防犯、防災、防音掲示板「上階の玄関がうるさい!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. 上階の玄関がうるさい!

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
入居済み住民さん [更新日時] 2022-08-12 00:34:54
【一般スレ】上階玄関の騒音| 全画像 関連スレ まとめ RSS

教えて下さい!
私の今住んでいる新築分譲マンションですが、間取りがいわゆる田の字間取りで、玄関入ってすぐ左右に2部屋ある3LDKです。
その左右の部屋の一つを寝室にしてるのですが、朝早い時間に出かけていく上階の人の玄関での音がとても下階の我が家に響いて毎朝起きなくていい時間に必ず起こされて困っています。

音はダンナさんと子供を見送る?奥さんの靴のカツカツした音、鍵なのか何かカチャカチャやってる音(玄関の鍵を閉める音ではないです)で、奥さんが何回も出入りしてるのかかなり長い時間カツカツ響いて完全に目が覚めてしまってます。
ちなみに玄関は大理石張りです。そのせいなのかしら??

いくら寝室と玄関が近いとはいえ、マンションってこんなに玄関の音響くものなんですか?

みなさん、教えて下さい。
そして同じことで悩んでいる方ご意見お願いします。

[スレ作成日時]2007-07-30 19:10:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

上階の玄関がうるさい!

  1. 42 匿名さん

    スレ主さんの気持ちも考えない指摘ばかりを書く40の様な
    無神経な人間は放っておきましょう。

    スレ主さん、ここでストレス増やす事はないですよ。

  2. 43 マンコミュファンさん

    ん〜確かに40は長い割には今一だなぁ

  3. 44 入居済み住民さん

    うんだぁ〜ね!
    35、41より。

  4. 45 匿名さん

    40みたいな人を>>39いう所の「バーバリアンな環境に育った人」というのでしょうな

  5. 46 匿名さん

    40さんは、自分はがまんできる
    だから他人もがまんしろ
    ってことかもしれないけど・・・
    大手企業サラリーマンっていうのも、暗に自分がステータスある
    みたいに表現しているようだけど。

    こういう方が入居されていると大変でしょうね。
    こういう人ほど戸建てに入居せず、他のマンション居住者に
    迷惑をかけているように思えて成りません。

  6. 47 匿名さん

    大手企業リーマンには、ぼーっとしたのも多いけど、確かに40みたいなバーバリアンも多いね。野蛮で自分に直接不利をもたらさない他人への配慮を全く欠き(取引先や上司、怖い人へは媚びる)、欠くが故に余計なストレスなく仕事に邁進し成果をあげるという。
    他人への日本の人心が荒廃しているのは決して教育のせいなんかじゃなくて、40みたいなのが人を蹴落として出世して、出世しても地位にふさわしい教養を身に付けられなかったからだな。

  7. 48 入居済み住民さん

    44です。
    やっぱり、40に感じる事はみな同じなんですね。

    ちょっと、ずれますが、最近、若い人(こう呼ぶようになった自分がいくつか?とふと思う今日この頃(笑))に多いと思うんですが、ちょっとぶつかっても「すみません。」の一言もないのが、気に掛かります。
    海外に行くと、マナーとして「Sorry!」と自然と言われます。

    あと、街頭や歩道で前から「突進」してくる人。よけたり、江戸仕草の様に譲り合ったりしないんですね?…。
    我、中心といった感じで。

    こんな事思っていらっしゃる人いますか?

    一言交わすだけで、住みやすい社会になると思うのですが、コミュニケーションの仕方を大人から伝達されなくなったのでしょうか?

  8. 49 匿名さん

    >>48
    私は昔は歩く時、早めに自分から人を避けおり、またこちらがちょっと避けるそぶりをすると相手もちょっと避けて、互いにちょっとずつ避けあう事でスムーズに歩けていました。しかし、最近はこちらが避けるそぶりを見せると、全く回避動作も荷物を人に当たらないようわずかに動かす事もせず、無人の野を行くがごとく歩いてきてぶつかる人が増えました。特に若い女性のハンドバッグや傘、中年女性の紙袋とか酷いですね。
    そこで、しばらく前から、わざと全く避けるそぶりを見せずに、逆に肩をそびやかして***者のごとく横柄に歩くようにしました。すると、非常にスムーズに歩けるんですね。もちろん、全く相手を避ける必要がないということはなく、直前でぶつかりそうと判断したら、こちらから素早く避けるようにしています。ただ、こちらから避けるそぶりを示すと、避けあったり配慮したりはしてくれない(通路が狭かったりすると、お互いにはじによらねば絶対ぶつかるのに、平気で真中を歩いてきたりする)のに、横柄に肩肘張って歩いていくと、わずかですが避けてくれるので、こちらの回避動作と合わせて非常にスムーズに歩けるんですね。
    まあこれは、私が男だから効果あるのでしょうが、それにしても強く出る相手、厄介そうな相手なら避け、下手に出る相手、謙虚な相手にはぶつかっても気にしないと言う、最近の強きにつき弱きを虐げておこぼれを貰う、嫌な要領の良さの蔓延を象徴していると思います。

