北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【仙台】サーパス長町南」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 宮城県
  5. 仙台市
  6. 太白区
  7. 長町南駅
  8. 【仙台】サーパス長町南

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2011-12-30 11:20:25

検討版に引き続き、こちらでも色々な情報交換をしましょう



こちらは過去スレです。
サーパス長町南の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-04-09 16:04:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サーパス長町南口コミ掲示板・評判

  1. 851 匿名

    連坊より上を行くのが五橋です

  2. 852 匿名

    アップルは論外。
    うちもモールの初売りは満足でした!!
    周辺道路の渋滞がひどくて、名取の電器店や初詣に行くのがちょっと大変でした。

  3. 853 匿名

    倒産した施工会社のマンションは、瑕疵に対しての保証はどうなってるの?

  4. 854 マンション住民さん

    >>853
    穴吹はスポンサーが2社付いて復活しましたからね。
    それに、ここは瑕疵なんて全くありませんでしたし。
    1年、2年・・アフターはつつがなく行われてます。

  5. 855 匿名

    >853 りんご?他のマンションにも出現か?迷惑だよ。

  6. 856 住民さんA

    うちは今年家を空けてて初売りには行けませんでしたが、その後のバーゲンに行きました。売れ残りのイメージはなくけっこうお得な買い物しましたよ。

  7. 857 住民さんB

    昨日、消防車やたらとマンション前を走っていきませんでした?あっ、どんと祭か。。

  8. 858 マンション住民さん

    お掃除の後なにげにテレビつけたらニュースで見馴れた景色が…。根岸交差点で事故があったと。しかも飲酒運転とは。育英の事故であれだけ騒がれたのに。

  9. 859 住民さんA

    私もよく通る道路なので、知ってびっくりしました。まったく。朝から酒ってどうなってるんでしょね。

  10. 860 住民さんC

    ひと事ですけど、アパは荒らし達が削除されて投稿禁止になってからすっかり大人しくなりましたね。
    検討板の一番上に来てた塩釜のマンションを覗いたら
    >業界関係者の投稿割合が非常に高い。とここの掲示板の運営者も認めて書いている。そうです。
    謂われなくてもそんな感じはしてましたけど、、、ね。

  11. 861 匿名

    見てきた。8割ってすごい高確率だよ、でも、非常にって運営人が言ってんだから、やっぱそれもそれ以上も有り得るってことだよね。

  12. 862 匿名

    質の悪い業界人間が多いと言うことですよね。売るのに必死なんでしょう。

  13. 863 匿名さん

    業界は健全です。業界を辞めて行く人間が多数いますから。むしろそちらの方が問題かもしれません。

  14. 864 匿名

    関係者さん?管理人が業界関係者って認めてるんじゃ?・・・まぁ、どうでもいいけどさ。

  15. 865 匿名

    さっき検討板見てて気づいたこと。
    その塩竃スレ>860に業者ばかり?と指摘されてかどうか解らないけど、
    それ以後、どのスレも最近、
    購入検討中さん、申込予定さん、入居済みさん、逹がいなくなって、
    「匿名」「匿名さん」ばかりが次々並ぶようになった気がする。
    つい、どういう思惑か?と思ってしまう。

  16. 866 住民さんA

    どうしてでしょ?

  17. 867 住民さんA

    投稿マナーってところの不動産業及び関連会社の皆様へって、紫色に反転してるとこをクリックしたら判った気がしたよ。

  18. 868 住民さんB

     騒がれた某マンションの数々も、住民逹が自分から自己所有の資産価値を下げたり、他人から嘲笑されるような真似をするものなのかな?と疑問だったのが、あれ見たら、私も納得した気がしたわ。

  19. 869 匿名

    >867
    クリックして見てみましたよ。ア○の住人さん達が可哀想、
    (他でもきっとあるんでしょうが)
    うちだって変な投稿あったし。

  20. 870 住民さんA

    >867です。色が紫でなく茶色でした。

    >860“ 非常に割合が高い ”そこですか?
    そこよりも “ 大きな問題になる内容は、従業員ないし元従業員からの投稿が事実と・・ ”等の管理人の太字の記述にむしろ目が留まってしまいましたが。

  21. 871 マンション住民さん

    >>858>>859
    根岸交差点の所を自転車で通ったら、お花が置いてありました。
    あそこは昨年の夏に、子供達と広瀬川花火大会を見た辺りです。
    マンションからも見えますが、あの辺りで見ると花火は目の前。
    灯籠流しも眼下に見られ、最高のビューポイントなんですよね。
    酒酔い運転は最悪です。亡くなられた高校生のご冥福を!(合掌)

  22. 872 匿名

    >870 管理人さんのお言葉、太字の方が確かに問題の根源?

