注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「スウェーデンハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. スウェーデンハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2024-06-03 15:32:26

【公式サイト】
https://www.swedenhouse.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

スウェーデンハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。スウェーデンハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2014-04-28 16:57:25

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

スウェーデンハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 941 通りがかりさん

    >>940 購入経験者さん
    月に6000円はないと思いますよ。
    型番早く示してくださいね。

  2. 943 検討板ユーザーさん

    >>938 通りがかりさん

    私も同じ考えです。実績のない新しいテクノロジーで博打するより、アナログでもしっかりと実績を出してる技術で建ててるスウェーデンハウスに好感を持ち、ここで家を建てました。

  3. 944 通りすがりさん

    >>941 通りがかりさん
    確かにその金額は無いはずです。
    私は他社ハウスメーカーですが同等システムの24時間換気を稼働させ何もケチらず生活して今月の電気代は6900円でしたから。
    PVも無しです。

  4. 945 匿名さん

    ZEHのところの一戸あたり70万円てなんのことですか?ZEHにするために70万円かかるってことですか?
    でも標準仕様のままでZEHをクリアしているとも書いてあって、なんのことかなと思いました。
    太陽光発電を設置する費用のことかな?
    太陽光発電なしの標準仕様でも十分なら無くても良さそうな気もするけれど。
    まだまだ勉強不足でよく理解できていません。
    もともと快適な家なのだから、あえて変える必要もないかなと思ったりして。

  5. 946 戸建て検討中さん

    新築検討中の者です。
    一番こだわりたいのは断熱性能なのでスウェーデンハウスも候補に入れたいのですが…
    住んでいる場所が福島県で、一番近いモデルハウスが仙台です。
    もしスウェーデンハウスで家を建てるとしたら毎回仙台まで行かないといけないのでしょうか?
    もし福島県で建てられた方がいらっしゃったらお話を聞きたいです。
    他に断熱性能が高いハウスメーカーとして一条工務店も視野に入れていたのですが、友人が全く同じ時期に一条工務店で新築するので候補から外しました。

  6. 947 匿名さん

    ZEHって太陽光発電パネルとか、電気系統の設備とか、大型充電設備などが必要になってくると思うのですが、
    むしろそれって70万円で収まるの?というのはあります。
    ZEHにするとしたらどれくらいかかるのかは
    やはりきちんと相談してみたほうがいいと思います。
    最近ではZEHって光熱費の軽減だけじゃなくて、
    災害時の電気利用という観点で需要は大きいと聞きます。

  7. 948 匿名さん

    太陽光発電も、考え方次第なところもあるのでなんとも言えないですね・・・
    売電も最近は条件が厳しくなってくると聞きますし、
    純粋に自家消費であるのだったら悪くはないんじゃないでしょうか
    どれくらいの年月で回収できるのか、しっかりと調べてみないといけないとは思いますよ。

  8. 949 匿名

    私は、このハウスメーカー失敗でした。壁からバタバタ音がする家を建てられました。その対応にも何年もかかり、やったことが、スポンジを挟んで終わりです。その他にもまだ直してくれないところが多々あります。
    他の場所からもバタバタと音が鳴ってるし、言っても、何もしてくれません。音を聞くたびにいらいらします。
    お客様満足度No1、とか言ってるけど、うそでしょと思います。
    設計士の言ったことも、嘘がありました。
    扉にもばらつきがあって、言ってもスエーデン製なんで、日本製とは違うので、と言われて終わりです。
    私は東日本大震災で、検討する時間がなかったので、皆さんは良く検討した方が良いと思います。

  9. 950 匿名

    断熱性能は、一条やSWHでなくても最近は大手でも中堅でもそんなに変わらないと思います。
    サッシも木製窓より良い性能の物があります。ここのは木製ゆえにメンテナンスがかなり面倒です。
    仙台ですが、冬は、エアコン暖房はつけっぱなしです。床暖房は勧めないと言いますが、ないから床は普通に冷たいです。