  9. 50 匿名さん

    マンションって悲惨だなw

  10. 51 匿名さん

    42です。
    話がそれ続けて恐縮ですが...

    48さん、49さんと同じ様な事を感じておりました。
    ただ、私が感じるのは年齢・性別に関係ない気がします。

    例えば、狭い歩道を数人で塞いで歩き、正面からくる人を避けなかったり
    するのは団塊世代に多い様な。
    そっか、蛙の子は蛙ですね。

    自分も変に対抗意識を持たず、マナーを伝えられる様になりたいです。

  11. 52 匿名さん

    >>40 はどこのスレでも「騒音いやなら一戸建て」って書き込むだけで、
    論理的な文章の書けない輩だからみなさん無視しましょう(^0^)

  12. 53 匿名さん

    うーん。
    でも、考えようによってはだけど、
    玄関の音はわざと出している音などではなく生活音だから、
    文句を言われても嫌な思いをするだけだと思うかな。
    言われた後びくびくしながら生活する上の人の気持ちとか
    考えられない人は自己中心的だと思う・・・
    だって、人が歩いたらどんなに気にしても音は出ると思います。
    そんな人が通る音とか一瞬なのに。
    一戸建てに住めとは言いませんが、
    神経質すぎるご近所さんは勘弁してほしいですね。
    廊下なんて誰が歩くかわかんないし・・・
    マンションのみんなに静かに歩けなんて
    言う人いたらいやだな・・・

  13. 54 匿名さん

    みんな自分さえ良ければ良いと言うことかな。
    自分が快適に暮らせればご近所なんてどうでもいいのよ。
    上に怒鳴り込んで上の人が引っ越してくれれば怒鳴り込んだ人の勝ち。
    怒鳴り込まれた人が周りの人に助けを求めて、こそこそ近所から陰口たたかれて
    自分がいづらくなったら自分の負け。
    世の中ギャンブルだね。

  14. 55 匿名さん

    >>53
    無遠慮に生活音を立てるのと、びくびく生活するの2択じゃないでしょ。
    自分が出来る範囲内で、丁寧に動作することを心がければよいだけ。一般的な礼儀作法の範囲内だよ。特にドアの音とか歩く音なんて、ほんのちょっと丁寧にするだけで全然違うわな。
    社会生活上、同僚や上司や友人に対しては、その程度の気遣い(生活音に限らず、言葉遣いや会話の内容やetc)は普通にしているよね。それなのに出来ないと思ってしまうのは、知らない人なら道ですれ違う時よけずに平気でぶつかれるようなメンタリティが染み付いているからではないかな。

  15. 56 匿名さん

    下の階の玄関ドアが開閉する時に、ギーギー音が鳴ってる。

  16. 57 入居済み住民さん

    53さん、その通り!
    上の騒音で悩まされて、下階に相当気を使って生活している者より。
    すり足で歩いてます。

    今日、上階がお盆から帰ってきた様で、なにか片付け物をしているのか、ドン!ドン!バタ!頭の上で鳴り続けている。
    横になろうとしても、できないし具合がおかしくなってしまいました。

    夜、近くのコンビニに出かけた際、にその窓をみると、やはり久々に電気が点いていました。

  17. 58 匿名さん

    わざわざすり足にしないと静かに歩けないなんてよっぽどがさつに
    育ってるんだね。

  18. 59 匿名さん

    >>58
    すり足の意味が違うと思いますよ。
    足音が聞こえているか分からないから
    心配で気を使っていると言う意味ですよ。
    あなたの発言のほうががさつですよ。
    それとも忍者修行中とか・・・
    やっぱり忍者はすり足を意識しなくても足音は聞こえない・・・(笑)

  19. 60 匿名さん

    お客が来てもすり足させてんのかな?
    マンション生活してない人間には酷ですね。
    はじめてマンション住むひとも…
    子供も友達呼びづらくなって大変だ。

    気になる方は総会ですり足で歩くように提案してはいかが?

