管理組合・管理会社・理事会「マンション管理士に質問しよう! Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. マンション管理士に質問しよう! Part2

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-06-05 13:07:20

前スレが1000レスになっていたので、 Part2を立てました。
引き続きどうぞ!


マンション管理をしていく中で、困ったこと、聞きたいこと等を
ここで質問してみませんか。
マンション管理士の方や建築士の方、管理会社勤務の皆さんも、質問に対して
真剣に答えていきましょう。
マンションの住民の皆さん、理事をされてる皆さん、どしどしご投稿ください。

[スレ作成日時]2014-07-04 12:31:08

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンション管理士に質問しよう! Part2

  1. 313 匿名

    皆さんマンション管理士の信用を傷付けてますね

  2. 314 309

    >>310
    >瑣末な話である。

    ↑ マンション管理士の弱点は民法から勉強していないひとが多いことである。

    民法第210条の囲繞地通行権は「通行権」そのものであるのに対し、区分所有法第6条第2項と民法第209条は「使用請求権」であることに留意する必要がある。

  3. 315 匿名

    民法の口語化に伴う改正により囲繞地という言葉は使われなくなりました

  4. 316 草の根民主主義評論家

    ほー

  5. 317 草の根民主主義評論家

    憲法も勉強するべきである。

  6. 318 匿名さん

    よっ、口だけ番長!
    今度は、「マンション管理士の弱点は憲法から勉強していないひとが多いことである。」ってか?
    笑わしよんな。

  7. 319 匿名

    自治会スレで憲法憲法言ってた方のようです

  8. 320 匿名さん

    そりゃ、違うな

  9. 321 匿名

    草の根じゃなくて嘘の根ですね色々と

  10. 322 匿名

    マン官試験問題は四者択一全50問
    全問正解する確率は
    1/4*50=1/200=0.5%

    38問正解する確率は
    1/4*38=1/152=0.65...%

    因って
    効率よく点を取るにはやはり勉強せねばならないようです。
    受験する人受かればいいですねぇ。

  11. 323 匿名さん

    ↑ 嘘の確率

    明日生きている確率は?
    生きているか、死んでいるか、のどちらかである ⇒ 明日生きている確率は50%である
    というような嘘の確率

  12. 324 マンション管理士

    不撓不屈をふぎょうふくつと呼んだのがジャーナリストの田岡(随分昔)
    テレビ業界はよく間違うから気にすることはない
    字は違うが囲繞地で連想した
    >>298 この人が正しい

  13. 325 匿名さん

    【民法上の囲繞地】
    囲繞地の所有者は、袋地所有者の囲繞地通行権の負担を負う。これは、公道に出入りができなければ事実上土地を利用することができないため、210条で袋地の所有者は公道に出るために、囲繞地を通行することができるとされているためである。なお、2005年の民法現代語化により明文上は囲繞地の語が削除されたが、これに代わる適切な語句がなく、依然として用いられる。(ウィキペディア)

  14. 326 草の根民主主義評論家

    要するに相隣関係の区分所有法6条2項を保存行為を行う根拠だと曲解するafoはマンカン試験には受からないということである。保存行為の根拠は18条である。

  15. 327 匿名

    6条2項の保存行為は区分所有者が自室の補修等を行うことです。
    たとえばバルコニーの修理を行う時、必要があればお隣にお願いしてお隣のバルコニーを使わせてもらうことです。

    18条の保存行為は共用部に対して行う現状維持等です。
    たとえばお掃除。

    26条の保存行為は管理者の職務です。
    管理者は共用部、附属施設の補修等を単独で行えます。

    52条は管理組合法人で、集会決議のいらないものは理事や役員が決められ(1項)保存行為は理事のみで行えるものです(2項)

  16. 328 匿名さん

    ↑ >>322 に続いて、またまたご冗談を・・・

  17. 329 マンション検討中さん

    ↑間違い
    自室の保存行為など規約で決めることではない。

  18. 330 草の根民主主義評論家

    52条に対応するのは6条2項ではなく18条である。
    間違いをごまかそうと必死に論点をずらそうとしているがafoだと思われても恥ではない。
    気にしないことだ。

  19. 331 匿名さん

    管理組合法人においても、区分所有者は保存行為を成し得る(区分所有法18条但書)。つまり、理事による保存行為(同法52条2項)と区分所有者による保存行為は併存する。これは、管理者による保存行為(同法26条1項)と区分所有者による保存行為が併存することと同じである。

  20. 332 匿名?

    『民泊規約の問題点』からよくもまあ飛躍したものです。

    民泊規約の例の場合、違反者に対してまず理事長が行うのは、保存行為ではなく、違反行為の停止・原状回復の請求じゃないですか?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