デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「(札幌)クリーンリバーのマンションてどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. (札幌)クリーンリバーのマンションてどうですか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2006-06-01 21:01:00

桑園を中心に、市内にマンション展開しているクリーンリバーのマンションて住み心地いかがでしょうか?

[スレ作成日時]2005-05-09 01:31:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

(札幌)クリーンリバーのマンションてどうですか?

  1. 162 匿名さん

    昨日のテレポート2000で欠陥住宅特集があったって本当ですか?
    だれか見た人いますか?

  2. 163 匿名さん

    >>
    外壁の不具合は、桑園のクリーンリバーだ。
    もう一件の東区の物件はどこかな?

  3. 164 匿名さん

    >>162
    一件は、東区・築1年半の物件で、不具合は約60箇所にのぼる。
    販売会社が無料補修とのこと。
    もう一件は、中央区・築9年で、タイルのはく離や落下を繰り返している。
    補修にはタイル5万枚分、約6000万が必要とのこと。
    裁判沙汰や示談をへて、和解金1000万で決着するも、
    差額の5000万は、入居者の修繕積立金からの持ち出しになるとのこと。

  4. 165 匿名さん

    その東区って、北26条のロジェですよね。丁目は東3ぐらいかな。
    これから、60ヶ所も直させたら本来のMSなると思う。
    しっかり直してください、Tカノさんお願いいたします。

  5. 166 匿名さん

    >165
    2年近くなるのにまだ完売していないあそこですか。

  6. 167 匿名さん

    >163
    またクリーンリバーのマンションが取り上げられたのですね。
    これで2回連続・・・なんか自分が住んでいるところも不安になってきた。
    築10年以内に何かが起きそう。

  7. 168 匿名さん

    テレポート2000「追跡マンショントラブル」。
    この番組もはや3回目とあって、今回はよもや出まいと目を通す。
    しかし、その希望はみごとに裏切られる。
    桑園のクリーンリバー。
    私の物件も同じ桑園地区の同社のもの。
    だが、その年式はかなり新しい。
    しかし、画面の中でさらされる物件の入居者の心情を思うと、
    身につまされるものがある。
    同じ会社の物件に住まう者として、どうしようもない怒りがこみ上げてくる。
    そして、やるせない。
    もう二度と、視聴率目当てのブラウン管をにぎわせるようなまねは、
    やめてもらいたい。
    切実な願いだ。

  8. 169 匿名さん

    来年入居しますが、ほんと大丈夫なんだろうか?。不安になります。ひょっとしたら今の賃貸が気楽でよかったかも。。
    大きな問題もなく普通に住めてる方いますよね?

  9. 170 匿名さん

    >167
    うちは12年目になりますが今まで目立った不具合はありません。
    施工会社が昔と最近とで違のかも。


  10. 171 匿名さん

    これまで「HBC」が放映してきた「マンション問題第1弾から第3弾」までが再放映されます。
    放送は10月22日(土)午後5時から6時までの「アンカー」で20分間再放映されます。

  11. 172 匿名さん

    >>168
    あなたのマンションが雨漏れ、床が斜め、壁のタイルの剥がれがあったら我慢しますか。
    よそ様のことだから、自己本位で好き勝手な主張が出来るのですね。
    ようするに、よそ様が困ろうが、苦しもうが我かんせず、更に相手を追い落とすタイプですか。
    もし、あなた様が教育者であったとしたら、子供の教育はお断りしたいですね。

  12. 173 匿名さん

    >172
    まさにあなたの言うとおりだと思います。ただ、後半部分、なぜ例えが教育者なのか不思議ですが。
    マスコミが取り上げることによって、問題が表に出て、そして改善される。
    自社の売り上げに影響するような出来事がない限り、デベに限らず今のいろんな企業はどんな問題があっても本質的な改善に取り組みません。
    今回の件でクリーンリバーの会社の体質が改善されればと思っています。

  13. 174 匿名さん

    うちは他デベ(M川)ですが、欠陥で占有部分だけで6箇所直しました。住んでいる間デベに対する怒りで
    体に不調を来たし耐えられなくて引越しました。
    次はどこに不具合が出るだろうと不安だったし、不具合が出てもデベが直しに来るまで我慢しなければならず
    甚振れていると感じました。何が辛いのかというと騙されて不良品を買ったのに返品は出来ないことです。
    クリーンリバーさんはまだ逃げない分誠意があると思う。
    デベに逃げられ続け何年も不具合な状態で耐えなければならない住人もいるんですよ。

  14. 175 匿名さん

    そこと比べたら117crさんが可哀想ですぞ

  15. 176 匿名さん

    >>175
    何故に?

