管理組合・管理会社・理事会「マンション管理士に質問しよう! Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. マンション管理士に質問しよう! Part2

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-05-03 16:34:33

前スレが1000レスになっていたので、 Part2を立てました。
引き続きどうぞ!


マンション管理をしていく中で、困ったこと、聞きたいこと等を
ここで質問してみませんか。
マンション管理士の方や建築士の方、管理会社勤務の皆さんも、質問に対して
真剣に答えていきましょう。
マンションの住民の皆さん、理事をされてる皆さん、どしどしご投稿ください。

[スレ作成日時]2014-07-04 12:31:08

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンション管理士に質問しよう! Part2

  1. 9201 匿名さん

    無理です。
    破綻して裁判所管理ののち開発業者が二束三文で買いたたきます。

  2. 9202 匿名さん

    建替え決議は承認されましたが買い取り指定者がなかなか決まりません。
    業をにやしてたたき売りしているようですが買い手が見つからず不動産屋
    も嫌煙しだしたのではとの噂です。

    売り逃げも出来ない状態が予想されます。建替え決議はなされたのだから
    出来ないときは役員は責任をとれとの苦情も出ています。

  3. 9203 名無しさん

    野村不動産のオハナシリーズは修繕積立金が30年間変わらないという、業界では珍しい取り組みをしておりますが、修繕積立金額を見ると150〜170円/㎡ぐらいです。

    これで実際足りるものなんでしょうか?

  4. 9204 匿名さん

    >>9202さん
    建替え決議が終わったのに、デベロッパーが決まっていないことはありません。
    偽情報はいけませんよ。
    たたき売りをしているとか書き込んでますが、誰に売っているんですか。
    もう少し勉強することですね。

  5. 9205 匿名さん

    >>9203さん
    絶対に足りません。
    ただ、分譲時に一括徴収している分があれば別ですが。
    30年間ということは2回の大規模修繕工事がありますが、
    大型設備の工事はまだ更新時期がきてませんが、もし
    値上をせずに、30年間を過ごした場合、それから10年間は
    大型設備の更新工事が目白押しです。
    大規模修繕工事は当然やらなければならないので、30年以降の
    大型設備の更新工事の値上分は2倍以上の値上げをしないと
    積立金が足りなくなります。
    大型設備には、玄関扉、給排水管、消防設備、エレベーター、
    サッシ、縦樋、インターホン、避難ハッチ、スティールドア等
    が含まれます。これに専有部分の配管も検討しなければならなくなります。

  6. 9206 匿名さん

    サッシ、玄関扉、共用部分の給排水管、消防設備、消防設備、
    エレベーターの工事費だけでも、大規模修繕工事の1回分を
    大きく上回ります。
    こういった金額を10年で値上げをしなければカバーできません。
    現在の積立金の額の2倍以上の値上が必要です。
    いきなり、現状の11,000円の積立金を12,000円以上値上げします
    といったら総会決議は通らないでしょう。23,000円に値上げという
    ことです。

  7. 9207 匿名さん

    大型設備は更新しなければいいんでしょうけどね。
    エレベーターは恐いですよ。
    配管は漏水するし。
    玄関扉やサッシは区分所有者でやりなさいではね。

  8. 9208 名無しさん

    なるほど、全然足りないですね。
    単に30年間はクリアできるということですね。

    いくらに設定ふるか、かなり難しいですね…

  9. 9209 匿名さん

    9204さんは実務をしらない。それを説明しなければ理解できないようでは
    役に立ちません。

    一言、デベロッパーは買取指定者を兼ねる事もあるが、そうでない事もあります。

    貴女とは議論はしません。勉強(実務)をやり直しなさい。議論は無駄です。

  10. 9210 匿名さん

    >>9209さん
    建て替え決議に定めるべき事項
      一新たに建築する建物の設計の概要
      二建物の取り壊し及び再建建物の建築に要する費用の概算額
      三建て替え費用の分担に関する事項
      四再建建物の区分所有権の帰属に関する事項

  11. 9211 匿名さん

    ココは無知が一人で投稿して遊んでるのかな?