    神経質もほどほどに。

  20. 61 匿名さん

    >59
    すり足で歩いてますってはっきり言ってるが…
    気を使って歩いてますならわかるけど
    いいとこつま先歩きぐらいでしょ普通の人は。

  21. 62 近所をよく知る人

    靴底に百均のゴム貼ればいいのに。

  22. 63 匿名さん

    >>62さん
    マンションのみんなに張ることを強制できますか?

    人工大理石を玄関に使ってるマンション多いですよね。
    住んでるのマンションは玄関に人工大理石がはってあります。
    外廊下側の玄関付近に寝室がありますが上階の玄関の足音を聴いたことがありません。
    廊下も、起きている時に誰か歩いてる程度で寝ていたら気がつきません。
    マンション自体の構造に何か問題があるのではないでしょうか?

  23. 64 匿名さん

    >>57
    そんなに音が心配なら直接下の住人に聞けばいいじゃない。
    うちはそうしましたよ。うちも上がうるさいのがあって、自分ちの生活音が気になったから両隣と階下に直接聞きに行きました。手土産もって。
    「足音聞こえますか?テレビの音もれてませんか?迷惑かけてませんか?」って。
    まあうちは夫婦二人で子供もペットもいないというのがあって、どのお宅も全然うるさくないですって言ってもらえましたよ。(ベランダで洗濯干したりそういう音はさすがに隣には聞こえてるらしいが)

    57さんも気を使ってるのはわかるけど、相手に伝わらないと意味ないよね?伝える努力もしないで、自分だけが気を使って苦しんでるみたいなアピールはどうなんだろう?気の使い方が少しずれてるんじゃない?

  24. 65 住まいに詳しい人

    >>63
    流れからしてすり足してる人へでないか?

  25. 66 入居済み住民さん

    我が家は、そんな音を気にしたことが無い。

    一戸建てだから。

  26. 67 匿名さん

    >>64
    うるさくない自信があるから聞けに行けるのでしょうね。
    返り討ちに合う人もいるのでは?
    ここを見てるとそう思う。

  27. 68 入居済み住民さん

    スレ主です。

    みなさんレスありがとうございます。

    我が家が上階の玄関の音で気になるのは、もちろん上の住民の音もそうですが、一番は時間なんです。
    みなさんもおっしゃるように音を皆無にすることは自分も無理ですし、それを上の方に望んでるわけではありません。
    まぁ出来るだけの下階への気配りをしてくださるような方ならベストですけど・・・。

    私が言いたいのは時間なんですよ!いつも起こされる時間は朝6時半前・・・。
    人にもよると思いますが、我が家は全員寝ています。それをこの時間にドアを無理やりバンとしめ、嫁のヒールがカツカツ・・・靴箱をガタガタ開け閉め、子供は廊下を走る・・

    この状況で目が覚めない人はいないと思います。最近はだいぶ慣れてきましたが、最初は何事が起きたのか??と思いましたよ。

    時間的に早いので(そうじゃない方もいるかとは思いますが、一般的に)そこを考えて欲しいだけです。

  28. 69 匿名さん

    六時半前は早いと思いますよ。
    うちもまだ寝てるな。
    うちは7時20分起床です。

  29. 70 匿名さん

    うちは、6時半には家を出てます。
    でも、それは会社の出勤時間だから、ずらせといわれても無理です。
    やっぱり上の人と仲良くして自分の家はまだ家族が寝ている事を伝えて静かにしてもらうほうが得策かと思いますよ。
    ま、足音はどんどん跳ね回ったりしてない限り生活音と取られる可能性が高いので開き直られたら、もう住んでいる限り続くでしょうね。

  30. 71 匿名さん

    朝や夜などの時間帯は自然と周りへ気遣うものだと思うけどな。
    そんなに一々言わなくても常識じゃないの?

  31. 72 匿名さん

    >時間的に早いので(そうじゃない方もいるかとは思いますが、一般的に)そこ>を考えて欲しいだけです。

    (アナタは)今は考えられないのだろうけど・・・

    起床時間は年齢とともに早くなりますよ
    今は6時半過ぎに起床するアナタも
    何れは5時に目が覚めるようになり
    日が暮れる時間にはウトウトするようになります

    自分の生活スタイルに周りが合わせてくれるものだと
    勘違いしていませんか?

  32. 73 入居済み住民さん

    >>72

    なにか勘違いされてませんか?