  16. 177 匿名さん

    >>175
    あんたクリーンリバーの社員?

  17. 178 匿名さん

    テレポート2000あと一年早く放送していたら(問題が発覚していたら)今住んでるCRのマンション買わなかったのに。
    CRのマンションってもしかして保障期間の10年持てばいいなんて造りをしているんではと不安になってきています。

  18. 179 匿名さん

    ほんと、もう少しはやく発覚してたら私も買いませんでした。しかし築9年でタイル落下が「普通のこと」って・・
    もうすこし、ましなデベだと思ってた。やっぱりTVでもやってましたが価格競争のあおりで、大なり小なり、どのマンションも不都合は出てるもんなんですかね?

  19. 180 匿名さん

    大なり小なりどのMSも不具合があると思います。
    やっぱり担当者のクレーム向き合う気持ちが強いのか
    逃げるのかではないかなぁ。ゼネコンも値段を叩かれギリギリの予算で
    工事していし。私はオフィスビルの保守管理をしておりますが、某大手ゼネコン
    の営業部長さんが言っておりましたが、マンションの施工は施工予算に余裕がない限り
    受注しないと言っておりました。北海道はまだまだ経済が停滞しており、
    販売単価も上昇しません。
    地元デベは全国デベと価格差で勝負なのかな?
    最近北海道のマンションでゼネコン大手5社はあまり施工していない。
    大手としてのプライドが高い見たい。
    後にクレームで悪評立つと困るし。
    デベの責任は重大ですよね。コストをかける部分と抜く部分しっかりしてほしい。

  20. 181 匿名さん

    180さんの言うとおり、どこのマンションにも多少の不具合はあると思います。
    ですが、昨日テレビでやっていた、クリーンリバーさんの釈明はひどいと思います。
    大量にタイルを落としておいて、
    「これは普通のこと」
    こんなこと、しれっと言う。考えられません。
    目の前が暗くなって、片膝がつきそうになりました。
    もし、自分の子供や家族がその事故に巻き込まれ、大けがやそれ以上のことになっても、
    尚、そう言えるのですか?
    「これは普通のこと!」
    絶対に言える訳、ありません。
    今も耳から離れないそんな言葉を平気で全道放送で流す。
    いったい、どんな感覚しているんですか?
    顔はぼかしてあったけど、それは薄ら笑いを浮かべていたから?
    それとも見せられないほどの心の醜さが顔ににじみ出ていたから?
    これからも、こういうものを作っていくということなんですね。

  21. 182 180

    >>181
    私もそう思いますよ!責任を持って企画、販売した訳でしょうからクレームには
    しっかり対応すべきと思います。私の仕事は大企業の自社ビルの保守管理ですが、
    ゼネコンさんの不具合等の対応は非常に敏速です。
    決してなしのつぶてになんか致しません。
    CRもクレームに対し購入者の立場になり真剣に取り組みしていただきたいですね。
    また、ゼネコンも大手デベと地場のデベでは違うのかな?

  22. 183 匿名さん

    心無い釈明をしたCR。
    CRのマンションは管理会社もCRがやってますよね。
    私はこっちのほうも不安になってしまいました。
    管理会社、CRから違うところに変えたCRのマンションってあるのでしょうか?
    その問題が起こったマンションは今でも管理会社はCRなのでしょうか?

  23. 184 匿名さん

    >>171
    HBCの欠陥マンション報道を見ました。
    こんな感じでした。

    築4年の雨漏り、床の傾斜、建具等の不具合は、
    西野1条9丁目辺りのクリーン○バー。
    築1年半で、冬期間のコンクリート打設失敗は、
    北9条西24丁目辺りのダ○ワハウス工業のD’レスティア。
    同じく築1年半で、不具合60箇所のプロの検査結果をつきつけられ、
    不承不承認めざるを得なくなったのは、北26条東3丁目辺りのタ○ノのロジェ。
    築9年で、完工後4年目から度々タイル落下を繰り返し、住人に5,000万の
    損害を与え、且つ、「これは普通です」と臆面もなくTVで言ってのけたのは、
    北10条西14丁目辺りのクリーンリ○ー。

  24. 185 170

    >>183
    わたしんところの管理会社は日本○ウジングってところでした
    今のところ問題ありませんよ?