  12. 9212 匿名さん

    買い受け指定業者が決まらなければ、建替え賛成者が買い取らなければ
    ならないですよ。
    なかなか決まらなければ、時価をどんどん下げればいいんですよ。
    100万ぐらいまで下げれば引き受け業者は見つかるでしょう。
    それはそうと、設計図面とか費用の概算額、費用の分担に関する
    ものはきめられていたのかな?
    その費用もかなりかかったでしょう。それで建て替えはしませんでは
    住民が納得しないでしょう。

  13. 9213 匿名さん

    実際建て替えを検討しているマンションがあるとは意外でした。
    建替え成功事例としては、板橋区の高島平がありますが、ここは東京という
    立地の良さと容積率、つまり敷地が広かったので戸数を増やしその分を
    充当することによって負担の軽減がはかれたので建て替えができたんですよね。
    容積率が広く、立地がいいマンションでないと建て替えはまずできません。
    やったとしても、建て替え後のマンションに入れる方は殆どいないでしょう。

  14. 9214 匿名さん

    建て替え決議の検討から、建替え決議、解体、建設までには約3年かかります。
    その間住民はよそに部屋を確保しなければなりません。
    又、建替え費用の負担額も大きいのです。
    だから新設のマンションに住める者は殆どいないのです。

  15. 9215 匿名さん

    引っ越し費用はかかるし、アパートも借りなければならない。
    年よりは3年は長すぎる。

  16. 9216 匿名さん

    建て替え決議の承認をえるために、個人の負担額を低く抑え、売り渡す者に
    対しては高い値段で買い取るとかうまい話しで承認を得たのかな?
    所謂だましだね。
    計画がずさんすぎる、理事長や専門委員長は切腹もの。

  17. 9217 匿名さん

    建替えに関する事項は、マン管士や弁護士でも全ては理解してないでしょう。
    もうそういう事態になったら、本格的に調べ直し、勉強する必要があります。

    建て替え決議が成立したのに、買い受け業者が決まらずとん挫するとは
    笑い話にもなりません。
    それまでの努力や経費はムダ以外のなにものでもありません。
    買い受け業者や建て替え費用の概算、時価とか調べずに建て替えを進めていく
    お粗末な理事や専門委員ですね。
    建て替え決議が承認されたんですよね。お粗末いがいのなにものでもない。
    設計図面も当然建築士に依頼して作成したんでしょうね。経費も高かったでしょう。

  18. 9218 匿名さん

    それを実務をしらないで結論づけますか。
    実務というより、手続きをしらなかったんでしょう。

  19. 9219 匿名さん

    建替えの勉強をしている者は殆どいないね。
    その時に考えればいい。

  20. 9220 匿名さん

    大規模修繕工事後の大型設備工事   

      エレベーターの更新 30年前後
      インターホーンの交換 火災警報器交換 20年前後
      高置水槽の交換・・・現在は増圧直結方式が主流になっています。 30年前後
      外構の改修工事・・・ゴミ置き場・植栽・舗装等 30年前後
      消防設備の交換  給排水管(専有部分含む) 30年~35年
      窓枠サッシ、網戸 ・・・滑車だけの交換とか樹脂製にして結露対策の検討 40年前後
      玄関扉      30年~35年
      給排水管の更新工事・・・(共用部分は継手部分のみ) 30年~40年
        管端防食継手が使用されているマンションは30年~40年が更新の目安です。
      亜鉛メッキ管→水道用硬質塩ビ管  但し、継手部分は亜鉛メッキ管から管端防食継手へ
        但し、異種金属接続部分については、腐食が進みやすくなります。

  21. 9221 匿名さん

    業者選定方法

     イ)見積もり合わせ方式
        元請会社を数社選んで、設計図書を渡して見積もりを提出させる方式。見積もりが
       最低価格の会社が選ばれるとは限らず総合的に評価して決定します。
        総合的に判断するのは誰がどのようにして決めるのかが問題です。
     ロ)入札方式
    但し、同条件での相見積を取るためには要項書等の作成が必要となります。
     ハ)随意契約
        小規模マンションとかゼネコン系の管理会社に管理を委託しているマンションに多
       い方式です。

  22. 9222 匿名さん

    工事の進め方から業者を選定する方法 

     ①設計・監理方式・・・設計と工事が分離するので工事中のチェックが適正に行える。
      設計・監理と工事を別の業者が行うやり方。この方式がベターです。
     *見積もり合わせ方式と併用
        設計図書による統一された内容で見積もりをとるので、比較が簡単です。
        専門家の第三者による監理なので、工事内容に信頼性があります。
     ②責任施行方式・・・随意契約による業者選定
     ③管理会社発注方式・・・ゼネコン系管理会社に管理を委託しているマンションが多い。
       マンションの現状(通常の管理、修繕積立金、長期修繕計画等)をよく把握している。