    72さんは相当お歳を召した方なのかもしれないけど、スレ主さんは自分の生活スタイルに合わせて欲しいと言ってるわけではないと思いますけど。

    そういう72さんはそんなに起床時間が早いのでしたら、当然就寝時間も早いのでしょうから、その時間に回りの方が音を出してもあなたは文句言わないわけですね。

    自分の生活スタイルに回りが合わせることないっておっしゃるんですものね。

  33. 74 匿名さん

    >>72
    6時半に起きるな、と言われているわけではなく、6時半はまだ寝ている人も多いという一般常識を踏まえて、少し気を使って静かに行動しろってことでしょ。
    戸建ですら、最低限、このレベルの常識が無いとトラブルになる。

  34. 75 匿名

    >靴箱をガタガタ開け閉め

    ヒールのカツカツは、響くと思いますが、
    室内の建具まで響くのって、
    建具の金物の不具合で異音を発生させている…のではなく、
    正常な状態での音だとしたら、
    やはりマンションの造りそのものにも、原因があるようにもとれるような…

    靴箱の造り自体が響く仕様であるなら、
    マンションで他にも悩んでいる人もいるかもしれませんね。

    例えば、総会等で、
    音を和らげる・直接木部・金具を当てないように、
    シール類を張るなどの改善案を検討してもらう、もの方法かもしれませんね。

    押入れの襖は、稀に当たりが良過ぎて、
    隣戸から響いてきたことはありますが、
    クローゼットや下駄箱、キッチン収納扉…は、
    上下左右からの被害は無かったです。

    ちなみに上階は、布団祭り開催が大好きで、
    ストレス発散なのか、異常なまでの叩き方、
    子どもは走り回る、申し入れをすると開き直る親で、
    決して他人への気遣いができる家庭ではありませんでした。

  35. 76 匿名さん

    >>71
    すべての人間が自分と同じ考えだと思っている
    考えの浅い人。
    今の世の中ありえない。
    実際スレ主さんの上の人は、うるさい。

  36. 77 東京サラリーマン

    7時過ぎまで寝てるなんて、寝坊ですな。

    家は6時には起きて、7時過ぎには出勤してます。
    始業1時間前には、出勤してますよ。

    「目覚ましテレビ」が始まってれば、もう十分朝でしょ。

  37. 78 匿名さん

    ↑あなたみたいに奥多摩から都内に通勤している人ばっかりじゃないですから。
    朝がゆっくりな分、遅くまで働いてる方もいます。
    7時台に活動してる方は多いでしょうが、だからといって必要以上に大きな音を出して行動していいことにはなりません。
    何時だろうが、どんな場所だろうが気遣いは必要だと思います。

  38. 79 匿名

    >>77
    なんだか素晴らしいほど、自己中の方がいらっしゃるようですね。

    世界の基準は貴方ですか?

    貴方のように、8時始業もあれば10時もあり、
    フレックスや裁量もあり、で、
    断定してはいけないかと。

    帰宅も17時台もいれば、
    日付変わって、という方もいるでしょ?

    国内ばかりでなく、海外の時差との関係で、
    TV会議が夜から始まることもありますし。

    なので、朝だから音を出してOK、ではなく、
    様々な生活スタイル、
    体調が悪く、休んでいる人もいるかもしれない…

    いろんな立場、状況を考えて生活しましょう〜
    というのが基本では?

  39. 80 匿名さん

    だけど、ここで語られる「玄関の音がうるさい」の音って
    生活音レベルの程度のもんじゃないの?
    構造上の方が問題なんじゃ?って思えるし。
    だいたい上の玄関の出入りの音が聞こえるなんて
    普通じゃないような・・。

  40. 81 入居済み住民さん

    靴底の硬い物だと大理石の玄関は意外と響くよ。家も玄関だけが聞こえるんだよね、特に女性のヒールなんか。

  41. 82 匿名さん

    >>80
    女性のヒール音は九分九厘、気遣いが無いため音が大きくなっている。
    まあ、ヒールでそっと歩こうとすると、相当筋力とバランス感覚がいるけど。

  42. 83 匿名さん

    質問します。
    1 自宅玄関先からエレベータの前まで、何歩くらいですか?
    2 ヒールのコツコツ音が聞こえるのは何秒くらいですか?
    3 アナタは、カギを掛ける時間に何秒かかりますか?
    4 玄関ドアの開閉に、音を立てずにできるコツは?
    5 他、ご近所に対し玄関先の行動で気をつけている事は?