  25. 186 匿名さん

    欠陥マンションとして騒がれているのに、ここはあまり盛り上がらない。なぜ?

  26. 187 匿名さん

    欠陥(不具合)の無いマンションなんてあったら教えて欲しいですね。

  27. 188 匿名さん

    >187
    クリーンリバーのマンションには欠陥の無い物は無いという意味ですか?

  28. 189 匿名さん

    >187
    貴方のような開き直った書き込みを見ると、タイルがはがれて当たり前とインタビューに答えていたクリーンリバーの社員を思い出します。
    あなた、クリーンリバーの社員ですね!

  29. 190 ムカツキ

    >>187
    最初から欠陥が無いマンションがないと固定すること自体が無責任であろう。
    欠陥が無いようにするのがデべ、設計会社、建設会社の責任でしょうが。
    クリンバーは、欠陥と無責任な対応が当り前のように見られている。
    社会的に認知されるデベに変身する企業内努力が必要と思うが。

  30. 191 匿名さん

    >187さん
    確かに小さな不具合とかは全てのマンションの何処かには必ずあると思う
    その為に2年間保証したり重要な部分は10年保証したりしてるんだろうから
    問題はどう対応してくれるか?です
    だから
    >>欠陥(不具合)の無いマンションなんてあったら教えて欲しいですね。
    には答えられないでしょう、
    ただ、対応してくれないデベは何となく、みんな知判ったような気がする。

  31. 192 匿名さん

    ウチの住んでるMSもタイルはがれたよ  CRじゃなくMだけどね〜 住んでる人は無関心ってカンジ!
    表に出るか出ないかじゃない?

  32. 193 匿名さん

    >>192
    それも程度問題なんじゃないですか。
    そちらのマンションは、タイル5万枚に問題があったり、
    6、000万円も修繕費が掛かったりはしないのでしょう。
    そうだったら、当然法廷での争いになって、周知のところと
    なっているはずですものね。

  33. 194 匿名さん

    >>193
    「隠れた瑕疵」ってのはどこのデベでもあると思います。
     某デベの物件では、コ○ドやフ○タ、東○を使って、
     潰れた時の対応はひどいもんでした。ゼネコンの所長は
     逃げるし。上記の件は、円山を得意にしているデベの話。

  34. 195 匿名さん

    >>194さん
    随分詳しいようですね、「隠れた瑕疵」というのはどちらの意味ですか?
    隠蔽されたと言う意味ですか?
    発見されなかったという意味ですか?

  35. 196 匿名さん

    >>195さん
     円山のとある一画は某デベ物件の管理組合の
     ネットワークがあるんですよ。前述の話が奥さん
     同士の井戸端会議で広がって・・・。
      壁付けのロスナイが落ちてきたり、ビー球コロ
     がったりと・・・
      で、かなり前にレスしましたが、ここの物件に
     ウンザリして物色中でここのスレにたどり着いた
     訳です。

  36. 197 匿名さん

    わたしのマンションはクリーンリバーですが、軽微なものを除いて、
    あまり問題なく過ごしています。
    むしろ満足していると言ってもいいかもしません。
    こう言ってしまうと、「お前は、社員だろう」とか「新手の荒らしだろう」とか、
    多くの”追っ手”に狙われることでしょう。
    もうそろそろ、人の意見の対して噛みつくようなまねは、止めませんか。
    このディベロッパーさんに対して、自分が思っていることを、
    率直に書けばいいだけだと思うのですが。
    そうでなければ、悪評しか書けなくなってしまいます。

  37. 198 匿名さん

    「瑕疵があって何が悪い」的な開き直ったことが書いてあったので、デベの人と書かれているのであって、物件を褒めたから「お前は社員だろう」
    などとは責められないと思いますよ。
    今までのスレ読んで本当にそう思われたのですか?
    すごく不思議に思います。
    いいと思うことは素直に書けばいい。
    悪いと思ったことも素直に書けばいい。
    それでいいでしょう。対極の意見を抹殺するような一言は付け加えないほうがいいですよ。

