防犯、防災、防音掲示板「「上階の幼児の足音」を騒音として慰謝料等を認めた判決が出ましたね」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. 「上階の幼児の足音」を騒音として慰謝料等を認めた判決が出ましたね

広告を掲載

  • 掲示板
グリーン [更新日時] 2024-01-27 22:17:07

10月3日に東京地裁で判決が出ましたね。

 金額が妥当かどうかはともかくとして、裁判にまでなって原告・被告共に嫌な思いをし、おそらく訴訟外でもいろいろ費用(弁護士や調査費用など)がかかって...と考えると、お互いにそこまで揉めるまでに解決した方がトータルとしてコストが低いのでは...と考えてしまいます。

 他のスレにも書き込んだのですが、埋没してしまうので
新スレとして立ち上げておきます。

[スレ作成日時]2007-10-04 13:06:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「上階の幼児の足音」を騒音として慰謝料等を認めた判決が出ましたね

  1. 101 匿名さん

    それって、モロyoutubeの週刊ストーリーランドまんまだな

    ゆとり教育がどうのというより、親がまともじゃない場合の方が多いのかも

    こういう話題ですぐに「ゆとり」という言葉を吐く奴はなに考えてんだ?

  2. 102 匿名さん

    騒音、振動に悩んでいる方の気持ちよくわかります。私もはじめて購入したマンションで騒音、振動に悩んでもう5年になります。一度お願いに行きましたが、行ったその日はいつもより酷かったです。それからは苦情を言いにいったことはありません。

    あとで知ったことですが、そこの奥様は精神障害みたいで、暴れていたのは子供さんではなく奥様だったことがわかりました。

    怒りがたまって爆発しそうだったので、こころを浄化するヒーリングに行ってみました。
    これかなりおすすめですよ。本当に怒りがスーッとぬけました。

    本当に騒音、振動は人をかえますよ。

  3. 103 入居済み住民さん

    ウチの上も、精神障害の奥さんだったのかな・・・
    そう思うと、辻褄が合うな。

    だんなも大変だ。

  4. 104 匿名さん

    マンション住む以上、そういう方も隣人になる恐れがあることを肝に銘じてないと後の祭だね。

    極端な話だが騒音で苦しんでいる人は自分がどれだけ恵まれた環境にいるのか考えた方が良いね。
    発展途上国を見てつくずく思う。精神が病んでる場合じゃないよ。

    ナカタの番組を見て感じました。

  5. 105 匿名さん

    それはまた別の話だな。
    日本が平均して騒音に悩まされるステータスにあるわけでもないのだから、その中で恵まれているのか否かが問題。発展途上国と比べる考え方はおかしいだろ。

  6. 106 匿名さん

    さらに言えば日本ではたいてい衣食住はそろうのが普通なのだから、発展途上国と比べるのはますますおかしく思える。

  7. 107 匿名さん

    >>104はたんに自分より不幸な人間を見て「自分はまだまし」って思いたい人種でしょ。
    騒音で悩んでる人間を見て「おれってこいつらよりいい家に住んでいい暮らししてるよ
    ね」って悦に入ってるだけ。

    防音スレはみんなの反応がいいからいついてんでしょ。
    ターゲットはニートでも引きこもりでも主婦でもなんでもいいんだよ。

  8. 108 入居済み住民さん

    上の11階の精神障害の奥さん(?)、暴れてるよ。
    足音増えてるから、子供もきっとそんな感じなんだろうな。

    入院でもさせてほしい。

  9. 109 匿名さん

    実は下の住人が精神障害の被害妄想だったという、ホラーなオチ(w

  10. 110 新米パパさん

    「上階の乳幼児の足音」ということですが、乳幼児の年齢によって状況が違うのではないでしょうか。
    我が家の1歳6月の娘、足の裏がまだ扁平足なので、一歩一歩が、まさしく「ドタバタ」です。
    そしてとつぜん手をついて膝から倒れます。まさしく「ドスン」です。
    娘は、自分の力で歩きたいさかりで、夜間や早朝以外の日中に、これをやめさせるのは親としても発育上よろしくないのではと。
    もちろん、都合のつく時は外に連れて行ってます。
    階下の方には申し訳ありません。