  10. 951 通りがかりさん

    >>949
    なぜ訴えないの?
    まあ、この前と同じ人なんだろうけど。

  11. 952 匿名さん

    担当の営業マン、現場監督には、言って来たのですが。
    定年までかかっても対応するって言葉に騙されました。
    途中営業の人が大怪我したり、その後辞めてしまったりで、今に至ってしまいました。
    メーカーが何もしていない訳ではないんですけど、対応が遅いので、これから営業の一番偉い人と直接話し合いをしようと思います。

  12. 953 通りがかりさん

    >>952 匿名さん

    定年までかかっても対応?
    上に報告してないのかな
    メーカーが補償でしょう

  13. 954 匿名さん

    そろそろ10年ですが、建てた方は、保障の延長はどうしているのでしょうか?
    いくら位かかるのか、延長しないとアフターの人はもう来ないのでしょうか、
    窓の不具合とか、バルコニードアが下がって来たり、あれは素人にはできないですよね
    教えて下さい

  14. 957 匿名さん

    保証の延長というのがあるのですか?
    一般的な話なのですが、
    大規模修繕の工事をすることで、その工事をした部分は新たにその部分の保証が設定されます。
    それを保証の延長という風に書くHMもあるとか。
    そういうのではなく、お金を払うことで得られる保証と言うものがあるのですか?

  15. 959 評判気になるさん

    >>951 通りがかりさん 2019/07/13 15:08:18
    訴えた経験あるのでしょうか?ご教授いただけたらと思います。

  16. 960 購入経験者さん

    20年経ちましたが、保証後のメンテは頼んでないですね。窓や勝手口のドアは開け締め大変です。こする部分の木を削るしか個人的には方法が思いつかないです。保証期間過ぎてメンテ頼んだ方みていたら幾らぐらい請求あるのか知りたいです。

  17. 961 匿名さん

    スウェーデンハウスに良いイメージはありません。
    感じの良い営業さんがあまり見ないですね。嫌味なこと言う人が多いです。
    スウェーデンハウスで建てた人も似たような感じです。
    スウェーデンハウスで建てた方いらっしゃったらすみません。
    個人的な経験からのイメージなので。
    自分で家を建てるときはスウェーデンハウスは選ばないですね。

  18. 962 通りがかりさん

    昨日契約しました。スウェーデンハウス。完成が楽しみです。値引きも頑張ってくれましたが、もともとの簡易見積もりより値引き前はだいぶ高くなっていたような気がするのでだいたい予想通りの価格でした。今後の変更も同じ割引率でやっていただけるようなのでそこはありがたいです。

  19. 963 名無しさん

    先日中古の築8年のスウェーデンハウスを購入し住み始めたのですが、暑い日はエアコンを一階、二階とずっとつけっぱなしにしたほういいのでしょうか?日中エアコンつけていてもすぐ暑くなってしまいます。

  20. 964 匿名さん

    家はもう7月初めからずっとつけっぱなしです。7年前建てた時はこんなに暑くなかったので1F2台、2F1台でも大丈夫だったのですが、2Fにあと2台付けて置けば良かったと後悔しています。

  21. 965 住んでいます

    1Fと2Fが開放的な間取りですが、6月から2Fは24H回しておりますよ。一度熱がこもると冷えるのに時間かかると思います。軒下の短い屋根にしたため直射日光が室内に入りとても暑かったです。住み始めて2年後に2Fの南の窓にオーニングつけたところ非常に効果ありました。営業さんは良いことしか言われないので、住んでみて夏はとてつもなく暑い冬は少し暖かい程度で1Fと2Fの気温差は10度近くありますよ

  22. 966 匿名さん

    エアコン稼働率の増加はここ数年で気候が変わり、夏が酷暑になってしまった事も原因かもしれません。
    夏に涼しい家にするには外断熱と高気密、あとは965さんがおっしゃるように直射日光を遮る日除けをつけるのが効果がありそうですね。
    それと、こちらには家中の空気を循環させるシステムはついていますか?