  38. 199 匿名さん

    >>187
    「欠陥(不具合)の無いマンションなんてあったら教えて欲しいですね」
    この発言は、言ってはならないことだと思います。
    完全な開き直りです。
    こんなことを言う人は部外者ではなく、もちろん入居者でもないでしょう。
    全国各地でどの様な業種においても、様々な事故やミスは起きています。
    どんなに細心の注意を払ってみても人間による作業である以上、
    確率的にどこかでミスを犯すことでしょう。
    そんなことは、誰もが分かっていることです。
    みんなどこかで働き、ミスの痛さや自己嫌悪に堪えながら生きているのです。
    ですが、当の加害者が、
    「このミスは必ず起きます」
    と、公然と言い放ってもいいものでしょうか。
    問題のマンションも自らの手による生産物なのです。
    どこかの解説者のような無責任な発言は、つつしむべきです。

  39. 200 匿名さん

    最初から読み直してみるとここもどこかのスレと同じで結構業者の書き込みがありますね。

  40. 201 匿名さん

    CRのマンションに住み始めてちょうど2ヶ月くらい。
    たった2ヶ月で共同玄関のところに空き缶、飴の包み紙などのごみが散乱し始めている。
    騒音のクレームがあったと張り紙も出ていた。
    新築気分、住み始めてまだ周りに気兼ねしていなければならない段階でこの有様。
    がっかりしています。

  41. 202 匿名さん

    CRもしくはCR関連の管理会社の責任というより
    住んでる人間のモラルの問題だと思うが・・・・・
    マンションの住環境は管理会社だけでなく住民も参加することが大事。
    モラル・マナー違反には、きちんと注意しましょう。

  42. 203 匿名さん

    >202
    管理会社の批判ではありません。もちろん自分も含めた住人へのモラル批判です。
    当然CRへの批判でもありません。
    たまたま物件がCRだったからここに書き込んだだけです。
    ところで最初の管理組合の総会って普通いつぐらいに行われるのだろう?
    まだ案内も来ないのだけど、全住民が住み始めて3ヶ月以内がめどなのかな?

  43. 204 匿名さん

    クリーンリバーって、欠陥マンションとしてずいぶん叩かれていたみたいだけど、
    その後は、いいものを作ろうとしているのかな?
    何か前向きな話を聞いた人はいますか?

  44. 205 匿名さん

    「それは普通です」という言霊を手なずけて、銀河の膨張速度を超える勢いで、
    クリーンリバーが膨張(増長)し続けています。
    その態度、横柄さの巨大化は目をおおうばかりです。
    もうすぐこの地球という小さな惑星には、とても収まりきらなくなることでしょう。
    このようなクリーンリバーには発電装置を付けるといいでしょう。
    石油や原子力といった、いまひとつ決め手に欠く地球規模のエネルギー枯渇問題を、
    いっきに打破する救世主になることうけあいです。
    こんな”たまゆら”のように淡く儚く希薄に拡散していくクリーンリバーも、
    「桑園」と強くハイヤーセルフに念じて瞑想すれば、まだ収縮の可能性もあるかも
    しれません。
    それでもだめなら、いっそ昇天して宇宙と渾然一体となり、次の輪廻転生を虎視眈々と
    狙うべきです。
    罪のない購入者や入居者の発狂を未然に防ぐため、ひいては世界平和のためにも、
    早急に手を打ってもらいたいものです。

  45. 206 匿名さん

    ↑この人、**?

  46. 207 匿名さん

    mori−up!

  47. 208 匿名さん

    205が発狂かと

  48. 209 匿名さん

  49. 210 匿名さん

    入れ食いですね。

  50. 211 匿名さん

    SAN値が大暴落

  51. 212 匿名さん

    耐震強度偽造問題で世の中、大変なことになっていますね。
    ここも欠陥マンションとして騒がれているのに、
    スレが盛り上がらないのは何故?

  52. 213 匿名さん

    ほんと盛り上がらないよね。このスレ。
    不思議で仕方ありません。
    クリーンリバーに住んでる人ってネットやってる人少ないとか

  53. 214 匿名さん

    >>212
    マンションや戸建てにかかわらず、建築物には必ず、不具合があります。
    欠陥の無いものなど見たことがありません。
    建築物とはそういったものなのです。
    あまり、現実離れした夢を追いかけるのは止めたほうが良いかと思いますが。

  54. 215 匿名さん

    >214
    212は、あちこちに同一書込みをしている荒らし屋さんです
    気に召されるな、どうせまともにお話しても無駄と言う物です。

  55. 216 匿名さん

    本当に欠陥の無いマンションって、ないんでしょうか?