  23. 873 住民でない人さん


    住人ではありませんが一言、言わせてください。

    >867が指摘のそのサイト管理人の「問題の根源」を読んで、不動産業界もいろいろ事情があるのは分かったが、投稿の対象となるマンションにはそれぞれ住人が住んでいるのだし、
    住人、特に子供たちがそれぞれ傷ついて悲しむような投稿だけは、何方も絶対に控えていただきたい。勘弁してほしい。


  24. 874 住民さんA

    もうそろそろ、住民の、住民による、住民の為のスレに戻しましょう。(笑)

    宮交自動車学校跡地の油含有土壌の掘削除去作業、3月で終了ですね。
    モールの親会社・東北特殊鋼さんの土地ですが、何を建てるのでしょう?
    モール建設の前にも、同じ作業をしてましたが。楽しみです。
    >>871
    入居前、日産⇔南郵便局の横断歩道でも、バイクの若者が亡くなったとか。
    昨年の夏頃まで、ずっとお花が供えてありましたよね。合掌

  25. 875 匿名

    うちの住民にも関わる話じゃないかな?
    私は>873の意見、言いたいことがよく分かりますよ。

  26. 876 マンション住民さん

    仙台市内でも特に暖かいとされる長町、仙台駅前より1℃、泉より2℃は暖かい筈ですが、
    流石に大雪の今日は寒いですね。
    年に数日あるか無いかの床暖房が恋しくなる日が、まさに今日でしょうか。
    エアコンを全開にしていますが、電気カーペットの所に主人と子供達が集まっています。
    モールで購入した3畳敷きの電気カーペット、柄がすごく気に入ってますし、ポカポカで
    床暖房の代わりを十二分に果たしてくれてます。

  27. 877 匿名

    電気カーペットで部屋も温かくなりますか?我が家もエアコン、カーボンヒーターを使ってますが、寒いです。

  28. 878 匿名

    今日は寒い。暖房フル回転に近いです。
    >867>870さん
    やはりどの業界もいろいろありますよね。
    盲信するのではなく、閲覧は参考程度に留めるのがいいと思います。

  29. 879 匿名

    >868 >870 さん達に同じく。管理人さんのその「太字」で書かれた箇所が気になりました。

    自分がお金出して買ったマンションのことを、よその人達に笑われたり、悪く思われたくないし、騒がれたマンションの住民さん達も皆さん同じ気持ちでしょう。
    上のご意見のように、読む側もおかしな書き込みを下手に鵜呑みにしてはいけないと思っています。

  30. 880 匿名

    その業界関係者ないし元関係者、関連会社や競合会社、マンション出入りの業者等々‥‥の内部事情を詳しく知ることができる者が、面白半分に情報を流してそれをネタに騒いでいるのだろう。
    騒がれるマンションの住人や子供達には迷惑な話でしかない。
    できないと明記されてはいるが、ひどいものはスレッドごと削除して閲覧不可能にしてしまえば問題も無くなりそうだが。

  31. 881 匿名

    新築も中古も、一戸ウン千万単位の物を扱う商売なんだから
    ここの管理人の言葉を借りなくても、そりゃいろんなことがある…。

  32. 882 マンション住民さん

    裏口からゴミ集積所まで雪が踏み固められてアイスバーンに。
    私はゴミを出しに行って見事にスッテンコロリン致しました。
    屋外駐車場の除雪は契約者各自の責任ですが、共有部の通路
    はハウスマネージャーさんのお仕事?それとも…?
    まあ明日の予想気温は9℃もあるので溶けちゃいそうですが。

  33. 883 サラリーマンさん

    >>868に同感です。

  34. 884 匿名

    >879 >880に私も同意ですね。APAなどおっしゃるとおり。他のマンションもそうなんでしょうが。

  35. 885 マンション住民さん

    自分の目には。。。毎度のことながら、デベ同士の言い合いのように(特に検討板は)見えてくるのだが。。

  36. 886 住民さんA

    宮城県沖地震とか利府ー長町大震災とか、検討板の長町スレで盛んに論議されてましたが、
    それらをはるかに超えるM9.0の超巨大地震が遂にやって来ましたね。東日本大震災ですって。
    皆さん、お怪我は御座いませんでしたか?
    うちは大型プラズマテレビが台から落下し大破、ドラム式洗濯機が倒れて破損、転倒防止策がして
    あったのに…。食器棚も震動で扉が開かなくなる装置があったのに全ての食器が飛び出して全損。
    冷蔵庫がキッチンボードに当たるまで飛び出してました。ダイニングのシャンデリアがスイングし
    天井に当たって壊れました。寝室は本棚が倒れ窓際のWベッドがドアの所まで移動。子供部屋の引き
    戸は外れて室内に倒れました。和室のタンスは左右のプラスチックL字止めが切れて転倒。
    フローリングは傷だらけになり、家具が当って壁の2カ所に大穴、中の石膏ボード?がボロボロと。
    皆さんのお宅はどうでしたか?ちなみに、うちはA棟の上階です。
    余震が中々おさまらず、心配ですね。まだ片付ける気にもなれませんし。

  37. 887 マンション住民さん

    住民の皆様、お互いに大変でしたね。私たちは歴史の目撃者です。
    うちも派手にやられました。余震がやむまで避難所とマンションの往復です。
    うちは地震保険に入ってますので、担当者が見に来るまで現状維持です。
    壊れた家電品や、床や壁の損傷は、全て保険で直せるのかしら?