  23. 967 通りがかりさん

    >>966 匿名さん
    わが家は今年4月完成
    第一種の24時間換気システム採用です

  24. 968 通りがかりさん

    >>965 住んでいますさん

    リビング階段に10畳程の吹き抜け

    営業は一階27℃二階26℃で快適って言ってたけど、あと1度は下げたい

  25. 969 名無しさん

    築20年、リフォーム歴ゼロの中古スウェーデンハウスを購入しました。そんなに古いのに中を見てひと目惚れでした。玄関入るとなんと木の香り、しばらく誰も住んでいなかったのにカビ臭が1ミリもしない。しかしながらそこは中古住宅、エアコンや給湯器、ガスレンジ…そういう設備類はさすがにボロいから片端から取り替えました。面白い事にそれらの業者の人たちが家に入るなり『キレイですね、リフォームしたばっかりですね?床も階段もいい感じの木ですね。』で私が『いえ、どこもリフォームしてないんですよ、だから床もよく見れば細かいキズだらけですよ。階段はスウェーデンから持って来たものらしいけどパインだしもっとキズだらけですよ。』別の業者は部屋の中見回して『いや、これ絶対リフォームしてあるね!20年にしては新しすぎる。』なかなか信じてくれない(笑)
    屋根屋さんも『この家は屋根の内側までキレイだ。造りがしっかりしてる。』
    実家がやはりほぼ築20年なので比較すると目に入る部分だけでも確かに違う。実家はクロスの隅っこにカビがポツポツ。ずっと人が住んでるのに(苦笑)。
    このスウェーデンハウスは当時の古い第3種換気だけど家そのものの造りが良い、そして以前の住人の手入れが良かった以外にもたぶんその換気のお陰で家の劣化が遅いのかな、と思っています。

  26. 970 宿泊体験中

    >>961 匿名さん
    どちらの営業所でしょうか?
    わたしの自宅近くの展示場では、逆にスウェーデンハウスの営業の方が一番感じが良いですが。
    単なる誹謗中傷の投稿でしょうか。

  27. 971 匿名さん

    こちらの営業さんは、自社では建てず、建て売りを購入されるんですね。
    やはり、高いからですか?

  28. 972 口コミ知りたいさん

    スウェーデンハウスの賃貸アパート建設を検討
    ラドフュースって商品
    賃貸用に作られてるがそれなりに建築費が
    木材も国内産、サッシは国内二重外観が北欧風ってだけ
    情報ありますか

    他に東建や大東は無いからハウスメーカーで検討してます

  29. 973 通りがかりさん

    スウェーデンハウスは、北海道でも第三種換気システムを採用するところもあると思いますが、何故ですか?
    ちなみに私の建てた家も第三種換気システムを採用していますが、覚えてる範囲で、壁は高性能グラスウール換算で約300㎜、天井は500㎜、第三者が測定でC値0.1台、UA値0.17?だったかな?床下のセントラルで直接冷気が当たらないようにしてるので全然寒くも冷たくもないです。
    スウェーデンハウスも同じような原理なのでしょうか?
    スウェーデンハウスで建てたいという友人がいたので、聞いてみましたよ?

  30. 974 匿名さん

    >>972
    RAD HUS 高性能を謳っていたスウェーデンハウス......とは思えない商品を出したんですね.....内装の木材はB級以下の節だらけのパインでスウェーデンでは住宅には使わない品質で、すごく安いはずですが、なぜ国産にしたのでしょうかね? もしかしたら設計事務所にこれと同じと見積もりしたほうが、同じ品質で低価格で建てれそうですね。

  31. 975 匿名さん

    >北海道でも第三種換気システムを採用するところもあると思いますが、何故ですか?
    北海道も広いから三種換気は正解でも有る。
    1種で熱交換すると寒いから霜が付くリスクが高い、霜が付けば換気量が減ってしまう。
    海外製の1種には霜取り運転する製品が有るが国産は無いと思う。
    霜取り運転で電力を消費する位なら3種にして>973ように冷気を当たらないようにした方良い。