    スレ主さんからどうぞ。

  43. 84 入居済み住民さん

    >>83

    スレ主です。早速ご質問にお答えしますね。

    1.数えたことないので何歩と言われても困るのですが、15歩あるかないかだと思いますけど・・・。割と近いので。

    2.数秒ですよ。でもその数秒が1回だけではないです。1度玄関出た後、必ず数秒後に戻ってきて再び数秒カツカツ・・・
    家族の見送りなのかどうか知りませんが・・。何度か出入りしてる模様。

    3・カギかける時間?と言われても私は1、2秒でしょうか。
    (そんな1、2秒ならあなたも我慢しなさいとか言うのは止めて下さいね。カギかけるのは単に時間のことではなく、カギのかけ方が粗雑なのかカギ閉める前になぜか床に落とすパターンが多く、それが響くんですよ。以前伺った時にちらっと見えたのですが、玄関ドアにカギを数個引っ掛けてたのを見ました。それが開閉でたまに落ちるのか・・?

    4.音をたてないコツとかないでしょう。自分だって音は皆無ではありません。ただ、時間帯によっては最低限静かにするよう配慮はしています。

    5.朝早く(6時過ぎ)に主人が出かける時は、階下の方に迷惑にならないようにと出かける主人は、そっとカギを閉めて行き、私もこの時間帯は見送りはしません。上の方の奥さんの見送りの音で懲りてますので同じことはしません。
    自分が出かける時間は8時過ぎなので時間的にはOKかなとは思いますが、エレベーターまでの数歩はヒールの時は他の方の部屋の前を通るので、それは神経使って歩いてますよ。なるべくカツカツしないようにとか、急いでも走らないようにとか・・・。

    こんな感じなのですが・・・

  44. 85 入居済み住民さん

    っていうか、>83バカじゃないの!

  45. 86 匿名さん

    83さん

    何が言いたいのか分からんですけど・・。

    スレ主さんが、せっかく答えてくれてるのに反応なしですし。

    何だったのでしょう??
    85さんの言う通り、単なるバカだったのかな?

  46. 87 匿名さん

    83はバーバリアンが文明人に礼儀の教えを乞いているだけだと思いますので、善導してやるべきでしょう。

  47. 88 マンコミュファンさん

    こりゃぁ83が出てこないと話が進まないね。

  48. 89 匿名さん

    >>スレ主さん

    質問に答えてくださってありがとうございます。
    なぜこのような質問をしたのか?ですが
    玄関での迷惑な音の状況がいまいち伝わってこなかったので
    少し細かい部分まで確認させていただきました。

    現在は少し慣れてきたような気が・・って事ですが
    スレ主さんが苦痛に感じてる事は、音が聞こえる時間帯なんですよね?
    外もまだ静かで、一般的に寝てる人が多い時間帯だといった事で
    余計に上階の音が気になってしまうのでしょうね。
    ご主人の出勤時間が早いのは迷惑の理由にはなりませんし
    奥さんがご主人を見送る行為も迷惑の理由にはならない。
    ヒールのコツコツ、カギを落とすような音が煩くて迷惑だと
    感じていらっしゃるなら、直接上階に伺ってそこを改善して
    もらえるようにお願いしてみてはどうでしょう?
    階下にまで響く音なら、同じフロアーの住人の方達も
    きっと迷惑に感じてる事だと思います。

    スレ主さんは、このスレを立てた理由は何だったのでしょう?
    同じような悩みを抱いてる方がいるのかを知りたかっただけですか?
    上階の方に静かに行動してもらうための方法を、アドバイスして
    もらいたかったのですか?

    いずれにしても、マンションの構造は全てが同じわけではありませんし
    上階の玄関の音が聞こえるマンションもあれば、全く聞こえない
    マンションがあるって事はレスの中だけでもはっきりしました。
    あとは、スレ主さんは今後どうしたいのか?だと思います。

    >>85.86
    常にここに張り付いてるわけではありませんし
    質問に何時まで答えてくださいとも言っておりません。
    朝は5時に起きる生活をしてますので、スレ主さんが
    返事をしてくださった時間にはベットに入ってました。

  49. 90 住まいに詳しい人

    6時だろうが10時だろうが、玄関の出入りは自由でしょ?

