防犯、防災、防音掲示板「ピアノを弾くんですが防音対策は必要?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. ピアノを弾くんですが防音対策は必要?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ピアノン [更新日時] 2009-10-07 03:30:22
【一般スレ】マンション住戸のピアノ防音対策| 全画像 関連スレ まとめ RSS

趣味でピアノを弾くのですが上下左右の部屋に迷惑かけないよう
防音の対策を考えてます。YAMAHAが出してる
防音ルームは見てみましたが何百万もするのでびっくり。
何か他にいい方法ありませんか。
それとも1日1時間前後であれば別に防音しなくても大丈夫でしょうか。

[スレ作成日時]2002-09-22 08:45:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ピアノを弾くんですが防音対策は必要?

  1. 782 入居済み住民さん

    楽器不可でガンガン弾いてるなら、言い方も配慮もなく、それこそ法的措置くらいするべきだと思います。
    禁止されている事をする家に対して言う苦情と、
    禁止されて無い事を、自分にとっては迷惑だと苦情を言うのでは全く意味が違います。

    今時楽器不可なんてないから楽器可に住んで、文句を言おうという人もどうかと思います。


    楽器不可のマンションが無かったら買わなきゃいいだけだと思う。
    マンションに限らず普通の生活のなかで、必要な物は買うし欲しくても売ってなかったら、探すし、
    他で間に合いそうな物なら妥協するし。
    しかし、買うか買わないかは自分が決めれるのに。

  2. 783 匿名さん

    >苦情を言ったら、初回で逆切れされたと書いている人がいます。
    これは想像ですけど、もしかして話し方とかも下手糞だったんじゃないかなと思いますね。

    例えば話し方が下手糞だったとしても、自分の家が迷惑をかけているんだっていう謙虚な気持ちが少しでもある
    騒音元(ピアノ弾き)だったら、100歩譲っても逆切れはしないだろうね。

    楽器可マンションにピアノ音が嫌な人間は住むな、とか好き勝手な色んなこと言ってるけど、こういうこと言う家って金がなくて防音費用がだせない、でも人に迷惑を掛けてでもピアノを弾きたいっていうどうしようもない人間なんだろうね。

  3. 784 匿名さん

    780,783,と騒音宅への話し方が下手糞じゃないのかとの事ですが・・・。

    そう、くどく書かなくてもいいんじゃないかなぁ。
    実際に騒音で、毎日毎日苦しんでいる人たちに、さらに追い討ちかけるような事を言わなくても・・。
    と、ちょっと思いました。

    確かに、
    逆キレされたり、逆に仕返しの嫌がらせをされたりとか良くあるケースですが、苦情の言って行き方を上手くしないとそんなふうになると思います。
    でも、毎日苦しんで、ストレス溜まって、我慢して我慢してから、たまらずに勇気を振り絞って行くのですから。
    そんな状況で、上手いも下手もないんじゃないかなぁ。
    特に主婦の女性の方は。
    苦情を言いにいくだけでも、相当のプレッシャーとストレスがあると思いますよ。

    780さん(783さん)、
    「じゃあ、どう言えば良いのか教えてよ。あなたは解決した事あるの?」って言われちゃいますよ。

    私も過去に、いろいろ騒音で悩まされた経験がありますので、それはもう毎日たまらないものですよ。
    その都度色々と試し、騒音宅に対処して来ました。
    逆キレされた事もあります。近所に言いふらされたりして嫌がらせされたり、逆に大きい音されたり・・・。
    試行錯誤して、失敗したり、成功したりでした。

  4. 785 匿名さん

    >苦情を言いにいくだけでも、相当のプレッシャーとストレスがあると思いますよ。

    同感です。30代主婦ですが上階に苦情を言いに行くのにドキドキして胃が痛くなりました。その日の夜なんか悪い興奮状態が続いて眠れませんでした。

    ちょっとウルサイくらいなら我慢します。マンションは集合住宅だし、しかたないかなって。

    ウチの場合、ピアノ以外の生活音(日曜大工のような床をたたく)がありました。でも、音元がピアノ音の聞こえてくるリビングだったので、今度こそ「ピアノの防音でもしてくれてる音なのかな」と期待して、その音を我慢してましたが、ピアノ音は全く軽減されませんでした。

    それで、我慢して我慢した結果、ピアノ音の苦情を言いにいったので、もしかして相手方に多少失礼な言葉を発したかもしれません。

    上階の50代の奥さんに強い口調で言われて、言葉を失ってしまいましたが(ウチのピアノのどこがウルサイのよ!、と)見かねた旦那が冷静に騒音で迷惑している状態を言ってくれたので、なんとか形がついたような感じでした。

  5. 786 784

    知人のケースとか自分の経験などで、一つ学習した事は、騒音宅へ苦情の「ファーストアプローチ」は女性がしてはいけないという事です。
    今、騒音で苦しんでおられる方で、苦情を言いに行こうかと悩んでいる方がいらっしゃたら、とにかく女性が行くのは止めたほうがいいと思います。
    もうすでに、奥さんが苦情を言いに行ってしまっておられたら、とても残念です。
    まだでしたら、ぜひともご主人に行っていただきましょう。
    でないと必ずこじれます。
    男性が行くと、解決できる望みが大いにあると思います。

  6. 787 匿名さん

    マンションでピアノ弾く人って結構いるのですね。
    意外でした。。。

    うちもマンションなので最初からピアノは選択肢になかったのですが、
    最近子供がやりたいと言っていてちょっと迷っています。
    ちょっと周りの方に聞いてみよっと。

  7. 788 匿名さん

    787サン
    近所に嫌われたくなかったらピアノは弾かない事です。
    家のマンションは楽器禁止ですが、ピアノガンガン弾いてるバカ家族がいます。
    今も弾いていてウルサイです。

