管理組合・管理会社・理事会「マンション管理士に質問しよう! Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. マンション管理士に質問しよう! Part2

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-06-08 01:53:47

前スレが1000レスになっていたので、 Part2を立てました。
引き続きどうぞ!


マンション管理をしていく中で、困ったこと、聞きたいこと等を
ここで質問してみませんか。
マンション管理士の方や建築士の方、管理会社勤務の皆さんも、質問に対して
真剣に答えていきましょう。
マンションの住民の皆さん、理事をされてる皆さん、どしどしご投稿ください。

[スレ作成日時]2014-07-04 12:31:08

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンション管理士に質問しよう! Part2

  1. 5967 匿名さん

    監事の役割なんか、ほとんど知りませんよ。残念、悪い、管理会社やマンション管理士、
    組合員の食いものになるよ。

    手遅れのならないうちに、居住するマンション管理士等を探して、援助を求めなさい。

    それをしてもだめなら、手に負えないマンションだから買い替えることを提案します。

  2. 5968 マンション管理士試験上位合格者

    会社の監査役は取締役ではないのと同じだけどね。
    もっとも、会社の監査役もサラリーマンが出世してなるとか外部委託してもしょせんは雇われで、形骸化してるから、株主代表訴訟制度ができた。
    監事を第三者に委託するよりも、区分所有者代表訴訟制度創設が望まれるところである。

  3. 5969 匿名さん

    おまえサラリーマンみたいにそこから報酬貰ってるのと同じ思考とかバカか?

    監事が任意じゃなく義務付けられている団体を見るなら理解できる

    マンション管理組合も法人なら監事の設置は義務だ

    だからいつまでたってもマンション管理士になれないんだろ

  4. 5970 マンション管理士試験上位合格者

    >>5969 匿名さん

    大企業でもほとんどの監査役はそこの社員が昇格する形で監査役になっている。
    社長が監査役にしてくれたようなもんだから形骸化しているわけだ。
    株主代表訴訟制度の成立過程を勉強しろ。

  5. 5971 匿名さん


    だから営利企業のサラリーマン、株式会社と一緒にするお前がバカだと言っているんだろ

    他の各種法人で監事が義務付けられている団体を見てみろ

    普通の株式会社には監事の義務付けは無い、形だけじゃ

  6. 5972 マンション管理士試験上位合格者

    >>5971 匿名さん

    会社法読んでみろ。
    普通の会社って個人商店か?

  7. 5974 マンション管理士試験上位合格者

    監査役を置かなくていい会社はかなり限定的である。これが普通の株式会社だというのだから5971は相当な世間知らずである。

    A. 中小企業を想定した場合、監査役は(1)取締役会を設置していない場合、(2)取締役会を設置し会計参与を置いている場合に置かなくてもよいのです。

  8. 5975 匿名さん

    普通の会社では社員や従業員は監事にはなれないことも知らないのかな?
    バカ丸出しやろが、そんなことしたら株主が怒り狂うわい!

    監事というのは特定の法人に義務付けのある役だ

  9. 5976 マンション管理士試験上位合格者

    >>5975 匿名さん

    大企業では、社員が昇格して取締役、監査役になるときは形式的に退職するんだよ。

  10. 5977 匿名さん

    監事が理事会役員なら理事の監事の兼任もできるだろ

    中小企業で親兄弟を監査役にするのと一緒にするな

  11. 5978 マンション管理士試験上位合格者

    >>5977 匿名さん
    ↑大企業の慣行をしらない

  12. 5979 匿名さん

    大企業で社員が出世して監査役なんて聞いたことないわい
    監査役は経営に関わらない利害のない者と決まっとる

  13. 5981 匿名さん

    企業の監査役は監査法人や会計事務所等に依頼するのが多い

    どこの会社が社員の出世のポストが監査役とかバカ丸出しだろ

  14. 5982 マンション管理士試験上位合格者

    >>5979 匿名さん
    ↑大企業で社員が出世して取締役、監査役になるのは普通だよ。

  15. 5983 マンション管理士試験上位合格者

    >>5981 匿名さん
    ↑監査役と監査人=監査法人の仕事は違うけどね

    http://www.hp.jicpa.or.jp/ippan/cpainfo/kansayaku/01.html

  16. 5984 匿名さん

    取締役は当然出世だが、監査役は社員や利害関係のある者は就任できない!

