マンション雑談「東京のタワーマンションで眺望が一番よいのはどこ?part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 東京のタワーマンションで眺望が一番よいのはどこ?part2

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
眺望王 [更新日時] 2009-08-24 13:09:13
【地域スレ】23区内の眺望の良いマンション| 全画像 関連スレ まとめ RSS

新スレが勝手にたてられてしまいましたが、対象をタワーマンションに絞ったほうがやはり盛り上がるのでpart2をつくりました。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44189/

【23区検討板からマンション雑談板に移動しました。2012/03/12 管理担当】

[スレ作成日時]2006-06-22 15:02:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京のタワーマンションで眺望が一番よいのはどこ?part2

  1. 142 匿名さん

    >>141
    レインボーブリッチが北東角部屋から綺麗に見えるなら眺望だけはTOPクラス
    なんじゃない。
    それにしても眺望一点買いですか、思い切った事しますね。
    でも意外と正解かもね。

  2. 143 匿名さん

    超高層マンション、タワーマンションの明日を考えるサイト(マンション選び!超高層マンション)
    http://www.number7.jp/board/formz.cgi?id=flats&resno=22

  3. 144 匿名さん

    >>141
    ベイクレの眺望以外の何もかもってこれのこと?
    http://www.buri.ne.jp/machino/momegoto/gc01.html

  4. 145 匿名さん

    東京の地盤についての資料があった、大地震に倒壊死亡リスクがあるなら眺望どころ
    ではないのでわ。あそこの眺望はたまに車で通る動く眺めが一番と思った。
    http://www.nomura-re.co.jp/sumai/mansion/the-center/quarity.html

  5. 146 匿名さん

    145>そういう意味でも139千鳥が淵なんかはすごいね、林立地区と違って希少価値が違うし、
    桜の季節なんかも最高。

  6. 147 匿名さん

    >>144

    そうそう。それです。

    それ以外にも実際に見ると専有部分も共用部分も他に比べてかなりしょぼいし、やっぱり駅からの距離、高速道路+海岸通りからの粉塵公害などネガティブな要素はかなりありますよね。

  7. 148 有明万歳

    眺望のスレなのでは?...違ったっけ?

  8. 149 匿名さん

    北東側の眺望だったら、確かにベイクレが一番抜けているけれど、高層階だったらWTCでもブランファーレでも同じじゃないか?

  9. 150 匿名さん

    WCTはともかくブランからはベイクレが邪魔になるんじゃないの?

  10. 151 匿名さん

    >WCTはともかくブランからはベイクレが邪魔になるんじゃないの?

    視界には入りますが、レインボーブリッジ方向は問題ないですね。
    芝浦、東京タワー方向は駄目かも。

  11. 152 匿名さん

    湾岸の眺めは車で走りながら変化を楽しむのがいいね。
    普通に赤坂など都心の物件からの東京タワーや新宿摩天楼など都心の夜景が一番だと思うけどな。
    まあそういうパノラマウインドウのあるような物件は数億円もするのだろうけど。

  12. 153 匿名さん

    いくら、夜景が素晴らしくても、煙突があると興ざめ。

    煙突は夜でもばっちし、わかりますよ〜

    百聞は一見にしかず。

    これを見れば、大抵の人は、納得するでしょう!

    http://www1.ttt58.com/ttt58/html/room_view.html

  13. 154 眺望マニア

    >>153
    それの映像は北方向約1キロ先にある聖路加ガーデンからのものですね。
    実際煙突は、ほぼ建物の真横(晴海地区)にあるから、ほとんど視界には入らないと思います。
    形もビル型で新しく、ランドマークに被ってないのであまり眺望に支障は無いでしょう。
    TTTは、まだ出来上がって無いので実際の眺望は、誰もまだ見てませんが
    主要なランドマークは、ほぼ全て見られ距離も近いので
    ベイクレと並ぶ湾岸屈指の眺望の素晴らしいマンションになると思いますよ。