  56. 217 匿名さん

    欠陥の無いマンションなんてあったら教えて欲しいですね。

  57. 218 匿名さん

    欠陥じゃないですって、、、、不都合です。

  58. 219 匿名さん

    ごめん間違った!、、、、、不具合です。

  59. 220 匿名さん

    >>214さん、215さん、217さん
    クリーンリバーの関係者なのですか?
    感覚的な言い方ですみませんが、そうとしか思えなくて・・

  60. 221 匿名さん


    違います。

  61. 222 匿名さん

    >>221
    なにがどう違うというのでしょうか?
    それだけでは、よく分かりませんし、納得できませんが。

  62. 223 匿名さん

    214はCR又は業界関係者のような書き込みの仕方ですね。
    どういうわけかこのスレは盛り上がりかけたときに業者よりの書き込みして腰を折る人がいます。
    CRもその程度と言うことでしょうか。

  63. 224 匿名さん

    プッ
    シャバ僧は嫌いな希ガス

  64. 225 匿名さん

    >>217
    なにを教え込みたいのだろう?
    欠陥があって当たり前?
    考えられない。
    俺にも大事な家族がいる。

  65. 226 匿名さん

    業界関係者の癖に「そういうことを書き込まれると何も書けない」などと善人ぶっていけしゃあしゃあと書きこんでるやつがいる。
    悪質、質悪すぎ。

  66. 227 匿名さん

    226さん、確かにこれなんかを読むと、クリーンリバー関係者の投稿に思えますね。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45653/res/197-197

  67. 228 匿名さん

    いい意見の書き込みはOKだが悪い意見は書くなと言っている。
    素直な意見書けといいながら、悪い意見は書くな&それは素直な意見ではないと決め込んでいる。
    追っ手に追われると逃げを打ち、自分に反対&CRに対して悪い意見を書き込んだ者は「追っ手であり」「悪の手先」
    見たいに思わせる誘導までしている。
    あんなこと書かれたらスレ止まってしまうのは当たり前。

  68. 229 匿名さん

    所詮、あんたらはここらあたりの安いデベのスレでブツクサ言ってるのがお似合いですよ。
    M川や○カノでも同じもんでしょ?

  69. 230 匿名さん


    229みたいのに限って、戸建てにもマンションにも入れないんだよね。
    だいたい高級なところにいる人間が、「〜ブツクサ言ってるのがお似合いですよ」なんていう、
    下品な言葉はつかわないよな。
    「ブツクサ」だって。聞いてあきれるよ。
    ほんと、なに様につもりかね。

  70. 231 匿名さん

    まあ、まあ、みんな大人なんだからムキにならずに。
    問題はレスの中に「当事者」のものが有るかどうかではなく、
    ここが今後、不具合の無いマンション開発を誓い、その意志表示を
    公表したかということだろうな。
    残念ながら、そうする気持ちはないようだけど。
    それと今、巷で騒がれている偽造問題でも、過去の物件にさかのぼっての
    再チェックが盛んなようだけど、ここのその他多くの物件はどうしているのかね。
    水漏れやタイルはく離についての再検査は行われているのだろうか。
    そのような話しはあまり耳にしなく、怖い気もするのだが。

  71. 232 匿名さん

    くそスレ

  72. 233 匿名さん

    >>230
    ほっといてくれ!

  73. 234 匿名さん

    231さんの言う通りだと思います。
    何よりも恐ろしいのは、最近の耐震強度偽造にしても、ここの欠陥マンションにしても、
    表面化している物件は氷山の一角なのではないか、ということです。
    ただ、もう一方で、このように法律に触れるようなものは希で、
    それほど全ての物件に対して、疑心暗鬼を抱く必要はないのかもしれません。
    やはり、法廷で実質破れるような問題が生じたメーカーは、過去の物件も含めて、
    正当性を示すべきかと存じます。

  74. 235 匿名さん

    烏合の集

  75. 236 匿名さん

    >235
    ○烏合の衆

  76. 237 匿名さん

    232,235,236はクリーンリバーの荒らしとしか思えないな。
    目くらましとは、やることが姑息だ。

  77. 238 匿名さん

    >>237
    レスの流れからみて、本当にそう思う。
    都合が悪くなると、「暴言」や「意味不明な言語」で荒らすようだ。

  78. 239 匿名さん

    以前は安くて良いマンション的イメージがあったんだけど
    今回のテレビの報道以降は買った人が可哀想と言うイメージになってしまった。
    いつまでもこのままではいけない!道内デベは応援はしたい気持ちはあるので
    今後の健闘を祈る!

