政治・時事掲示板「政治版 気になるニュース?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 政治・時事掲示板
  4. 政治版 気になるニュース?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-05-09 13:43:29

最近の政治で気になるニュースは何ですか?
特に表には現れていないが密かに進む事案。

[スレ作成日時]2014-06-19 10:36:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

政治版 気になるニュース?

  1. 6451 匿名さん

    21年05月14日09時02分発表
    発生時刻  :14日08時58分頃
    震源地   :福島県沖(北緯37.7度 東経141.8度 深さ約40km)
    規模    :マグニチュード6
    震度4   :岩手県:矢巾町 石巻市 名取市 登米市 栗原市 大崎市 松島町 利府町 涌谷町
           宮城美里町 相馬市 南相馬市
           福島伊達市 楢葉町 富岡町 大熊町 双葉町 浪江町

  2. 6452 匿名さん

    新型コロナウイルスの抑え込みに成功していた台湾で、新規感染者が180人確認されたため、衛生当局は警戒レベルを引き上げました。

     台湾の衛生当局は15日、緊急の記者会見を開き、海外渡航歴のない新規感染者が180人確認されたため、北部の新北市や台北市で警戒レベルを「第3級」に引き上げました。「第3級」は4段階ある警戒レベルのうち上から2番目に高いレベルで、15日から今月28日まで娯楽施設は閉鎖され、団体での宗教活動などは禁止となります。

     台湾は早期に新型コロナの抑え込みに成功しましたが、先月末から市中感染が相次いで確認され、12日からは公共交通機関での飲食を禁止するなど警戒レベルを引き上げていました。
    2021年05月15日 17時01分 TBS(15日16:42)

  3. 6453 匿名さん

    感染者の85%「マスクなし会話」 福井県調査結果に首相関心
    杉本達治・福井県知事

     福井県の杉本達治知事は15日、菅義偉首相と首相公邸で面会し、4月以降に同県内で新型コロナウイルスに感染した人の85%が、マスクなしで他人との会話や接触をしていたとする県の調査結果を伝えた。首相は「こういうデータが出てきたのは初めてだ」と関心を示したという。

     杉本知事は面会後、「県は『とにかくマスク』ではなく、会食、会社の中、更衣室、たばこを吸う時も『おはなしはマスク』を徹底しているという話を首相にした」と記者団に語った。コロナ対策で政府と県が連絡を取り合う中で調査結果が話題になり、首相サイドから面会要請を受けたという。面会には加藤勝信官房長官、西村康稔経済再生担当相、田村憲久厚生労働相、赤羽一嘉国土交通相も同席した。
    2021年05月15日 18時45分 毎日新聞【藤渕志保】

  4. 6454 匿名さん

    国内で新たに6425人感染、重症1231人で最多…大阪の重症病床使用率108%

     新型コロナウイルスの感染者は15日、全都道府県と空港検疫で計6425人確認された。重症者は前日より22人多い1231人となり、過去最多を記録した。死者は94人だった。

     東京都の新規感染者は772人で1週間前(1121人)から349人減り、5日ぶりに800人を下回った。一方、直近1週間の平均新規感染者は876・4人で、前週(776・6人)から12・9%増えた。都によると、重症者は前日から1人増えて85人。死者は50~90歳代の11人確認された。このうち80歳代の1人が変異ウイルスに感染しており、都内の変異ウイルス感染者の死者は計18人となった。

     大阪府では新たに785人の感染が確認された。1000人を下回るのは7日連続。死者は60~90歳代の42人、重症者は380人で、実質的な重症患者用病床の使用率は108%。16日から緊急事態宣言が発令される広島県の新規感染者数は239人で過去最多となり、岡山県では過去3番目に多い185人の感染が確認された。
    2021年05月15日 20時53分 読売新聞

  5. 6455 匿名さん

    全国の半数「爆発的拡大」 感染6千人超、第4波衰えず
    共同通信社 2021/05/15 21:48

     政府は16日、新型コロナウイルスを巡る緊急事態宣言の対象を北海道、岡山、広島の3道県にも拡大し、発令済みの地域と合わせ計9都道府県とする。まん延防止等重点措置の対象は群馬、石川、熊本3県を加え計10県とする。厚生労働省の最新の感染状況を示す指標では、全国のほぼ半数の22都道府県で、直近1週間の新規感染者数がステージ4(爆発的感染拡大)となり、流行「第4波」が衰えない状況だ。

     15日は全国で6426人の感染者と94人の死者が報告された。新規感染者が6千人を超えたのは5日連続で、広島は最多だった。重症者は22人増えて過去最多の1231人になった。

  6. 6456 匿名さん

    【独自】変異型9割超えて「あっという間に医療逼迫」…20府県で病床使用5割超
    2021年05月16日 05時01分 読売新聞

     新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、今月11日時点の病床使用率が20府県で「50%以上」となったことが、厚生労働省の集計で分かった。感染力が強く、重症化しやすいとされる変異ウイルスが広がったこともあり、1か月前の6府県から急増。地方でも医療の逼迫(ひっぱく)が起きつつある。

     都道府県が確保した病床のうち患者が使用(入院)している割合を示す病床使用率は、感染状況を分析するために政府が設定した「6指標」の一つ。同省が毎週1回、更新している。
     50%以上は、最も深刻な「ステージ4」の水準で、5月11日時点では大阪と石川がともに82%に上っている。16日から緊急事態宣言が発令される岡山など5県が70%台、13府県が50~60%台だった。

     1か月前の4月13日時点では、50%以上は大阪、兵庫、奈良、和歌山、徳島、沖縄の6府県のみ。当時、国内の1日当たりの新規感染者は4000人前後だったが、その後、都市部を中心に感染者が増え、5月に入ると7000人を超える日も出るなど、全国的に感染者が増えている。

     特に11日までの1週間は病床の逼迫が深刻化しており、緊急事態宣言の発令が決まった広島では、前週(4日)と比べて約20ポイントも増えて57%となった。鹿児島、長崎、福島の3県でも20ポイント以上、悪化している。

     感染拡大の要因は、英国などが由来の変異ウイルスの流行とされる。国立感染症研究所によると、関西では3月、首都圏では4月から従来型との置き換わりが本格化し、5月9日時点では全国の新規感染者の90%以上を占めると推計。政府分科会の尾身茂会長は「(変異ウイルス流行により)感染のスピードが非常に速く、あっという間に医療が逼迫する」と指摘する。