  14. 155 匿名さん

    ※このスレのルール
    他物件の批判をするときは、自分の推薦する物件名を必ず挙げましょう。
    他物件を叩いてから、後々、自分の物件を持ち上げるやり方は
    ただの煽り合いになり、スレが荒れる一番の原因となります。

    このスレは比較スレにも係わらず荒れの少ない貴重なスレだと思います。

  15. 156 匿名さん

    晴海のは確かに一見煙突に見えない
    新しいし、ブルーが綺麗で下手な古いビルより
    全然見栄えは良いと思う

  16. 157 匿名さん

    センター東京ってどうなんでしょう?

  17. 158 匿名さん

    トップ物件は他物件からの粗探しに合い大変やね。
    でも確かに、この2物件の眺望は、湾岸の中でも頭1つ出ている気がします。
    眺望以外は知らんが・・・

  18. 159 匿名さん

    結局、WCTとWコンの3位争いが、マダあやふやなままに成っている気がする

  19. 160 匿名さん

    >>151
    レインボーに限らず目の前に超高層がないので、ベイクレがNo.1だと言われてるんじゃないかな?まぁ一番の理由は他に取り柄がないから、だと思うけど^_^;

  20. 161 眺望マニア

    >>154の訂正
    聖路加ガーデンでは無くて晴海のトリトンスクエアーでした。(夜景)
    TTTはSEAタワーに比べMIDタワーの方が3、40m程
    汐留側に位置し、南西側に約20m程前に出てるので
    更に煙突は視界に入らないと思います。
    >>157
    センタートーキョーはやはりWEST(新宿副都心側)が一番、魅力的だと思います。
    冬の天気の良い日は富士山も見れると思います。
    >>159
    Wコンの眺望写真があると良いのですがウェブはもう閉鎖されていますね。
    住人の方に是非写真提供をお願いしたい・・・
    でも東雲キャナルコートのマンションの西側高層は
    どれも眺望は素晴らしいと思います。
    >>160
    ベイクレはレインボーブリッジの芝浦出口側に
    見える360°のカーブが魅力だと思いますよ。

  21. 162 匿名さん

    トーキョータワーズのウェブの夜景写真(トリトン)、晴海埠頭に停船している
    大型客船のイルミネーションがメチャクチャ綺麗・・・
    こんな夜景眺めながらカクテルでも味わいたい

  22. 163 匿名さん

    東雲キャナルコートで一番眺望が良いのはどのマンション?

  23. 164 匿名さん

    Wコン、南西角はすばらしいです。知人が住んでいます。しかしながら、今後西方面の現在、APAのモデルルームエリア、湾岸すれすれの三越倉庫などに高層物件の予定があるようです。
    Wコンの北東もよかったのですがAPAほか3棟のマンションが建ちます。窓は大きいし、ベランダもガラスで眺望がみはらしできる構造ですが、将来的には要注意です。
    現在は次々と高層建物がたちますから、眺望もむつかしいですね。こうしてみると豊洲PCTの南西角部屋は異常に高い印象でしたが、将来的な眺望保証という値段分なのかもしれません。
    悩みます。

  24. 165 匿名さん

    >>164
    北東は運河に面しているので将来的にも眺望は確保されますよ。
    中古価格も東、北東、南東はかなり高いです。
    北東部屋のオープンルームに行きましたが、中古なのに庶民には手が出ない価格でした。

  25. 166 匿名さん

    棟にもよるのでは?
    WEST棟の中層までは完全にAPA物件とお見合いしているように、見えますが?
    EASTだと、北東でも、よほどいいかもしれません。Wコン、天井高や仕様は本当にすばらしいのですが、5%引いてもらったとしても仲介手数料を考えると、しんどいですね。

  26. 167 匿名さん

    キャナルコートの東側は運河だからどこも眺望よいと思う。
    南はWコンだね。
    だけど西は賃貸タワーでかなり邪魔になるから、WコンのWESTかCFTの北東角か
    モリモトが西はベストになるんじゃない。
    そして北はいわずもがなモリモト。建ってないから仕様はわからないけど。
    三越センター後のマンションは随分離れているから眺望になんら差し障りないと思う。

  27. 168 匿名さん

    明日はいよいよ東京湾大華火祭ですね。
    やはり既存ではベイクレに勝てるとこはないのかな?