  32. 976 匿名さん

    今年でスウェーデンハウス入居20年目です。入居時とほぼ変わっていません。購入きっかけは、モデルハウス見学でした。初めてのモデルハウス見学で最初に入ったのがスウェーデンハウスでした。しかも聞いたことがないハウスメーカだったので不安でしたが、一度で気に入りました。他のメーカーも見学し説明も受けましたが、やはりスウェーデンハウスが上でした。当時は情報がなく調べたところかなり高いことが判明。しかし一生の買い物、欲しくなり7年かけて頭金を作り購入しました。今は正解でした。すごく快適です。夏場も暑いですが外の気温に比べれば低く問題なく過ごせます。最近は異常に厚くなっていますので、エアコンの設置を考えています。家は実際に住んでみないと良さはわかりません。最初の2年は程は熱さ寒さが気になりましたが、家自体が入居者に慣れてきて快適にしてくれます。これも木を沢山使用しているからです。また、過ごしやすくするのは入居者自身の思い入れではないでしょうか。私は、昨年までは自分で窓と玄関ドアを定期的に塗装していました。(年齢的に限界)屋根も10年毎に塗り替えしています。わたしは、スウェーデンハウスが最高と思っています。最近は近所の宅地造成でも増えています。

  33. 977 eマンションさん

    >>974 匿名さん

    972です

    あれから賃貸ラドフュースから戸建て平屋仕様のレットナードって言う商品3棟で提案されました。

    25坪で外構抜きで2500万オーバー
    坪100万超え
    外構で1000万

    家賃いくらにしたら採算合うってんだよ

    ちなみに近くの住友林業の平屋築1年の物件は家賃9万の地方都市

    採算あわんのでセキスイハイムの賃貸レトアで契約しました。

  34. 978 匿名さん

    スゥエーデンハウスに住んで25年目に入りました。大きな瑕疵もなく満足しています。スライド網戸を交換しただけです。屋根と壁と窓の塗装は10年前に業者に頼みました。メンテナンスは最初の5年間何もしませんでした。今は玄関ドアを2年に一度チーク油を塗っています。
    2階にある木製の大きなベランダは、20年を過ぎて2年に一度塗装するようになりました。
    キシラデコールを使っていましたが臭いがきついので、スゥエーデンハウスの水性塗料キュロールに変えました。値段が高いのでメーカーの和信化学工業に電話すると自社製品のガードラックラテックスと成分が同じ、色が微妙に違うだけとのこと。値段も7000円前後、塗装面積もキシラデコールの1.5倍。すぐに変えて3年経ちます。効果もキシラデコールと変わらないように思います。

  35. 979 匿名さん

    オーナーさんの詳細なメンテナンスレポートに感謝します。
    基本的に外壁と屋根以外はセルフでメンテナンスされているのですか?
    玄関ドアやベランダまでご自身で塗り直しされるなんて凄いですね。
    現在はご経験から最適な塗料を探し当てていらっしゃるようですが、一番はじめにメーカーからメンテナンスに必要な材料などは教えていただけました?

  36. 980 匿名さん

    セルフメンテナンスと言っても、玄関ドアと木製のベランダだけです。それ以外は業者に一度全面塗り替えしただけです。時間も玄関ドアの塗り替えは30分、ベランダは2度塗りなので1時間が2回かかるだけです。前の塗料を剥がすなどの面倒な事はしていません。最初は4、5年に一度、20年過ぎてから2年に一度塗り変えています。これからは、窓枠のパッキングを一度全面取り替えをしなくてはと思っています。

    メーカーからは、玄関ドア用のチーク油を最初にもらいました。屋外はキシラデコールを使う事をすすめられました。後は、スゥエーデンハウスハウスから月に一度、便りが今もきます。最新のメンテナンス用の情報は入っています。修理はスゥエーデンハウスリフォームがすぐ来てくれます。網戸が主で、だいたい無料でした。スゥエーデンハウスから買ってよかった製品はバスルームの窓用の塗料バドラムです。
    屋外用の塗料はキシラデコールからキュロールに替え、今は成分の同じガードラック ラテックスです。キュロールは送料込みで1万円超えますが、後者は送料込みで3.5L.7千円前後です。ネットで買ってます。
    全面塗り替えも複数の業者から見積もりを取り、スゥエーデンハウス以外の業者に頼みました。20年目検診にもスゥエーデンハウスはきました。本体の建設は経験のある下請け業者がやるという条件で契約しました。そのため扉の歪みなどはありません。

