注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一建設の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一建設の評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2024-06-02 10:19:43

【公式サイト】
https://www.hajime-kensetsu.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

一建設(はじめ建設)で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。一建設の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2014-07-04 12:46:55

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一建設の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 1545 通りがかりさん

    コーキングがあった方がメンテ時期が分かりやすくて良いって考え方もある。
    内部で不具合があっても分からない外壁よりはマシ。

  2. 1546 通りがかりさん

    >>1545 通りがかりさん
    コーキングも耐久性はピンキリだよ?
    内部で不具合があったら判る外壁ってなんだよ(笑)
    ニチハなんかのコーキングレスサイディングかタイル貼り外壁の方が良いに決まってるでしょ。
    何にせよ飯田系はまともなサイディング使ってないよ。
    それと何度も言うけど俺タマじゃないから。

  3. 1547 通りがかりさん

    だからコーキングの劣化は分かりやすいって事。
    逆にコーキングレスやタイル張りだと内部で水漏れしていても中々気づきにくいし、
    そもそも君みたいにメンテナンスを惜しんで放置していれば結局は家の寿命を縮めるんだよ。
    むしろ小まめにメンテしながら家の寿命を伸ばす事が前提の家のが私は優れていると思うね。

  4. 1548 e戸建てファンさん

    別にメンテ費用惜しんでる訳じゃないから初期投資してタイル貼りと瓦屋根にしてるんだよ
    そもそもタイル貼りや目地ありサイディングでも内部の通気層が濡れてるかなんて外壁剥がさないと判らんよ
    大体壁面の濡れは屋根ルーフィングの様に透湿防水シートで賄ってるから外壁からの多少の水漏れは関係ない

  5. 1549 通りがかりさん

    タイルなんて15年もすれば浮きや剥がれが発生して、サイディングよりメンテ費用はかかるんだよ(笑)
    見た目だけの問題なのに。まともな知識は無いのか…

  6. 1550 通りがかりさん

    不毛なやり取りの中、横槍失礼します。
    >>1549 1548はメンテ費用惜しんでいるわけじゃないと書いてますけど
    まともな読解力は無いのか・・・
    正直、私から言わせてもらえればコーキングレスでもキング有でも内部の水漏れは
    よほどひどくなければ分かる訳ないだろ? あくまでも内部だと一番関係しているのは
    透湿・防水シートの貼り方とサイディング張りの職人次第と思う。
    ただ、残念なことに安い家の作業員に職人はいない

  7. 1551 通りがかりさん

    サッシはやっぱりLIXILのサーモスXだよね。枠が小さくて見た目も良くて断熱も高いアルミ樹脂複合サッシ。

  8. 1552 通りがかりさん

    >>1549 通りがかりさん
    苦し紛れに適当な事言い出して笑える(笑)
    なら築20年のマンションなんかはタイルが全て脱落してコンクリート剥き出しになってしまうよ
    例えタイルが数枚取れても下地はサイディングだから関係ない
    いつの時代のタイル貼りの話ししてんの?
    ネタ元は?
    言える訳ないよね勝手な想像で言ってんだから(爆笑)
    上でも言ったけど防水はサイディング内の透湿防水シートが賄うから外壁は関係ない。
    見た目だけの問題でなく磁器タイルは経年劣化をほぼしないから再塗装の必要は無くなるからかなり有効。
    まあ知識ある奴が飯田系の最低ランク最薄釘打ちサイディングとかの家を買わないだろうけど(笑)

  9. 1553 通りがかりさん

    おいおい素人かよ(笑)
    タイル貼りなんて今時見た目だけだろ。
    ガルバやサイディングのが耐久性やメンテコストは優れてるよ。
    重いタイルなんて耐震性下げるだけだしな。まさか屋根も瓦が良いとか言うんじゃね(笑)

  10. 1554 通りがかりさん

    はじめ建設のサッシなに?

  11. 1555 匿名さん

    >>1553 通りがかりさん
    飯田系の建売選んでいる時点で妬み僻みの負け惜しみにしか見えずみっともないから辞めたがいーよ。
    重量あるタイル貼りや瓦にした場合はそれなりの躯体強度も無いと採用出来ないし耐震等級も下がるか取れなくなるから。
    躯体強度の低い飯田系はタイル、瓦使えないんだから

  12. 1556 匿名さん

    こんなスレでマウント?
    飯田グループと比肩するぐらいの家なのか(笑)

  13. 1557 通りがかりさん

    それだけ建売でも品質が上がった証拠。
    アンチは自分の家が恥ずかしくて、どこのメーカーなのかも言えず実際に住んでるか証拠もないけど。
    中途半端な建材の知識をひけらかしても、売れている実績には敵わないし、みっともないだけ!