  38. 888 住民さんC

    まだ時々余震が来ますね。
    うちは一番下なので、それ程揺れませんでしたし、テレビもゲル(下に貼る)だけで大丈夫でしたよ。
    耐震構造なので、上階と下階では揺れの幅がかなり違うのではないでしょうか?
    長町は活断層が心配でしたが、安全と言われた泉地区の被害が酷く、余り関係ありませんでしたね。

  39. 889 住民さんA

    地震保険は国と民間の保険会社が共同で運営している保険のため、補償内容も保険料も全社同じ内容となっており、過度な期待はできませんので、契約内容をご確認することをお勧めいたします。
    過去に内容を勘違いしており、とても残念な気持ちになったことがあります。

    住用建物と家財について保険を掛けていた場合
    ・生じた損害が全損、半損、または一部損に該当するときに保険金が支払われます。
     なお、損害が「一部損」に至らない場合は 、保険金は支払われません 。

    一部損と認定された場合の場支払い額計算方法
    ・建物の地震保険金額の5%(時価額の5%が限度)
    ・家財の地震保険金額の5%(時価額の5%が限度)

  40. 891 マンション住民さん

    穴吹工務店グループは13~14日にいち早く応急危険度自主調査
    「貴マンションにおかれましては、主要構造部は安心であると判断されております」

    N値レベル50の層に長さ23~25mの杭を56本も貫入して建物を強固に支えてますからね。

  41. 892 マンション住民さん

    「貴マンションにおかれましては、主要構造部は安全であると判断されております」 に訂正

    穴吹コミュニティからの支援物資をラウンジで配布中です。
    マンションは安全でも、宮城県内の食料品不足は深刻。コミュは気が利きますね。
    各戸に配布
    1.水2リットル2本
    2.ごはん2セット
    3.缶詰1セット
    4.切りもち1セット
    5.カップ麺5個


  42. 893 匿名さん

    >>892さん

    あなた方は、そんな物を貰って本当に喜んでいるの?
    あなた方は、食事に困っているの?

    津波で家屋敷、家財、財産を全て無くし、電気、水道も通じず日々の食、水
    にも困り、耐乏生活している人が多くいるんですよ。

    同じ宮城でしょ、コミュニティもコミュニティですが、自分達さえ良ければ
    良い、という何とも恥ずかしいわがままなマンションですね。

  43. 894 マンション住民さん

    893へ
    ここはマンション住民用の板です。


    免震に住んでいる人は物が壊れなくて良かった、
    エコキュートの人はお湯が使えてよかった、
    自分が大金で買ったマンションに良かったって言ってるだけ。

    偽善者面するなら、募金でもしたら?
    今家にある食料や水や衣類もって、被害のひどいところにボランティアに行けばいい。
    こんなところで匿名でわざわざ荒らしに来るなんて最低。

  44. 895 匿名さん

    >894

    すり替えするな。

    免振やオール電化に誰も文句言ってないだろ。
    食い物よそに回してやれよってしごく真っ当な意見だ。
    権利意識強すぎんじゃねぇか。

  45. 896 住民でない人さん

    管理会社は住民の心配をして対応するでしょう。
    それをしっかりと対応した穴吹はすばらしいし、羨ましくもあります。そりゃ住人も嬉しいでしょう。

    板違いな場所で勘違いな意見をぶちまける。
    わがままで妬みの塊なのはどちらか一目瞭然です。
    ここの住人さんは良いマンションを選びましたね。

    通りすがりなので、これにて失礼しま~す。

  46. 897 匿名さん

    893=895

    なんでこの人マンション掲示板に来ているのだろう・・・

  47. 898 匿名さん

    >>892

    穴吹コミュニティの宣伝の場に、利用されているだけ…
    単純な可哀想な人達です。

    >N値レベル50の層に長さ23~25mの杭を56本も貫入して

    図面上だけでしょ。貴方、杭を打つの全て見たんですか?

  48. 899 住民でない人さん

    マンション住民は、毎月、管理費を払っています。その対価として、緊急時のこの様な安心もあるのです。マンション住民だけコミュニティーの支援物資をもらうのはおかしいような書き込みがありましたが、それは、他人の備えた資産を略奪しようとしているのと同じです。一日一食の非難住民もいる中、今回の様な災害時は非常に有難い支援です。ただ、あとは、その物資を、ご近所さんに分けたりするのは個人の判断でしょう。

  49. 900 匿名

    898のコメントは中学生レベルですね(笑)

  50. 901 匿名さん

    >>899さま

    申し訳けありません、中学生レベルの898です。
    前段の御講釈は、「略奪」表現を除き、全く同感です。
    ところでサーパス長町南は、1日1食の耐乏生活をなさっているのですか?

