、他人に怒られ、学校では注意を受けましたよね。
    たまに言うこと聞かなくて痛い目にあったりもしました。ね。^^
    「どうして周りの人がそういうのか」言われなければ分からなかったことだと
    今になって、こういうやり取りを見ていると再度納得しています。
    感情的でなく、公私の別を教えてあげることはものすごい愛情。そして勇気のいること。

    子供って馬鹿にしたモンじゃないですよ。ちゃんと伝えれば徐々に身についていく。

    それと、「子供も持てないような社会のクズ。云々」これはまずいですよ。
    傍で見ていて論点から外れているし(肉体的ハンディ)とリスクヘッジしていても
    この言葉は深く人を傷つけ「これだけ言っとけばお前たちはもう何も言えまい」という
    恣意的なものを感じてしまいます。
    私の周りには肉体的ハンディなど無くても子供が無い人たくさんいます。
    でも、子供嫌いではないですし一生懸命働いてルールを守って他人を大切に暮らしています。
    気持ちが高ぶると、売り言葉に買い言葉の応酬にしかなりません。
    極論は避け、出来そうな提案を試みたらいいと思います。ホントに小さなことから。
    様々な世代、仕事、家族構成の住む集合住宅は互いが家に帰ってきたら寛げる空間を保てるよう
    少しの他人への遠慮は不可欠だと思うのですが。

  78. 941 匿名さん

    939さん、偉いですね。
    そんな母親が増えることが子供にとっても幸せですね。
    子供はそんな母親の姿きっと見てますよ。

  79. 942 匿名さん

    あーやだやだ、やな世の中だ。

  80. 943 匿名さん

    友人の住まうマンションは皆中流層ですが、
    ホントにキチンとしていますよ。羨ましいくらい。
    億ションクラスに住んでもトラブルは聞きますし一概に言えませんね。

  81. 944 匿名さん

  82. 945 匿名さん

    思うんだけど、子供が走り回るのって確かにしょうがないと思うよ。
    だってまだ分別がつきにくいんだもん。楽しくなったり調子に乗ったりしだしたらそりゃ体で表現するでしょうね。
    でもそれが夜の9時以降とか深夜とか、日中でも何時間も・・とかっていうのが問題なのだよね??

    ほとんどの良識人なら、ほんの数秒数分のドタバタくらい穏便に済ませるのでは?
    日中外でしっかり体を使った遊びをさせてたら、子供、とくに幼児はPM8時前には夢の中でしょ?
    子供のドタバタが何が悪いんだっていう●×▲◎予備軍の発言には甚だあきれるけど、物事の区別・けじめを小さいときから教えてないからチャイムが鳴っても席に着かない、先生や親の話をじっときけない子が増えているんじゃん?

    うちの息子達(2歳・5歳)は外で泥まみれ汗まみれ出血まみれで遊んで帰ってくるから家ではおとなしいですよ。
    走り回ろうとしたり大喧嘩が勃発しても雷落とせば静かになります。かといって親に対して萎縮するわけでもなく、ちゃんと喜怒哀楽うったえてきます。

  83. 946 匿名さん

    >944
    貴方の発言は言いすぎ。
    ディンクスに対して「自分らのためだけに・・」とか言ってるけど、最後の、子供がいないと誰も面倒見る人がいなくて困るよ?的発言こそ自分勝手ではないか?自分の下の世話を子供に勝手に期待するなよ。

  84. 947 匿名さん

    >>944
    悪いけど、もうちょっとまともな精神・倫理教育をしていかないと、
    お前の子供はお前の面倒なんて見てくれないよ。

  85. 948 匿名さん

    944さん、ほらほら落ち着いて。
    カモミールティーとか飲むと気持ちが沈静しますよ。まずは一息ついて..