    社員の監査役なんて株主が承認するわけないだろ

    父ちゃん母ちゃん企業なら勝手にやるが株式上場してるなら絶対に無理だ

  17. 5985 マンション管理士試験上位合格者

    >>5984 匿名さん
    ↑だからあんたが無知なだけ。
    日経の人事の記事で監査役に誰がなってるか見てみたら?

  18. 5986 マンション管理士試験上位合格者

    取締役になれなかった人が監査役になるパターンかな。
    取締役だと将来、常務、専務、社長の可能性があるが、監査役だとそこで出世は終了。

  19. 5987 マンション管理士試験上位合格者

    パナソニックの監査役も内部昇格である。
    http://news.panasonic.com/jp/press/data/jn110222-1/jn110222-1.html

    社外監査役もいるけど一番偉いのは元パナソニック電工取締役だね。

  20. 5988 匿名さん

    監査役は組織と
    利害関係あっては駄目
    社員でも役員でもない立場
    出世という概念もない

  21. 5989 匿名さん

    マンション管理組合の監事は
    理事会を管理監督し利益が相反する場合は
    管理組合を代表する権限がある
    正義に関しては理事長の上の権限あり

  22. 5990 マンション管理士試験上位合格者

    >>5988 匿名さん

    だから株主代表訴訟制度ができたんだよ。
    どうしても馴れ合いを排除できないからだ。

  23. 5991 匿名さん


    身内が監査役するようないい加減な会社は誰も相手にしないだろ。


    取締役に意見すら言えない監査役とか? 誰がそんな会社信用して株買うの?

  24. 5992 マンション管理士試験上位合格者

    >>5988 匿名さん
    ↑監査法人を使っていても東芝みたいになる

  25. 5993 マンション管理士試験上位合格者

    >>5991 匿名さん
    ↑日経を読んでない

  26. 5994 匿名さん

    役員や監査役の承認は株主総会で決まるんだけど。

    勝手に社内で決めれるわけないだろが、会社は株主のものだ。

  27. 5997 マンション管理士試験上位合格者

    >>5994 匿名さん

    議案書どおりにきまるよ

  28. 6008 マンション管理士試験上位合格者
  29. 6009 匿名さん

    ちょっとここのスレを外れていたら次元の低い書き込みが続いているね。
    企業の取締役や監査役は殆どが社員からの出世頭がなるもんだよ。
    一部社外取締役や監査役もあるけどね。
    社員が役員になる場合は社員の身分は外れるけどね。
    極端な話をすれば、40歳で取締役になり44歳で取締役を外れたら社員の
    身分には戻れない。つまり首になるということだよ。
    勿論そんな極端なことはせず、子会社とかに移動させられるけどね。

  30. 6012 匿名さん

    自治会の規約に入会・退会の規定のないところがありますか。

  31. 6013 匿名さん

    自治会への入退会は自由となっているで、退会されると困る
    ので入退会の規約を規定していない自治会が殆どだよ。
    裁判にもっていかれれると最高裁の判例があるので負けるのは
    間違いないだろうしね。

  32. 6014 匿名さん

    >>6007
    監査役は監査人と呼べるよ。あなたが言ってるは会計監査を行う外部の公認会計士のことですね。
    監査役は経営(取締役)からの独立性が求められるが、元社員がなってはいけないということはない。むしろ、業務の知識がないと的確な監査が出来ないという側面もある。

  33. 6015 マンション管理士試験上位合格者

    >>6014 匿名さん

    日本公認会計士協会は監査役と監査人を区別している。
    http://www.hp.jicpa.or.jp/ippan/cpainfo/kansayaku/01.html

  34. 6016 匿名さん

    >>6015
    だからそれは会計監査人と監査役の違いだろ。
    そもそもあんたが食いついた監査役と監査法人の話だが、私の発言でないので真相は分かりませんが、確か「監査法人の人が外部監査役になることがある」という主旨だったはず。その会社の会計監査を担当している監査法人の人なら独立性の観点で問題だが、別の監査法人の人なら何の問題も無い。あんたの指摘が的外れなんだよ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