    >ただ、あとは、その物資を、ご近所さんに分けたりするのは個人の判断でしょう。

    そうです個人の判断です。
    で、貴方様ご自身は、如何が御判断するのですか?

    サーパス長町南の住民の皆様のインテリジェンシーが問われているのではないでしょうか。

  51. 902 住民でない人さん

    901さんへ

    質問する相手ちゃんと考えてくださいね~(^^)

    お話にならないので退散した方がいいと思いますけど!

  52. 903 匿名さん

    この898さんって会社とか学校ですごく
    嫌われている人だと思う。 間違いなく
    直感的に私はそう思う。

  53. 904 匿名

    「貴方、杭打つのすべてみたんですか」by898

    面白すぎ(≧▼≦)

  54. 905 マンション住民さん

    「898」さんは、 きっと今、自己嫌悪に陥っていると思う。

  55. 906 匿名

    ようするに、ここは手抜き工事マンション?

  56. 907 匿名さん

    違いますここはあこがれの
    素晴らしいマンションです
    わたしたちの夢を壊さないで!

  57. 908 匿名さん

    >穴吹はスポンサーが2社付いて復活しましたからね。
    それに、ここは瑕疵なんて全くありませんでしたし。
    1年、2年・・アフターはつつがなく行われてます。

  58. 909 匿名さん

    いやいや、サーパス一番町の住民スレをみると今回の穴吹の対応はかなりマズイと思う。
    本当ならばの話だけど・・・

  59. 910 匿名さん

    >>901さん
    >サーパス長町南の住民の皆様のインテリジェンシーが問われているのではないでしょうか。

    すみませんが・・・「インテリジェンシー」って何語ですか?
    ときどき耳にすすのですが、スペルがわからないのです。

    もしかしてintelligenceのない方が用いる造語ですか?

  60. 911 マンション住民さん

    898=906=909さん

    貴方、住人じゃないでしょう? 荒らしを止めて早く消え失せてください。 

  61. 912 匿名さん

    マズイ対応をしている「サーパスタワー一番町」の住民スレです。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45119/5

    >違いますここはあこがれの素晴らしいマンションです
    >わたしたちの夢を壊さないで!

    良かったですね、素晴らしいマンションライフをお楽しみ下さい。
    頭の上に、斧がきてからでは遅すぎます。
    現実を直視し、早く覚醒されんことを。

  62. 913 マンション住民さん

    震災後、非住民と思われる方々の嫌がらせ投稿が増えていますね。
    ご不自由な生活で、ストレスが溜まっておられるのでしょうか?
    ここは100%平置き駐車場なので、パーキングの問題はありません。
    それも購入理由の一つですから。

  63. 914 住民さんA

    いえタワーパーキングに限ったことを言っているのではなく、物件の一部に瑕疵があったとした場合(あくまで可能性ですが)の売主対応のことを指摘しているのだと思います。
    友人がサーパス一番町に住んでいるのですが、ほんとうに困っているようです。
    ここの駐車場は問題ありませんが、L字配棟のマンションは今回かなり躯体がやられているようです。
    方向の問題かもしれませんけど。ここは大丈夫そうですが。

  64. 915 匿名さん

    >>910さま

    インテリジェンスがないもので、スイマセン。以下のように訂正させて
    頂きます。

    >サーパス長町南の住民の皆様のインテリジェンスが問われているのではないでしょうか。
    これで宜しいでしょうか。

    でも、中学生レベル、学校でも会社でも嫌われ者、自己嫌悪に陥っている等など…
    ヒドイ言い回しですが、全て認めま~す。

  65. 916 住民さんA

    明日からモールの1階が再開ですね。SEIYUさえ開けば食生活は万全になります。
    地震翌日から3日間店頭販売で助けて頂いたOKさんも、早く復活して欲しいです。

  66. 917 住民さんA

    ザ・モール 本館西友2・3階
    衣料品・住居用品フロア 4月16日(土)営業開始
    午前9時~午後10時

    ララガーデンも8日から始まってますし、長町南は活気を取り戻しましたね。
    http://www.lalagarden-nagamachi.com/information/#info_1011

  67. 918 マンション住民さん

    東北地方太平洋沖地震による専有部分調査が今日・明日の2日間行われますね。
    穴吹の方がいらして、損傷の無かったバルコニーのタイルも1枚ずつ念入りに調べて頂きました。
    うちはクロスとフローリングが少々傷ついただけでしたが、修理して貰うことに。
    今晩は、お風呂を沸かし、ゆっくりと休めます。

  68. 919 匿名さん

    >>918

    地震被災、お見舞い申し上げます
    専有部(クロス等)ですが、修理費用は穴吹負担ですか?
    それとも自腹ですか?

