注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスを語りませんか その16」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスを語りませんか その16

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-09-25 23:48:09

積水ハウスを語りませんかのその16をつくりました。
引き続き、情報交換しましょう。
荒らしはスルー及び通報で対応しましょう。

前スレ https://www.e-kodate.com/bbs/thread/434920/

[スレ作成日時]2014-07-05 20:22:28

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

積水ハウスを語りませんか その16

  1. 204 匿名さん

    195みたいな馬鹿が騙されて建てるのが積水ってことだな。

  2. 205 匿名さん

    2階建て以下の鉄骨では住宅としてメリットがなさすぎる。
    価格を下げ、付加価値があるようにどこまで騙し通していけかだと思う。

  3. 206 匿名さん

    >>200
    基礎のコンクリートをできる限りそぎ落としてるね。
    計算上ギリギリ合格かもしれないけど、利益至上主義だから仕方ないのか。
    それに床下換気口も弱点になるだろうね。

  4. 207 匿名さん

    写真のような床下換気口ってまだあるの?

  5. 208 匿名さん

    昨年建てましたが、イラスト図のような換気口は無いですね。シーカスも、もう少し多く設置されている。

  6. 209 匿名さん

    206>基礎厚の実寸入れてくれないかね。他社と比較するので。

  7. 210 匿名さん

    布基礎だものギリギリにはしないでしょ?大手だよ。

  8. 211 購入経験者さん

    基礎は精度、厚み、高さ、鉄筋量全て十分ですよ。
    基礎に関しては安心ですね。

  9. 212 匿名

    それプラス基礎補強杭40本くらい打ってるよ。
    外壁重たいから当然。

  10. 213 匿名

    積水最高ですね。
    私も今契約考えてます。

  11. 214 購入経験者さん

    杭基礎は地盤が弱い場所に打つものなので、杭基礎不要の地盤に立てるほうが安心です。

    重い外壁は常時より地震時の水平力に作用します。
    地盤の悪い場所では同じ地震動でも水平方向の加速度が大きくなるので、水平力も大きくなりますよ。

    いくら構造計算されていても、計算上の地震動で壊れないだけであって、それ以上の地震動においては軽い建築物の方が明らかに優位ですよ。

  12. 215 匿名さん

    地盤改良費も高額になるのだね。
    まぁ3階建てが多いだろうから仕方ない。例えば40坪2階ほどの大きさだと確かにメリット少ない。
    その大きさだと大空間の間取り物理的に無理だし。

  13. 216 匿名さん

    214さんのお宅はきっと地盤も良く、軽い家なのでしょうね。
    良かったですね。ではでは。

  14. 217 匿名さん

    重いから基礎が厚くなり、施工費も高くなるだけ。
    積水が特別すごいところなど何も無い。

  15. 218 匿名

    わかったわかった
    補強してないんだ・・・
    もういいよ

  16. 219 ユンボー

    どこで建てたのか聞かれて嬉しいのは、相手に褒められた事ではない。
    自信を持って積水ハウスで建てたと言える自分が嬉しい。
    積水ハウスなら誰でも知っている、一流のハウスメーカーだからね。

  17. 220 匿名さん

    積水で建てたって言えるだけで嬉しいとか幸せですね。
    誰でも知ってる=いい家ではないですよ?

  18. 221 匿名さん

    誇れる事がやっと出来たんだからそっとしといてやろうよ

  19. 222 入居済み

    積水で一括で建てたか、他社の大手で一括で建てれたら十分自慢できるでしょう。
    私は前者ですが。

    賃貸の人が偉そうにする理由がわかりません。

  20. 223 匿名

    持ち家だとか賃貸だからとかで…偉そうにとかどうのこうの言ってる時点で低次元です。以上

  21. 224 匿名さん

    ユンボって積水ハウスに都合が悪いことが書き込まれると、
    すぐ話題を逸らそうとするね。
    ユンボ=積水ハウス営業説は正しいかもしれない。

  22. 225 匿名さん

    最近、ユンボー=バーチャル積水って説もかなり有望らしい

  23. 226 匿名さん

    ユンボは積水がひいきにしてるガス業者らしいよ

  24. 227 匿名さん

    最新の仮説は積水さんがリアル施主の拳に対抗するためにお願いした方じゃないかと。目には目を。嵐には荒らしを。

  25. 228 匿名さん

    積水側も迷惑だと思う。ユンボへの反論で積水のウイークポイントが顕になってしまっているから。
    結果的にね。

  26. 229 匿名さん

    そもそも家を建てる時って鉄筋系プレハブと木造の選択から始まると思うのですけれど
    どちらを選べばいいのかって正直よくわからないですよね…。
    カタログを見てみると太陽光発電がついているような家だと鉄筋系プレハブなのかな?
    屋根の上に太陽光発電用のパネルを乗せる関係からでしょうか。
    それもそれで良いですし、
    シャーウッドシリーズの木のぬくもりも良いし…。うむむ。

  27. 230 匿名さん

    鉄筋系プレハブが安心で長持ちしますよ。
    シャーウッドはやっぱり大工の腕で変わってきますし。
    シャーウッドの専門大工は少ないです。

  28. 231 匿名さん

    SE工法でしょ、確かに専門知識がないと組み立てられないんでしょうけど子会社の施工じゃないんですか?