  11. 111 匿名さん

    コルクマットだとかカーペットとかで予防した上で、小さい子なのですいませんなら
    文句ないけど、何の対策もなしに小さい子だから仕方ないよね、じゃあ通らない。
    そこは変に勘違いしてもらっちゃ困る。
    要は、子供を免罪符にするなってこと。

  12. 112 入居済みさん

    >>110
    お子さんが一生懸命歩いたり、突然転んでしまったりする姿を想像すると
    微笑ましくなります。さぞ可愛らしいでしょうね。
    でもドタバタとドスンだけ聞くほうは、その可愛さは楽しめない・・・。
    防音面の意味だけでなく、痣つくらないためにもカーペット敷いたほうが
    いいんじゃないかな〜、と思いますが。
    うちは子供ではなく子猫がいますが、隣のお子さんの足音がすごいので、
    防音カーペット敷きました。

  13. 113 匿名さん

    112番さんのおっしゃる通り。

    110番さんの、娘は、自分の力で歩きたいさかりで、夜間や早朝以外の日中に、これをやめさせるのは親としても発育上よろしくないのではと。

    分かります。けれど、その度に下の方は、イライラして、それでも必死に我慢しているかもしれません。

    下の人に申し訳ないな〜と思う気持ちがあっても、そんな気持ちは意味ないんです。ドスンバタンが無くならなければ・・・。

    上階の方で、時々だからとか、一日中じゃないしと、思うのは間違いです。下の人は、毎日その音を聞きたくなくても聞かされているんです。凄いストレスなんです。

    他人への思いやりを忘れてはいけません。

  14. 114 匿名さん

    ↑他のスレにも登場している人ですね。
    あなたの言い分はごもっともと思うところも多いけど、ちょっと過敏すぎる気がしますね。
    「時々」するような音でも許せないという感じがします。
    随分騒音でつらい思いをしてきたのでしょうか?
    以前は許せる位の音も今では拒絶反応を示すという感じに聞こえますよ。
    あなたの上階に住む人は「無音」じゃないと許されなさそうですね。

  15. 115 匿名さん

    子供を免罪符にするなに1票!

  16. 116 入居済み住民さん

    テレビでやってました。騒音被害で、心身症になった人の。
    上階の幼児の足音でストレスが溜まり、我慢するうちに、足音がすると動悸がして苦しくなる、って言う、、、。
    そうなると過敏どころじゃすまないですね。
    騒音被害に遭うと、少なからず音には敏感になるのでしょう。
    テレビの上階の足音は、かなりバタバタバターと走ってました。
    あれはシンドイ。

  17. 117 匿名さん

    >>114
    そうかな、誰でも追い詰められれば過敏になるだろうし、時々する音が許せないんじゃなくて、幼児の足音でしょ。
    足音の騒音が凄いのと、親の対応の悪さで、板橋の件は慰謝料請求が認められたんじゃないの?

  18. 118 わはは

    騒音問題・・・この前TVでやっていましたが、7割のMSでは、この騒音クレームがあるそうです。
    ところが、あるMSは、なくなった・・・
    上下階を対象にごみ処理場の掃除を一月あたりおこなったそうです。
    目的は「コミュニケーション」!
    MSでも一戸建てでもお互い様という部分がなくなってきている。これはひとえに
    お互いの「コミュニケーション」がないのが原因。一言あれば・・・みたいな
    部分ってあるとおもいます。(人にもよるので、100%は難しいですが、それでも
    よくなる部分はあるでしょうね・・・・)
    MSなんて構造上100%遮音はできないので、余計そうおもいます。
    お互いに干渉したくないという現在病の弊害がでているのでしょう・・・
    これを直さないかぎり、なんでも裁判・・・という世の中になります。
    裁判もいいですが、根本を直さないと「永久」に続きます。この現在では!
    騒音の次は・・・?なんの裁判?楽しみですねぇ。
    子どもに言われますねぇ。楽しいMS生活ですねぇ。