     感染状況が2番目に深刻な「ステージ3」の基準(20%以上)でみても、東京(40%)など24都道県が該当しており、感染の拡大防止と病床確保が課題となっている。

  7. 6457 匿名さん

    全国で新たに5262人が感染 死者は計1万1536人に

     新型コロナウイルスの感染者は16日、全国で新たに5262人確認された。死者は46人増えて計1万1536人。重症者は過去最多だった前日より8人少ない1223人となった。

     新たな感染者は大阪府620人、東京都542人、愛知県522人、福岡県505人――など。長崎県で過去の感染者1人が取り下げられた。
    2021年05月16日 19時54分 毎日新聞【まとめ・大島祥平】

  8. 6458 販売関係者さん

    >>6439 匿名さん
    これ、差別というよりも安倍スガ自民党による暴行事件では。

    5ちゃんねるでは
    なぜか池内さんを
    「アカは人にあらず」責める投稿。
    安倍スガ自民党の指示で暴行か。

    池内さおり氏、駅で男性にぶつかられ「女性差別だ」(日刊スポーツ)
    #Yahooニュース
    https://news.yahoo.co.jp/articles/afa901c655d2cdfb38c83fd1c73638520995...

  9. 6459 販売関係者さん

    >>6439 匿名さん
    #安倍晋三の逮捕を求めます
    安倍晋三は逮捕されるべき。安倍晋三は絶対逮捕されるべき。
    1桜を見る会の安倍総理による税金私物化+有権者買収。800万ぐらいだから問題ないという安倍スガ自民党支持者ネット右翼のバカな書き込みがあるが、選挙買収は国の選挙制度を破壊する立派な犯罪。しかも800万円は高額。どんな金銭感覚してるだ。馬鹿な安倍スガ自民ネット右翼は。
    2森友への財務省国有地違法な値引き
    3加計への違法な補助金+今治市の土地供与
    4文書改ざん・文書破棄
    5大麻サプリ輸入。
    6「3兆円」の脱税
    7河井夫妻が買収した違法な1億5000万円を自民党本部から供与。などなど

    1. #安倍晋三の逮捕を求めます安倍晋三は逮捕...
  10. 6460 匿名さん

    国内で新たに3680人感染、3週間ぶりに4千人下回る

     国内の新型コロナウイルス感染者は17日、全都道府県と空港検疫で新たに3680人確認された。前週の月曜(4936人)と比べて1256人減少し、4月26日以来、3週間ぶりに4000人を下回った。死者は計122人。重症者は前日から4人増えて1227人となった。

     東京都では419人の感染者が判明した。500人を下回るのは3週間ぶり。重症者は前日から1人増の85人となった。直近1週間の平均新規感染者は784・4人で前週(779・1人)からほぼ横ばいだった。

     大阪府では、382人の新規感染と、23人の死亡が確認された。このうち30歳代の男性は基礎疾患がなく、PCR検査で感染判明後、療養先が決まる前に自宅で亡くなったという。
    2021年05月17日 21時18分 読売新聞

  11. 6461 匿名さん

    ファイザー製ワクチン、冷蔵庫で1カ月保存可能 EU当局が見解
    BBC News 2021/05/18 13:24

    c BBCニュース 提供
    欧州医薬品庁(EMA)は17日、新型コロナウイルスの米ファイザー製ワクチンについて、これまで推奨していたよりも長い期間、冷蔵庫での保存が可能だとの見解を示した。

    欧州連合(EU)の医薬品規制当局、EMAはこれまで、ファイザー製ワクチンの冷蔵庫での保存期間を5日間としていた。

    しかし今回、解凍後でも未開封なら、最長1カ月は冷蔵庫で保存できるとした。
    ファイザーのワクチンは、超低温での運搬と保存が必要なことが、大きなマイナス要素とされ、国によっては使用が難しいといわれてきた。

    今回のEMA判断で保存しやすくなったことで、ヨーロッパを含め世界各地のワクチン接種が大きく前進すると期待されている。

    アメリカは2月、ファイザー製ワクチンの保存について、マイナス15~マイナス25度での運搬と保存を2週間まで承認した。一般的にはマイナス60~マイナス80度での運搬・保存が求められている。
    カナダは今月、世界で初めて、ファイザー製ワクチンを12~15歳に接種することを認めた

  12. 6462 販売関係者さん

    先日も老朽原発を動かすことに同意した福井県知事。頭がおかしいのではないのか。
    何が福井モデルだ。

  13. 6463 販売関係者さん

    安倍スガ自民党・公明(実質維新も含む)政府は18日、入管難民法改正案を取り下げる方針を固めた。立憲民主党など野党の理解が得られないため。複数の政府、与党関係者が明らかにした。 https://news.yahoo.co.jp/articles/912268a812a87fb565ba64a0c00a78971995...

    伊藤和子
    弁護士、国際人権NGOヒューマンライツ・ナウ事務局長
    報告
    入管法改正について、多くの市民から疑問と反対の声が大きく広がり、政府・与党は採決を強行できなかった。市民の声が政府を動かしたといえる。
    この問題は人の国籍に関わらず、人間は大事にされなければならない、命を踏みにじることを容認してはならないという思想信条を超えた人権、人道の問題だ。
    これで終わりではなく、政府・国会は、入管で犠牲になった方々の思いや無念を深く受け止め、二度と過ちを繰り返さないよう、超党派で議論し、国際水準から恥ずかしくない、抜本的な改革を進めてほしい。
    原則収容政策の転換、収容期間の限定、司法審査の導入、政府から独立して人権侵害を調査提言する人権擁護機関の設置も必要だ。
    DV被害を訴えていたスリランカ人女性がなぜ命を奪われたのか、徹底した真相究明と映像公開を進め、二度と犠牲を生まないよう検証してほしい。女性の権利に一貫して取り組んできた上川大臣のイニシアティブを期待したい。
    (私見)
    上川に期待しないほうがいい。所詮安倍スガ自民党。

    (法務省元職員Aさんの私見)
     今回の入管難民法改正案は例えばミャンマー国軍から逃れてきた人を平気で追い出すことができるようにするもの。「改悪案」したがって廃案は当然。
     なぜか法案の不備やスリランカ人女性の不可解な死を追及してきた野党を激しく攻撃するバカなコメントがみられるが、安倍スガ自民党が書かせてるのだろう。「不法入国は取り締まれ」という美名のもと、安倍スガ自民党・公明(実質維新も含む)による法務省入管での虐殺を助長するなどあってはならない。