  28. 169 匿名さん

    ベイクレ遠いから小さいよ。
    晴海マンションじゃないと。
    私は晴海本会場行きますよ。人ごみ掻き分けて。

  29. 170 匿名さん

    花火が見える大きな展望ラウンジがあるところがうらやましい。

  30. 171 匿名さん

    花火大会明日に延期になりました・・
    せっかくWコンのラウンジで見ようと思っていたのに。
    http://photos.yahoo.co.jp/ph/wavem1/lst?.dir=/5c81&.src=ph&.or...

  31. 172 匿名さん

    晴海主会場すごいよね。花火感動〜
    ベイクレも十分満足度高いだろうけど、晴海主会場のななめ後ろのTTTが、完全に特等席だわ。パンフレットにも広告載せていたし。あの花火見たさにTTTほしくなったよ。オレ島買ったけど南側だし。。。
    オリンピック会場って看板あったけど、晴海会場なくなるのかなぁ?

  32. 173 匿名さん

    1年に一度のイベントとはいえ、私もあまりの迫力に圧倒されました。
    見えるお部屋は、大層盛り上がったでしょうね。島の南側はちょっと、難しそうかな?

  33. 174 匿名さん

    ケープ北東面はどうよ。

  34. 175 匿名さん

    ライオンズ四谷タワーゲートから見る新宿御苑の緑と新宿の高層ビル群のコントラストは、まさに都心に住んでいることを実感できる眺望になりそう。

  35. 176 匿名さん

    ケープ北東面は、正面が晴海・豊洲方面なので、東京湾の花火はちょうど正面に見えるはず。
    ケープ販売時には、あまり表立って宣伝はしていなかったけど、北東面から見えるであろう
    花火の合成画像を1枚だけパンフレットに使用していた。エアタワーの北東方向からも綺麗
    に見えるだろうけど、グローヴからはどうなってるんだろう?よく見えるのかな。
    ケープの北東面は、何気に、レインボーも、東京タワーも、花火も見えるので、販売時には
    お買い得物件との評判が高かったね。

  36. 177 匿名さん

    そ、そうだったのかー。
    ちなみに会社の同僚の友人は北東角部屋を気に入って買われたとか聞きました。ちょっと、採光が悪いのではと思った私はド素人ですね。これもお買い得だったか。
    今後も景観が変わらないといいね。来年は同僚に、頼み込んで見知らぬその方のお宅で花火を見たくなってきたー。

  37. 178 匿名さん

    湾岸のタワーなら目玉になるポイントが
    いくつかすぐに想定できるけど、
    内陸のタワーで眺望がよいというと、
    近くの大公園を借景として利用できるか
    奇跡的に富士山がきれいに抜けてるか
    くらいしか想定できないような気がするね。
    やはりタワーで眺望を求めるなら
    湾岸の方がいいのかな。

  38. 179 匿名さん

    東京、オリンピック招致決定しましたね!
    スタジアムなどが部屋から見える部屋も出てくるかも!

