防犯、防災、防音掲示板「上階の騒音」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. 上階の騒音

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-08-26 00:53:30
【一般スレ】マンションの上階からの騒音| 全画像 関連スレ まとめ RSS

新築マンションに入居して3ヶ月がたちました。上階には3歳と4歳の男の子がいて毎日が運動会。特に、夜の9時から1時までが
最高にうるさいのですが、本当どうしてなのか。。。今も、どすどすばたばた。。ここから飛び降りて死にたい。。
一度、直接お伺いしましたが、どうしてこんな小さな子の音がうるさいのかと逆ギレされる始末。上階以外は
うちのまわりには子供がいません。絶対に上階の音なのに。このマンションを買った私たちの選択ミスに心から
後悔。ちゃんと周囲の住戸が契約済みになってからの物件を選ぶべきだった。私みたいなかたいらっしゃいますか?

[スレ作成日時]2005-10-11 00:05:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

上階の騒音

  1. 1201 匿名さん

    そーゆーオマエも騒音主
    下の良識ある人に聞いてみろ

  2. 1202 匿名

    「うるさい」、「うるさい」と言っている奴が一番煩い現実。

  3. 1203 匿名

    ベランダでガタガタ音をたて
    窓を力いっぱい閉める
    床はかかと落としで歩いている

    生活音と割り切るも、他の階での騒音をいつも下だと決めつけて床をドンドン叩き、窓を力いっぱい閉める奴

    いい加減にしろ

  4. 1204 匿名

    歩くときは前に出した足を踵から床に着けて徐々に爪先に重心を移動し床を蹴るのが正しいのではありませんか。

  5. 1205 匿名はん

    安物マンション買った人は大変だね~
    それなら建売一軒家買えばよかったのにww

    まともなマンションじゃ音なんて響かないよ。
    もちろんちゃんとした賃貸マンションも同じ。

  6. 1206 匿名さん

    苦情主=騒音主
    両刃なんですよ。

  7. 1207 匿名さん

    以前、上階の足音(幼児)に迷惑しているという知人宅に行ったら
    旦那はドカドカ踵落としで歩き
    息子もドンドン足音響かして走っていた。
    自分達の行動は自覚が無いもんだなあと思った。
    階下から苦情が来たらわかるのだろうか。

  8. 1208 匿名さん

    騒音に悩んでいる人って、環境の良い地区の、広めのマンションに住んでいるんじゃないかな。
    仕事の都合で、都心の安いワンルームマンションで、週半分暮らしているんだけど、ここでは騒音を気にしたことないんだよ。
    ・静かとはいえない環境(昼夜、常に音がある)
    ・安普請なので、外の音が聞こえやすい(言いかえると、部屋の中の音も抜けていく)
    ・狭いので、住人たちがドカドカ速く歩かない

    本宅は、周辺もスゴく静かで、マンションの気密性も高い分、静寂と言えるほど。
    総合的には、ワンルームよりはるかに静かなんだけどね。
    その分、突然、他人の出す音が聞こえると、部屋の中で反響して、うるさく感じる。

  9. 1209 匿名さん

    酷い文章だなあ

  10. 1210 匿名さん

    先日、上階に直接、苦情を言いにいったところ、
    玄関から見えた光景は、3歳くらいの子供が金づちを片手に
    よろよろと歩いているところでした。
    金づちで床を叩いてたようです。。

    すみません、以後気をつけますので~とのことで、これで少しは静かになるかな?と思っていたところ、
    その後、以前よりも騒音が激しくなりました。
    金づちの音こそ、しなくなりましたが
    ドカドカと歩きまわる音、走り回る音が延々と朝から晩まで。

    ガマンするしかないんでしょうかね…?