  14. 6464 販売関係者さん

    安倍スガ自民党。ネット右翼・軍国主義者・差別主義者・維新公明が大絶賛する自衛隊、今度はワクチン接種会場で「大規模接種会場!!ウイッケン!!!」などと発狂。2021・5・17

  15. 6465 販売関係者さん

    >>6453 匿名さん
    先日も老朽原発を動かすことに同意した福井県知事。頭がおかしいのではないのか。
    何が福井モデルだ。

  16. 6466 匿名さん

    >>6465 販売関係者さん

    連投は止めろ

  17. 6467 匿名さん

    東京732人、大阪509人感染=全国重症者は最多―新型コロナ

     東京都では18日、新たに732人の新型コロナウイルス感染が確認された。大阪府では509人の感染が判明。いずれも前週火曜日の感染者数(東京925人、大阪974人)を下回った。

     一方、沖縄県ではこれまでで最多の168人が陽性となり、全国では2日ぶりに5000人を超える5227人の感染が判明。重症者は前日比8人増の1235人で、過去最多を更新した。

     死者は神戸市で未計上だった121人を含め、全国で215人発表された。新たに33人確認された大阪府の累計死者数は2014人となり、都道府県で初めて2000人を超えた。

     都によると、新規感染者の直近1週間平均は756.9人で、前週(824.3人)から8.2%減少した。都基準の重症者は前日から4人減り81人だった。 2021年05月18日 19時58分 【時事通信社】

  18. 6468 匿名さん

    >>6465 販売関係者さん

    全く同感!

  19. 6469 口コミ知りたいさん

    >>6466 匿名さん

    スルーすれば?

  20. 6470 匿名さん

    ・福井モデルはこれか

    感染者の85%「マスクなし会話」 福井県調査結果に首相関心
    杉本達治・福井県知事

     福井県の杉本達治知事は15日、菅義偉首相と首相公邸で面会し、4月以降に同県内で新型コロナウイルスに感染した人の85%が、マスクなしで他人との会話や接触をしていたとする県の調査結果を伝えた。首相は「こういうデータが出てきたのは初めてだ」と関心を示したという。

     杉本知事は面会後、「県は『とにかくマスク』ではなく、会食、会社の中、更衣室、たばこを吸う時も『おはなしはマスク』を徹底しているという話を首相にした」と記者団に語った。コロナ対策で政府と県が連絡を取り合う中で調査結果が話題になり、首相サイドから面会要請を受けたという。
    面会には加藤勝信官房長官、西村康稔経済再生担当相、田村憲久厚生労働相、赤羽一嘉国土交通相も同席した。
    2021年05月15日 18時45分 毎日新聞【藤渕志保】

  21. 6471 匿名さん

    >>6469 口コミ知りたいさん

    連投 プラス スルーはぜひ読むべしのサイン

  22. 6472 匿名さん

    ワクチン接種証明、発行検討へ=政府

    2021年05月19日 20時46分 時事通信

     政府は19日、海外で新型コロナウイルスワクチンの接種済み証明書を求める動きがあることを踏まえ、国内で発行する方向で検討に入った。ワクチン接種の実務を担う市町村が、書面形式で証明書を発行することを想定している。証明書の提示を条件に入国を認める国が増えることを想定し、日本人の海外渡航環境を整備する狙いがある。 【時事通信社】

  23. 6473 匿名さん

    米、ユニクロ製品を差し止め=ウイグル問題で―反論を却下

    2021年05月19日 19時10分 時事通信

     【ワシントン、北京時事】米税関・国境警備局(CBP)が、中国・新疆ウイグル自治区の強制労働をめぐる輸入禁止措置に違反したとして、ファーストリテイリングが運営する衣料品店「ユニクロ」製シャツをロサンゼルス港で差し止めていたことが、19日分かった。
    少数民族ウイグル族に対する人権侵害を「ジェノサイド(集団虐殺)」と見なす米政府の厳しい姿勢が浮き彫りとなった。

     CBPが公開した10日付の文書で判明した。米税関はトランプ前政権時の1月5日、中国共産党の傘下組織でウイグル綿花の主要生産団体である「新疆生産建設兵団(XPCC)」が原材料の生産に関わった疑いがあるとして、ユニクロ製品を押収した。政権は昨年12月、強制労働を理由にXPCCが生産に関わる綿製品の輸入を禁止していた。

     ユニクロは3月末、対象製品の原材料は中国やXPCCと無関係だと反論する手続きを行ったが、CBPは証拠不十分で却下した。CBPは文書で「生産、加工、処理の記録が未提出」「関係者や工場の場所が不明」と指摘している。

     ファーストリテイリングの柳井正会長兼社長は4月の決算記者会見で、ウイグル綿の使用の有無を問われて明言を避けていたが、人権を重視するフランスのNGOなどから強制労働の恩恵を受けているとして告発される事態に発展した。他の欧米や日本のメーカーも対応を迫られている。 【時事通信社】

  24. 6474 匿名さん

    余剰ワクチン、自衛官に=大規模接種で政府検討

    2021年05月19日 16時21分 時事通信

     政府が東京と大阪に設置した新型コロナウイルスワクチンの大規模接種センターで、当日キャンセルなどにより余ったワクチンを運営に当たる自衛官に接種する方向で検討していることが分かった。複数の政府関係者が19日、明らかにした。

     24日から接種が始まる東京と大阪のセンターは、1日当たり最大計1万5000回の接種が可能。ただ、対象者が体調不良などの理由で接種を受けられなくなった場合に生じる余剰分の扱いが課題になっている。 【時事通信社】

  25. 6475 匿名さん

    「感染に地域差」、北海道や沖縄で急増・首都圏は横ばい・関西圏は減少
    読売新聞 2021/05/19 22:45

     新型コロナウイルス対策を検討する厚生労働省の助言機関は19日、北海道や沖縄で感染者数の急増が続く一方、首都圏は横ばい、関西圏では減少傾向が見られ、「地域差が大きい」との見解をまとめた。減少傾向にある大阪でも感染者数自体は非常に高い水準で、各地で医療体制の維持にはさらなる感染者数の減少が必要だとした。

     緊急事態宣言発令から3週間が経過した大阪では、18日までの1週間の人口10万人あたりの新規感染者数は51人で、発令時の約90人から大幅に下がった。東京は38人で、大型連休前からほぼ横ばいの状態が続いている。助言機関は「市民や事業者の協力により、減少や上昇が止まる動きが見られている」とした。