  39. 180 匿名さん

    スタジアムの近くはちょっと。

  40. 181 匿名さん

    まー混雑とか騒音は眺望スレだから置いといて
    スタジアムが部屋から見えたら凄いだろうなー。

  41. 182 匿名さん

    中まで見えないでしょうから。。。。

  42. 183 匿名さん

    晴海のタワー辺りなら中まで見えるかも
    まー出来るか出来ないか解らんモノの話しても仕方ないかw

  43. 184 匿名さん

    2016年オリンピックは東京開催にはならないでしょう。
    アジア枠では中国でやったばかりになりますし。

  44. 185 匿名さん

    >>178さん
    そんな事はないですよ
    新宿副都心のビル郡が見える様は圧巻ですし
    東京タワーの幻想的なライトアップが見えるのもまた乙なものです
    いずれも夜景に限ったことでありますが
    昼景に関しては178さんが言うとおりでしょうね

  45. 186 匿名さん

    あの古墳スタジアムじゃ、中は見えないかな
    ま、開催されないけど

  46. 187 匿名さん

    185>本当にそうですね、信濃町のビルからですが、今日は都庁のライトアップが幻想的
    迎賓館のライトアップも素晴らしい。コンラッドホテルなどから湾岸の夜景も見ますが
    負けてないですね。湾岸はむしろ船上や車で移動しながらみるのに向いた景色ですね。

  47. 188 匿名さん

    TTTだいぶ出来てきた。今後OP関連で豊海に何も出来なければ眺望は最高だろな。

  48. 189 匿名さん

    新宿摩天楼に価値を見出すなら、以外に世田谷方面のタワー(エルザ世田谷、プラウド二子玉川)も面白いのでは。
    事実、エルザのラウンジからの新宿パークタワー、都庁などはなかなかでしたよ。
    周囲に高層建造物がないので、地平線まで見えてしまうし。
    六本木ヒルズは遠すぎて小さくしか見えませんけどね。

  49. 190 匿名さん

    189>都心中央部からなら新宿摩天楼も東京タワーも六本木ヒルズも見える物件がいくつかあるよ。
    無茶高いけどね。

  50. 191 匿名さん

    >190
    そのへんについては、恵比寿ガーデン、渋谷東急ホテル等、
    港区の湾岸タワーからも全部見えます。

  51. 192 匿名さん

    >>177
    ケープの北東角からは、東京タワー、レインボーブリッジ(少しだけ)、花火、富士山、六本木ヒルズなんかも見える。

  52. 193 匿名さん

    タワーマンションは最低 建て替えのこととか考えてんの?子供に残すなら。

  53. 194 匿名さん

    193さん もっともです。今の時点でタワーの解体すら未知の世界です。

  54. 195 匿名さん

    タワー解体、建て直しは70平米程度の部屋なら2千万程度と予想されているよ。
    ま、タワマンを建て直しまで住みつくす富裕層なんて居ないでしょ。

  55. 196 匿名さん

    >>192
    ケープ北東角(イースト棟)から富士山は見えないだろ。逆方向だぞ。

  56. 197 匿名さん

    高輪の眺望はどうでしょう。

  57. 198 匿名さん

    >197
    高輪からの眺めは高台なので見晴らしはそれなりに良いのだが、
    湾岸のタワー群の乱立の影響で日々風景が良くも悪くも変化しています。

  58. 199 匿名さん

    角部屋だと、眺望は普通の部屋と比べると2方角は網羅できるね。

  59. 200 匿名さん

    このスレは都内全部屋が参加できるように、一方向の一面ガチンコ勝負みたいです。
    角部屋の2面が有りだと、1フロアーの4面もアリになっちゃいますますもんね・・・。

  60. 201 匿名さん

    分譲マンションに限って言えば、青山パークタワーが総合的に見て一番眺望がきれいなマンションだと思います。あとは青山ザタワーもいいと思います。
    代々木公園または神宮外苑を眼下にした新宿超高層ビル群の眺めは圧巻です。

  61. 202 匿名さん

    鹿島のマスタービューレジデンス(池尻大橋)も自然と富士山と新宿ビル群の眺望を同時に楽しめる贅沢なマンションです。

  62. 203 匿名さん

    201>タワーの場合は同じマンションでも方角や階層によって全然眺望が違うよね。
    で、いいのはなかなか売り物が出ないし出ても超高いね。青山ザタワーなんか中古が2年前の
    分譲時より50パー以上高値で売りに出てるもんね。しかも方角がいまいちのやつで。

