防犯、防災、防音掲示板「ピアノを弾くんですが防音対策は必要?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. ピアノを弾くんですが防音対策は必要?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ピアノン [更新日時] 2009-10-07 03:30:22
【一般スレ】マンション住戸のピアノ防音対策| 全画像 関連スレ まとめ RSS

趣味でピアノを弾くのですが上下左右の部屋に迷惑かけないよう
防音の対策を考えてます。YAMAHAが出してる
防音ルームは見てみましたが何百万もするのでびっくり。
何か他にいい方法ありませんか。
それとも1日1時間前後であれば別に防音しなくても大丈夫でしょうか。

[スレ作成日時]2002-09-22 08:45:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ピアノを弾くんですが防音対策は必要?

  1. 351 匿名さん

    >>349
    最初の頃は弾き始めるとCDをスピーカーを壁に向けてかけてました。
    こうするとかなりピアノの音が聞こえなくなるので。
    でも迷惑なのでしょう、さらに大きな音でそれこそ鍵盤を叩きつけるような弾き方で演奏をなさるので辞めました。
    今はおとなしく我慢してる状態です。

    >>350
    いや、そこまでやるとただの同類になってしまうのでご勘弁を・・・

  2. 352 匿名さん

    ピアノ騒音で音量負けしているなら相談に乗ります
    無料で絶対に負けない音を敵に聞かせてしかも当方は普通という方法で
    壁面スピーカー砲を取り付けて戦いましょう

  3. 353 349

    ////
    (--)
    なんだか、お話聞いていると、貴方の方が問題かも・・・。
    どうしてCDスピーカーを壁に向けるのかしら・・・。
    音楽って気持ちをリラックスさせるものでしょ。
    (コンクール前等の張りつめたもの以外は・・・)
    相手が(廻りのことを考えずに)気持ちよ〜くピアノを弾いているのに雑音がわんさか聞こえたら、そりゃ—音を大きくするでしょう。
    まさしく火に油です。
    あなた自身の為に好きなCD・楽しい音をかけてはいかが・・・っという意味で書いたのですが・・・。
    なんだかそういう風にとられて悲しいです・・・。
    それとも、私が変わっているのか・・・・。

    >350さん
    ***!
    いやいや、失礼!!
    『違う世界に飛んでいく』っという言葉にはまってしまいました・・・!
    そうですね!!!
    楽器・音楽にはまる人って、まさしく、その通りですね!!!

  4. 354 匿名さん

    >>348
    実際、そのパターンは非常に多いと思われます。
    全く厄介な存在ですね、マンションでのピアノというものは。

    実は私の自宅でも娘がピアノを演奏します、但し一戸建てでサイレントが前提で
    音を出す場合でも週に2回程度、30分がmaxといったところです。

    理由は私自身が、仕事からの休養とその他知的欲求を満たす時間など必要です
    ので、周辺のお宅のことを考えたらその程度が限度と考えています。

    マスコミはそろそろ期待してもいい頃ではないでしょうか?
    確証は全くありませんが、困っている方が多いのも事実ですし。

  5. 355 匿名さん

    354さんのように常識的な方はまれです。ピアノ弾きの鏡です!!!あっ…又お隣のピアノが始まった…何時だと思ってるんじゃあーー怒!

  6. 356 匿名さん

    >>355
    まだ21時じゃないか。神経質だね。

  7. 357 匿名さん

    >>351
    スピーカーを壁に向ける・・・。
    そういう子供っぽいことを親がして、子供に教育できるのか?
    近所迷惑になるまでピアノを弾く方も、子供に教育できるのか?
    程度の低い人間同士がいがみあっているように見えてしまう。
    そういうことはやめなさい。

  8. 358 匿名さん

    ピアノのレッスンは夜は8時までにしましょう!

  9. 359 匿名さん

    357さんへ
    具体的な対策を示してください
    直接&間接的に苦情を言ってもやめる、あるいは音を小さくする気配はありません
    私がノイローゼにならない為にはその音量でCDを聞くしかないのです
    家中どこへいっても聞こえてくるピアノの音から逃れる為には他に方法がないのです
    当然苦情は直接、間接的に申し上げておりますが改善されません

  10. 360 匿名さん

    私も同じような経験があるので、359さんの気持ちがよくわかります。
    演奏がうるさいので、ヘッドホンをして映画をみたり、音楽を聴いたりしていましたが、
    ピアノの音が大きいので、ヘッドホンをしていても、ピアノの演奏が混じってました。
    ロックをガンガンかけるしか、相殺できないくらいの音だと思います。(これは自分が嫌だけど)
    この辛さは、やはり実際に経験した人にしか、理解してもらいにくいと思います。

  11. 361 357

    具体的な対応は>>334を参照せよ。
    (5)警察への相談までいくことはまれであると思われる。
    大人として行うべき対応はいろいろある。
    大人としての対応の努力をしたのか?