  23. 9223 匿名さん

     評価項目は適宜必要なものを追加すると共に点数の配点を決めてください。
      *安全計画書・・・安全管理の取組み(生活をしながらの改修工事を念頭に計画化)
      *工程表
      *施行管理体制(現場監督経歴書) 1級建築士又は1級建築施工管理技士
      *アフターメンテナンス体制、組織表 定期点検の明確化
      *入居者とのコミュニケーション(掲示板、ご意見箱、メールボックス等の活用)
      *職員並びに作業員の教育
      *災害補償、大規模修繕工事瑕疵保険への加入
      *会社概要 ISO9001(品質) ISO14001(環境マネジメント)の取得等も
      *直近5年間の宮崎市でのマンション大規模修繕工事の実績 件数も考慮
      *直近の決算書
      *施工計画書 一括下請けの禁止
      *報告会の開催、頻度 定例会議週1回が基本です。 工事期間中実施

  24. 9224 匿名さん

    公募方法
      見積もり要項書、仕様書、金ヌキ明細書、図面等をできるなら、談合防止も含め、CD
     に保存して、各業者に郵送するのがベターです。(共通仕様書で)
      金ヌキ明細書とは、見積書を作る時工事箇所、材料、数量までを記載し単価や金額を
     表記しないもののことです。

  25. 9225 匿名さん

    ※業者選定方法としては、評価点と見積金額が出た中で何を基準として業者を決めるの
     かは難しいので、公平を期す為には総合評価方式で専門委員が評価をしてそれに基づ
     いて見積もり金額を含めた計算方法により数値で評価するのがベターと思われます。
     当然見積金額は評価の重要ポイントになります。同一条件での見積もりが出せるよう要
    項書等(共通仕様書)については明確な基準を作成すべきです。

  26. 9226 匿名さん

    大規模修繕工事については、ある程度勉強すれば
    簡単に進められる。

  27. 9227 匿名さん

    うちは関係ない。
    全て管理会社がやってくれるから。管理会社さまさまだな。

  28. 9228 匿名さん

    大規模修繕委員会を主導していくのは管理会社でいいですか。
    その場合、通常の管理委託費だけでいいですか。

  29. 9229 匿名さん

    給水管の工事は計画されていると思いますが、排水管の縦管の継手部分の
    更新工事が、長期修繕計画で計画されていますか。

  30. 9230 匿名さん

    排水管の縦管は継手部分だけでいいというのは、
    塩ビ管を使用しているマンションのこと。

  31. 9231 匿名さん

    しかし、あちこちで大規模修繕工事をやってるね。
    建設会社も大忙しだね。
    現在はスーパーゼネコンも大規模修繕工事を積極的に
    やっているからね。

  32. 9232 匿名さん

    巷にはお金がころがっている。
    業者がねらっている。

  33. 9233 匿名さん

    大規模修繕工事の時期
     第1回目
    築11年~15年  64.9%  築16年~20年 24,3%  築25年~25年 2.1%
     第2回目
    築26年~30年 44.2%  築31年~35年 20.9%  築21年~25年 20.5%
     第3回目
    築41年以上  47.7%  築36年~40年  35.1%


  34. 9234 匿名さん

    やはり12年から13年周期ということか。

  35. 9235 匿名さん

    賢い管理組合は五輪後まで引き延ばす。
    外壁タイル落下対策は、赤外線カメラによる検査でで不測の事態に対応。10年ごとに全面打診をしなければならない訳ではない。
    立地といかに金をのこすかが、マンションの資産価値。それ以外にハード面での価値なんてもの殆どはない。
    マンションは”償却„すべきもの。ただ価格が大きいので資産なんて勘違いされる。
    皆気付いてるのかな、分譲マンションっで土地利用の最終形態だよ。処分するにも権利関係がややこしい。
    そんなのがこれからは確実に余ってくる。どこかでババつかむひとがでるのは確実。その時に出来るだけダメージ
    小さくするために積立金は多いに超したことはない。
    耳当たりの良い[資産価値]という単語に惑わされ過ぎ。
    少し脱線した。

  36. 9236 匿名さん

    それをいえば戸建ても同じこと。
    空き戸建が多く、売れない、借り手がいないで廃墟と化す。
    解体するには解体費用が高い。
    特に古い戸建の団地は売れない、貸せない。
    それを考えればマンションの方が処分はしやすい。
    処分するのに権利関係がややこしい?
    戸建てと違って解体しなくて売却できるよ。