  79. 240 匿名さん

    中央区CRに住む者です。
    CRそんなに悪くないですよ。値段相応でしょう。
    対応も早いし、無料修繕、無料点検も頻繁にやってくれる。
    床も厚いし、景色も良い。外壁にヒビもシミも無い。
    ここにカキコしてる不満はどこのどの部分に対するものなのか明確でないものが多いと感じます。
    TVの欠陥マンションを見て全てのCRは悪いと思うのならそれは誤りです。

  80. 241 匿名さん

    >240
    そうですね。購入者として気になったことを具体的に書いておいたほうがいいですね。
    購入を検討している人たちの資料となるように。
    住み始めて数ヶ月たった感想なのですが、
    直床、200mmという今のマンションとしてはちょっと標準以下の床厚のマンションを購入しましたが、
    上下階、左右の音はほとんど聞こえません。
    よその部屋との防音はかなりいい状態と言えます。非常に満足しています。
    ただ、自分の専有部分の音の問題となるとちょっと感想が違います。
    かなり音が漏れます。
    居間にいる時にトイレットペーパーホルダーをまわしている音が聞こえることがあります。
    寝室で寝ていると、隣の洗面所の音はほとんどすべて聞こえます。
    洗濯機の音ぐらいならまだしも、水の出し閉めの音当然聞こえます。
    歯を磨いているときの歯ブラシの音まで聞こえます。
    トイレの尿の音も聞こえることも。
    他の部屋との防音に比べ、自分の専有部分の音の伝わり方は比較にならないくらい悪いです。
    さすがマンションと言う面と賃貸の安アパートと変わらないじゃないかと言う面が入り乱れています。

  81. 242 匿名さん

    追加です。
    240さんが言っているように管理会社の対応は迅速でかなりいい線行っている様に思います。
    正直な感想です。

  82. 243 匿名さん

    クリーンリバーは、書き込み妨害をしたとしても、自分たちにとって
    何の利益も生み出さないだろう。
    今、一番の優先事項は、問題物件の住民のことを親身に考えることなのである。
    10月下旬に放映された桑園地区物件の一件にしても、
    住民に5,000万円もの多額な持ち出しをさせたことは、全く納得できない話しだった。
    あの事件は、今も札幌市民の脳裡に深く焼きついているはずだ。
    その辺からの意識を変えていかなければ、今後の活躍は望むべくもない。

  83. 244 匿名さん

    >240
    >景色も良い。外壁にヒビもシミも無い。

    良い物件ですね。
    築2年ですが、入居直後に南西部にダイワさんが建ち景色が消えました。
    そして先月、南面駐車場をはさんで、新築賃貸完成。
    7階建てですので低層階の方は日照権問題発生。
    お気の毒な状況です。
    先日・早々に売りに出され退居した方もいます。
    500万以上の損失らしいですが・・・
    我家のバルコニー部分は柵の変色・天井・壁にもひび、亀裂が走っています。
    駐車場から見上げると、他にも1箇所目視できます。

    営業妨害するつもりは有りませんが、
    人の人生を左右するほどの買い物ですから
    もっと、気を引き締め建てて欲しいと思います。

    そして、これから購入予定の方は厳しいチェックをして
    購入して欲しいと思います。

  84. 245 匿名さん

    >>240
    それはちょっと褒めすぎではないですか。
    そもそも自分の住むマンションをそんなに褒めたい人っているんですか?
    私は、トイレロールの取り付け位置のような小さな不満でも、
    気になってしかたがありません。
    逆に変な話しかもしれませんが、満足しているところは、と聞かれても、
    いつもの生活で当たり前と思っているせいか、あまり頭に浮かびませんが・・。

  85. 246 240

    >>245
    >そもそも自分の住むマンションをそんなに褒めたい人っているんですか?