    この書き込み、相手もまったく同じ文面であなたに返してきそうです。
    あなたが悩んでいる相手とのコミュニケーションが取れるよう管理者などに
    ノウハウを訊ねてみては?
    お互い何が辛くて不快に思っているか?
    それを第3者を通じて知ることで気をつけることや我慢することを双方で
    知ることはいいことだと思いますよ。

    ディンクスなんていっぱいいるし、何者?といわれても
    ファミリーって一体何者?といっても一概にくくりが出来ないのと一緒。
    ディンクスだっていずれはファミリーになる人も多いし
    そういう風に考えずに、生活の仕方の違う世帯がくっつきあった住環境で
    出会ったしまった。さてその対策は..と考えた方が気持ちが楽だと思いますよ。
    老婆心ながら、頑張って双方の気遣い心遣いでいい方向に進むこと願っています。

  86. 949 匿名さん

    なんでうちの子達は泥だらけ、びしょぬれになりながらくたくたに遊ばせても、
    家でも元気なんだろ・・。
    公園の帰りの自転車で眠ったら(10分かそこら)もう充電完了!って感じ。
    親の方が完全に体力ありません。ヘロヘロです。
    一応絨毯は気休めに敷いてありますけど、その絨毯を電車と称しよく弟を乗せて引きずり回して
    おります。意味ないじゃないかー!

  87. 950 匿名さん

    >949
    自分のところがそうだからって、想像で言うなよ。
    おとなしくしてるって記しているじゃないか。
    かえるの子はカエルって、ほんとうだよね。

  88. 951 匿名さん

    ん?

  89. 952 匿名さん

  90. 953 匿名さん

    攻撃的な発言(言葉使い)されてる方、気お付けてください。
    子供は観てますよ、そんなあなたを。ここだけなんてことはできませんからね。

  91. 954 匿名さん

  92. 955 匿名さん

    ニートって掲示板でもそんなに騒ぐかなぁ。
    自分の生き方に多少なりとも負い目を持っているから、人のことあんまり攻撃はしないんじゃないかな。
    友人からの相談で、子供のことで実際苦情を言ってくるのは子供無しの専業主婦が多いのは事実です。
    そりゃ、家に一人でいれば音が気になるでしょうね。
    でも、だからと言って苦情を言うのはどうでしょうか・・・。
    子供無しでも共働きの場合は働いていて家にいないし、自分達が忙しくしているので、人の事に
    そんなに構っていられないということなのか苦情って私のママ友達の中では今のところいません。
    後、子供が好きか嫌いかにも左右されると思います。
    人間は感情の生き物ですからね。

  93. 956 匿名さん

  94. 957 匿名さん

    >子供のことで実際苦情を言ってくるのは子供無しの専業主婦が多いのは事実です。
    コレはコレで狭い見解だね。

    しかし、どうしてここのスレに育児に関係ないお子様がはり付いてるんだろ。
    まるで我侭な子供をあやしているようにしか見えないなこのスレの後半は。

  95. 958 匿名さん

  96. 959 匿名さん

  97. 960 匿名さん

  98. 961 匿名さん

  99. 962 匿名さん

    ニートの次はこなし主婦。攻撃は色んなところへ向かいますね。

    結婚してるからしていないから、子供がいるからいないからって
    どのカテゴリーの人も差別される所以ははないはず。
    みんな、相手に気を使いながら生活したらいいのですよ。

    相手からの要望やお願いを「苦情」と受け取らずに受け止めてみたら?
    共働きの人も、家にいると休まらないから働きに出ているのかも..
    ニートだこなしだと責任転嫁する前に、自分は自己中心になっていないか?
    ということも考えることも大人であれば必要な事ですよ。
    だって、初めから子供が嫌いとか、相手に直ぐに文句言ってやろうなんて思いますか?
    大抵の人は長らく様子を見ると思います。
    そしてやはり何とかしてもらえないかなという所で相談するんじゃないかと思います。
    それは、対ファミリーだけでなく対単身者など相手も様々だと思いますよ。

  100. 963 匿名さん

    >955さん、何か統計でも取ってるのかしら^^

    正確な情報でないピンポイント層の攻撃はあまり感心しない。
    建設的な意見を出して行きましょう!

    >そりゃ、家に一人でいれば音が気になるでしょうね

    と、相手の住まい方環境を分かっているあなたなら
    他の家よりきっとうるさく感じるだろうな、響いちゃうだろうなとは思えませんか?
    そんな互いの思いやりから譲り合いも生まれ良い近隣関係ができるんだと思う。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