     5月に入って宣言が発令された北海道、福岡では、それぞれ72人、64人、宣言発令を政府に要請した沖縄は57人で、東京や大阪の水準を上回った。

     感染の増減にかかわらず、いずれの地域も感染状況が最も深刻なステージ4(25人以上)に相当。病床の使用率も大阪で75%、福岡で78%、沖縄82%と、ステージ4(50%以上)と非常に厳しい状況だ。

     感染者増の背景には、N501Y変異を持つ英国型などの変異ウイルスの影響がある。国立感染症研究所は、全国的にほぼ例外なく90%以上が従来型から置きかわったとの見方を示した。英国型以上に感染力が強い可能性が指摘されているインド型の広がりも警戒する必要があるとした。

     助言機関の座長を務める脇田隆字・国立感染症研究所長は「変異型の感染拡大で、人出が減少しても、新規感染者数の減少につながるまで以前より長い期間を要している」とし、「今月末に宣言解除ができるかどうか、現時点では判断は難しい」と述べた。

  26. 6476 匿名さん

    感染者が半月で10万人増、新たに5818人…重症者は最多の1293人

     新型コロナウイルス感染者は19日、46都道府県と空港検疫で新たに計5818人確認された。重症者は前日より58人多い1293人で過去最多を更新し、死者は97人。この日は累計感染者が70万人を超え、60万人突破(2日)から約半月間で、10万人近く増えた。

     東京都の新規感染者は766人で、1週間前より203人減り、6日連続で前週の同じ曜日を下回った。大阪府は477人で1週間前より372人減少。兵庫県は242人で、5日連続300人を下回った。
    読売新聞 2021/05/19 21:03

  27. 6477 匿名さん

    パーティー出席で批判を集める中川会長、昨夏には高級寿司店で「不要不急のお忍びデート」
    2021年05月19日 17時00分 デイリー新潮

    ■3密の店内でマスクをせずに談笑
    「まん延防止等重点措置」の適用下にもかかわらず政治資金パーティーに発起人として参加したことで、日本医師会の中川俊男会長(69)に批判が集まっている。じつは昨夏には、高級寿司店で“お忍びデート”もしていたのだ。
     ***
     昨年8月25日、18時過ぎ。中川会長の姿は客単価が平均2万円を超える寿司店にあった。店内は満席で、席と席の間にはアクリル板もない。カウンターに座った中川会長の隣にはショートヘアで細身の40代とおぼしき女性が座っている。マスクを外して1時間半ほど、女性とシャンパーニュを飲みながら寿司に舌鼓を打った中川会長は、店員に見送られてタクシーの迎車に乗り込み、女性を送り届けたのち、自身のマンションに帰宅した。

     寿司店に向かう道中では、東京都文京区本駒込の日本医師会館から乗った専用車から、わざわざタクシーに乗り換える念の入れようだった。

     問題は、中川会長自身は3密状態の飲食店で女性との食事を楽しみながら、国民に対しては自粛を呼びかけていたことである。昨年7月22日には「初心に返って3密を避けるとともに、不要不急の外出を避け、人との接触を控える」ように呼びかけ、デートの直前の8月12日には「我慢のお盆休み」の必要性を説き、「身近な人と一緒にいるときにもマスクの着用を徹底すること」と呼びかけていたのだ。

     今回、中川会長に改めて“寿司デート”について尋ねると、
    「それは……、ちょっと記憶にないな」
     と答える。
    5月20日発売の週刊新潮では、お相手女性と中川会長の関係、寿司デートの現場写真とともに、本件を詳しく報じる。
    「週刊新潮」2021年5月27日号 掲載

  28. 6478 購入経験者さん

    安倍スガ自民党支持者ネット右翼が生活保護不正受給で逮捕。生活保護を不正受給してるのは、全員韓国人と言いながら、その安倍スガ自民党ネット右翼=右翼団体の幹部が、生活保護費をだまし取った疑いで警視庁公安部に逮捕された。

    鳩山元首相の車囲んだ右翼幹部逮捕 計1100万円 生活保護費詐取か
    右翼団体「草莽崛起の会」に加盟する蒼龍会幹部、杉村治朗容疑者(54)は、東京・中野区に収入を隠して生活保護を申請し、2020年4月から7カ月間でおよそ300万円をだまし取った疑いが持たれている。

    杉村容疑者は、5年間であわせて1,100万円の生活保護費をだまし取っていたとみられ、中野区から被害届が出ている。

    杉村容疑者の団体は、鳩山元首相の外交姿勢などに不満を募らせ、2015年に都内で鳩山氏が乗る車を街宣車で包囲した疑いで摘発されていた。








    1. 安倍スガ自民党支持者ネット右翼が生活保護...
  29. 6479 匿名さん

    【速報】東京都 新たに843人感染 重症者69人

    2021年05月20日 15時00分 TBS

     新型コロナウイルスについて東京都は20日、新たに843人の感染を発表しました。先週木曜日の1010人から167人減少していて、直近7日間平均の新規感染者数は、前の週に比べて2割以上減少しています。

     年代別では20代(268人)と30代(152人)が全体の半分を占めていて、65歳以上の高齢者は93人でした。現在入院している感染者のうち「重症者」は前日の73人から4人減って69人です。(20日15:02)

  30. 6480 匿名さん

    「感染に地域差」、北海道や沖縄で急増・首都圏は横ばい・関西圏は減少
    読売新聞 2021/05/19 22:45

     新型コロナウイルス対策を検討する厚生労働省の助言機関は19日、北海道や沖縄で感染者数の急増が続く一方、首都圏は横ばい、関西圏では減少傾向が見られ、「地域差が大きい」との見解をまとめた。減少傾向にある大阪でも感染者数自体は非常に高い水準で、各地で医療体制の維持にはさらなる感染者数の減少が必要だとした。

     緊急事態宣言発令から3週間が経過した大阪では、18日までの1週間の人口10万人あたりの新規感染者数は51人で、発令時の約90人から大幅に下がった。東京は38人で、大型連休前からほぼ横ばいの状態が続いている。助言機関は「市民や事業者の協力により、減少や上昇が止まる動きが見られている」とした。