  14. 1558 通りがかりさん

    >>1557 通りがかりさん

    一応大手ハウスメーカーだけど?
    中途半端と言うか一応関連業種だから君よりか知識はあるよ
    飯田系が売れるのはトレンドに乗りそれだけ戸建てが欲しい低所得者層でも買える家を作ってるから
    同じ低価格のタマホームや高断熱高コスパの一条工務店が上手くトレンドに乗り売れてるのと一緒
    1番売れているからと言って1番高品質高性能の家とは限らないのがトレンド販売戦略
    飯田系は年収300万以下から400万以内の人でも買える家を作り、それだけトレンドを掴み需要があるから売れてるだけ
    そんな事もわからないの?

  15. 1559 匿名さん

    金さえ払えば、いくらでも良い家は買える。
    コスパや立地などメリットが多いから売れるんだよ。
    全てが高品質な家が良い家とはかぎらない。
    そんな事も分からないの?素人か?
    しかも一建設のスレで、最高品質の話をして意味があるか?
    しかも、同じ価格で同じレベルの家を注文住宅では作れないんだよ。
    飯田グループより高くて仕様も低い注文住宅なんていくらでもある。
    それも考慮してレスしろよな素人(笑)

  16. 1560 匿名さん

    別に一建設が最高とは思ってないけど、
    大手ハウスメーカーの注文住宅と比較する方もどうかと…
    逆に飯田グループ、そこまで来たかって感じ。
    今はコロナでマンションよりは良いかもね。

  17. 1561 通りがかりさん

    飯田がコスパがいい?(笑)
    お金がないから飯田しか購入出来ないだけでしょ。コスパを考えたらメンテ費用も計算に入れる必要がある。でも初期費用押さえたいから売れてるだけ。要は中国品質ってことだよ。

  18. 1562 匿名さん

    お前の家だろ中国品質(笑)
    ハウスメーカーを公表できないとか、よほど恥ずかしいらしいな?
    飯田グループの仕様で、注文住宅の見積もりとれば分かるよ、実現できないから。
    君が例に出したタマとかの仕様を知ってるのか?素人(笑)

  19. 1564 通りがかりさん

    飯田グループの仕様で、注文住宅の見積もりとれば分かるよ、実現できないからって(笑)だから中国品質なんだよ。安価な物を大量生産⇒安いのは当然。でも大手ハウスメーカはそもそも飯田仕様にしないからね。

  20. 1565 匿名さん

    一建設の建売以下の仕様なんて、注文住宅でもウヨウヨあるけど?
    君んとこのローコスト注文住宅メーカーの標準仕様は飯田グループに敵わないだろ(笑)
    恥ずかしいからってタマを人身御供にするなよ。
    タマのしふくのいえは標準仕様で飯田グループに負けてんだよ!

  21. 1566 通りがかりさん

    一建設?タマ?(笑)そんな家建てるか。基礎断熱やしZEH仕様の家やし。飯田系にZEHなんて知らないか(笑)

  22. 1567 匿名さん

    基礎断熱とか、最悪じゃないか(笑)(笑)(笑)
    アハハハハ(笑)
    ZEHとか数値だけだね(笑)
    これで飯田以下のショボい注文住宅って分かったよ。
    基礎断熱なんて、熱効率悪いし最低の仕様じゃないか!
    YouTubeでも基礎断熱は良くないって動画もたくさんあるぐらいだよ。
    あ~笑った笑った。だからタイル貼りなんて自慢気に話すんだな。あれも今じゃダメ仕様だからね。

  23. 1568 通りがかりさん

    基礎断熱が良くないって動画?(笑)それは飯田系みたいな住宅がなんちゃってで真似するからでしょ。湿気の管理が出来ないだけで、1種換気の熱交換で湿気コントロールすればいいだけやから。熱効率悪いって何?熱交換器の効率のこと?

  24. 1569 匿名さん

    基礎断熱はシロアリにも弱いしね(笑)
    基礎断熱はするな!って動画もあるくらいだよ。
    あ~笑った笑った。
    どこの注文住宅メーカーだよ(笑)
    完全に飯田グループにも負けてる貧弱仕様だよ。
    一種換気がなんだって?

  25. 1570 通りがかりさん

    基礎断熱は耐久性低いし、暖房コストも高くつくよ。
    床断熱で気密や断熱しっかりする方が優れてるよ。
    てか、こんなスレで注文住宅の仕様云々する意味あるのか?

  26. 1571 通りがかりさん

    飯田系には出来ないだけだろ。換気システムが高くて売れないから(笑)ちなみにハイムと同じ仕様ですが。飯田系の仕様って何?断熱材グラスウール?サッシアルミペアガラス?

  27. 1572 匿名さん

    だから公表できなの?どこのハウスメーカー?
    嘘なの(笑)

  28. 1573 通りがかりさん

    1570さん、気密が高くて熱交換率の高い換気システムを入れれば光熱費は安い。飯田系の家は気密性が悪く断熱も悪いから光熱費が高い。

  29. 1574 匿名さん

    この馬鹿は、飯田グループ以下の仕様だから悔しいんだよ。どこのハウスメーカーかも公表出来ず、自宅の仕様か証拠もない。
    だから全く響かないんだよ(笑)分かる素人さん?