  19. 119 匿名さん

    コミュニケーションw
    そんなものじゃ絶対解決しません。

    詳しく書くとまずいんで書けませんが、うちは隣とその上(うちにとっての
    斜め上)がすごかった。
    隣は旦那の仕事の都合で自爆して出て行きましたが、斜め上は階下が空き家をいいことに
    走り回る生活が続きましたが、先日お隣の空き家に新住人が。

    お気の毒にも障害のあるお年寄りなんです。
    どういった経緯でこの部屋に入られることになったかわかりませんが、
    おかげでピタっと斜め上の脱税疑惑騒音一家のバカ餓鬼の足音がなくなりました。

    ほんと、やれば出来るじゃん。

    どんな低脳な一家でも静かにできるんですよ。
    ほんの少しでも「見栄」があれば・・・ですけどね。

    いまは本当に快適です。
    うちは元々子供に静かにするように言い聞かせられたんで静かにしなきゃならないことが
    苦になりませんし。

    こうなるまでには本当にひどい騒音に悩まされてましたから(うちの斜め下の苦情の数も
    半端じゃなかったそうですが)こうなる事態にまで及ばせた、元となりと斜め上、うちの
    真上は一応時間帯は遅くはないけど走り回ってはいましたので、同罪として、
    人間として失格な人格の烙印を押されたも同然、と思ってます。

  20. 120 匿名さん

    そこまで言うか?そんな言い方するとどっちもどっちって気がしちゃうけど。

  21. 121 入居済み住民さん

    >>120
    そうですか?>>119は全然言い過ぎだと思いませんね。
    この方の場合、お隣や斜め上など、騒音の住居が多数あるなんて、さぞかし苦痛だったと思いますよ。
    子供の足音に関しては、親がどれだけ気を付けているかに限ります。静かにしようと思えば、いくらだって出来ます。それを「子供だから仕方ない」「努力してますけど、無理です」などは言い訳にすぎません。
    うちは、子供だからとか関係なく「他の方に迷惑だから走らない、煩くしない」などは徹底してきました。それは集合住宅の常識だし、子供も苦痛だとは思わないです。そういうものだと分かってきます。
    自分達の子供です。他の方に迷惑をかけているのは、親の責任です。自分達の出してる騒音に甘いから、苦情がくるんです。誰でも自分の子供が可愛いのは事実、でも他人に迷惑を掛けないということを一番に教えるのが親の役目だと思います。

  22. 122 契約済みさん

    >121

    というかこういうMSには「子供のために」すみたくない。
    なので、一戸建てで、ぜんぜん問題なしです。

    人間関係の崩壊ですか?いいですねぇ。子供にも思う存分
    みせてください(いいあっているところ)。たのしい子供になりますよ〜。

    ぎくしゃくしたマンションライフ(借金が残っている)・・・いいですねぇ。

    本当の意味での大人しか住んでいるMSはどこですか?(数少ないでしょうね・・・)
    MS住民も「成長」するのでしょうか?上のレスをみてるかぎりしないねぇ。

  23. 123 匿名さん

    ↑はいはい、そうだねw
    あんたここに張り付いてないで2ちゃんでお仲間探せば?
    可哀想な人同士で子梨だ子蟻だって憂さ晴らしなさいな。ね?

  24. 124 入居予定さん

    でも・・・・
    こういう皮肉がいわれてしまうMSって・・・
    一戸建ても近所に変な住民がすめば大変だけど
    MSみたいな苦労はなさそうだな・・・
    ひとんちの縁側で ふと休む、たわいもない会話が懐かしい(田舎ならあるか)
    それを「うざい人間関係」ととらえる、ある意味日本の文化の崩壊かな(笑)
    (ネットで文句を言い合う異様な文化の到来 ともいえる(ここでしかいえない)(恐)・・・)

  25. 125 マンション住民さん

    122

    戸建てだって近所の目は厳しいですよ
    最近の戸建ては隣との隙間がほとんど無いですからね
    その上、窓は隣の家に向いてたりするから騒いだりすれば
    マンション以上に聞こえますよ
    狭い道路一本向こうの家からだって聞こえますから・・・

    上からの騒音は無いけど隣からはマンション以上ではないかしら???