     5月に入って宣言が発令された北海道、福岡では、それぞれ72人、64人、宣言発令を政府に要請した沖縄は57人で、東京や大阪の水準を上回った。

     感染の増減にかかわらず、いずれの地域も感染状況が最も深刻なステージ4(25人以上)に相当。病床の使用率も大阪で75%、福岡で78%、沖縄82%と、ステージ4(50%以上)と非常に厳しい状況だ。

     感染者増の背景には、N501Y変異を持つ英国型などの変異ウイルスの影響がある。国立感染症研究所は、全国的にほぼ例外なく90%以上が従来型から置きかわったとの見方を示した。英国型以上に感染力が強い可能性が指摘されているインド型の広がりも警戒する必要があるとした。

     助言機関の座長を務める脇田隆字・国立感染症研究所長は「変異型の感染拡大で、人出が減少しても、新規感染者数の減少につながるまで以前より長い期間を要している」とし、「今月末に宣言解除ができるかどうか、現時点では判断は難しい」と述べた。

  31. 6481 匿名さん

    【速報】沖縄 新たに198人感染 過去2番目の多さ

    2021年05月20日 16時47分TBS

     沖縄県では20日、新たに198人の感染が確認されたことがわかりました。1日あたりの感染者数としては、過去2番目の多さです。(20日16:00)

  32. 6482 匿名さん

    国内の不漁「温暖化が一因」 政府が初の位置づけ、漁業対策へ
    毎日新聞 2021/05/20 21:04
    「緊急事態宣言」沖縄追加を決定へ

     サンマやサケなどで近年続く国内での不漁について、政府は「地球温暖化が一因」として漁業分野で対策に乗り出す方針を固めた。不漁の一因を温暖化と位置づけて、漁業分野で温暖化対応に乗り出すのは初めて。気候変動の影響を考慮に入れた漁業経営への転換を促す。

     水産庁が6月上旬にも対応策をまとめる。不漁の長期化を見据え、取る魚種や漁法の多様化などで環境の変化に適応できる漁業への転換を打ち出す見通し。来春にも策定する水産行政の中長期方針「水産基本計画」にも反映させる。

     水産庁によると、サンマとサケ、スルメイカの国内漁獲量が2014年ごろから急速に減少。19年の3魚種の合計漁獲量は14年比74・1%減の14万1803トンまで落ち込み、3魚種とも19年が過去最低の漁獲量となった。

     こうした動向を踏まえ、水産庁は21年4月に検討会を設置し、今後の漁業のあり方を議論してきた。この中で、3魚種それぞれの動向を分析。漁場の沖合化(サンマ)や産卵海域の縮小(スルメイカ)、放流地への回帰率低下(サケ)などが起きているとし、不漁の原因を海水温の上昇や海流の変化などの気候変動にあると判断した。

     漁獲量はこれまで不漁と豊漁の定期的なサイクルがあったが、水産庁は温暖化を背景に、「今後は漁獲量が戻らずに不漁が続く可能性がある」と懸念。不漁の長期化は漁業者の経営に大きな打撃となるため、単一の魚種だけを取っていた漁業者にはリスク分散のために取る魚や漁法の多様化を促すなどして、資源状況に応じた漁業を目指す。環境に対応した漁船の電動化も進めていく。【浅川大樹

  33. 6483 匿名さん

    ワクチン2種承認を了承 米モデルナと英アストラ製

     厚生労働省の専門部会は20日、米モデルナ製と英アストラゼネカ製の2種の新型コロナウイルスワクチンを承認することを了承した。
    21日に正式承認される見通しで、米ファイザー製を含めて国が契約したワクチン計3製品が全て使えるようになる。
    政府はモデルナ製を24日から自衛隊が開設する東京や大阪の大規模接種センターなどで使う方針で、接種を加速させたい考え。

     政府は3製品で日本の人口を上回る計1億8200万人分の契約を結んでおり、安定的なワクチン供給につながるとみられる。ワクチンはいずれも18歳以上が対象で、一定の期間を空けて2回接種する必要がある。
    共同通信社 2021/05/20 20:24

  34. 6484 匿名さん

    ファーストリテが敗訴=セルフレジ特許「有効」―知財高裁

    2021年05月20日 19時08分 時事通信

     ユニクロやGUで導入されているセルフレジの特許を一部無効とした特許庁の判断をめぐり、ファーストリテイリングと技術を発明したIT企業「アスタリスク」(大阪市)が争った訴訟で、知財高裁の森義之裁判長は20日、同庁の審決を取り消し、ファーストリテの訴えも棄却する判決を言い渡した。

     アスタリスクは商品をレジに置くだけで値段を計算できる技術を発明し、特許を取得した。森裁判長は、同社の発明とユニクロなどに導入されているセルフレジには、商品に付けられたタグから情報を読み取る装置や、タグと交信するための電波を放射するアンテナなどに一致点があると指摘。ファーストリテ側は容易に発明でき、特許に当たらないなどと主張したが、「容易ではない」と退け、特許は有効と判断した。

     判決後、記者会見したアスタリスクの鈴木規之社長によると、同社は当初、ファーストリテに技術を採用するよう持ち掛けたが断られたという。鈴木社長は判決について「主張が認められた。ほっとした」と述べた。

     アスタリスクはユニクロやGUで導入されているセルフレジの使用差し止めを求めて複数の裁判所に提訴し、係争中。ファーストリテは「主張が認められず、大変残念。判決内容を精査する」とコメントした。 【時事通信社】

  35. 6485 匿名さん

    レオパレス再生難航…入居率伸び悩み、赤字脱せず
    読売新聞 2021/05/21 07:53

     賃貸住宅大手レオパレス21の経営再建の見通しが立たない。2022年3月期の最終利益予想は56億円の赤字(前期は236億円の赤字)と、4期連続の最終赤字を見込む。18年に発覚した施工不良問題を機に赤字体質になり、3月末には自己資本が84億円のマイナスと債務超過の状態となった。米投資ファンドの支援をテコに再生を図るが、難航している。
    ■誤算
     レオパレスは昨年9月、米投資ファンド「フォートレス・インベストメント・グループ」から出資と融資で計572億円の支援を受け、債務超過は解消する見込みだと発表した。支援のうち300億円を占める融資には、レオパレス株を1株142円で購入できる「新株予約権」が付いている。株価が上がったところで予約権を行使してもらえば、209億円分の負債が減り、資本に振り替わる見通しだった。