  12. 362 匿名さん

    >>360
    辛ければ、子供っぽい反応をしてよいということには
    ならない。

  13. 363 匿名さん

    >>359
    あなたは自分のことばかり言っている。
    あなたこそ、近所に迷惑をかけてないか?
    あなたがCDの音をあげていると、あなたの近所は、
    ピアノ騒音+あなたの反撃CD音の2重奏。
    これは凄い迷惑だ。

  14. 364 匿名さん

    363-363へ
    やれるべきことはやったよ、でも駄目だからこうしてる
    で、俺がいい事をしてるとは言わないが、俺を責めても何も変わらない
    あんたらうちに来て何とかしてくれるのか?

  15. 365 匿名さん

    >>364
    やったことを列挙してみた上で、
    この掲示板で、解決方法を聞いてみれば?

  16. 366 匿名さん

    >>364
    甘えるな!いい加減にしろ。

  17. 367 匿名さん

    これじゃ、奈良のオバサンと同じでしょ!

  18. 368 匿名さん

    >>367
    誰のこと指しているの?
    364のこと?

  19. 369 364

    ピアノの人に怒って欲しいよ、まったく

  20. 370 匿名さん

    >>369
    迷惑ピアノ引きが問題なのは当たり前。
    369のようなのがいると、ピアノ弾きに注意しようとしても、
    神経質な奴が文句言っているといわれてしまう。
    他人に迷惑を指摘する場合、努めて自分の襟を正すべき

  21. 371 匿名さん

    落ち着いて!落ち着いて!!

    一度気になったらら少しでも気になる・・・。
    人それぞれ。
    音は、多分、電子ピアノでなく、ちゃんとしたピアノ、もしかしたらグランドピアノをお持ちなのかもしれませんね。
    ただとしたら、音の調節は無理でしょう。

    時間の指定はどうでしょう。
    この時間以降は止めてください・・・ット言うと角が立つので、『私、音に敏感で・・・8時以降(例えば)はピアノのレッスンは出来るだけ控えるようお考え下さいませんか?』
    っとやんわり言うットいうのはどうでしょう。

    もし、これすべてやって、334さんの事も考えているなら、弁護士に相談するのもいいかと思います。
    ピアノごときで・・・っと思う人もいると思いますが、結構、いらっしゃるようですよ。
    これだけ気になっている・・・っという事は、もう、軽いノイローゼ状態のようにも・・・。
    一度、色々な所で相談してみるのも言いと思います。

    近所の人が皆、楽しく過ごせるように、頑張りましょうね!!!

  22. 372 匿名さん

    >ピアノ、もしかしたらグランドピアノをお持ちなのかもしれませんね。
    >ただとしたら、音の調節は無理でしょう。

    なんで無理なの?調節可能じゃん

  23. 373 354

    正しくないかもしれないが、グランドはサイレントにできないという意味では?
    でも音の調節はできる。
    簡単な解は「防音室の設置」です。
    それが無理なら、マンションでのグランドは止めましょう、アップライトもそれに
    準じると思います。

    ピアノの件が問題となるひとつの要因としては、ピアノを選択する際にアドバイスをする
    立場の者の見解も大きいかと思います。
    我が家の場合も調律士は、戸建てはサイレント不要、マンションでも最近のマンション
    ならば問題はない、私は「気にしすぎ」という言質で話をされていました。

    こんな具合のトークでピアノを普及(セールス)されていくなら問題が起きるな、と
    そのとき感じたことを覚えています。
    (購入者はそれを信じて買われている方も多いと思います、これも逆切れの一因かなと)

  24. 374 匿名さん

    316さんのいう333、334の対処がベストだと思うよ。
    被害届と告訴状の違い、警察の対応も完璧だが、同業者かな?(法律関係のお仕事?)