  26. 126 匿名さん

    124

    あんたものを知らないだけ。
    戸建もマンションも変わらない。

  27. 127 121

    >>122
    何か勘違いされてません?
    >人間関係の崩壊ですか?いいですねぇ。子供にも思う存分
    みせてください(いいあっているところ)。
    誰が崩壊してるって言いました?うちは、上下左右の方ととても仲良くやっています。騒音問題は子供がいて騒音を出してる側が気を付ければいいと言ってるんです。子供も毎日笑顔でいますよ。マンションで走れない、騒げないから子供が可哀相と思う親は、他人の事も考えた方がいいと言ってるんです。
    あなたは、一戸建てで全然問題なしなんだから、他のスレへどうぞ。
    慰謝料請求が起きるぐらい、子供の騒音は深刻な問題なんです。

  28. 128 ご近所さん

    >マンションで走れない、騒げないから子供が可哀相と思う親は、他人の事も考えた方がいいと言っ>てるんです。

    こういうことがおおいのは、やはりMSなのでしょうか?
    やっぱ、一戸建てなのかなぁ・・・

  29. 129 買い換え検討中

    たしかに気をつかいながら小さい子供を育てられないなぁ・・・

  30. 130 マンション住民さん

    128

    だから〜戸建てだって騒げば隣近所から苦情が出ますって
    足音って限定で言ってもバタバタ走っている音って隣戸建てからも
    聞こえますよ

    結局のところ野中の一軒屋に住まない限り暴れれば隣近所に迷惑をかけるって事です

    > こういうことがおおいのは、やはりMSなのでしょうか?

    もともとこの掲示板自体が「マンションコミュニティ」だからマンションの話が
    多いだけだと思います

  31. 131 匿名さん

    今上の階に苦情入れてきました。

  32. 132 匿名さん

    いかがでしたか?
    さぞ勇気がいたことでしょう。
    言いに行くストレスは、かなり凄いですから、お体心配です。

  33. 133 匿名さん

    >>131
    苦情入れた結果、静かになりましたか?

  34. 134 匿名さん

    苦情を入れて静かになったって、あまり聞かないなぁ。
    一回の苦情で良くならない場合は、その後何回言いに行っても無駄で、ずっと煩いような気がする。
    だから、初めの一回が大事だと思う。

  35. 135 報告します

    >>131です。しばらく書き込めなくてすみません。いろいろ心境の変化があり、感情に任せて書いてしまうのもどうかと思ったので…

    苦情というか「すいません、静かにしてもらえませんか」と頭を下げてしまった。

    次の日の夜、旦那と買い物から帰ったところに、上の階の方が夫婦でみえました。

  36. 136 報告続き

    >>131です。続きです

    夫婦の説明によると、三人子供がいて、真ん中の子は障害があり、注意しても言うことを聞けないとのこと。
    足音がうるさいのは、全部その子のせいだと、説明されました。

