マンションなんでも質問「エネファーム付分譲マンションの発展性」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. エネファーム付分譲マンションの発展性

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-05-29 14:57:13
【一般スレ】エネファームのメリット・デメリット| 全画像 関連スレ まとめ RSS

ようやく戸別の部屋にエネファームが付いた分譲マンションが実現しました。
しかし、今はまだエネファームのみが付いているだけです。
今後の発展について、色んな意見を書き込んでもらいたいと思います。
このようなスレを立ちあげますと、意味も無く否定する書き込みしかしない人が多発し、スレが荒れてしまいますので、そのような書き込みをしたいのであれば、別にスレを立て、そちらで行って下さい。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2014-04-22 12:00:53

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エネファーム付分譲マンションの発展性

  1. 1 匿名さん

    まず、エネファーム自体のコンパクト化を追求してもらいたいですね。
    当然ですが、効率のアップもです。
    また、コンパクトにすれば、既存の分譲マンションにもつけられる可能性が出ますので、そうなると需要は一気に増え、コストダウンにもなるでしょう。

  2. 2 匿名さん

    タワーマンションや大規模マンションの場合、全戸にエネファームを取り付けるだけでもいいが、ソーラー発電を併用するとなると、タワーマンションや大規模マンションだと、北向きの部屋が出来てしまうので、平等にはできないが、それ以外のマンションならエネファームとソーラー発電のダブル発電が実現できるね。

  3. 3 匿名さん

    ソーラー発電には、広いスペースだけでなく向きも必要不可欠なので、オールマイティーとは言えませんね。
    しかし、今のエネファームだけでは物足りませんね。

  4. 4 匿名さん

    エネファームと合わせるのであれば小型で効率のいい風力発電が出来れば、それをベランダに付けると言うのも考えられますね。
    ソーラー発電よりは公平なものになるかも知れません、

  5. 5 匿名さん

    エネファームはシステム全体で300~350kgのようですが、エコキュートはシステム全体で550~650kgになるようです。
    お湯の量の差が大半を占めているようですね。
    重さでは有利なエネファームですが、まだ軽いとは言えませんね。
    重さが建物に掛ける負担は、地震の揺れに対しても負担となるため、エコキュートと比べればですが、遙かに有利なエネファームとなりますね。
    ただ、これに胡坐をかいていてはいけませんので、重さを分散できるように考えても良いでしょう。
    私なら、床に全ての重量を委ねるのではなく壁面にも負担させます。
    つまり、マンション用のエネファームを作って、それが置けるように建物を設計するのではなく、建物の設置スペースがエネファームそのものになるようにすればいいのです。

    エコキュートは、40年くらい前に流行った灯油で沸かす貯湯タンクの方式と変わらない同じ考えのままなので、大量の湯が必要なため、それがネックになってしまいます。

    しかしエネファームは、お湯の量は少なくしても問題なく、完全に使い切れる量さえあれば十分なので、軽量化することが出来ますね。

  6. 6 匿名

    エネファームの貯湯量が少ないのは湯沸かし能力が貧弱でエコキュートみたいに370リットルとかにしたら冬は1日かかっても満タンにできないからなんだが。

    メインは補助熱源で排熱給湯はおまけみたいなもんだよ。

  7. 7 匿名さん

    エコキュートは、エネファームが出たことにより、需要が激減したと言う人も多いですね。
    重過ぎるし、使い切れない分まで毎日お湯を沸かすと言う無駄、そして、オール電化契約により、得をするのは電力会社だけであることが知られてしまったこともあるのでしょう。
    オール電化マンションはオール電化の戸建てとは違い、単に発電量を増やしても消費するものが無いと発電する大義名分がないために考え出されたものだと言う人も多いですね。
    その点、エネファームは電気と共存することで、高いコストの掛かっている電力会社から供給される電気を無駄に使わないことが前提のものですから、電力会社にすれば、これまでのような独占市場ではなくなってしまうので、それは大変でしょう。
    エネファームが広まれば、電力会社は一般の会社と同じで、無駄を省き、消費者に喜んでもらえるようにと、これまでとは180度違う姿勢をしないといけなくなりますからね。
    エネファームが広まれば、世の中も変わっていくでしょう。
    その先駆者として、エネファーム付分譲マンションが出来ましたが、更なる発展をしていかないといけませんね。
    そのためにも、再生可能エネルギー発電の併用は不可欠でしょう。