    この欄を見ると一条工務店との比較を多く見ますが、値段が余り変わらなければスゥエーデンハウスを勧めます。理由は木製三重窓の素晴らしさと、1m20cmのモジュールの広さです。特にトイレと階段の広さは予想より快適です。値段はシンプルな形にする、吐き出しの両面ドアは使わないで節約しました。庭とベランダの片開きドアは使い勝手よく大成功でした。
    最後は当然、見積もりよりだいぶ値切って契約しました。


  37. 981 匿名さん

    網戸の修理費用が無料になるのはありがたいですね。
    網戸の張替えはがんばれば自分でもできると思いますが、スライド式となると勝手が異なるのか?何にせよプロにお任せできるのであれば安心だと思います。
    しかしこちらでオーナーさんのお話をお聞きすると、やはりマメに管理できる方でないと戸建ての維持は難しそうです。

  38. 982 匿名さん

    スウェーデンハウスとの出会いは、住宅展示場でした。ハーブの庭がとても素敵でその庭が家にぴったり似合っていて、目を引きました。
    話に聞くと住み心地も快適で人気があるけど高いということでした。知人も似ているけどスウェーデンハウスより安めの家を建てました。
    北欧の家ということなので、雨の多い湿気のある日本の気候に合うのかなという疑問もあるのですが、皆さんのお話やサイトを見ているとやはり素敵だなと思います。

  39. 983 かのちゃん

    スウェーデンハウスで家を建てようと検討中です。
    先日、宿泊体験に行ってきましたが
    頭がもや~っとして耳が少し変な感じでした。
    娘たちも圧迫感と頭痛があるといいました。
    これは住んでいけば慣れるものなのでしょうか?
    窓を少し開けておくと良くなる気がするのですが…
    住んでいる方は入居当日そのようなことはありませんでしたか?

  40. 984 匿名さん

    気密性が高いから、そうなっているのでしょうか?
    敏感な方だと、
    気圧に変化があるときってそういう風になるとは聞きます。
    宿泊体験ってそういうのもわかるので、とても大切ですね。

    宿泊体験した結果購入されている方も多いので、
    多くの人は特に何もなく、ということなのではないかと思いますけれど、
    実際どうなのでしょうね?

  41. 985 匿名さん

    そういうこともあるのですか。健康にも良いイメージがあるのですが、慣れたら大丈夫なのでしょうか。皆さん快適に暮らされているイメージがあるので大丈夫なのだろうとは思うのですが。
    サイトを見ていくとスウェーデンハウスの特徴として高断熱・高気密・計画換気というのがありました。24時間熱交換型換気なのだそうで、換気によって室内の気温が変化することもないようです。そのあたりが人によって感じ方が違ってきたりするのかな。どうなんでしょうね。
    宿泊体験はすべきだなと思いました。

  42. 986 通りがかりさん

    >>985 匿名さん
    とても住み心地いいですよ

    1. とても住み心地いいですよ
  43. 987 通りがかりさん

    >>986 通りがかりさん

    朝6時半 エアコンはオフです

    今の時期、夜からは1度~2度位しか室内温度下がりません。

  44. 988 匿名さん

    宿泊体験で感じた圧迫感と頭痛は高気密からかな?と想像しましたが、どうでしょう。
    例えば飛行機に乗った時と似たような感覚であればその可能性はありますよね。
    今の住まいが隙間風の入る木造住宅なので高気密空間では私も同じような状態になりそうですが、定期的に窓を開けるなど換気をすればいいんでしょうか?

  45. 989 匿名さん

    飛行機の機内圧力は800HPa(80000?)程度。
    御巣鷹山の事故後200HPa(20000Pa)程度下げてる、着陸時に頭痛がするようになった。
    家の場合は室内圧力は多くてもマイナス20Pa程度で単位が異なり大した値では有りません。
    窓開け換気では解消出来ないと推測出来る。
    緊張性の圧迫感でないかと思う、場所に慣れれば無くなる。
    緊張しないような内装にする。

  46. 990 マンコミュファンさん

    >>52 匿名さん

    スウェーデンハウスは他の建築メーカーさんの様に多種多様なコンセプトはなく一種類だけと聞きました。
    だから皆、同じ様な仕様になってしまうのではないでしょうか?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

 

スウェーデンハウスの実例