  11. 1211 匿名さん

    >1208さん

    我が家も静かな環境なので、マンション内の音が、室内にこもってしまいます。
    音が聞こえるのが気にならないのは、個人の感覚差だけでなく環境の差があるような気がします。
    駅近くの賃貸マンションに住んでいたときには、外からも隣からも、聞こえてきましたが、
    気になりませんでした。いろいろな音の中で、平気で寝れました。

    他の音が何も聞こえないときに、突然、身近で音がすると、うるさいというより、驚きます。
    マンションは遮音性が高いので、窓を閉めていると、部屋の中で反響します。
    暖かくなってきたので、やっと窓を開けられます。
    そうすると、上階騒音が、少し、気にならなくなります。

  12. 1212 匿名さん

    環境は関係ありますね。
    以前は都心に住んでいたため、深夜でも車の音などがしてました。
    今は、静かな住宅地で、日中でも大変静かな為、隣の音の方が目立ちます。
    ベランダでの音も雑音が無いため響きます。
    静かな環境も考えものだなって住んでから気付きました。

  13. 1213 匿名

    都心部ならマンション、郊外なら戸建て。
    それ以外の選択って考えられないけど。
    郊外でマンション買われた方は何ゆえに?

  14. 1214 匿名さん

    マンションなんて何処も同じように五月蝿いもの。
    人間の防衛本能がそう思わせるのでしょうね。
    大金を叩いて買った人によっては一生に一度の大きな買い物。
    念願のマイホームが防音がいい加減な騒音マンションだと言うことが受け止められないだけです。
    傷付きたくないと言う自己防衛本能の為せるわざですね。

  15. 1215 匿名さん

    アンタは性悪だねえ、冷酷だよ。

  16. 1216 匿名さん

    加害者じゃないですか?
    注意されて逆ギレしているとか。

  17. 1217 匿名さん

    苦情主=加害者

  18. 1218 匿名さん

    +被害妄想+利己主義

  19. 1219 匿名

    マンション構造の問題も、自身の辛抱の無さも棚上げ。
    自身を正当化するために一人の悪者にでっち上げる自称騒音被害者。

  20. 1220 匿名さん

    そうそう、上がうるさいと連呼する前に
    下の人に自身が煩くないか聞いてみたら?
    その内容に卒倒するかもね。

  21. 1221 匿名さん

    騒音主さん、自分の事を棚に上げて、見苦しいですよ。

  22. 1222 匿名

    マンションは遮音に優れていて、好き勝手にできると何故か思い込んでました。
    家具等の設置場所の採寸確認のために、入居前に入室した際、上から音が…

    集合住宅であると思い出させてくれました。

    家具や家電は静音設計のものにしました。
    生活もアパートに住んでいたとき同様気をつけています。

    音で被害を受けてる人は、自分は気をつけている方が多いのではないか、と思っていますが違うのでしょうか。

  23. 1223 匿名

    大きな買い物なのに・・・。
    へた、やっちゃいましたね。

  24. 1224 匿名

    うちはそんな意識して生活していることはないですが、騒音苦情の掲示とかあったことは今までありません。

  25. 1225 匿名

    1223さん
    へた、やった
    とは思っていません。
    言葉足らずで申し訳ありません。

    音がしただけで、今は騒音被害は受けていません。

    しかし、音が聞こえたから気をつけて生活しようと思ったので、騒音被害を受けてる人は気をつけて生活しているのだろうと…

  26. 1226 匿名さん

    またアンタか、もう少し日本語を正しく書こうよ。

  27. 1227 匿名さん

    601号室五月蠅いんだよ!
    昨晩も室内でドタバタ、廊下でゴロゴロ、扉バタンバタン
    ベランダで餓鬼が走ってるぞ!!!
    下にどんだけ響いてるか解ってやってんのか

  28. 1228 匿名

    自己中な奴は上階に住むしかくないね~(-_-#) まじウザいんですけど

  29. 1229 匿名さん

    自己中は自分が自己中って気付いて無いから困るんだよなー。
    一度周りを見渡してって事しないんだろうなー。
    注意されても逆切れするんだろうなー。
    どうしたら静かにしてくれるんだろう・・・

  30. 1230 匿名

    みなさん、苦情言ってないんですか?