  30. 1575 通りがかりさん

    >>1573 通りがかりさん
    基礎の下面まで断熱しないと地面からの熱が防げない基礎断熱は、床下全体を暖房することになり暖房コストは悪い。考えれば分かりますよね?

  31. 1576 通りがかりさん

    飯田グループ以下の仕様にする方が難しい(笑)

  32. 1577 通りがかりさん

    1575さん。内断熱で内側地面側も断熱してます。基本でしょ。

  33. 1578 通りがかりさん

    >>1577 通りがかりさん
    内側地面を全面施工されてますか?
    そうじゃないと意味がないですよ。

  34. 1579 通りがかりさん

    知って何になるの?
    大手ハウスメーカー注文住宅の最上級グレードでオプション多数で坪100万以上でってひけらかしてどうなる?飯田系が酷くなるだけだろ
    例えスペック公表したって飯田系の人がオプション言っても理解出来ると思えないしまともな返答は無いだろうから無意味以外の何物でも無い

  35. 1580 匿名さん

    何だかんだ理由をつけて真実(ハウスメーカー)を語らない。受売りの仕様を語って自爆してるだけ。
    そりゃ公表したら叩かれるからね~
    飯田グループに劣る築古注文住宅に住んでるから、やっかみや妬みってことね。
    一建設に噛みつくとか、普通に注文住宅建てた奴なら絶対にしないよ(笑)(笑)(笑)

  36. 1581 検討者さん

    >>1579 通りがかりさん
    激しく同意!
    飯田産業系列の建売を買う人に詳細仕様言った所で判るわけないですよ。
    大手ハウスメーカーで多少の仕様を言ってるのに、建売オーナーはどのハウスメーカーか全く察しがついてないですしね。
    判る人が見れば大方の予想は出来る。
    先ず大手ハウスメーカーと日本で呼ばれる企業は基本的に八社会に入会している業者を指す。
    積水ハウス
    大和ハウス
    ミサワホーム
    セキスイハイム
    パナソニックホームズ
    へ-ベルハウス
    住友林業
    三井ホーム
    上記8社が大手ハウスメーカーと呼ばれる企業になる。
    通りがかりさんはタイル貼りに瓦屋根仕様と言ってるので、それが両方採用出来ないメーカーを除外すれば良い。
    除外対象は
    積水ハウス 
    ダイン、ベルバーン外壁が基本だからタイル設定なし
    大和ハウス
    同じくDXウォール外壁が基本なのでタイル貼りは採用してもごく一部
    セキスイハイム
    タイル外壁は有るが瓦屋根仕様は無い
    ヘーベルハウス
    同じくヘーベル板が基本でタイル設定なし、瓦屋根仕様もなし
    以上の理由から予測出来る大手ハウスメーカーは
    ミサワホーム
    パナソニックホームズ
    住友林業
    三井ホーム
    である。
    最上級シリーズの注文住宅と言っているのでどのメーカーでも建物のみの税別坪単価は100万以上で間違いないでしょうね。
    こんな簡単な予測も出来ないんだから馬鹿にされても仕方ない。
    飯田グループより劣る大手ハウスメーカーの家なんて見た事も聞いた事もない。
    知◯の低い人をまともに相手出来る訳がないですよ。
    理屈や常識は通用しないんですから。

  37. 1582 通りがかりさん

    なぜ飯田のスレに?
    なんか哀れ。

  38. 1583 匿名さん

    一番レベルが低い人間が粘着してるようだな。
    大手ハウスメーカーの仕様ぐらいネットでも調べれば分かるよ…
    因みに俺は飯田グループと何の関係もないけど、建築士の端くれとして、あまりにも馬鹿が要るから少し庇っただけ。
    もちろん良い家だなんて思ってないが、大手が全て良いとも思わない。自分の家を公表もせず、安全地帯の大上段からメーカー批判しかしない奴が許せないの。しかもガセネタが多いしね。そんな奴は生まれながらの卑怯者だ!
    大手メーカーでも問題は腐るほどある。上棟件数が日本最大で売れている一建設なら尚更。
    自作自演までして情けないよ(笑)

  39. 1587 通りがかりさん

    不毛な争いしか書き込まれていないが
    なんだか建築士だとか資格出してきて偉そうなこと言っている方いますけど
    2級建築士なら工業高校の建築科卒で取れる資格なんだけどね
    おそらくそれすら持っていない営業じゃないの?
    以前、此処もまだ見ていなくて一について何も知らない頃に地方の統括事務所ってところに
    行ったけど2級建築士しかいなく仕様の話しても自分の所の仕様以外は全く理解出来ていない
    みたいだったのでこんな所に家は頼めないって感じて帰ったことがある。
    ちなみに施工管理士の資格についていも聞いたら???って顔されたよ

  40. 1588 匿名さん

    積水ハウスも欠陥多いけどね、大工じゃなくて作業員が作ってるから。建売も注文も大工の腕に左右されるから。

  41. 1589 通りがかりさん

    >>1588 一のスレなんだから他はどうでもいい
    そんなのは積水のスレに行って書いてこい

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