  37. 9237 匿名さん

    大規模修繕工事の周期はいつでもいいんだが、自分の部屋の畳や壁紙の
    交換と同じこと。
    早くやる者とそうでない者の差だよ。
    快適さ、資産価値を考えて工事を検討すべき。

  38. 9238 匿名さん

    開放廊下の塩ビシートがよごれたりしてたら嫌だものね。
    鉄部塗装がされてなくてさびが出ているのもねえ。
    自分の部屋の畳や壁紙が古いのも嫌だけどね。

  39. 9239 匿名さん

    外壁補修や屋上防水より、見える部分の修繕が大事。
    配管もやらなくていい。

  40. 9240 匿名さん

    >>9236さま
    9235ですが、少し舌足らずな書き方でした。
    (一筆)の土地利用の(ほぼ)最終形態と言いたかったのです。
    一筆の土地に利用形態を変えるには、建物一棟の処分が必要です。その上に乗っかっている複数の所有権者の5分の4以上の同意が必要です。(本来は全員ですが緩和されています)
    これが困難なことはお判りかと思います。困難な事に乗っかってくる事業者も殆ど居ないでしょう。

    戸建てはオーナーが死んだときは処分が進み易いですが、マンションはオーナーが同時な死ぬことはありません。

    勿論マンション一戸を売るのは戸建てと変わらないかと思います。

  41. 9241 匿名さん

    不動産の取引の実務経験のないマンション管理士の戯言。使いものにならない。

  42. 9242 匿名さん

    >>9240さん
    マンションからほかの用途に変更するということこそ不可能ですよ。
    建替えや解体は5分の4でできますが、処分は全員の承認が必要
    なんですよ。
    そんな面倒くさいことしないで、各人で売却すればいいんです。

  43. 9243 匿名さん

    マンションを土地ごと全て売却することは全員の
    承認がいるので大変ですが、現状は誰も住んで
    いないんですか。

  44. 9244 匿名さん

      専有部分内の配管については、管理組合としてやらなければ、各区分所有者の判断に任
     せることにしていると、やれる者とやれない者が出てきます。
      その、やれない者に対する対応をしておかないと、いずれ水漏れ等が頻発し、損害が発生するこ
     とになります。

  45. 9245 匿名さん

      その場合、上下階のトラブル発生の大きな要因ともなりますので、これは管理組合として、取り組
     んでいかなければならない事項だと思われます。

  46. 9246 匿名さん

      修繕積立金は、読んで字のごとく私たちの積立金であり、日常の維持・管理をしていく管理費とは
     大きくその性質が違います。
      管理費は安いにこしたことはありませんし、節約もしていく必要があります。しかし、修繕積立金は
     必要な額を確保しておかなければなりません。

  47. 9247 匿名さん

      その為には、修繕積立金の早期の値上を検討しなければなりませんし、管理組合として一斉に
     共用部分の本管部分と一緒に、専有部分の枝管部分の工事をする場合、それに先立って実施し
     た区分所有者の方には、工事費の補填についてもしっかりした細則を作成しておかなければ、不
     公平感が出てきます。
      そこで、長期修繕計画の見直しを行い、全てを網羅した中で工事の内訳表までを含めた綿密な
     計画表を作成して、それを基に、1戸当り月の必要修繕積立金の額を算出しておく必要があります。

  48. 9248 匿名さん

    修繕は大変です。
    今回の大雨での被害は甚大です。
    補修するにも業者がいません。まだまだ回復するまでには
    時間がかかるでしょう。
    天災ですから、補償も殆どないでしょう。

  49. 9249 匿名さん

    マンションでの水害は殆どなかったでしょうけど、
    車は被害を受けたでしょうね。
    着替えが足りないとの情報が届きました。
    どこに送ればいいんでしょうか。

  50. 9250 匿名さん

    マンションの資産価値を出来る限り保全し、快適な居住環境を確保する為には、日常的又は定期的
    に建物・設備・外構の保守・清掃を行い、その上で共用部分である外壁・屋上防水・廊下・駐車場等に
    ついて経年による劣化等に対して定期的な保守点検と計画的な修繕工事を適切に行っていくことが
    必要になってきます。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円~1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5098万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6938万円~7848万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

61.88m2~63m2

総戸数 42戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3380万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