  69. 920 マンション住民さん

    >>919
    玄関の外側、バルコニーなど共用部は、管理組合が修繕積立金から払ってくれますので、
    入居者の負担は無し。室内の壁やフローリングは専有部なので、入居者の自己負担です。
    鍵渡し後は瑕疵でない限り専有部は入居者の負担、これはどのマンションでも同じかと。
    うちは家具でクロスが傷付き、置物の落下で床に傷なので、自己負担はやむを得ません。

  70. 921 匿名さん

    >>920さま

    >鍵渡し後は瑕疵でない限り専有部は入居者の負担…

    なんか、管理会社、工務店目線の言葉づかいですね(笑い)
    住民なら、鍵渡しではなく{鍵受け取り」では?

    共用部は地震保険に入っていなかったんですか?

  71. 922 匿名さん

    また非住人のいやがらせだね。

  72. 923 マンション住民さん

    >>921
    うちのマンションは管理組合が地震保険に加入してますので、
    共用部の修理代の何割かは、そちらから支払われる筈ですよ。
    躯体には全く損傷が無いので、多分全額はムリでしょうが。

  73. 924 匿名さん

    地震保険に加入していても躯体に何の損傷もない程度の被害だと一部損に認定されるのも難しい…
    持っているマンション、凄い共用部や駐車場部分に被害を受けたけど、一部損にならず。
    当然、保険もおりない…。
    逆に言うと、その程度の被害しかなかったとも言えるけど。

  74. 925 匿名さん

    >>923さま

    >うちのマンションは管理組合が地震保険に加入してますので、

    保険鑑定士の調査に、管理組合も誰か立ち会ったのですか?
    保険請求手続きは、コミュニテイが代行してやってくれますが、一応
    組合としてチェックが必要では。そうしないとコミュニティに都合の良い
    ように処理されます。

    >共用部の修理代の何割かは、そちらから支払われる筈ですよ。

    いえいえ地震保険の本来の目的は、被害を受けた時に、「生活の立て
    直し資金」の一部を補填するものです。従って共用部のひび割れ修理
    等の修理費用保険ではございません。

    保険金の使い道(修理費用に充当する場合でも)は、総会決議が必要
    かと考えます。

    >躯体には全く損傷が無いので、

    工務店がそう言っているだけですよね。


    一部損と認定するのは鑑定士です。鑑定士の調査に組合も立会い、関心を
    示して無言の圧力を加えないと…鑑定士も人間ですよ(笑い)
    自分自身のマンションですから「他力本願」、「ひとごと、無関心」じゃ
    だめ、もっと真剣になって下さい。

  75. 926 匿名さん

    また非住人のいやがらせか。そんなに羨ましいのかね。

  76. 927 匿名さん

    地震保険の調査、一部損害の認定を受けられない被害程度と聞きましたが
    それでも保険加入していたら共用部の修理代が出るんですか?

  77. 928 住民でない人さん

    でないと思います。
    なぜ出ると疑問に思うのでしょうか?

  78. 929 匿名さん

    当たり前の事を聞くな。

    認定されなかったら出るはずないでしょ。
    要は鑑定士の認定調査の段階で、住民がどう動いたか、どう圧力をかけたかです。

  79. 930 住民さんC

    そのとうり
    一部損は主要構造部の損害額は建物の時価の3%以上20%未満の場合
    家財 家財の損害額が家財の時価の10%以上30%未満の場合

    を判断するのです、つまり保険鑑定士の調査のさじ加減ですから。

    さらに支払額は、地震保険の最大5%しか支払われません。

  80. 931 匿名さん

    >>930さま

    929です。やっと理解できる方が出てきて感謝します。
    「さじ加減」…良い言葉ですね。

    そうです鑑定士(一級建築士)のさじ加減、一つで決まります。

  81. 932 住民でない人さん

    長町の分譲マンションに住んでます。

    先日、うちのマンションの地震保険に関わる査定があったようで、『半損』の結果がでました。
    震災後の簡易診断では居住に問題なしの判断だったんですが、半損とは・・・・
    20~50%の被害で半損ですね。

    ていう事は、90世帯くらいなので、数千万~億?の保険金が管理組合に支払われる?

    この金で共有部分は修繕できそうかな・・・・

    個人でも地震保険に入っているので、マンション全体で半損だから、専有部分も半損の査定になるかな?

    室内壁の細かい亀裂、家具転倒による壁紙破損、フローリング床材の歪みで床が膨らんだ箇所あり、外壁の損壊で室内壁と窓枠の間に隙間。
    こと程度で室内は大した被害がなかったので一部損かなと思っていたのですが、マンション全体で半損ならうちも半損にならんかな・・・・・

  82. 933 匿名

    共用部の保険範囲と専有部の範囲は違うので専有部の建物としての損壊が認定対象です。
    家財保険は今回甘めで散らかった写真等で一部損は受けられますが、建物として半壊は居住が難しいほどの損傷以外で認定されることがあれば、加入者で不公平感というか認定時のバラツキがあり過ぎなので、保険会社として問題になると思います。
    マンション共用部で半損なら地震の、り災証明でも一部損くらいの認定は受けられるのではないでしょうか?