    自分が寝坊してるから、静かにしてください!!って言うのが
    自分勝手な考えなわけで・・・

    学生さんのいる家庭なら、早朝から部活に出たりもある。

    そもそも、上階の鍵の開け閉めの音が聞こえるってのが
    おかしくないか?
    しかも、寝室にまで聞こえてくるなんて・・・

  50. 91 匿名さん

    おかしいと言われても、聞こえるマンションもあるのですよ。

    我が家の場合、上階のリビングや廊下からは音が聞こえません。(物を落としたりするような音は聞こえることはありますが)だけど、上階玄関のコツコツ音や鍵閉めの音は(玄関横の部屋にいると)聞こえます。でも、自分がリビングなどちょっと離れたところにいる時は感じたことはありません。まだ静かな朝早い時間帯だとかなり響く音ですよ。

    私の場合、朝は爆睡中?なのかこの音に起こされるということがほとんどないので、正直気になってはいません。ただ、上階の玄関の音だけ(他は静かなのに)が聞こえるマンションもあるんです・・・を伝えたくて書き込みしました。

  51. 92 契約済みさん

    >>91
    LHとLLの違いですね。

  52. 93 購入経験者さん

    間取りにもよりますが寝室の場所を変えてみるのはどうでしょう?
    外の廊下に面した部屋などはやはり出入りの音が響きますので。

  53. 94 匿名さん

    そんな間取りを選んだあなたの自己責任

  54. 95 ご近所さん

    うちは女性のヒールさえ気お付けてくれればねぇ。

  55. 96 匿名さん

    どうして、そうなんだ・・・少し気をつけてみよう。くらい思えないのかな。。。
    まず怒る前に私はそう感じたけど・・・。

  56. 97 匿名さん

    >>90
    自分が寝坊してるから、静かにしてくださいと言ってているわけではなく、一般常識を踏まえてまだ寝ている人も多い時間帯には、社会人なら当然に少し気を使って静かに行動しろってことでしょ。
    戸建ですら、最低限、このレベルの常識が無いとトラブルになる。

  57. 98 匿名さん

    97さん同感です。
    90さんはあまりにも・・・。
    あまりにも普通〜の常識の無い人がいるもんだ。

  58. 99 匿名さん

    上階の玄関から足音が聞こえてくるところは、他の部屋も上の足音聞こえてくるのでしょうか?
    我家は聞こえてきたこと無いので正直分かりません。
    まるでアパートみたいですね。
    そのマンション大丈夫ですか?
    自分も構造の方が心配だと思います。
    上階のドアの音が聞こえてくることもちょっと恐ろしいですよね。
    天井の構造は大丈夫でしょうか?
    一度、建設会社に確認したほうがよいと思います。

  59. 100 匿名さん

    >一度、建設会社に確認したほうがよいと思います。

    それを確認して何の問題解決になるのかと小一時間問い詰めたい。

    それより、一般常識を持って早朝深夜は少し気を使って静かに行動すれば、万事解決するだけの話。

  60. 101 匿名さん

    うちは玄関ドアは気になったことがないけど、襖など引き戸を開閉する音は聞こえます。

    ふだん気にならないような音も深夜早朝は別。
    >>99 さんもひとんちのマンションの構造の心配する前に、あなたが普段たてている物音の心配をして下さい。
    あなたには聞こえていなくても、階下の方は迷惑しているかもしれません。

  61. 102 入居済み住民さん


    そうだ、そうだ!!

  62. 103 匿名さん

    鍵の開け閉めまで聞こえるとなると、
    うかうかオナラもできないね。

  63. 104 匿名さん

    >>97
    >一般常識を踏まえてまだ寝ている人も多い時間帯には、社会人なら当然に少し>気を使って静かに行動しろってことでしょ。
    そんな当り前な事をここで言っても意味がないでしょう。
    そういうの、聞き飽きました。

    >それより、一般常識を持って早朝深夜は少し気を使って静かに行動すれば、万>事解決するだけの話。
    それができない人がいるから、スレ主さんのように悩む人がいるんでしょ?

    人それぞれ感じ方の違う人達が集まって住むマンションで
    一般常識なんだからと、相手に常識を求めるだけでは解決できない
    問題だと思いますね。

  64. 105 匿名さん

    >>99
    91です。
    91でも書きましたが、ウチでは、玄関(大理石仕様)の『ヒール音』と鍵閉めの『ガチャ音』だけ聞こえます。
    他の音は上階からは聞こえません。(物を落としたような音は聞こえる時はありますが・・・その程度です)

  65. 106 サラリーマンさん

    玄関横にトイレがあるんじゃないですか?
    きっと、そこの配管から音が伝わってきてるんだと思います。

    ウンコー!(゜∀゜)!