  8. 8 匿名さん

    >エコキュートは、エネファームが出たことにより、需要が激減したと言う人も多いですね。

    初耳( ´ ▽ ` )ノ

  9. 9 匿名

    >使い切れない分まで毎日お湯を沸かすと言う無駄、

    使ったことの無い人がよく言う間違いですね。

  10. 10 匿名さん

    エネファームと組み合わせる再生可能エネルギー発電として、部屋の床を利用した発電も考えられますね。
    ただ、各部屋では、子供かいない家庭だと発電量は見込めませんが、共用部なら、共用廊下が発電する発電量は、共用の電気にかなり有効に使えるのではないでしょうか。
    やはり、各部屋でのことを考えると、風力発電が向きの不公平が少ないものになるでしょうね。
    エネファームと同等の最大発電量の風力発電が各部屋に取り付いているのってデザイン的にもおもしろいと思います。
    外観から一目瞭然ですからね。
    エネファームも外観から一目瞭然でわかるようにしてもいいでしょうね。

  11. 11 匿名さん

    コイツ最低
    http://mansionnavigate.blog.fc2.com/blog-entry-31.html
    使ったこともないくせに。名誉毀損では。

  12. 12 匿名

    >11

    普及を妨げる戯言ですね。
    読めば嘘だと分かりますからエネファーム派の人は読んだ方が良いですね。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  13. 13 匿名さん

    エコキュートは、深夜に供給される電力を値引きして使わせ湯を沸かしガス給湯器の役目を奪うことが目的で作られたものなので、湯量が足りないと苦情となって問題になるので、使い切れない湯量を沸かして冷めないように保温し続けると言うエネルギーロスは無視したシステムですね。
    重量が重いが、湯量を減らすわけにはいかないので軽量化は不可能ですし、沸かす湯量を少なくして足りない時には追い炊きをするとなると、一般よりも割り高な料金設定の時間帯に行うため、光熱費がかえって高くなってしまうことからも取り入れることは不可能と言う、非常に不自由な制約に縛られたものと言うしかないでしょう。

    エネファームも湯量の重量が掛かるのですが、エコキュートの大型タイプからみれば、3分の1くらいでしかありませんので、有利なのは明らかです。

    建物を経済的に、また、耐久性や地震などの外的要因から安全に設計するには、重さは敵なので、軽いほうが有利なのです。

    その点からも、重量の軽いエネファームのほうが適していると言えます。

    この重量差を他の設備に費やすことが出来ますので、やはり発展性をみると軽いエネファームのほうが良さそうです。

  14. 14 匿名さん

    一例ですが、エネファームのタンク容量は147リットルでエコキュートのタンク容量は470リットルとなっていましたので、その差は300リッターにもなりますので300kgになります。

    建物の設計で部分的に集中して300kgも増えると、それを支える躯体の設計から変えることになります。
    建物が高くなると躯体の構造設計を変更するに伴い基礎まで変わってしまうかも知れませんので、建設費用が高くなってしまいますね。

    やはり、少しでも軽いほうが色んな面で経済的ですね。

  15. 15 匿名

    普通は370リットルなんだけど。あえて470リットルを持ってくることに悪意を感じる。

    エネファームは空で190kgほど。満水で330kg程度。
    http://www.tohogas.co.jp/enefarm/introduction/product.html