    373さんのいうセールストークは、ピアノ業者だけでなく、マンションの販売員もつかいますよ。
    いわく、最近のマンションは防音対策が優れているので、ピアノや子供がとびはねる音も殆ど
    響きません!だと。そんなわけないよ、壁一つしか隔ててないのに・・・。

  25. 375 匿名さん

    がはははは!
    私もマンション購入時に同じ事を聞いたよ!
    そうしたら
    「音はその方その方の騒音となるラインが違うので100%聞こえませんとはいえません。
     が、2重床、2重壁なので、かなり安心して静かな生活していただけると思います。
     これは、このマンションのいいところです!」
    んなわけないだろーっと思ってきいてました。

    ピアノ業者もそういったことを一言付け加えてくれると、ありがたいねー。

  26. 376 匿名さん

    無責任なセールストークを信じて入ってきている人がいるから、文句いわれると逆切れしちゃう
    のかもしれませんね。私は前もって確認して購入を決めたんだ!私は悪くない!ということでしょうか。

  27. 377 316.333.334

    >>374
    少々旅行で閲覧していなかったら、私の書き込みへのご評価有難うございます。
    私は法律関係の仕事ではなく、普通の会社員です。
    そして、334に記載したほかの対応は全て、友人の弁護士、不動産会社勤務の方と
    相談して確認したことです。

    私の場合は争えば、争えたと思います。

    最低でも設置場所の変更と時間設定に関して応じないのは、相手側も横暴すぎであり
    こちら側のお願いとしても、必要最低限求めていい話との見解でいました。
    しかし、それも全く跳ねつけるんで、書き込み紺半の対応が必要と思い、
    それは時間と資金とその他への影響(ご近所関係)との相殺で引越しを選択しました。
    私も同じ悩みを体験した者として、334の流れで(しかも前半部分で)少しでも
    解決できる方がいることを祈っています。


  28. 378 316.333.334

    ↑ すみません、以下文章「書き込み後半の対応」と修正させてください。

    >>しかし、それも全く跳ねつけるんで、書き込み紺半の対応が必要と思い、

  29. 379 316.333.334

    改めて書き込み致しますが、
    >>マンションでピアノを演奏される方へ
    周囲のお宅(特に下階)にはピアノ騒音は殆どの方が迷惑と感じる音量、振動です。
    可能な限りの対策をお願いします。
    例え"社交辞令"で「気になりません」と言っていたとしても、特に下の階の方は
    本来はコントロールできる筈の音なのに、ピアノ演奏者がいう音質が狂う、腕が
    鈍るという一方的な理由で「静かな生活を阻害されている」のです。

  30. 380 匿名さん

    騒音には騒音を、という気持ちはわかるが、そのまま続くともっと過激な対応に
    進んでしまうことにならないかなあ。実力行使にでる時点で、すでに精神的に追い込まれてる
    と思うので、カウンセリングを受けたほうがいいと思う。自分自身のメンタルヘルスのために。
    不本意だろうけど、人生そのものを狂わされるより、現実的な対応をしたほうが。
    精神的な安定のために必要なら、騒音で対抗することは緊急避難としてやむを得ないかな。

  31. 381 匿名さん

    カウンセリングに行くならピアノ弾きも一緒に行きましょう!と誘うべし!
    人にこれだけ迷惑をかけて平気でいる神経を分析してもらった方がいいとおもうから…
    もちろん医療費はピアノ弾き持ち!!

  32. 382 匿名さん

    >>381
    そんな話ピアノ弾きが応じる訳がない。

    しかしながら、私も思うに
    ひと昔前と違って生活時間、勤務時間の多様化、ネットの普及による自宅での仕事従事者の
    増加(やむを得ず含む)が著しい現代において、ピアノは騒音公害にあたるかと思う。
    自分とピアノが入る防音室なんて150万程度だろ、マンションでピアノ演奏する程度の所得
    (一戸建て購入が無理)であっても、せめて音の減少(完全は無理)は期待できる聞こえている
    程度になる防音室はピアノとセットで購入検討して欲しいね。
    中途半端な投資で音楽を目指すと迷惑です。

  33. 383 匿名さん

    防音対策は可能な限り逃げて、ピアノ自体は可能な限り高額なモノ、
    そして発表会のドレスには金を掛けるんだよね。

  34. 384 匿名さん

    本来、音楽なんて金持ち又は金持ちのパトロンを捕まえた者だけが目指せるものなのに、
    貧乏人が変な夢を見るからこういうことになるんだね。

  35. 385 匿名さん

    マンションや敷地目いっぱいに一戸建てを建てる(私)貧乏人はピアノ禁止令
    を政府から出してもらったらどうでしょう…
    億ションや敷地200坪以上の所有者のみピアノを所持する事を認める!みたいな…