  83. 934 匿名

    いろいろ調べています、マンションの専有部の地震保険って共用部半損なら専有部も半損になるらしいです、
    仙台は保険の加入率高いらしいですがこちら地方なので15パーセント位の加入率、そもそも地震保険に正義なんてありませんよね入っている人にでる地震保険に入るのはお金捨てるようなものだと思っている人には出ない
    いまだに新耐震だから大丈夫との意見ありますが、死なないというだけで私のマンションも結構クラックでてます被害額大きく保険下りても経済的には修繕積立金すべてなくなり、借り入れ迄必要、専有部半損保険がでてやっとトントンでしょうか。

  84. 935 住民でない人さん

    管理組合の地震保険審査結果が『半損』結果となりました。多数のクラック、柱(躯体に影響出るメインの柱ではない)の大きな損壊(鉄筋が見えるくらい)が各階であります。震災後の簡易危険度診断では問題なしでしたが。

    しかし、室内専有部分はほとんど目立った損壊はありません。室内壁板に若干のヒビ、家具転倒によるキズ程度。
    もちろん、食器等の家財は、かなり被害がありましたが、個人加入の地震保険は『建物』となっていますので、専有部分としてみた場合、『一部損』にも満たないような気もします。
    個人加入の地震保険(建物)の審査対象は、完全に室内部分のみとなるのでしょうか??

    共用部分の管理組合加入のものと同じように、半損認定される根拠のようなものがあれば教えてください。

    来週、立会いによる審査があります。
    もちろん、管理組合加入分の地震保険(他社損保会社)が半損認定されたことは告げますが、なるべく有利に
    なるような方法があれば教えてください。

  85. 936 マンション投資家さん

    私も同様です。
    状況も管理組合共用部半損
    室内は外壁壊れたところのボード破損しクロスはいたるところが破けています。
    自分としては一部損かなと思っていました。
    調査員が約40分写真撮って室内確認してからこの場で認定しても良いのですが
    管理組合の保険が共用部が半損とのことですので確認します。
    保険会社はどこですか?ときかれました。
    わからないと答えたらこちらで調べますとのことでしたが
    保険会社同士でやり取りしないのですかと聞いたらライバルなのでとの
    返事、翌日管理会社に連絡して保険会社確認調査員に連絡しました
    保険会社は違いましたが相手先からファックスで連絡が来たそうです
    今のところそこまでです。
    そこで管理会社の共用部保険はどこの保険か聞いておくこと
    管理会社は事例がたくさんあるはずですから聞いてみると良いとおもいます。
    結果教えてください。

  86. 937 住民でない人さん

    >>№936

    №935投稿の者です。

    損保ジャパンの地震保険に個人加入しており、約款に以下の記述を見つけました!!!!!

    ※区分所有建物(分譲マンション等)の損害割合の取扱い
    ①建物: 1棟建物全体で損害認定し、専有部分の損害が1棟建物全体より大きい場合には、個別に認定します。
    ②家財:家財全体についてこれを収容する各専有部分ごとに行います。

    つまり、『建物』で管理組合加入のものが『半損』なら、個人加入分も『半損以上』が確定のような気がします。

    管理組合加入の損保会社は異なりますが、地震保険に関する規定は同じであると考えた場合、この約款の記述を審査時に併せて告げておけば、確実に有利になるような気がします。

  87. 938 匿名

    マンションの管理組合で加入している地震保険が半損されれば、
    室内が一部損でも半損分の保険金が下りるそうです。

  88. 939 マンション投資家さん

    936です。先ほど保険会社から連絡きました。
    共用部半損なので専有部も半損になりますとのことでした。
    めでたしめでたし

  89. 940 住民です

    最近掲示された理事会の議事録についてサーパス住民あるいは役員の方、教えて下さい。
    共用部分の修繕については次期役員に引き継ぐとの事で心配はありませんが、専有部分については管理組合では斡旋しないとの事。つまり各々自分達で業者を捜せという意味でしょうか?
    だとしたらわざわざ立ち入り検査をした意味は?
    事務的な文章なので、理解できません。

  90. 941 マンション住民さん

    >>940
    先月14日~15日に穴吹建設の専有部点検を受けられましたよね?
    提出した専有部分調査記録表とその時の点検を元に、穴吹建設アフターサービス課から
    修理見積書が届きます。現在大変混雑してるそうですし、今しばらくかかると思いますが。
    そのお値段でOKの場合は、契約書を交わした上で、修理が始まります。ただし、沿岸部の
    被害が甚大なので、職人さんや資材も不足しており、少々待たされるかも知れません。
    希望の値段と合わない時は、自分で業者を探して、各自で修理してくれという事です。
    管理組合では、穴吹建設に修理を頼むか否かの判断は各自に任せ、斡旋はしないという事です。
    私は何度も改装・修理を穴吹建設に頼んでます。お値段は少々高めですが、何せ建てた所ですし、
    同じ材料で全く同様に修理して貰えます。業者を変えると、やはり多少の色違いとかも。

  91. 942 940です

    941さん、ありがとうございました。
    なるほど、そういう意味だったのですね。
    安心しました。

  92. 943 マンション住民さん

    >>941さま

    >共用部分の修繕については次期役員に引き継ぐとの事で心配はありませんが、

    私は非常に心配しています。
    共用部分の修繕費は、幾らになるのですか?