  29. 232 匿名さん

    >>230
    結局下請け孫請けの地場工務店が施行するでしょ。

  30. 233 匿名さん

    シャーウッド工法に大工の腕は関係ない

    建てた後の工事では木造も鉄骨も同じ。

  31. 234 匿名さん

    >>233
    断熱材施行精度が大きく違う。

  32. 235 匿名

    監督が子会社
    施工は地場の工務店

    この会社のルーツである日窒朝鮮時代の
    崇高な現場主義は跡形も無くなっている

  33. 236 匿名

    >>229
    太陽光発電重要10キロでいくとシャーウッド工法だと、営業マン言われた。
    鉄筋だと家の構造上ダインは使えないみたい。

  34. 237 匿名さん

    235
    違いますよー
    現場監督は積水です。
    現場責任者は積和建設です。
    棟梁は専属工務店です。

  35. 238 匿名さん

    断熱材の性能は同じ寒冷地仕様でも木造の方がQ値高くしてたり、気密もカタログに示してたり。
    鉄骨はメリット薄い。

  36. 239 契約済みさん

    工事が始まったらみなさんちょいちょい様子見にいきますよね
    当方遠方からの引越しですので、現場を見に行けないんです

    現場を見に行かないと良い家建ちませんよね?めっちゃ心配です
    契約してからほったらかしの人いますか?

  37. 240 契約済みさん

    ほぼ毎日行ってますよ。
    カメラ持って差し入れドリンク片手に観察中です。
    間仕切り立会いも終わってもう部屋が出来てきました(^^)
    今のところ問題ありませんがもう少し気を使いながら見ていきたいと思います。

    遠方から建てるとか気合ですね。
    うちは県外だったのでわざわざ建築場所に引っ越ししてきました。

  38. 241 匿名さん

    >>240
    断熱材の入り方はどうでしたか?
    石膏ボードで塞ぐ前に監督と立ち会いましたか?

  39. 242 匿名さん

    >239さん、我家は他社大手HMですが、車で2時間の所へ放ったらかしで建てました。

    結果は、ご想像とご心配通りで、あちこち小さいですが不具合があります。壁紙の汚れとか何だか分からないフローリングの汚れ等もありました。ただ、駆体は大丈夫そうなのでそれだけは良かったと思います。

    週末だけでもなるべく顔を出すとかされた方が良いとは思いますが、日曜日は現場もお休みでしょうから顔出すだけでもなかなか大変ですね。

    また、毎日顔を出せない分、お茶代とかの名目で心付けを予め渡しておくとかもされたら如何でしょうか。

  40. 243 契約済みさん

    入り方は問題なさそうでしたよ。
    写真も撮ってます。
    断熱材の厚みなどの仕様書もあります。
    その時の立会いは無かったですね。

  41. 244 契約済みさん

    >>239です
    >>240
    近くにいてもそこまでできるかわからないですw
    やっぱりカメラもって毎日とかだと少々嫌がられたりしますかね
    >>242
    口うるさい施主だと思わせる必要がありそうですね・・・
    積水はそんなことしなくても大丈夫だと信じたいですが、人がやることですもんね。

    レスありがとうございます。遠方でも抜き打ちで見にいこうかなぁ

  42. 245 契約済み

    毎日でも邪魔しない程度の観察です。
    今日も来るだろうなと思わせる心理くらいです(^^)
    行かなくてもいい家は出来ますよ。
    積水ですから仕様書通りしないようなヘマはしませんし。

    お互いいい家出来ますように。

  43. 246 匿名さん

    自分の場合、2年前に建て替えですが、側面の断熱材は工場で貼って取り付けるのでミスはないと思います。天井の断熱は現場での作業ですがパンパンに設置されてましたよ。
    尚、差し入れもって週1で見に行きました。

  44. 247 匿名さん

    ↑工場で気密シート貼りなのか?
    それとも袋入りなのかってこと。

    天井も袋入りですか?

  45. 248 匿名さん

    エコキュートがリコールなの?誰かが喜んでそう。

  46. 249 匿名さん

    サメで良かった。

  47. 250 匿名さん

    裏ザメですか?走りましたか?

  48. 251 匿名さん

    >>186
    よくそんなデタラメ書けますね
    積水は軽量鉄骨ですよ

    一般的なHMで構造体が重量鉄骨なのはヘーベルだけです

    BFより軽量鉄骨が弱いのはもちろんですが、4寸柱よりも弱いですよ

    鉄だから強いと言うおかしな幻想にとりつかれてませんか

    同じ断面積ならもちろん鉄の方が丈夫ですが
    木造の柱は圧倒的に断面積が大きいからこんな結果になります
    断面積で数十倍違います針金と鉛筆でどちらが曲がりやすいかと言うことです

    さらにはこの柱に構造用パネルを張り付けたりするわけです
    だから耐震等級3を軽々取る木造が多いのです

    阪神淡路大震災以降の木造はそれ以前とは比較にならないほど強いです
    ローコストメーカまでもが高強度な物を提供するので、メーカ間の強度競争も激しいです
    その競争で現在の最強がBFです

    積水で強度に拘るならシャーウッド、デザイン優先なら軽量鉄骨ですね

  49. 252 匿名さん

    軽量鉄骨でも重鉄沢山使ってますよ

  50. 253 購入経験者さん

    柱は全部Cチャン
    重鉄は梁ですかね?

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