    一方エコキュートは460リットルでタンクは540kg。
    http://kadenfan.hitachi.co.jp/kyutou/salls/index.html?link_id=hanbai

    床の荷重で考えたら370リットルが常識だから440kg位。屋外機が50kgほどあるけど分散して置くから床荷重の面では体制に影響なし。

    ファミリーマンションは構造に金がかかってそうでないマンションは構造が安くできるとか聞いたこと無いのと同じでエコキュートだからエネファームより建築コストが増すなんてあり得ない。(笑)

  16. 16 匿名

    重量で建物コストを語りたいならエネファームだってありえんだろ。

    重量云々いうならエコジョーズにしないでエネファームをあえて採用する意味が分からん。


    建築コストと言うなら、エネファームだと本体の他に電気、ガス配管スペースが必要で場合によってはバックアップ給湯器が別にあるようだ。エコキュートなら屋外機はバルコニーのエアコンのそばに並べて置くからタンクと電気配管だけになる。

    簡単に想像できると思うが、エネファームの方がエコキュートより床面積が必要だと言うこと。都内の坪数百万のところには中々設定できないわな。エネファームの置き場代のコストも考えた方がいいね。

  17. 17 匿名さん

    タンク容量ですが、470リットルを用いたのは、ファミリータイプのマンションの想定だからです。
    それに、システム全体の重量とは書いていません。
    タンク容量の違いなので、文章を読めばわかるのですが、悪意を持って読まれたのか、文章に書かれた内容を勝手に変えてしまったようですね。

    建物の構造設計する場合、積載荷重が増えれば基礎や杭などもですが、躯体の梁や柱などのサイズも変わります。
    積載荷重が重くなれば、それを支えるために杭が増えたり、基礎や梁や柱のサイズが太くなるので、その分のコストがかかるのは当然のことです。
    定食屋でランチタイムは大盛り無料になるかも知れませんが、鉄筋コンクリートは大盛り無料にはならないのです。

    置く場所に関してですが、エコキュートはベランダに置く場合も多く、そうなるとベランダがせまくなってしまうのですが、それはエコキュートに不利なことなので、今建築中のマンションのように共用廊下側に設置するとなると、確かにエコキュートよりも設置スペースは必要になっていますね。
    これに関しては、設計図を見ないとわかりませんが、同じマンションでエコキュートのオール電化で設計した場合と比べてみなければ、確かなことは言えないため、エネファームのほうが無駄なスペースを取っているとは言えませんね。

    それよりも、エコキュートは単に供給される電気を消費するだけのものですが、エネファームは発電するものなので、そう言う見かたをすれば、比較する出来るものではありませんね。

    ガス配管ですが、平面でみれば10センチ四方のスペースで十分なので、PSの空いた部分に収まるため、特に必要だとは言えませんね。

    ところで、エネファームのことを知らずに書いているようですね。

    分譲マンションでのエネファームとは、エコジョーズも含めたシステムなのです。
    それくらいのことは知っていてもらいたいと思います。

    まだまだ発展する余地があるエネファームであるので、このスレを作ったのです。

    スレタイを良くお読み下さい。

    スレタイもろくに読まず、的外れなことを書かれるのは困りものですね。

    エネファームがベストだとも思っていません。
    ただ、電気を消費するだけに考えられたオール電化マンションに用いられたエコキュートよりは良いと思っているだけです。

  18. 18 匿名

    >17

    ファミリータイプが470と言う根拠を教えてくれ。何処かの物件で見たんだろ。

    重量の話でタンクだけとか都合の良いことだけにしないと話が成り立たないのはわかったよ(笑)

  19. 19 匿名さん

    >18
    エコキュートはあなたのほうが熟知しているのではないでしょうか?
    それに、自分で調べたほうが納得できるのは言うまでもないことです。
    まさかと思いますが、掲示板には書き込めても検索ができないと言うのなら、あなたの代わりに検索できる友達などに頼んで調べてもらったほうがいいと思います。
    何でもかんでも他人に頼るのは、どうかと思います。
    普通ファミリータイプと言えば、大家族で使う湯量も多いと言うことではないでしょうか?