     だが、20日時点で権利は行使されていない。20日終値で1株144円と株価が低迷しているためとみられる。株に転換されず融資のままだと、最大年14・5%と高い金利を払わねばならない。レオパレス関係者は「予約権を早期に行使させる契約にしたかったが、(立場が弱く)そうはできなかった」と話す。フォートレスは6月の株主総会後、取締役会に2人を送り込み、経営に積極関与する方針だ。
    ■修繕工事進まず
     株価が低迷しているのは、主力の「サブリース」事業で入居率が改善していないのが大きな要因だ。入居率は4月時点で80・65%と、損益分岐の目安80%を超えたものの、98%前後の同業他社に見劣りする。施工不良問題に加え、コロナ禍で学生などの入居が伸び悩む。

     同事業は、入居者からの収入が物件オーナーへ支払う賃料を下回れば損失が広がる。施工不良問題で修繕中の物件の賃料もオーナーに払う必要がある。空室の施工不良物件は約2万5000戸と全体の約4%を占め、全物件の修繕は24年までかかる見通しだ。

     レオパレスは23年3月には入居率が9割に回復すると見込む。ただ、「修繕工事の進展は遅く、入居率の大幅改善は容易ではない」(SMBC日興証券・田沢淳一シニアアナリスト)との見方は強い。レオパレスは昨年から、オーナーへの賃料引き下げ交渉も進めている。

    ■債務超過 続けば上場廃止
     債務超過とは、借入金や社債などの「負債」が、不動産や機械などの「資産」を上回った状態を指す。会社が全資産を売却しても負債を返せない状態で、危機的な経営状況とみなされる。

     資産と負債の差額を「純資産」と呼び、レオパレスは21年3月末時点で財務諸表上は純資産が32億円のプラスとなっている。子会社にフォートレスが出資した分を、「非支配株主持分」として純資産に計上しているためだ。

     ただ、東京証券取引所は、純資産から「非支配株主持分」などを除いた「自己資本」を基に債務超過か否かを判断する。レオパレスは自己資本はマイナス84億円となるため、東証基準では債務超過となる。レオパレスは23年3月末(東証のコロナ禍に伴う特例を適用した場合)までに自己資本をプラスにできなければ上場廃止となる。

  36. 6486 匿名さん

    都の大規模接種会場は築地市場跡地
    共同通信社 2021/05/21 16:28
    国内重症最多1294人、東京649人感染

     東京都の小池百合子知事は21日、菅義偉首相との会談で、都が独自に設ける新型コロナウイルスの大規模接種会場を築地市場跡地とし、対象者を警視庁と東京消防庁の職員にする意向を表明した。

  37. 6487 匿名さん

    2社ワクチン正式承認=アストラ製は当面接種見送り―厚労省

    2021年05月21日 13時31分時事通信

     米モデルナ製と英アストラゼネカ製の新型コロナウイルスワクチンについて、田村憲久厚生労働相は21日、緊急時に審査を簡略化できる「特例承認」に基づき、正式に薬事承認した。モデルナ製の対象は18歳以上。

  38. 6488 匿名さん

    五輪が中止になった場合の“赤字負担”は都か国か 小池都知事「都がただちに負担」に反論
    FNNプライムオンライン 2021/05/21 19:24

    小池都知事「都がただちに負担」に反論
    5月21日、閣議の後に行われた丸川五輪相の記者会見。

    東京大会が中止になった際の「赤字の穴埋め」を誰がするのか、ある発言が波紋を広げている。

    丸川五輪相:
    大会経費に関してですが、まず万が一、組織委員会が資金不足に陥った場合は東京都が補填をする。東京都が補填しきれなかった場合には、最終的に国が国内の関係法令に基づいて補填をする。

    東京都の財政規模を踏まえますと、東京都が財政的に組織委員会の資金不足を補填できないという事態はおよそ想定しがたい。

    c FNNプライムオンライン
    丸川大臣は招致の際に示した立候補ファイルに基づき、大会組織委員会が赤字となった場合は、まずは国ではなく東京都が補填すると強調。その上で「国の負担は生じない」との見方を示した。

    この発言に異論を唱えたのが、東京都の小池知事。
    追加負担など想定外の事態となった場合は直ちに東京都が負担するのではなく、協議が必要という認識を示した。

    小池都知事:
    そういう報道があったことは承知をいたしております。現在、大会の成功に向けてIOC・組織委員会含めて関係者が協力しながら全力で準備を行っていることは言うまでもありません。想定外の事象が生じた場合については、改めてIOC・政府・組織委員会を含めて協議が必要になる。

    c FNNプライムオンライン
    またしても明らかになった、オリンピックの担当大臣と開催都市のトップとの不協和音。

  39. 6489 匿名さん

    国内で新たに5253人感染 109人死亡、重症者最多
    共同通信社 2021/05/21 21:10

     国内で21日、新たに5253人の新型コロナウイルス感染者と109人の死者が確認された。感染者は緊急事態宣言の対象の北海道が727人、追加が決まった沖縄が207人でそれぞれ過去最多となった。ほかは東京649人、愛知597人、大阪415人、福岡387人など。死者の内訳は大阪22人、兵庫19人、東京13人、北海道12人など。

     厚生労働省によると、重症者は前日より6人増えて1294人となり、最多を更新した。

     過去の感染者について愛知で15人、兵庫で1人、福岡で2人取り下げがあった。兵庫は死者1人も取り下げた。

  40. 6490 匿名さん

    モデルナ製とアストラゼネカ製 特例承認 モデルナ製 自衛隊員で健康調査
    FNNプライムオンライン 2021/05/22 00:25

    厚生労働省は、アメリカのモデルナ製とイギリスのアストラゼネカ製の新型コロナウイルスのワクチンを特例承認したと発表した。

    モデルナ製は5,000万回分、アストラゼネカ製は1億2,000万回分の供給が予定されている。

    一方、アストラゼネカ製については、接種後まれに血栓症が発症する症例が報告されていることから、当面は公的な接種の対象とせず、推奨する年齢などを引き続き慎重に検討することにしている。

    また、厚労省はモデルナ製のワクチンについて、全国の自衛隊員およそ1万人に5月24日から接種を始め、健康調査を行うことを明らかにした。

    ファイザー製のワクチンでは、先行接種の医療従事者およそ2万人に健康調査が行われてきたが、モデルナ製のワクチンでは、優先接種の対象ではない自衛隊員を例外として扱うという。