  93. 944 住民さんA

    共用部の修繕費見積もり提出は概ね1~2ヶ月後って書いてあります。
    被害の出た福島・宮城・岩手に穴吹の物件は多いですし、6月中旬になるのでは?
    宮城野区では傾いて全損のマンションもあるようですが、ここは一部損ですし、
    修繕積立金で充分にまかなえます。地震保険も契約額の5%ですが下りますし。

  94. 945 住民

    積立金や保険金でまかなえればベストですが、仮に幾らかの臨時徴収が発生しても仕方ないと私は考えています。
    宮城県に住んだ以上、常に地震は想定内ですし、まして長町という土地にマンションを買うにはそれなりの覚悟は必要ですから。

    今はまるで絆創膏でも貼られた如く痛々しいマンションですが、綺麗に直したいものです。

  95. 946 マンション住民さん

    >>945
    そんなに痛々しくはないと思いますよ、区役所の向こうの財閥系に比べたら。

  96. 947 匿名さん

    一部損と半損では大きく違うと思いますが、どちらなのでしょうか?
    また、修繕積立金の取り崩しになるのなら臨時総会はいつ開かれるのでしょうか?
    地震の関係で家を離れているので詳細が分からないのですが…。
    部屋の被害の認定や罹災証明書など取った方がいいのか、認定が受けられる(マンション全体での判定?)
    のかなどが分かりません。
    どのようにされていますか?

  97. 948 マンション住民さん

    >>947
    ここの共用部は東京海上火災から一部損の認定がありました。
    躯体には全く影響なく、共用部はタイルのヒビが中心。あとは敷石のヒビ割れとか。
    傾いたり土台が凸凹のマンションもあります、この程度で大げさに騒がないで下さい。
    臨時総会があるとすれば、修繕見積りが出来た後ですから、6月半ば以降でしょうね。
    ここの専用部は殆んどが家具の転倒や落下によるクロスやフローリングの傷でしょう?
    その程度では、多分一部損の認定すら無理でしょうね。宮城野区の半損の部屋を見まし
    たが、天井が落ち壁が崩れてました。なお、家財特約を付けていれば、食器棚が倒れたり
    テレビ等の電化製品が壊れただけでも、今回は家財の一部損に認定される様ですよ。

  98. 949 マンション住民さん

    >共用部の修繕費見積もり提出は概ね1~2ヶ月後って書いてあります。

    何に書いているんですか? 理事会議事録に書いているんですか?
    賃貸で貸し出していますので状況が全く判りません。

    >ここの共用部は東京海上火災から一部損の認定がありました。

    それは良かったです。結局一部損で、いつ幾ら保険金額(契約金額の5%)が下りるんでしょうか?
    この金額の多寡によって、修繕積立金を取り崩さざるを得ないかどうかが決まりますし、
    最悪臨時拠出となる可能性もありますので。

    >躯体には全く影響なく、共用部はタイルのヒビが中心。あとは敷石のヒビ割れとか。

    穴吹工務店が理事さんに↑のような説明をしているんでしょうか?
    一般の組合員には、説明会のようなものは開催されないんでしょうか?

  99. 950 住民さんA

    >>949
    外部オーナーさんでいらっしゃいますか。状況が分からず、さぞご心配な事でしょうね。
    948さんも書かれてる、躯体に大きな損傷無しとか、東京海上が一部損に認定とかは、
    全て穴吹コミュニティが住人に向け、1階掲示板に張り出したものです。
    スケジュールも張ってあり、専用部の見積もりは、点検後概ね1~2ヶ月後とか。

    先週張り出された、東京海上が共用部を一部損に認定した書類は、特に重要かと。
    共用部が一部損ですと、専用部も一部損に認められるケースが多いと書いてあります。
    保険会社に連絡すると、後日立会人がチェックに来ますが、その際に上記の書類があれば
    有効な様です。管理人さんに申し出れば、コピーしてくれるとの掲示も出ていました。
    地震保険、例えば450万円ですと、一部損5%で22.5万円。壁や床の修理も結構お高い
    ですから、これだけ返ると、かなり助かりますよね。

    被害の程ですが、素人の私が外から見た限りですが、948さんのおっしゃる通りタイルの
    損傷が殆んどの様です。玄関の縁石が少しズレ、敷石にヒビが入ってます。あとは裏の
    駐車場の舗装に、やはり数ヵ所大き目のヒビが。全て直しても、修繕積立金が底をつく
    様な事態にはならないと思われます。あくまでも主婦の素人眼ですけどね。
    ただし、今後も大きな地震が続けば、おっしゃる様に臨時拠出も。

  100. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ASUTO RESIDENTIAL THE TOWER