  20. 20 匿名

    そもそも、貯湯式はタンク容量大きい方が高性能なんだけどね。
    十分なお湯を貯められないタンクは使い物にならないよ。

  21. 21 匿名さん

    ここ最近、風や雨の影響で停電が起こっているニュースを良く見ます。
    送電のインフラが脆弱なために起こるのですが、電力会社は単に復旧させるだけで、風や雨で停電が起こらないようにはしません。
    そのような地域にこそ、エネファーム付のマンションが必要ですね。
    電力会社は儲からないことはしないからです。
    エネファームがあれば、停電になっても不自由はしませんからね。
    後は、再生可能エネルギー発電を併用させることですね。

  22. 22 匿名さん

    天災で送電インフラを寸断されただけなら電気の復旧は早いが、単に元に戻すだけなので、同じ程度の天災が起これば、また同じ停電が起こらないようにはしないですね。
    また、阪神大震災で電気の復旧を急いだため、建物内で断線していたり電気ストーブなどの熱を発するもののスイッチが入ったままになっているのを確認することなく通電してしまったことで大火災を引き起こしてしまったことから、地震などの時には、同じことを繰り返さないようにしたので、チェックする時間が必要なので復旧には長いが掛かるようになってしまっていますね。
    その点、エネファームなら送電インフラが寸断されても自家発電し続けているので、安全装置が正常に働くため、安心ですね。
    家庭療養している人にとっては、電気が生命維持になっている人もいますので、そのような人にとってエネファームは必需品とも言えるでしょうね。

  23. 23 匿名さん

    >その点、エネファームなら送電インフラが寸断されても自家発電し続けているので、安全装置が正常に働くため、安心ですね。

    停電時自立稼働ユニット、オプションで工事費別で単体160万円でございます。
    お買い上げありがとうございます!

    尚、震災時にはガスが止まるので全く意味がありません。

  24. 24 匿名

    >21

    >エネファームがあれば、停電になっても不自由はしませんからね。

    勉強が足らんよ。

    本体並みに高額なオプションをつけないと商用電源の停電時は発電しない。また、お湯が満タンになったら発電しない。

    停電時に電気がある事で不自由を感じないようにするためには高額なオプションを買ってお湯を垂れ流す必要がある。

  25. 25 匿名

    >19

    >エコキュートはあなたのほうが熟知しているのではないでしょうか?

    君がワザワザ470リットルを設定するに至った理由を聞いているのだよ。私がエコキュートを熟知していたとしても君のオツムのロジックが分かるわけ無いだろ。

    >それに、自分で調べたほうが納得できるのは言うまでもないことです。

    だから18の君に聞いているんだが。

    どうせ都合良く書くために相対する方を何も考えず不利な設定にしただけなんだろうがな(苦笑)

  26. 26 匿名さん

    掲示板マナーには、次のようなことが書かれています。
    「会話をしている相手を尊重する」当サイトは、話をしている相手の顔も素性も何も分かりませんし、匿名ですので気軽に投稿できるという良さがありますが、顔が見えないからこそお互いを尊重しあわなければならないと考えています。情報やアドバイスは歓迎ですが、購入検討を批判するような意見はトラブルの原因になります。投稿者さんは購入することを前提に質問していることを念頭に投稿をお願いします。
    「雰囲気を読む」はじめてスレッド(話題)に書き込む前には、その掲示板の雰囲気や場の空気を読みましょう。例えば、ある物件の検討について語る場で、関係のない雑談をしたり、すぐに批判の書き込みをしたりするのはマナー違反です。
    「相手への感謝の気持ちを伝える」スレッド内でのやりとりで、自分が尋ねたことや質問に対して、きちんと返答・説明をしてくれる方がたくさんおられると思います。あなたのためを思って、わざわざ時間を割いて投稿をして頂いた方には、最低限、「ありがとうございます」など感謝の気持ちを伝えるように心がけましょう。
    「仲良くなる前からタメ口をきかない」親しくもない人にタメ口で話しかけられたら、あまりいい気持ちはしません。特に命令口調は御法度です。私は大丈夫だけど…という人もおられるかも知れませんが、全ての人があなたと同じ考えの人ではありません。丁寧すぎる必要はありませんが、せめて「です・ます調」で書き込みましょう。