  41. 6491 匿名さん

    Uber Eatsで「配達ミスでも返金拒否」トラブル 返金に回数制限も?ツイッター報告が物議
    2021年05月21日 19時31分 J-CASTニュース

    飲食宅配代行サービス「ウーバーイーツ」で商品を注文し、配達ミスがあって返金を求めたところ、要求が複数回になったことを理由に一時拒否された――。こんなウーバー側の対応があったと、同サービスのユーザーがツイッターで報告している。

    このユーザーによると、計7回の返金のうち自己都合のケースだったのは1回だけだという。ツイッターでは、同様な訴えがいくつか寄せられており、「ウーバーイーツには返金の回数制限があるのか」と話題になっている。

    複数回の返金を理由に返金を一時拒否
    このユーザーからは、2021年5月15日にツイッターで返金トラブルの投稿があった。
    その投稿やユーザーに聞いた話によると、ウーバーイーツで商品を注文したところ、届いた商品に一部欠品があった。これに対し、ウーバー側に対応を求めたところ、次のような返信があったとして、文面をアップした。

    「ご注文様のアカウントを確認いたしましたところ、すでに複数回返金・補填の対応をさせていただきましたことを確認いたしました。そのため、この度のご注文につきましては、料金調整を承りかねます」
    つまり、欠品分の返金はできないとのことだ。

    ウーバー側は、返金も欠品分の配達も応じなかったといい、ユーザーは、このままでは、受け取れなかった商品の料金を支払わされることになる。

    ユーザーは、これまでにウーバーに200回以上注文しており、返金対応は7回目だったという。そのうち、自己都合による返金は1回だけで、後の6回は、一部欠品か完全欠品による配達ミスだったとした。ユーザーは、ほとんどが配達ミスにもかかわらずウーバー側が返金制限をしたのはおかしいのではと訴えている。

    「連日多数のメディアから問い合わせが来ており、まだ回答は難しい」
    また、どのくらいの割合で返金を求めると制限するのか基準が公開されていないとも指摘している。ウーバー側からは、注文を増やしていくと制限が解除される可能性もあると伝えられたという。もし返金を悪用するなら、ユーザーのアカウントを停止するとも警告されたそうだ。

    ユーザーは、店とも連絡を取ろうと、商品について、配達後に店への評価欄で欠品分が「届いていません」と伝えた。このメッセージのためか、店に残っていた欠品分から気づいたのかは分からないが、注文の入った店からウーバー側に連絡があり、ウーバー側は、返金する予定だとユーザーに伝えてきた。しかし、その後、訂正されてしまい、返金できないとの対応になったという。

    ところが、5月17日になって、欠品分を差し引いた新しい領収書が来て、欠品分を支払わなくていいことになった。このユーザーは今後、カード決済で欠品分が引かれているか確認したいと言っている。

    ツイッター上では、このユーザーと同様に、配達ミスなどで返金を繰り返していたら、不審な点があるのでもう返金しないとウーバー側に言われたといった訴えもいくつかあった。
    こうした返金対応について、J-CASTニュースでは、ウーバー・ジャパンのPR事務局に18日から取材を申し込んでいるが、21日昼過ぎに、連日多数のメディアから問い合わせが来ており、まだ回答は難しいと連絡があった。ウーバー側から回答が来次第、追記する予定だ。

  42. 6492 匿名さん

    首相、9都道府県の緊急事態延長是非「月末にも判断」
    2021/05/21 19:31

     菅義偉首相は21日、31日に期限を迎える9都道府県への緊急事態宣言の対応について「まず感染拡大阻止のため、全力で対策を講じるのが重要だ。感染状況を見極めて月末にも判断することになる」と述べた。官邸で記者団に語った。

     沖縄県に対する緊急事態宣言の発令を決定した理由については「若い世代を中心に感染が急増している。病床が逼迫(ひっぱく)している状況が続いている。飲食店の酒の提供の禁止など対策の効果を見極める必要があり、来月20日まで(の期間)とした」と説明した。

     東京五輪・パラリンピックの開催に関しては「選手や関係者の皆さんの感染防止措置に全力を尽くした上で、安心安全の大会にしていきたい」と述べた。

  43. 6493 匿名さん

    国内で新たに5041人感染、重症者は最多1303人に

    2021年05月22日 21時48分 読売新聞

     国内の新型コロナウイルス感染者は22日、全都道府県と空港検疫で新たに5041人確認された。死者は計84人。重症者は前日から9人増え、過去最多の1303人となった。

     都道府県別で最も多かったのは北海道の658人。2番目は愛知県の616人だった。沖縄県は231人で、2日連続で最多を更新した。

     東京都では602人の感染が確認された。1週間前から170人減り、1日当たりの感染者数は9日連続で前週の同じ曜日を下回った。重症者は前日から3人減り、62人となった。

     大阪府では新たに406人の感染を確認。2日連続で500人を下回った。

  44. 6494 匿名さん

    国産ワクチン開発へ、大学や製薬会社に資金…政府が基金創設の方針
    首相官邸

     政府は、国産ワクチンの研究開発を後押しするための基金を創設する方針を固めた。新型コロナウイルスのワクチン開発で海外に後れを取った現状を踏まえ、大学や製薬会社に資金を安定的に配分できる体制を整える。
    今後、新たな感染症が流行した場合、ワクチン開発を迅速に進め、短期間で実用化できるようにする。来月公表するワクチン開発の新戦略に盛り込む。

     基金は、医学や医療の研究費の配分を担う「日本医療研究開発機構」に設置する計画だ。高い効果を期待できるワクチン候補を選定し、細胞を使った基礎研究や、人に接種して効果や副反応を調べる臨床試験などを支援する。同機構が感染症分野の専門家と連携し、研究者らに助言したり複数の研究を組み合わせたりし、開発を加速化させる仕組みも整える。

     国内のワクチン開発は、過去に副反応が社会問題化したことから、停滞していた。日本の感染症分野の研究開発予算は年間約70億円で、米国の100分の1程度にとどまってきた。研究開発を進めていく上で、費用の確保が課題の一つとなっている。2021年05月22日 22時55分 読売新聞

  45. 6495 匿名さん

    IIOC幹部の特権 1泊300万円の宿に4万円で宿泊、差額は組織委が負担
    IOC幹部は“貴族待遇”が約束されている?()

     新型コロナウイルスの感染拡大が収束しないなか、国民からは中止や延期を求める声も多く出ている東京五輪。しかし、何が何でも「開催ありき」で突き進むのが、一部の政治家や“五輪貴族”たちだ。日本政府は、入国する五輪関係者に対して「14日間の隔離」を免除するなど“入国特権”を与えているが、五輪関係者の特権はまだまだある。