    家の中にマットを敷いたり対策をとってくれると言ってました。

    お菓子と、奥さんの手書きの手紙と、お子さんが書いた絵を置いてってくれました

    私はその時、苦情を入れた事を後悔しました。

  37. 137 匿名さん

    >>131さん
    頭迄下げて理解して貰えて良かったですね。
    これからは静かにしてくれると思いますよ。

  38. 138 続き

    >>131続きです

    しかし、結局今現在もウルサイです。
    夫婦が頭を下げて謝りに来てくれたときは、自分が嫌になりましたが、

    今は苦情を入れる前の気持ちに戻りました。
    耳せんしても足音は聞こえるし、毎朝6時からずっとドタドタドタドタ…
    今日は2週間振りの休みなのに…

    常に上の階の人たちを恨みながら過ごしてる自分が嫌です…

    かと言っていつ転勤になるかわからないから社宅は出たくないと旦那は言っているし…


    はぁ…

  39. 139 匿名さん

    >>137
    書き込みを読んでくれてありがとうございます。
    結局、静かになったのは夫婦が謝りにきたその日だけでした。

    苦情入れた日は、体調が悪くパートを休んでたんですが、
    お願いしに言っても静かになる気配なかったので、
    結局午後からパート先に行きました…

    具合悪くても、騒音だらけの家にいるよりは、働いてたほうがマシ

  40. 140 匿名さん

    >>131さん
    137です。何の為に頭下げたか分かりませんよんね。
    文章を拝見していると3人の子供さんがいて障害をもってる子供さんがいると言う
    言い分は理解出来ると思います。何の障害か分かりませんが頭ごなしに叱るのではなく
    理解できる迄人一倍時間かかっても叱る時は叱らないといけないと思います。
    注意しても言うことを聞けないことじゃなく親がどう注意していいのかが分からないと
    思いますよ。それを子供のせいにしてるしか思いません。
    子供が3人いて障害を持ってる子供さんだけが煩くしてるようには思えません。
    後2人の子供さんも一緒になって暴れてると思いますけど。
    毎朝6時からはきついですね。あなたの身体を心配です。今以上に酷くならなければ
    いいのですが。パートに出て疲れて帰ってきて毎日煩くされるとストレスになりますから。

    私は障害者の人達と直接近くで接触して、話したことありますが教えられたこと
    あったし、純粋な子供が多かったです。勇気や元気も貰いました。
    その時に思ったのですが「子供に罪ないし親が一番大変だなぁ。嫌な顔一つ見せず
    一生懸命育ててる」と感じました。施設の中での事ですが。

  41. 141 匿名さん

    >>140
    レスありがとうございます

    今日も朝からドタドタすごいですよ。
    今日は12時までに出勤すればいいから、ゆっくり寝て居たかったけど、
    上の階の人が起きた時間から、私もずっと起きてます。

    夏休みっていうのもあってか、朝から晩までウルサイですよ。

    でも昨日は、旦那が帰ってきた瞬間からピタリと音が止みました。

    相手もそれなりに気をつけてくれているのかもしれません


    最近「自分がワガママなだけなんだろうか」「わざと騒音を出して嫌がらせしてるのではないか」
    と考え方がネガティブになってきてしまいました。
    騒音っていうのは怖いですね…

  42. 142 匿名さん

    >>141さん
    140です。毎日朝からドタドタ煩いのは嫌になりますよね。
    ゆっくりしたくても出来ないのが辛いと思います。

    それなりに気をつけてくれるのであれば様子みてはどうですか?
    夏休みで休みが長いから今は嬉しくてはしゃいでるかもわかりませんね。
    学校行く様になったら少し改善されるのではないでしょうか?

    私は団地住まいが長かったせいか3年前にマンション購入して住んでますが
    マンションって団地より音が確実に漏れるから出来るだけ静かにしようと思いました。

    子供が部屋で暴れ回る音は私の近隣からも聞こえてきます。特に夕方毎日。けど気にはならない
    です。ほんの少しの時間で治まりますので。

    生活音と騒音は違いますからね。生活音は仕方ないけど、騒音は我慢に限界がありストレスと
    なったり、精神的に病んだりしますから。身体には気を付けてくださいね。

  43. 143 匿名さん

    >>142お気遣い、本当にありがとうございます。
    気が楽になりました。ありがとうございました

  44. 144 132

    >>131さん、
    そんな事があったんですね・・・
    相手の方がご夫婦で、お手紙やお子さんの絵を持って来て謝罪に来られた・・・感動しちゃいますよね。障害のお子さんがいらっしゃるのは、本当に大変な事だと思います。子育ての苦労も倍になりますし。
    私は以前障害の子供達の施設で働いていた事があるのでよく分かります。親御さんも日々不安や心配を抱えているのでしょう。

    >>131さんの上階の方はいい方なんですね。だからこそ、二回目の苦情を言いに行けないですよね。
    普通に騒音に悩んでいるのとは違いますね。きっと、障害を持っているから仕方ない、可哀相と言う方もいるでしょう。でも騒音は別問題です。