宮城県仙台市太白区あすと長町二丁目

未定

3LDK

64.60平米~76.75平米

総戸数 190戸

ノブレス長町南ルークス

宮城県仙台市太白区長町南四丁目

未定

3LDK、4LDK

78.05平米~84.23平米

総戸数 40戸

シエリア仙台五橋

宮城県仙台市青葉区五橋二丁目

4,979万円~5,079万円

1LDK~3LDK

37.28平米~127.29平米

総戸数 116戸

ライオンズ仙台五橋

宮城県仙台市若林区五橋3丁目

5,420万円~8,240万円

3LDK

70.75平米~83.16平米

総戸数 90戸

パークホームズ仙台中央

宮城県仙台市青葉区中央4丁目

未定

1LDK~4LDK

31.18平米~84.95平米

総戸数 180戸

プラウド一番町一丁目

宮城県仙台市青葉区一番町一丁目

3,200万円台予定~4,600万円台予定

1LDK~3LDK

35.69平米・71.78平米

総戸数 111戸

ネベル仙台一番町 recent

宮城県仙台市青葉区一番町一丁目

2,600万円台予定~4,000万円台予定

1LDK・2LDK

38.30平米~43.57平米

総戸数 86戸

シティタワー青葉通一番町

宮城県仙台市青葉区国分町一丁目

4,200万円~1億500万円

1LDK~3LDK

47.24平米~79.82平米

総戸数 158戸

シエリア仙台定禅寺通

宮城県仙台市青葉区本町三丁目

3,980万円~8,890万円

1LDK~3LDK

43.47平米~83.28平米

総戸数 50戸

ブランシエラ仙台春日町 定禅寺通緑地レジデンス

宮城県仙台市青葉区春日町8-24・25・34・35・36・37・38

3,400万円台予定~1億3,700万円台予定

1LDK~3LDK

38.37平米~102.43平米

総戸数 81戸

プラウド勾当台公園ディアージュ

宮城県仙台市青葉区二日町3-7他2筆

未定

1LDK~2LDK

35.55平米~56.59平米

総戸数 62戸

シエリア錦町一丁目

宮城県仙台市青葉区錦町1丁目

4,830万円~9,890万円

3LDK

70.99平米~106.12平米

総戸数 35戸

レーベン木町通PROJECT

宮城県仙台市青葉区木町通一丁目

未定

3LDK

68.68平米~78.56平米

総戸数 70戸

ネベル北四番丁 priere

宮城県仙台市青葉区二日町13-16

2,200万円台予定~4,100万円台予定

Studio~2LDK

27.34平米~43.26平米

総戸数 51戸

シティテラス上杉

宮城県仙台市青葉区上杉二丁目

5,400万円~8,200万円

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.23平米~89.02平米

総戸数 336戸

シティハウス堤通雨宮町

宮城県仙台市青葉区堤通雨宮町10番5

5,500万円~5,800万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

72.48平米

総戸数 204戸

アルファステイツ仙台東照宮

宮城県仙台市青葉区高松1丁目

4,398万円~6,280万円

2LDK、3LDK

71.35平米~85.09平米

総戸数 84戸

パークホームズ北仙台

宮城県仙台市青葉区昭和町73-1

6,278万円

4LDK

90.15平米

総戸数 140戸

クレアホームズ仙台荒井駅前II

宮城県仙台市若林区荒井東一丁目

3,300万円台予定~9,900万円台予定

1LDK~4LDK

45.02平米~137.31平米

総戸数 43戸

アドグランデ美田園II

宮城県名取市美田園六丁目

2,800万円台予定~3,800万円台予定

3LDK

70.08平米~75.26平米

総戸数 48戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ミッドシティ盛岡駅西通

岩手県盛岡市盛岡駅西通一丁目

未定

2LDK・3LDK

65.55平米~87.12平米

未定/総戸数 169戸

レ・ジェイド札幌大通ザ・タワー

北海道札幌市中央区北2条東2丁目

未定

1LDK~4LDK

41.39平米~155.40平米

80戸/総戸数 80戸

サーパス富山桜橋

富山県富山市新川原町2番2

未定

2LDK・3LDK

61.20平米~79.24平米

未定/総戸数 44戸

レーベン野々市project

石川県野々市市堀内四丁目

未定

3LDK・4LDK

67.26平米~84.96平米

未定/総戸数 84戸

ダイアパレス上所駅前

新潟県新潟市中央区上所3丁目

3,800万円~6,300万円

2LDK~4LDK

60.98平米~85.86平米

15戸/総戸数 58戸

レーベン福井中央ARCGATE

福井県福井市中央1丁目

未定

1LDK~3LDK

45.64平米~85.59平米

未定/総戸数 62戸

レーベン木町通PROJECT

宮城県仙台市青葉区木町通一丁目

未定

3LDK

68.68平米~78.56平米

未定/総戸数 70戸

グランファーレ平岸パークヒルズ

北海道札幌市豊平区平岸1条2丁目

2,699万円~4,097万円

2LDK・3LDK

51.20平米~67.14平米

8戸/総戸数 43戸