    ここに居ますが?(笑)
    まず、あなたはマンションに何を求めているのでしょうか?
    適切なトイレロールの設置場所ですか?
    我が家は全員左利きなので自分で場所を変えました。
    キッチンの包丁入れも同様です。(包丁が入りませんでしたので)
    コンクリートはヒビが入るものですし・・・
    (コンクリートのヒビを完全に消すとノーベル賞がもらえます。)
    万人向けに作ってある物は逆に考えると、全ての人を満足させることは不可能ではないでしょうか?
    トイレロールの位置が気に入らないなら事前に営業担当者に言って変更してもらえば良かったのではないですか?
    我が家はカタログ上で気に入らないところは全て事前に申し伝えて改造してもらいました。
    数千万円のマンションが数百円のトイレロールの位置が気に入らなくて嫌いになるとは・・・・

    >>241のようなマンションはちょっと信じられません。場所、何年建造か知りたいですね。

  86. 247 匿名さん

    >>244
    MSに対する記述はバルコニー部分だけですね。
    他は他社が建てたMSの話でCRには関係無い事と思いますが。

  87. 248 匿名さん

    >246
    >>コンクリートはヒビが入るものですし・・・
    >>(コンクリートのヒビを完全に消すとノーベル賞がもらえます。)
    これは、「CRのMSでは」ということですか?
    それともかなり昔のことなのですか?
    参考までに、このような説明のページがありましたが、ここには、「コンクリートはヒビが入るもの」とは
    書いておりませんよ。「ひび入ったら場合によっては大変だ〜!」って書いてるようでした。
    >ttp://cwaweb.bai.ne.jp/~asukaru/hibiware.htm

  88. 249 241

    まだ一年未満の建物ですよ。場所は特定されるとほかの住人に迷惑がかかるので書きませんが。
    信じられないと言われても事実ですからとしか書きようがありません。
    信じられないと言うことは246さんのところはそんなに音がしないのですね。
    先日書き込まないことでもう一つ追加で気になる点は「床が妙にでこぼこしているようなところです」
    フローリングの下部のコンクリなのかな。なんか妙な感触です。和室の敷居の周りの部分は妙に踏み心地が膨らんでいるし。
    コンクリの上のフローリングなんてそんなものなのでしょうか?
    以前住んでいた借家(2件)もコンクリート造りでしたが気になったことはなかったのですが。
    フローリングの材質のせいなのか、コンクリート部分の仕上げが悪いのかどちらなのでしょう?
    トイレットホルダーの話題が出ていたので私も。
    うちは右側にホルダーが付いているのでちょっと違和感があります。
    普通標準の場合は左側につけるのが一般的と思うのですが。あまり配慮は感じられないつくりですね。

  89. 250 匿名さん

    >240
    数百円のトイレロールの位置と言いますが、棚や手洗いと一体化してあるので数百円の問題ではすまないと思います。
    それに事前に付け替えてもらうって言うのも物件によっては無理なのでは。
    一体化になってるものなら、手洗いの位置も変えないといけないんですよ。
    給排水の位置の変更ってそんなに簡単にできるものなのでしょうか?

  90. 251 240,246

    >246さんのところはそんなに音がしないのですね。

    リビングのドアを閉めると寝室では殆ど物音は聞こえません。
    ユーティリティのドアを閉めると洗濯機の音は全く聞こえません。
    トイレは寝室に近いのでペーパーの音は聞こえますがそれほど気になりません。
    我が家は部屋とユーティリティが廊下で仕切られている間取りですのでその辺が関係していると考えられます。

    >「床が妙にでこぼこしているようなところです」
    これは床のコンクリートに問題がある可能性があります。
    コンクリート建造物は水平をとるために最終段階で殆ど水のように薄いコンクリートを流し込み自然乾燥させます。
    (セルフレベルと言います。)
    このセルフレベルコンクリートの比率を誤ると乾燥後に痩せたり、盛り上がったりします。
    一棟の中でも階や部屋で差が出ます。その為、アフターで調整してもらえるはずです。
    一方、フローリングは木材の裏側にウレタンを貼り付けただけですので、使用開始後もその厚さはそれほど変動しません。
    L45,55などの数字はウレタンの厚さが変わるだけです。
    隣室との防音を重視する場合は石膏ボードを2枚張りするか、厚手の石膏ボードを張ります。

    >トイレットホルダー

    会社は右に取り付けられていますが特に苦労しません。
    我が家も一体になってましたが、ネジ3本で外せるので左側に付け替えました。
    給排水の位置は多少でしたら変更可能です。