    >>131さんが、上階を恨みながら過ごすとおっしゃいましたが、騒音被害者は、皆上階を恨んでいます。貴方だけじゃありません。ネガティブにだってなります。騒音は人を変えますから・・・。
    私は、何も悪くない>>131さんが、体を壊してしまうんじゃないかと心配です。もう既に限界がきていると思いますが、そんな時は、このスレで皆で考えましょう。私も>>140さんと同じ考えです。

  45. 145 賃貸住まいさん

    うちは 分譲を借りていて、下と隣の住人から 時々直接 苦情がきます。
    子供を怒鳴って叱っている最中に 電話で注意まできます。

    上下左右は 60代以上が多く 日中も 静かに在宅しておられます。首都圏の7000万超えの物件なので 防音は そこそこしっかりしているはずです。ただし ほとんどフローリングです。

    うちは 高校生の男児と6歳の女児の4人家族ですが、だんなと息子の足音が どすどす響くようです。加えて 女児ですので、たいした事はない(息子に比べたらと、加害者は ついそう思ってしまいますが)はずですが、椅子から とびおりたり 喜んで跳ねる音が 響くそうです。掃除機の時間も 朝8時以降夕刻までと指定されてます。

    まじめに受け止める母なら 音を出している方も本当にノイローゼになりそうです。

    私は、愚痴ったりしょせん賃貸だしと思うようにして 発散させるようにしています。
    この前は 「お宅 工事していた?」と真顔で聞かれ、いやみなのか何なのか・・・

    もう疲れたので 小さい戸建てに引っ越すつもりです。

  46. 146 購入経験者さん

    椅子から飛び降りてるのに大した事無いの・・・?

  47. 147 匿名さん

    >掃除機の時間も 朝8時以降夕刻までと指定されてます。

    ここも問題。
    当たり前のことをわざわざ注意されてるって、この方よほど非常識なんでしょうね。
    集合住宅向きじゃない。かといって戸建てに越しても、よほど気をつけないとまた近所から
    苦情を受けるでしょうね。

  48. 148 匿名さん

    >>145さん。
    椅子から飛び降りる、跳ねるなんて、マンションではご法度ですよ。
    しかもフローリングですよ、響くなんてもんじゃありません。
    私は子供の頃からマンションですが、ジャンプしたら即注意されました。
    掃除機も凄い響きます。うちのマンションでは、皆さん暗黙の了解で、朝は10時から掛けています。マンションは他人に気を使って生活するもんです。

    自分の今までの常識での生活を注意されると、それを変えなければならないので、ストレスになり、ノイローゼになるのでしょう。
    ただ、騒音を受けている側は、貴方以上にストレスで、ノイローゼになっていると思いますよ。苦情を言われて被害者と思ってはいけません。音を出している貴方が加害者なんです。戸建てへの引越しは賢明です。

    きつい事を言いましたが、貴方は真面目に受け止められる母なんだと思います。努力をしたのでしょう。戸建てでノビノビ育児をして下さい。

  49. 149 匿名さん

    >>148さんの言う通りだと思います。

    騒音の被害者?からすると、なんの落ち度もないのにドスドスという不快な音に悩まされ、
    いつ煩くなるか分からない、それがいつまで続くか分からない状態に常に置かれているんですよ。

  50. 150 匿名さん

    >>149さん、本当ですよね。
    毎日の事だし、寛げるはずの自宅が、騒音でストレス・・・
    やってられないですよね。

    騒音を出してる側が、たとえ一回だけその音を体験したとしても、それはその時だけ。
    実際音を聞かせても
    「たいした音じゃないじゃないですか」と言ってしまう。
    それを毎日毎日、それこそいつ始まるか、いつ終わるか分からない状態の事を考えろって感じです。マジで無神経な発言。

    こちらが何もしてないのに、上階から日々出される子供の足音・・・下がその音を聞かされ、どう思い、何を考えているか分かるんですかね?

    子供だから仕方ないじゃないは通用しません。親の責任。
    出来ないなら、マンション生活には不向きです。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