  36. 386 匿名さん

    というか、防音が難しいマンションにピアノを持ち込んで弾くのはやめてくれ。
    非常識すぎる。そもそも防音がきちんとできる人間のみが持てるもんだろうに。

  37. 387 匿名さん

    変な意見もあるけど、ピアノは金が掛かるのは真実。
    勿論いまのご時勢、防音費用も含まれる。
    この世界で最近有名な姉妹がいるけど、あの資産あっての腕前(時間投下と
    生涯を掛けた勝負が可能)と思う。

  38. 388 匿名さん

    私はピアノを趣味でひきます。(ピアノ歴30年)
    新しいレッスン曲を弾くと、どうしても同じ所をトチッテしまう。
    聞いていなくても、耳に入ってくる音としては耳障りだっとわかっているので音を小さくしてレッスンしています。
    (レッスン用に電子ピアノを購入)
    きっと、毎回、プロの人の間違いのない綺麗な曲が流れるなら、きっと、こんなに騒がれないのだろう・・・っと思うのですが・・・。
    気持ちの入っていない乱雑な鍵盤のたたきで出る音はかなり苦痛ですもの・・・・。

    ピアノを弾かれる方、自分はプロのように弾ける・・・っと思って窓を全開にして弾いていませんか?
    時間を気にせず弾いていませんか?
    近所の方は迷惑している事を頭に入れて弾きましょう。
    私の近所は違うわ〜なんて思わないでね。

  39. 389 匿名さん

    正直、子供+指の動きのレッスン曲なんて、弾かれたら凄く辛いです。

  40. 390 匿名さん

    謙虚で素晴らしいです。こういう人ばかりなら、騒音問題もかなり減少するはずなのに、
    現実は残念でなりません。「集合」住宅なのですから、お互いを慮りながら生活したい
    ですね。

  41. 391 匿名さん

    たとえ超一流のピアニストの演奏だろうと、マンションで聞こえてくるピアノの音は
    騒音でしか無いんですよ。コンクリートを伝ってくるのは、すっかりもとの音響特性を失った、
    もはや楽器の音とは言えない振動でしかないのですから。

  42. 392 匿名さん

    >>391 さんに賛成です。
    >>381 さんの気配りは素晴らしいのですが、
    迷惑なのは音+振動(振動は電子ピアノでも結構響きます)。
    ピアノが上手くても、名曲でも、あの振動は不快です。


  43. 393 392

    すみません〜。
    >>381 さんではなく「>>388 さんの気配りは」でした。

    以前NHKご近所の底力という番組で、マンション騒音をとりあげた時、
    ピアノ専攻音大生の階下の方が出ていました。
    ピアノの腕は相当なものだったようですが、やはり迷惑されてました。

    ちなみに、生活音については具体的な対策が示されていたのに、
    ピアノ対策は放送の中で全然触れられず、
    見ていてなんだかなぁとがっかりしました。

  44. 394 匿名さん

    私はピアノのおともですが、夜の洗濯機の音の方が気になる・・・。
    (レス違いかもしれないが・・・。)

  45. 395 匿名さん

    洗濯機の音が聞こえるんですか・・・?

  46. 396 匿名さん

    聞こえるかもしれないけど、それが洗濯機だとわかるというのはちょっとただごとでない。

  47. 397 匿名さん

    集合住宅で楽器は、まずいでしょ。
    スラブ圧350mmの二重床で越境厚が250mmのマンションでもピアノの音は
    聞こえてきましたよ。
    最近増えてきた30坪以下の隣とくっついた建売のミニ戸建も、全てが安物だから
    音がダダ漏れ。

  48. 398 匿名さん

    それがピアノ弾きは、まずいと全く思っていない人が多いんだよな。
    特に子供が演奏する親御さんは、それを言うと逆ギレする。
    なんで?

  49. 399 匿名さん

    得てして子供はピアノなんかやりたくないのです。親が強制的に練習させているのです。
    毎日、ピアノを弾くようにうるさく言われています。
    うちの子が一生懸命頑張っているのに、何言ってるの?プンプン…
    かつてウチもピアノを習わせていましたが、子供は泣いて嫌がりました 笑
    それでも無理やり弾かせていました。でも、親のエゴを押し付けている事に反省し辞めさせました。
    逆切れは親の強い期待感から来るものと思います。

  50. 400 匿名さん

    理事会役員の任期が切れた途端にまた大きな音でピアノを弾き出した○○。
    一生理事会役員をやってろよ馬鹿。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