  63. 204 匿名さん

    大きい公園は昼間はまだ良いが
    都内夜景には必須の摩天楼は
    あまり見えないので面白くない・・・
    というかチョット怖い感じさえしますね。

  64. 205 匿名さん

    湾岸は高層ビルだらけになってきた。ビル同士がお互いに干渉して一昔のような
    景観がなくなってきてるね。湾岸はたまにホテルコンラッドに泊まるか。舟や車で
    移動してみるかのほうがいいね。やっぱ生活にもいい都心でしょう。

  65. 206 匿名さん

    ん?
    205さんの湾岸はずいぶん狭い領域なのですね?
    しかもコンラッドからの景観を知らない人??
    そして、生活環境オンリーな人は、このスレ来ちゃダメだよ。

  66. 207 匿名さん

    まー海側で正面に高層建物などが無い湾岸マンションに
    眺望で敵う、内陸マンションは正直無いと思うよ。
    それと>>205は相手の欠点を言うのでは無く、自分の推薦する具体的な
    物件名を挙げましょうね。このスレが荒れない為の暗黙のルールです。

  67. 208 匿名さん

    207>コンラッドのスイートを隠れ家的に彼女と月一回位泊まります。
    不便だし地震も怖いので普段住みたいとは思わない。
    推薦ですか?青山ザタワーの東側、シティータワー四谷の南西角部屋、青山パークタワーの
    北東側。緑も含めまさに都心のきらめく夜景です。仲間が住んでるのでパーティなどで観させて
    いただきました。

  68. 209 匿名さん

    >>208
    >コンラッドのスイートを隠れ家的に彼女と月一回位泊まります。
    >不便だし地震も怖いので普段住みたいとは思わない。
    そんな嫌な場所に彼女と一ヵ月に一回も泊まる貴方も変わっていますが
    まーそれは置いておいて、一言で言わせてもらうなら
    「ス レ 違 い 。」

  69. 210 匿名さん

    >>208
    湾岸vs内陸スレにでも行ってください。
    まー液状化が怖いとでも言いたいのだろうけど
    大地震発生時、倒壊、火災、非難危険が高いのは
    圧倒的に内陸の方なんだけどね。
    ハイスイマセン、以後この話はアチラで・・・。

  70. 211 匿名さん

    青山パークタワー北側からの眺望は、富士山や新宿摩天楼、眼下には新宿御苑と神宮外苑の緑など
    スレタイの候補として素晴らしいんだけどな。でも値段が湾岸の3倍位するから
    一般大衆は見る機会がないから話題に出ないんだろうな。

  71. 212 匿名

    お得情報
    パーク&パークス購入者さんのみ(藤和不動産絡みで)ですが、
    福利厚生クラブに入っておられる方は20万円のオプションがついているらしいですよ。
    皆さん、知っているのかな?最初は50万円だと思って期待していたのですが,,,。
    でも、ラッキーです!!!

  72. 213 匿名さん

    >>211
    青山パークタワー北側は、確かに他のマンションに比べれば
    かなり素晴らしい眺望だと思います。
    でも、やはりココのTOP3などの湾岸物件に比べれば
    チョットだけ見劣りしますかね。
    東京眺望NO,1を語るなら最低
    「海&花火」、「東京タワー」、「レインボーブリッジ」などの
    都内3大人気ランドマークの1つ位は欲しいですね。
    湾岸の眺望が素晴らしいと言われる理由は、日中はもちろん
    夕方から夜に掛けての「夜湾景」はデートスポットにも成るほど
    ロマンティックで目を見張るモノがあるからだと思います。

  73. 214 匿名さん

    >>213
    賛同しまーす!
    確かに都内中心部のシティービューもいいんですけど
    ビルばっかりの眺めは正直『それで?・・・』という感じ
    やっぱり夜景はロマンチック&ダイナミックでなけりゃね