  31. 1231 匿名さん

    ウチは言いましたよ。 開き直られ、音の実験をさせろ、と言って来た。
    やましいところは何もないので、実験してみたら、しっかり聞こえました。
    一番うるさかったのは、無意識にご主人がドスドス歩いたとき。

    一旦は上階さんも謝り、静かにします、とは言ったものの、
    静かな状況は長くは続きませんでした。
    40歳近くなってからでは、今更歩き方は治らないんですかね。
    今夜もドスドス・バスバス聞こえまくってます。

  32. 1232 匿名さん

    1230さんは苦情を言った事があるかたですか?
    どんな感じで伝えたか教えて下さい。

  33. 1233 匿名さん

    自分で考える能力は無いのでしょうね。

  34. 1234 匿名さん

    1231さんではありませんが、苦情(というか、お願い)をしたことがありますよ。
    上階は、行動音が一般レベルより明らかに煩く、深夜3~4時まで、重たいものをゴトゴト移動したり、堅いモノを落としたりと、、こちらには何をしているのか想像もつかない音が断続的に聞こえてきました。
    当方の隣人からも「お宅の上はうるさいね、注意したら?」と、苦情を促す指摘を受けました。
    (上階の騒音は、直下の責任になるのでしょうか?)

    で、上階さんには、聞こえやすいマンションという前提で、相手の責任にしない方向で話をしました。
    「○○さんが、特別騒いでいるわけではなく、普通に暮らしていらっしゃるのは分かるのですが、このマンションは音が下に響きやすく、○○や○○や○○や○○や○○する音が、皆聞こえてきています。昼は構いませんが、深夜以降は、気をつけていただけないでしょうか。」
    上階は「そんな音まで聞こえるとは思いませんでした、申し訳ありません」と言い、以降、気をつけてくれるようになりました。

    例え、マンションに遮音性があったとしても、この言い方なら、あまり角は立ちません。(たぶん)
    それでも、他人に音が聞こえることは、本人にとっても気分の良いことではないので、一般的な人なら気をつけてくれるようになります。
    夜だけでよいと言ったとしても、昼も気を遣ってくれるようになります。
    大事なのは、怒らずに、譲歩の態度を示し、具体的な内容を伝えることです。
    静かにしてくださいと言うだけだと、見当違いの努力をさせるだけで終わってしまい、こちらの満足が得られないので、長期戦に入ってしまう可能性があります。

    で、残念な〆になるのですが・・・
    結果は、1231さんと同様です。上階が以前より気をつけてくれているのは、分かるのですが、元々の行動音はなかなか修正できません。
    子供が小さい頃を思い出すと、叱った時、女の子はすぐに覚えますが、男の子は、何度怒っても同じことを繰り返しました。学ばないんですよ。大人になっても同じです。
    奥さんの方は、全く音が聞こえなくなりました。
    旦那の方は、ついうっかりが、日に何度もでます。頭がぼーっとしてきた深夜以降は、特に頻繁に。
    たまにケツマづいて、大の男が転びます。
    勢いのついた80Kgの重みを受け止められるマンションが実在するでしょうか。

    例えば、DIY、ピアノ、パン作り、これらがうるさい場合は、止めればなくなります。
    でも、生活音は長年の習慣なので、修正が難しく一番厄介だと思います。

  35. 1235 匿名

    DIY、ピアノ、パン作りを止める理由などない、止めさせる権利などない。貴方、何様?

  36. 1236 匿名さん

    はぁ~、どういう理解力なんだ。
    止めさせたって書いてあるか?

    こんな発言するヤツがいるから、
    騒音主は身勝手、話し合っても無駄だ、と思われるんだよ。
    真面目に防音対策の努力をしている騒音主だっているのに
    あんたみたいなやつが、イメージを悪くしているんだよ。

  37. 1237 匿名

    する必要のない努力はしない。
    それは悪いこそではないでしょう。

  38. 1238 匿名さん

    必要かどうかは、自分が決めることじゃない。
    迷惑ではないと、迷惑をかけている側が言うことでもない。
    自分勝手もいい加減にしな。
    君は、今までの騒音主の中でも、上位クラスだ。

  39. 1239 匿名さん

    1237のような人だと
    話し合いは成立せず、譲歩しあうこともできず
    どちらかが出ていくまで、泥沼化する。
    騒音は建物も関係するが、解決できるかは、住人次第だ。

  40. 1240 匿名

    一方的な苦情を受けて話し合いも何もない。
    こちらは正当な権利を主張するだけ。

  41. 1241 匿名

    そんなうるさい音なら隣や上階にも聞こえるのでは?

