広告を掲載
物件概要 |
所在地 |
宮城県仙台市青葉区花壇75-1(地番) |
交通 |
仙台市営地下鉄東西線 「大町西公園」駅 徒歩9分 (西1出口、※1.徒歩分数は仙台七坂「藤ヶ坂」を通るルートで計算したものです。)
|
間取り |
2LDK~4LDK |
専有面積 |
58.98m2~102.52m2 |
価格 |
2,900万円台予定~6,300万円台予定 |
管理費(月額) |
未定 |
修繕積立金(月額) |
未定 |
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
203戸 |
販売戸数 |
未定 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上7階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2023年08月下旬予定 入居可能時期:2023年10月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]株式会社ワールドアイシティ [売主]三菱地所レジデンス株式会社 [販売代理]株式会社ワールドアイセリング |
施工会社 |
松井建設株式会社 東北支店 |
管理会社 |
株式会社ワールドアイシティ |
レジデンシャル青葉広瀬川口コミ掲示板・評判
-
489
匿名さん
>>220 匿名さん
いないと思いますがHPのイメージ図に騙されないように。いつもはこんなです。蔵王とかと比べるもんではありません、、、
-
490
名無しさん
-
491
通りがかりさん
この近辺に住んでいますが、かなり湿気があります。
あと、花粉もすごいです。年中、何かの粉が飛んでいてバルコニーが黄色くなります。
耳鼻科に行って住所を伝えると、お気の毒様~みたいに言われた事もありました。
藤崎あたりの空気と比べて、明らかに緑が濃くて自然の匂いがします。
そこがむしろ好き!という方には向いていますね。
-
492
匿名さん
>>491 通りがかりさん
耳鼻科って結構住所で花粉症の診断するよね。こことは関係ないけど、線路にブタクサがたくさん生えてるので、線路沿いに住んでる人はブタクサ花粉症が多いと言われたことある。
-
493
匿名さん
-
494
匿名さん
そういうあなたこそ業者じゃないですか。
虫が多い、湿気が多いは事実です。カゲロウの大量発生が毎年ある地域ですよ。それを承知して眺望と価格を優先するなら、購入すれば良いだけ。
-
495
マンション検討中さん
-
496
匿名さん
-
497
マンション検討中さん
ネガキャンすごいですね。
でも伸びるスレのマンションはだいたい売れるんで大丈夫です。
西公園のとなりのマンションに住んでますが、花粉は飛んでると思います。ベランダ手すりとか室外機とかに黄色いのが春頃ついてました。花粉症じゃないので気になりませんでしたが。
-
498
名無しさん
どこどこに住んでるとか、職業とか自己紹介する奴はだいたい暇人自演野郎だよな
-
-
499
名無しさん
>>498 名無しさん
あと誰々に聞いた話しだけどー、とかレスする奴ねw
-
500
匿名さん
>>499 名無しさん
あと掲示板の傾向うんちく語るやつね、俺とかw
-
501
匿名さん
カゲロウの牛越橋って全然離れてる場所じゃないですか・・・
ちょっとかわいそう
-
502
匿名さん
毎年同じ場所ってわけでもなさそうじゃ。愛宕橋でもでてるで。広瀬川沿いっちゅうこったろうねぇ。
-
503
匿名さん
虫大量発生が重要事項になるか気になります。買わないけど
-
504
マンション検討中さん
候補にしてましたけど、虫と洪水の懸念が払拭出来ず、断念しました。バルコニーの広さは魅力なんですが…
-
505
通りがかりさん
洪水と地震気にしてたら大概のマンションは買えませんよ。
-
506
匿名さん
このマンションに限っては浸水エリアであることは重要事項だから、ほかのマンションと同じ感じにはとらえないほういいかもよ
-
507
匿名さん
仙台なら、洪水のほうは場所を選べばほぼ心配なくなる。
-
508
マンション比較中さん
>>506 匿名さん
どう言うことでしょう。
ハザードマップは物件によらず通知必須になっていると思いますが。
レジデンシャル青葉広瀬川 [第一期]
-
所在地:宮城県仙台市青葉区花壇75-1(地番)
-
交通:仙台市営地下鉄東西線 「大町西公園」駅 徒歩9分 (西1出口、※1.徒歩分数は仙台七坂「藤ヶ坂」を通るルートで計算したものです。)
- 価格:2,900万円台予定~6,300万円台予定
- 間取:2LDK~4LDK
- 専有面積:58.98m2~102.52m2
-
販売戸数/総戸数:
未定 / 203戸
このスレッドも見られています
同じエリアの大規模物件スレッド
タワーマンション
地域のランドマークとなるタワーマンション。
眺望やステータス感も満点。