  74. 215 匿名さん

    213>花火は神宮や多摩川のも見えるし、高層ビル群だけでなく広大な公園の緑や
    あるいは富士山の脇に落ちる夕陽の美しさとかは東京タワーまさるとも劣らないんだけどね。

  75. 216 眺望マニア

    >>215
    湾岸からも富士山や浜離宮などの広大な緑や花々が見える物件はあります。
    でも富士山は東京からじゃ少し小さいし、日本各地から見えるランドマークです。
    しかも一年を通して東京から富士山がハッキリ見えるのは
    空気の透き通った冬の天気が良い時くらいです。
    広大な公園も確かに良いですが、これも日本中で
    もっと大きい公園(日本三大名園など)はいくらでもあります。

    しかし>>213のような「東京湾の花火、東京タワー、レインボーブリッジ」などは
    全国からも「東京名所」として大変有名で、観光客なども多く
    東京ならではの風景と広く認知されており、やはり
    「東京の眺望NO、1」を決めるには必須なランドマークだと思います。

  76. 217 匿名さん
  77. 218 匿名さん

    8月ぐらいのシエルからの眺望でしょ。

  78. 219 匿名さん

    211>>言い方は多少気になりますが、基本的に同意します。ニューヨークに例えると、湾岸の眺望はバッテリーパークシティの眺望、青山パークタワー/青山ザタワーの眺望は五番街セントラルパークの眺望になり、どちらが(総合的に)良いか明らかだと思います。

  79. 220 匿名さん

    >>219
    なんで、ニューヨークに例える必要が??? ...寂しい人だな...

  80. 221 匿名さん

    219さんのように国際的見方ができていろいろ観て知ってる金持ちの意見のほうが
    本質的なんだと思うよ。

  81. 222 匿名さん

    東京都知事は、レインボーブリッジから見る風景は
    「まるでニューヨーク・マンハッタンみたいだ」って言ってたよ。w

  82. 223 匿名さん

    222>都心側を望めばね。

  83. 224 匿名さん

    WCTの北西側では、「海&花火」、「東京タワー」、「レインボーブリッジ」「富士山」「高層ビル群」のすべてが見えます。でも、全部見えるとなると、どうしても、日常のメインは、一番大きく見えるレインボーブリッジと海でしょうか。
    でも、空気が澄んだときに見える富士山や花火は、それが毎日のものでないだけに、見えるときには、主役になるように思います。

  84. 225 匿名さん

    六本木ヒルズの屋上から出発するヘリコプターから観る動く夜景、これ最強。

  85. 226 匿名さん

    >211
    それはこじつけと言うものです!
    バッテリーパーク側に倉庫などのいわゆる嫌悪施設は無いですよ。
    ギリギリまで金融街のビルが迫ってます。
    大手町に隣接して海岸線があるようなもの。
    湾岸はあえて言うなら、マンハッタンではなくて
    ブルックリン橋を渡った対岸からの眺めでしょう。
    先進国の都市で日本のように海岸線が汚いのは他にありませんね。

  86. 227 匿名さん

    >219の間違いでした。(↑)

  87. 228 匿名さん

    >226
    嫌悪施設の使い方が間違っています。
    もともとが、業界用語で、ゴミ焼却施設、下水処理場、斎場、火葬場などを
    「迷惑施設」と呼んでいたのが、臭いや、煤煙など具体的な「迷惑」要素が
    改善されてしまったため、正しい表現でなくなったので「嫌悪施設」と呼んだ。
    倉庫を嫌悪するのは一般的ではない。
    眺望を阻害すると思うのなら「迷惑」施設だろうが、それは先住者にたいする
    敬意を欠いたエゴといわざるを得ない。

  88. 229 匿名さん

    都知事は
    都心の摩天楼を
    「東京の都市景観は、まるでゲロのようだ。
    名だたる建築家の皆さん、何とかして下さいよ!!」」と言い
    湾岸の夜景を
    「まるでニューヨーク・マンハッタンのようだ」
    と言った。
    これが全てを物語っていると思う。