  42. 1242 匿名

    遮音性の高いマンションならカカト落としや子供の暴れる衝撃音は下にした聞こえない。

  43. 1243 匿名さん

    >>1238
    迷惑か定かでないものを一方的に迷惑だと言うから衝突するのでしょう。
    迷惑か否か、対策が必要か否かを決めるのは貴方でもありませんよ。

  44. 1244 匿名さん

    迷惑でないかどうか、決めるための話合いでは?
    1240~1242(同一だろうが)は、話し合う気さえないようだよ。
    そのことを指摘したら、どうかな?

    >そんなうるさい音なら隣や上階にも聞こえるのでは?
    こんなことを言う時点で、まったく騒音を理解していないことが分かる。

  45. 1245 匿名さん

    隣の音って、案外、聞こえないものだよ。
    騒音経験がない人は、のん気だね。

  46. 1246 匿名

    うちのマンションは、隣の音が聞こえます。

    それは建物のせい?
    隣の住民のせい?
    私が神経質なせい?

  47. 1247 匿名さん

    それは建物のせい?  >△
    隣の住民のせい?  >△
    私が神経質なせい?  >×(事実なので)

    建物の遮音性を超える音を出す住人がいるからです。

  48. 1248 ご近所さん

    上階、今夜もまた一段とうるさい!!
    20時過ぎから今もまだ子供たちが走り回ってる(怒)
    そろおろ親としても注意しても良いんじゃないの?
    さっき下から棒で突っついても全く変わらないし(呆)
    早く出ていけ!!
    家の子供たちはとっくに寝てるぞ。

  49. 1249 匿名

    >>1247
    発生した音 − 建物の遮音性 = 聞こえる音

    でしょう。

    遮音性の高い建物ならば例え聞こえても騒音にはならないよ。

    原因としては、大きいものから、

    建物の遮音性 > 隣の住人 > 神経質

    でしょうね。

  50. 1250 匿名さん

    >1248

    1248の下の人も大変ですね。

  51. 1251 ご近所さん

    1248です。
    我が家は1階です。
    我が家の下階にはご迷惑はかけておりません。
    1250さんは騒音主さんなんでしょうねぇ。
    子供がいても話してわかる年齢なのだから親の責任が大きいです。

  52. 1252 匿名

    確かにそんなマンションに住んでいる責任は有るかもね、お互いに。

  53. 1253 匿名さん

    1階であつても上階へも響くものです。

  54. 1254 匿名さん

    騒音になる音と、ならない音の境目は?
    我が家は、隣の音は聞こえるけれど、自分は騒音とは思ってません。
    もし、他の人が住んでいたら、騒音になる可能性ありなのだろうか・・・?

    我が家の隣の音を、真下の住人は騒音とは思っていないようですが、
    斜め下(我が家の下階)は、騒音と思っているようです。
    うちの音ではないと、確認済みです。

    真下より、斜め下によく聞こえる事なんてありますか?

  55. 1255 匿名さん

    天井を突くような人が、他人のことを言えるのですか?
    子供が騒ぐより最低の行動だと思います。

    目くそ鼻くその世界ですね。

  56. 1256 匿名さん

    まー、結局お互い様ということが分かってないんでしょうね。

  57. 1257 匿名さん

    天井を突くのは悪い行為ではないでしょう?
    「ちょっとお静かに」の合図ですから

  58. 1258 匿名さん

    床や天井や壁を叩く人は、心の病気なのだと思います。

  59. 1259 匿名

    真下より斜め下へ大きく聞こえる事はないんではないかな?

    苦情を言っている下階は、一日中家にいる方なのかな?

  60. 1260 匿名さん

    天井を叩くのは良くないと思うけど、
    叩きたくなる気持ちは良くわかりますよ。
    上階の住人、お願いしても静かにできない人種なんでしょ?