  66. 107 匿名はん

    >>96
    言葉足らずで意味不明ですよ。

  67. 108 購入経験者さん

    近隣住民に気を使って、玄関では忍足。
    鍵もそ〜っとまわさなきゃならんのか・・・

    住みにくいマンションだな。

  68. 109 匿名さん

    >>108
    戸建て・マンションを問わず、都市部の住宅では、どこも早朝深夜はそのくらいの気を使わない限り、他人に騒音で迷惑をかけていることになる。かけていると思わない人が例外的バーバリアンなだけ。

  69. 110 マンコミュファンさん

    上のうるさい人をどうしても教育したいと言う人多いですよね。
    自分なら、もし怒鳴り込んだりされたら
    しかとして出て行ってくれるまで普通の生活するかな。
    もちろん玄関に来ても、無視してドアは開けない。
    何なら警察呼ぶ。
    新しい下の人には足音気をつけよう。
    まあ、がんばって録音でもして裁判してみたら。
    そして泥沼〜

  70. 111 匿名さん

    >>109

    >戸建て・マンションを問わず、都市部の住宅では、
    >どこも早朝深夜はそのくらいの気を使わない限り

    うちは、上下ともに音なんか聞こえないんだけどな?
    安普請にもほどがあるな。
    深夜にトイレは行ってもいいのか?

    それに早朝/深夜だと、車にも乗れんのか?
    タクシーで帰宅する時は何百メートル手前で降りればいいんだ?

    どんだけ〜

  71. 112 サラリーマンさん

    じゃぁ>>110,111はバーバリアンてことで。
    (バーバリアンがなにか知らんが)

  72. 113 匿名

    スレ主さん

    色んな意見が飛び交ってますね!
    (「上階の住人の配慮不足」としてスレ主さんに同情する意見〜
     「そんなに音が聞こえる訳がない」として構造問題を指摘する意見まで。)

    貴方の>>68のカキコを見る限り、「上階住人は必要以上に音が出る行動」をとっている様に伺えますが、ポイントはココにあるのではないでしょうか?

    つまり、本当に「上階住人が必要以上に音が出る行動」をとっているのならば、「通常の行動」にして貰う様に「お願いすること」で解決が図れる筈です。
    (「上階の住人が聞き入れてくれるかどうか?」は次の問題です。)

    よって、「上階住人が必要以上に音が出る行動をしているのかどうか?」を最初に確認することが必要なのではないでしょうか?
    具体的には、貴方の階下の住人に対し、「自分は上階住人の玄関周りの音に迷惑している」と「自分も貴方(階下の住人)に対し、迷惑を掛けているのではと心配になったので、伺いました」と伝え、「玄関周りの音がどの位階下に響くのか?」を調査させて貰うのです。

    この調査により「上階住人が必要以上に音が出る行動」をしていることが判れば、「通常の行動に改めるようにお願いする」ことから始めればよいし、逆に「通常の行動ですら、相当に階下に響く」という結果が出たのならば、「構造の問題」として新たな解決方法を模索することも考えなければならないでしょう。(後者の場合でも、上階住人にお願いすることは一策ですが、前者に比べ「お願いレベルはアップ」してしまいますから)

    因みに、我が家では上階の音は殆ど聞こえません。
    従って、スレ主さんの悩みの深刻さは理解出来ません。
    でも、スレ主さんのお宅では、「音が聞こえ、迷惑している」という事実があるのですから、問題解決に向けた行動に対するアドヴァイスとしては、上記の通りになります。

    以上、ご参考になれば、幸いです。

  73. 114 匿名さん

    一般常識ばかりをオウム返しのように言ってる人より
    ずっと良いアドバイスですね。

  74. 115 匿名さん

    鍵のチャラチャラ音も聞こえるんだから、
    穴が開いてるとしか思えないけど・・・

  75. 116 匿名はん

    やっぱり穴開いてるかも・・・・こわ・・・
    意外と下駄箱の床とかに・・・・

  76. 117 匿名さん

    上の階の人に玄関の大理石部分に敷くマットを買って
    なんとか敷いてもらいなさい。
    適当なものじゃなくちゃんと自分も敷きたくなるやつな。
    で、菓子折りひとつでも持って
    「朝の音がつらいので朝だけでもこれを敷いてください」とお願いするんだ。
    こんな掲示板でお涙頂戴しているよりも現実的だろ。
    こんくらい出来ないようじゃ世の中渡っていけんぞ。

  77. 118

    お前はやったのか?

  78. 119 入居済み住民さん

    117おかしいんじゃない?