    統一感の無い東京都心の摩天楼とニューヨークの摩天楼では雲泥の差があると思う。
    それに比べ湾岸の夜景は
    「東京タワー」、「レインボーブリッジ」、「お台場の観覧車&フジテレビ」
    「海&花火&豪華客船(夜は電飾のイルミネーションを施す)」
    「富士山」、「緑や花々が豊かな公園」、「六本木ヒルズや汐留などの摩天楼」
    など、湾岸自体が一つのテーマパークとして見えるほど統一感があり
    日本が世界に誇れる東京の景色になっていると思う。

  89. 230 匿名さん

    >229
    WCT以外の夜景はご存知ないのですか?
    西新宿の高層タワーマンションなど方位によっては夜景がすばらしいと想像しますが
    個人的にはパークハイヤットの夜景と聖路加タワーの煌く都心のビルの明かりが好きです。

  90. 231 匿名さん

    なぜ都知事に全ての判断を委ねるのか分からない
    自分が良いと思ったら良いでいいと思うんだけど
    そんなにお墨付きが欲しいのかなあ
    絶対評価でいいじゃん

  91. 232 匿名さん

    ハリウッドスターのトムクルーズが映画「M:i:Ⅱ」のイベントで
    前代見聞と言われる東京湾を貸切りクルーザーで
    レインボーブリッジをくぐりお台場で会見を開いた時
    東京湾の景色を一通り見たトムが、半分リップサービスもあると思うが
    「M:i:Ⅲは是非東京で」と言った事は有名なエピソード。

  92. 233 229

    >>230
    誰もWCTだけの話などしてませんよ。
    都内湾岸海側であれば>>229の景色のいずれかは見えると思う。
    TTTやシエル、WCTあたりはホトンド全て見えると思います。
    >>231
    誰も全ての判断など委ねてませんよ。
    東京のTOPの一意見として参考まで挙げたまでです。

  93. 234 229

    追記
    >>229
    >これが全てを物語っていると思う
    は自分の勝手な解釈です。
    気になるならその一行はスルーして下さい。

  94. 235 匿名さん

    湾岸は眺望しかとりえがなくて他はすべて格下なんだから眺望自慢はさせてくれよ。
    あと最近林立させすぎだよ。せっかくの眺望がお互いに邪魔になってみえにくくなってきてる。

  95. 236 匿名さん

    「湾岸vs都心内陸」スレ見てると様々な面で
    湾岸の方が勝ってるようだけどね。
    特に防災面は湾岸の方が圧倒的に
    上だったのには驚いた。(この話がしたいのであればアチラで)
    眺望を含め湾岸人気が急上昇なのが納得できる。
    ちなみに私は引越し検討中の都内内陸組です。

  96. 237 匿名さん

    正直、お台場方向の夜景は期待はずれなまでにしょぼいですよね。
    芝浦アイランドは北方向の都心の夜景と足元まで見える東京タワー。
    昼間の東京湾の水平線。
    遠景が意外にかっこいいのが晴海のトリトンと聖路加
    マンションは夜景的には薄暗くてつまらない。
    レインボーブリッジの見え方、距離ともにたしかにWCTはベストポジションかも。

    >あと最近林立させすぎだよ。
    デベの営業さんに言わせると「隙間ビュー」なのだそうです。


  97. 238 匿名さん

    236>普段都心に住んでて飲み歩き、湾岸にセカンドハウスを持ってる俺が勝ち組かな。

  98. 239 匿名さん

  99. 240 匿名さん

  100. 241 匿名さん

    都内湾岸に自宅用のマンションを買って、セカンドハウスを(または転売用)
    購入できる位の資産はあるけど次もやはり湾岸が良いかな。
    仕事上の都合もあるけどそれ位、今の湾岸物件(ピークは過ぎたが)
    には眺望面、将来性を含め魅力を感じている。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