  8. 789 匿名さん

    まあ、788みたいなのもいるから、ある程度は注意しておくことは必要かも。

    子供の教育や大人の趣味として、楽器を否定することはない。
    ある程度は、そういう楽しみを享受しつつ生活する権利だってあるんだから。
    極めて長時間のこととなると、他人の生活とのバランスで問題になるけど。

    今まで、一戸建て2ヶ所のあと、マンションも5ヶ所くらい住んできたけど、
    少しくらい周りから楽器の音が聞こえても、それで別に怒ったことはない。
    他の人たちも、大体そんな感じだったと思う。

    うちも昔は妹がピアノやってたけど、別に文句を言われたことはなかったし。

    勝手に「バカ家族」と断定してくるような788みたいな変なのが、御近所に
    いないかだけは事前にリサーチしておくと安心だね。

  9. 790 787

    >789

    788さんのマンションは楽器禁止なのにガンガン弾いている方がいるということなので、
    変なのは、788さんじゃなくて楽器をガンガン弾いている家族では?


    >今まで、一戸建て2ヶ所のあと、マンションも5ヶ所くらい住んできたけど、
    >少しくらい周りから楽器の音が聞こえても、それで別に怒ったことはない。
    >他の人たちも、大体そんな感じだったと思う。


    そうですね。
    もうちょっとゆとりを持ちたいです。
    戸建の時は、近所の犬が鳴いても、ピアノの音が聞こえても、特に何も不快な感じはしなかった。
    それが普通だと思っていたから。
    昨年末にマンションに引っ越して、いろいろ騒音の話を聞いていたので、ものすごい気をつけて生活しています。
    なんだか気を遣いすぎて、ちょっと心が狭くなったような気さえします。
    壁や天井ひとつ隔てて、他の家族が住んでいるという緊張感?なんでしょうかね。

    あとは、戸建の時のように頻繁には近所の方(上下左右)と顔を合わせる機会が減ってコミュニケーションもなかなかとりずらいのもあるのかもしれません。


    うちはまだ幼稚園生なので、とりあえず、一年くらい教室に通ってみて、続けられそうだったらピアノを買うかどうか検討してみようと思います。

    ありがとうございます。

  10. 791 匿名さん

    >戸建の時は、近所の犬が鳴いても、ピアノの音が聞こえても、特に何も不快な感じはしなかった。

    >壁や天井ひとつ隔てて、他の家族が住んでいるという緊張感?なんでしょうかね。


    ↑あなたは既に答えをだしていますよ。

    マンションは 天井隔てて下 が別の家族です。
    音の伝わり方も戸建ての時の様な感覚では無いんです。(私も経験済み)
    なので、ピアノを買い与えるときは是非ともサイレントピアノにするかしっかりとした防音工事をしてください。

    あなたのご家族とあなたの近隣住民の為に。。。。

  11. 792 匿名さん

    たぶん90%とか95%の人は、ピアノの音くらいは少し聞こえて来ることもあるさ、と考えていると思う。

    ただ、たとえ5%とか10%の人であっても、上下左右があると考えれば・・・
    1/5くらいの確率で、ピアノの音は許さん!というタイプの住人に当たる可能性があるということだろう。

    現代社会は、色々な地域、色々な組織、色々な集まりで、どこもクレームモンスター的な奴が現れている。
    どう対処するかの判断はケースバイケースで、大人の見識の問題だね。

  12. 793 匿名さん

    少し聞こえてくる位だったら許容範囲に入ると思う。それが毎日、週に3~4日と何時間も弾かれたら
    近隣住民はたまらないのではないでしょうか。音の配慮、時間帯の配慮が必要だと思います。
    配慮が出来ない人はピアノ弾く資格ありません。

  13. 794 匿名さん

    ピアノの音がするな、くらいなら許容範囲です。
    何を弾いてるかまではっきり聞こえるのはNGだと思います。

  14. 795 匿名さん

    音が聞こえる以上は、耳を傾けていれば、何の曲かくらい分かるだろw

    わずかな音でも、ウォー聞こえるぅぅぅぅぅ!なーんて病的にエスカレートするようなタイプもいるかもしれんし!

  15. 796 匿名さん

    階上からブヮーっと館内放送のように、天井から降り注ぐピアノ騒音。
    テレビ音と混ざって気持ち悪くなる・・・。
    下手くそなピアノをよく恥ずかしげもなく弾くもんだなあ。

  16. 797 匿名さん

    下手くそでなおさら何回練習しても同じ所で間違える。ピアノの音が周囲に漏れて聞こえてるのさえ知らない。
    理事会で取り上げられ、ピアノの騒音問題となり、恥をかき最初だけ静か。時間がたてば苦情出てたこと
    すら忘れてピアノガンガン弾いてしまう。騒音宅ってそんなもの。苦情言われてからではなく、騒音宅が気を
    付けてピアノ弾けば済むだけ。静かに暮らしてる住民の方々のこと考えたら、ピアノの騒音がどれだけ迷惑か
    考えたら分かると思います。理解出来ない騒音宅がいるから問題になるのです。

  17. 798 匿名さん

    >>797
    あなた、とりあえず自分の文章が恥ずかしくないか、よーく読んでみたらw

  18. 799 周辺住民さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

  19. 800 匿名さん

    なんかもうとにかく気に入らなかったんでしょうね。

    戸建だってピアノの音くらい聞こえてくるけどね~。

  20. 801 匿名さん

    心地よい季節となりました。
    昨日、庭に居ましたら隣のピアノが聞こえてきました。
    二階の窓が開いていたためです。
    冬の間は、窓を全部閉めていたのに。
    夏に向けて思い遣られます。
    もう一度ガツンと言わなくては。
    戸建ても大変ですヨ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