  91. 252 匿名さん

    >251
    丁寧な回答ありがとうございます。
    室内の音に関しては同じCRでも大分違うのですね。
    安価なマンションだった理由は立地条件のみと思っていましたが、どうやらそれだけではなかったようですね。
    CRマンションの仕様はどの物件もそれほど違いがないと購入前ホームページを見ながら思っていたのですが。
    載っていなかった部分が違っているようです。
    フローリングのデコボコ感、ところどころ浮き上がった感じになっているのもアフターで調整してもらうことにします。
    居間の床はがすとなると結構な工事ですね。
    素直に瑕疵は認めてくれるのかな?
    何処もこんなもんですよといわれたらなんか嫌だなー。
    壁の防音もうるさすぎると言ってみようかな?さすがにこれは無理ですか。
    洗面器の水を止めるとき、結構ドンという感じで寝室に音が響く。
    これもどうにかしたいです。

  92. 253 匿名さん

    なるほどね

  93. 254 247さん

    >>156
    >>161
    >>244
    全て、私です。
    CR以外のなら、ここには書き込みません。

  94. 255 252

    >254さんの所も部屋と部屋の防音は悪いのですね。
    うちとおんなじです。
    と言うことは251さんのように防音がいいところのほうが少数なのかな?

  95. 256 匿名さん

    >161
    に書いてある壁の中の鉄骨も細いようで・・・と言う部分。
    今話題になっていることとも関係があるのでは???

  96. 257 251

    >>252
    >居間の床はがすとなると結構な工事ですね。

    盛り上がっている場合はフローリングを剥がし、下のコンクリートをサンダーで削ります。
    ビニールクロスで囲ってから作業しますのでホコリはそれほど飛びません。
    凹んでいる場合は小規模なら即乾性のパテで埋めます。ここまでなら作業時間は半日程度です。
    大規模でしたらコンクリートで埋めて乾燥後、サンダーで削ります。
    この場合ですと2日程度かかります。

    >素直に瑕疵は認めてくれるのかな?

    「許容範囲内です。」と言う点検者がいます。
    そういう場合は契約書の何条、何項に記述されているか、明確にしてもらいましょう。
    契約書に記述していない事項は建築会社の独り言です。
    点検に来た作業員の名刺は必ず貰って下さい。また、可能であれば会話は録音して下さい。

    >>255
    防音が良いと言うより、間取りの問題だと思います。

  97. 258 匿名さん

    クリーンリバーのホームページに「構造計算偽造問題についてのお知らせ」と言う社長名の文章が載っている。
    要は「うちのマンションは大丈夫」と書いているのだが、これを読んで少々腹が立った。
    ホームページは内容的にこれから購入を考えている人が中心に見るような構成になっているので、
    この社長のお知らせは当然「これからの購入者又は購入を検討している人に対してのメッセージ」
    それに対してこの会社は既購入者に対して何をしたか?
    何もしていません。手紙も送ってこないし、掲示板に紙一枚も張り出されていない。
    各マンションの掲示板にホームページに乗っている「構造計算偽造問題についてのお知らせ」のコピー一枚ぐらい掲示できないものなのか。
    簡単だろう。そんなこと。
    ほんとがっかり。
    売っちまった客には用がないということか。
    会社の購入者に対する体質が良く分かる出来事。チョットふざけていると感じましたし、コピー一枚ぐらいたいした経費でもないのに、それぐらいの配慮も出来ない能力の経営者と社員ばかりなのかとまじめに
    鬱になってしまいました。
    これを読んでるクリーンリバーの社員の方、コピーの一枚ぐらいすぐに各マンションの掲示板に張り出してください。
    それが出来ないなら、ホームページにもそんなお知らせ載せないでくさい。


  98. 259 匿名さん

    http://www.117cr.com/
    の記述を見ると。

    「弊社がこれまでに竣工・引渡したマンション、及び現在建築中のマンションについて調査したところ、
    同事務所との関係が一切ないことを確認いたしました。」

    と記述されています。
    「弊社がこれまでに竣工・引渡したマンション、及び現在建築中のマンション」と書かれているので
    購入済みのマンションも大丈夫と読み取れるのですが・・・・
    もしや、HPの記述が修正されたのでしょうか?
    以前と違う内容ですか?

  99. 260 匿名さん

    >259
    内容がどうのこうのというのではなくて、安全なら安全と購入者に連絡してと言っているのです。
    マンションの掲示板に紙一枚でも張ってくれと言う意味。
    購入予定者の人にだけ「当社は安全」とアピールしている姿勢がおかしいと言っているのです。
    問題点をはぐらかし意識的に変な方へ誘導しないでください。

  100. 261 匿名さん

    258は、性格が歪んでるな!

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