     来日する各国選手は選手村と競技会場を行き来するだけの「バブル方式」が適用され、事実上の“軟禁状態”に置かれる見通しだ。一方でバッハ会長をはじめIOC(国際オリンピック委員会)や各競技団体の幹部は5つ星ホテルでの“貴族生活”が約束されている。

     東京都は大会期間中に「The Okura Tokyo」「ANAインターコンチネンタル」「ザ・プリンス パークタワー東京」「グランドハイアット東京」の4ホテルの全室を貸し切り、IOC関係者に提供することを保証している(「立候補ファイル」より)。

    「The Okura Tokyo」には、国内最高額とされる1泊300万円のスイート(720平米)があるが、IOC側の負担額の上限はどんな部屋でも1泊400ドル(約4万4000円)までと定められ、差額は組織委が負担する。

     さらに今年4月28日に開かれた政府と組織委、東京都の五輪コロナ対策調整会議で、感染防止のために大会関係者と選手の移動は「新幹線一両貸し切り」「航空機はチャーター」などと決められた。バッハ会長が「ぼったくり男爵」(米国ワシントン・ポスト紙)と報じられるはずである。

     日本の組織委幹部の待遇も破格だ。

     東京五輪は開催しても中止しても大きな赤字が出ることが予想され、最終的には税金で穴埋めすることになるが、常勤役員報酬の最高額は月額200万円で、別に交通費、通勤費、旅費(宿泊費含む)、手数料等の経費が支給されると定められている。経費の見直しが行なわれても役員報酬は減らされていない。

     どれだけ感染拡大してもIOCや組織委側が「中止」を言い出さないわけである。

    ※週刊ポスト2021年5月28日号・2021年05月22日 07時05分 NEWSポストセブン

  46. 6496 匿名さん

    【速報】日本で第一号となるモデルナワクチン接種 大阪で

    2021年05月23日 11時15分 TBS

     24日から稼働する予定の大阪の新型コロナワクチン・大規模接種センターで、23日午前、日本では初めてとなるモデルナ社のワクチンの接種が行われました。
    センターに派遣されている自衛隊員に対して、感染防止の観点から接種されたということです。

     モデルナ社のワクチンは日本でも先週金曜日に正式に承認され、東京や大阪の大規模接種センターで使用されることが決まっていました。(23日11:12)

  47. 6497 匿名さん

    重症最多1304人=大阪の感染274人―新型コロナ
    2021/05/23 21:48・時事通信

     国内では23日、新たに4048人の新型コロナウイルス感染が確認された。死者は計62人。厚生労働省によると、全国の重症者は前日比1人増の1304人で、過去最多を更新した。

     大阪府では新たに274人の陽性が分かった。1日当たりの新規感染者が300人を下回ったのは3月29日以来、約2カ月ぶり。都道府県別の最多は北海道の605人で、600人を超えたのは5日連続。富山県は64人で、過去最多となった。

     東京都では535人の感染が判明し、6日ぶりに600人を下回った。新規感染者の直近1週間平均は649.4人で、前週比80.5%。都基準の重症者は64人。

  48. 6498 匿名さん

    立憲・枝野代表、宣言下の不信任提出「迷う」=会期延長し、補正編成を

    2021年05月23日 20時06分 時事通信

    立憲・枝野代表、宣言下の不信任提出「迷う」=会期延長し、補正編成を
    立憲民主党の枝野幸男代表=19日

     立憲民主党の枝野幸男代表は23日放送のBS朝日の番組で、内閣不信任決議案の今国会提出について、「緊急事態宣言が解除されないと正直、迷う」と述べた。宣言下では国民の理解が得られない可能性があるとする一方、「この内閣は信任できないから、きちっと問いたい」とも述べた。

     枝野氏はまた、来月16日までの今国会の会期を大幅に延長し2021年度補正予算案の編成を求めた。番組は21日に収録された。 【時事通信社】

  49. 6499 匿名さん


    トヨタの水素エンジン車、24時間耐久レース完走…豊田章男社長もドライバーで参加
    2021年05月23日 19時31分 読売新聞

     富士スピードウェイ(静岡県小山町)で開かれた24時間耐久レースに、トヨタ自動車が開発中の水素エンジン車が初めて出場し、23日に完走を果たした。レース仕様に改造した「カローラスポーツ」の後部に水素タンク4本を積み、24時間で358周(1634キロ)を走った。

     豊田章男社長も、交代で運転するドライバーの一員として参加した。終了後、「未来のカーボンニュートラル(温室効果ガス排出量の実質ゼロ)社会に向け、選択肢を広げるための第一歩を示すことができた」と振り返った。水素を燃料とする水素エンジンは、構造はガソリンエンジンとほぼ同じだが、二酸化炭素をほとんど排出しない。

  50. 6500 匿名さん

    ? 不信任案を提出し解散総選挙を実施し五輪は中止を・・・・

    枝野氏、五輪「命を犠牲にしてまで」 バッハ会長発言で
    朝日新聞社 2021/05/23 20:09

    モデルナ製ワクチンが日本に到着 承認後初めて

     立憲民主党の枝野幸男代表は23日、同党の富山県連大会にオンラインで出席し、「命を犠牲にしてまで五輪に協力する義務は誰にもない。命を犠牲にしてでも五輪に協力しろなどと迫る権限は誰にもない」と述べた。

     枝野氏の発言は、国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長が「五輪の夢を実現するために誰もがいくらかの犠牲を払わないといけない」と述べたとの報道を受けたもの。枝野氏は県連大会のあいさつで「国民の命を守ることを最優先にできないのであれば、五輪は延期なり中止をせざるをえない。そういう状況にあることをバッハ会長自身の発言で確信している」と強調した。

     一方、衆院選に向けては「無所属や国民民主党でともに戦っていただける皆さん、ほぼ決まりつつある候補者を合わせれば、小選挙区で定数の半分、つまり過半数を取りうる候補者をひとつのチームとして国民のみなさんにお示しして戦う構造はほぼ完成している」とし、政権交代をめざす決意を改めて示した。

     枝野氏はこれまで衆院選の擁立目標について「公認、またはそれに準ずる方で総定数の過半数を小選挙区で立てたい」と述べるにとどめており、連携して過半数の擁立をめざす党名には触れてこなかった。(吉川真布)

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