  61. 1261 匿名さん

    天井を叩く行為、子供が騒ぐ行為より
    騒いだ子供を止めない親が一番最低だね

  62. 1262 匿名さん

    一番悪意があるのは天井を突く行為でしょ。
    そんな人が下に住んでたら恐いですね。

  63. 1263 匿名さん

    ↑ まだまだそんなに騒音で苦しんでないですよね。

     

  64. 1264 匿名

    子供が騒ぐのは生活の一部、つまりは生活音、過失。
    天井を突っつくのは明らかに故意。

  65. 1265 匿名さん

    天井を突くのは悪意では無くアピールでしょう
    五月蠅いぞー、聞こえてるぞー、静かにしてーってね
    なに突いてるんだ!って更に五月蠅くするのが悪意

  66. 1266 匿名

    マンションってどこもうるさいのか?
    いいマンシを設計施工しろ

  67. 1267 匿名

    常識のある人間は突っつきませんけどね。
    まあ、常識レベルの遮音性のあるマンションに住んでいるから必要もありませんが。

  68. 1268 匿名

    皆さんが騒音主に対してよりも、それを苦にして天井をつっつく行動をした方を非難するのに正直驚いています。
    夜間、走り回るお宅が非常識なんだと思いますが。

  69. 1269 匿名

    突っついたら同じ穴の何とか・・・。

  70. 1270 匿名

    下のお宅から棒で突いて上のお宅に意思表示が可能な物件なら、
    上の人間は宙に浮いていない限り騒音加害者になりそうですね。
    そのような物件なら気を遣って生活したところで問題は解決しませんよ。

  71. 1271 匿名さん

    天井が傷だらけになっても、気にならないの?

  72. 1272 匿名さん

    キズもだけど、二重天井だとほとんど効果が無いと思う。

  73. 1273 匿名さん

    直接苦情言っても変化ない場合天井叩くしかないよ、
    それとも毎度玄関の呼び鈴鳴らして欲しいのかね?

  74. 1274 匿名さん

    逮捕されてもいいならどうぞ~

  75. 1275 匿名さん

    玄関の呼び鈴を鳴らしただけで逮捕されるの?
    だったら騒音主も逮捕してよ。

  76. 1276 匿名さん

    天井を叩く行為。そこに至るには相当の辛い思いをしての事。
    騒音について丁寧に話したのに、(話に行くのに1年近くかかった。)
    それ以来嫌がらせ的な音の毎日。
    良くなるどころか、最悪に。
    子供を怒鳴る大声の母親。ぎゃーぎゃー泣く子達。4人分。
    エスカレートして母親は床をドンドン蹴飛ばす。
    怒りの最中は、ドアも力いっぱいにゴン、バンと閉める。
    それ以外は毎日子供達の、飛び跳ねる、転がす、走る。
    椅子をガーガーガーガー引きずる。
    音、音、音。

    はっきり言って耐えられないのです。
    天井を叩く行為は、相手に知って欲しいんです。
    すごく聞こえて辛いと。でも無視されますが。
    本当にうつ状態になります。

  77. 1277 匿名さん

    耳栓したらいいのに

  78. 1278 匿名さん

    上階騒音は、耳栓しても分かるんだよ。
    騒音主は、出す一方だから、理解できないと思うけど。

  79. 1279 匿名

    でも、それだけ何でも聞こえると逆に感心しちゃいまますね。
    世の中にはそんなマンションもあるんですね。

  80. 1280 匿名さん

    騒音主たちに質問。

    夜間はなにもせず、翌日、騒音内容の文書も添えて、直接訪ねて、理路整然と苦情を言われるのと
    夜、うるかった時に、うるかった場所を、棒でつつかれるのと
    どっちがいい?
    そろそろ、我慢の限界なので、行動に移す時の参考にするよ。

  81. 1281 匿名

    その前に第三者に客観的に評価して貰って、
    間違いなく騒音であるとの結論を得てから
    にしてくれないかな。
    個人的なクレームに付き合うほど暇じゃないんでね。

  82. 1282 匿名さん

    うん、分かった。
    第三者に聞いてからにするよ。
    で、2択、どっちが言い?