  79. 120 匿名さん

    ほんとに可笑しいねw
    (^◇^)

  80. 121 匿名さん

    >>110
    誰も上の人を教育しようなんて言ってないよね。ここで非常識なレスを非常識と当然の指摘をしているだけで。教育しろってアドバイスだったら、非常識なレスしてる人じゃなくて、困ってる常識人に対して行うでしょ。

    >>111
    車とか誰も言及していないのに意味不明。
    上階で自動車乗り回したらそりゃ駄目だろうな。

  81. 122 匿名さん

    バーバリアンが117に出現しました

  82. 123 契約済みさん

    バーバリアンって何?

  83. 124 匿名さん

    嫌なら、買わなきゃ良かったのにw

  84. 125 匿名さん

    バーバリアン=野蛮人

  85. 126 匿名さん

    バーバリアン → 121

  86. 127 サラリーマンさん

    121は子供だよw

  87. 128 入居済み住民さん

    もう、付き合ってられない!
    時間の無駄。

    私は、抜けま〜す。

  88. 129 匿名さん

    >>128

    自分で振っといて・・・はぁ・・<スレ主

  89. 130 匿名さん

    >>126-127
    論理的に反論できなくなったら悪口一行レスって最高に惨めだね

  90. 131 131

    >>130
    論理的に反論できなくなったら悪口一行レスって最高に惨めだね

  91. 132 匿名さん

    >>130

    論理的な話なんて、誰かしてたっけ?

  92. 133 入居済み住民さん

    自分がうるさいと感じる住民、自分の意見を聞いてくれない人=バーバリアン
    見たいなちょっと頭のねじ一本抜けてる書き込み見てると
    脳みそのレベル低くてむなしいレスだね。

    うるさい上の人と、これから末永く同じマンションに住むんだったら
    とりあえず、たとえどんなに憎くても117さんぐらいのことをして
    大人な対応で、上の人を押さえて置けば今後うまく生活できるんじゃない。
    バーバリアンとか、悪口言ったって、何の解決にもなりません。
    精神的にも住みやすくしていく知恵が必要だよ。
    それをしたくない人は、やっぱりマンション住まいはむかない。
    マンションは自分か購入したとはいえ、壁一枚、天井一枚、床一枚、
    その先には他人が住んでいるんだから。(※例外アリ)

  93. 134 入居済み住民さん

    ん?129がスレ主だとすると、このスレはただのバトル志望の釣りスレ?
    まじめに回答すると荒しが喜ぶ?架空話?
    まあ、騒音はバトルしやすいだろうね。
    まじめにレスしてむなしくなってきた。

  94. 135 匿名さん

    騒音スレはいっつもこうだね。
    建設的な意見が出たとしても悲観論(多分、こういう方はかなりひどい上階の方にあたってこうなっちゃと思うけど)が出現して・・・バトルに発展。

    「防音防犯」と書いてあるように悩んでいる人に何かアドバイスできたらと思う人は結構いると思うよ。それが精神面(気持ちの持ちよう)でもよいのではないかと思うんだ。一人で悩んで苦しんでいたら(うるさい、うるさいと騒音のことばっかり考えていたら)本当に病気にならないとも限らない。そうならないように気分を違う方向に持っていかないといけないと思う。

  95. 136 サラリーマンさん

    まぁ>>133のような汚いレスの仕方でどうこういったって説得力0だわな。
    匿名掲示板だから仕方ないか。

  96. 137 匿名さん

    135だけど、
    そうだね。言葉には注意しなくちゃいけないね。

    言いたいことは、現状が変えられないのなら自分の気持ちの持ちようをプラス方向に向けてほしいということ。少なくとも自分で自分を追い込むような考えは捨ててほしいということです。

  97. 138 匿名さん

    133=バーバリアン

  98. 139 入居済み住民さん

    なんで、玄関の音だけがうるさいの?
    他の部屋は平気なの?

  99. 140 匿名さん

    >139
    大理石だからとか、玄関の床の構造とかが他の部屋とは違うのでは?


    専門的な事はよくわかりませんが、玄関側が寝室や子供部屋の間取りって多いしとても参考になりました。
    これから入居なのですが、同じく人工大理石風の玄関床なのでヒールの音や部屋の扉より重い玄関ドアの開け閉めやガチャガチャ音など少し意識してみようと思います。
    気づかなかった事なので参考になりました^^

  100. 141 匿名さん

    前にも書き込みしましたが、ウチの場合玄関の音だけです。それも上の方が踵の硬いヒールを履いている場合だけかと。
    他の部屋(フローリング)は静かなもんです。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