  83. 1283 匿名さん

    天井や壁を棒で突っつく人って、どういう育ち方をしたんでしょ。
    お里が知れるというか、親の顔が見てみたいわ。
    こういうマナー意識のかけらも無い低レベルの人は集合住宅に住むべきではないですよね。

  84. 1284 匿名さん

    本当にね。親のしつけは大切です。
    他人の辛さを理解できない、
    苦情を言われたら、自分の行為を顧みる前に言った方が悪いと言い返す
    そんな考え方をする人間にはなりたくないですね。

  85. 1285 匿名さん

    集合住宅でドタバタする人間の方が、お里が知れるわ~

  86. 1286 ご近所さん

    所詮、騒音主はモンスター。
    何をいっても自分のことは棚に上げ・・・だから騒音問題は解決しないんです。

  87. 1287 匿名さん

    私も伺ってみたいのですが、騒音主さんは騒音を指摘され「静かにしないと・・・」か「そんなのしょうがない」のどちらを思っていらっしゃるのでしょうか?
    私の周りのご家族も子供が遊びに来てうるさいと指摘され「ご迷惑になるから・・・」とお友達を呼ぶのは止め、
    なるべく騒がせないように暮らしている方がいらっしゃいます。
    騒音は出す方が悪いというご主人さまのお考えで改めたそうです。
    他の騒音主さんはいかがでしょうか?

  88. 1288 匿名


    その程度のことで苦情を言う周りがおかしいよ。
    たまに友達呼んで騒いでも良いんじゃない。

  89. 1289 匿名

    >>1282
    第三者に判断を仰いでも間違いなく騒音だと言われたら、直接言いに来なよ。
    まあ、第三者に聞かせたら建物の遮音性の問題だから仕方ないよって答えが返って来るだろうけど。

  90. 1290 匿名さん

    困りましたね、騒音主さんの自分勝手には。

    たまに友達を呼ぶのは構いませんが、
    “騒ぐ”から苦情が来るんですよ。

    それを理解する能力もなく、平気で友達を呼んで、騒いでもいいじゃん、とは
    どういう育てられ方をしたのか、それとも頭の質のせい?

  91. 1291 匿名さん

    迷惑をかけたくない人は、
    たまになら、騒音を出しても構わない、って発想はしないんだよ。
    大丈夫かは、迷惑をかける側が判断できることではない。

  92. 1292 匿名さん

    >1289
    ご心配なく。
    隣人は既に怒っている、知人も含めたら、何人かは集められるよ。
    棒でつつけば、自ら気がつくチャンスになるかなと思ったんだけど
    チャイムを鳴らして、数人で訪ねた方が良いってことだね。
    そうさせてもらおう。

  93. 1293 匿名

    >>1292
    隣人知人を第三者とは言いませんよ。
    この場合、貴方とも上階の方とも利害関係ない中立な立場の人間が騒音と判断するかが客観的と言う観点から重要なんですがね。(笑)
    頭が悪いですかね。

  94. 1294 匿名さん

    騒音主さんたちの逆切れのご様子からすると、騒音の苦情を言われて嫌なのは確かなようですね。
    言われて嫌なら改善するとかまでは考えるまでは至らないんですか?
    マンションの構造上の問題は否めないのなら尚更静かにするべきなのではないでしょうか?
    時間帯を考えるとか。

    子供は騒ぐのは仕方ないんです。
    なので、小さいうちから家の中では静かにできるようにしつけるべきかと思います。
    小さいうちは・・・と逆切れするよりも努力をする必要もあるかと。

  95. 1295 匿名さん

    もちろん非常識な上階の騒音主もいるのでしょうが、
    苦情言う人自身は静かに生活してるんでしょうか?
    下の階の人にとって、オタクも騒音主の可能性もありますよ。

  96. 1296 匿名

    1295さんみたいな意見をたまに聞くけど、そういう方はいるかもね。建物が悪いから仕方がないって。

    でも、私は上から聞こえる音を聞くと、自分は気をつけますね。他のかたでも、そういう意見は読んだことがあります。

  97. 1297 匿名

    >子供が騒ぐのは仕方ないんです。


    そのとおり。
    仕方のないことで苦情は言わないように。

  98. 1298 匿名さん

    仕方がないからと放置しているから迷惑になるんです。
    仕方がないから少しでも改善しようと努力をするのも親の役目です。
    開き直らないように。

  99. 1299 匿名


    ゴメン、言い方が悪かった。
    子供が騒ぐのは当然のことなんです。

  100. 1300 匿名さん

    生きてる以上生活音は出る
    己の生活も反省しなさい

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