    これらすら守れない書き込みをする人を相手にすることは無い、と言うことだと判断し実行します。
    これらすら守れない書き込みをする人は、非常に迷惑で不愉快で、掲示板マナー違反なので、書き込まないで下さい。

  27. 27 匿名さん

    エネファームが発電する時に発する熱を無駄にしないよう、お湯にして貯めていますが、他に用いることも考えていると思います。
    例えば、更なる発電に用いる、と言うことです。
    今後が楽しみですね。

  28. 28 匿名さん

    >23
    >尚、震災時にはガスが止まるので全く意味がありません。

    それは初耳です。
    これまで、何度も震災に遭いましたが、ガスが止まったのは東日本大震災の時ですが、それはマイコンメーターの安全装置が働いて止めたので、直ぐ自分で復旧できましたので、元から止まった経験はありません。
    ただ、電気は送電線が寸断されて何時間も停電になったことや、雷で数分間停電になったりしたことがあります。

    震災時にガスが止まるって本当ですか?

  29. 29 匿名

    ガスだけじゃなく、水道が止まっても発電出来ないし、電気が止まってもダメ。つまり、非常時には全く発電出来ないのが実際です。

  30. 30 匿名さん

    > 27
    > エネファームが発電する時に発する熱を無駄にしないよう、更なる発電に用いる

    理論上は、ゼーベック効果を利用すれば発電できる。
    ただし、温度差が大きくないとまともな発電量は得られない。
    もう少し現実を見たほうが良いな。

  31. 31 匿名さん

    >震災時にガスが止まるって本当ですか?

    本当です。

  32. 32 匿名さん

    >29
    エネファームは動き出していれば、後は停電でも発電し続けるのを知らないのですね。
    ただ、ガスが止まれば止まりますが、水道が止まっても、タンクにあるので問題ありません。

    >30
    私もそう思います。
    まだまだ現実に用いるのは無理ですが、発展性と言う意味では可能性がありますね。

    >31
    大震災の時なら大きな揺れや液状化で全ての地域ではなく一部のエリアだけ止まることもありますが、普通の震災で止まったと言う経験はありません。

  33. 35 匿名さん

    掲示板マナーには、次のようなことが書かれています。
    「会話をしている相手を尊重する」当サイトは、話をしている相手の顔も素性も何も分かりませんし、匿名ですので気軽に投稿できるという良さがありますが、顔が見えないからこそお互いを尊重しあわなければならないと考えています。情報やアドバイスは歓迎ですが、購入検討を批判するような意見はトラブルの原因になります。投稿者さんは購入することを前提に質問していることを念頭に投稿をお願いします。
    「雰囲気を読む」はじめてスレッド(話題)に書き込む前には、その掲示板の雰囲気や場の空気を読みましょう。例えば、ある物件の検討について語る場で、関係のない雑談をしたり、すぐに批判の書き込みをしたりするのはマナー違反です。
    「相手への感謝の気持ちを伝える」スレッド内でのやりとりで、自分が尋ねたことや質問に対して、きちんと返答・説明をしてくれる方がたくさんおられると思います。あなたのためを思って、わざわざ時間を割いて投稿をして頂いた方には、最低限、「ありがとうございます」など感謝の気持ちを伝えるように心がけましょう。
    「仲良くなる前からタメ口をきかない」親しくもない人にタメ口で話しかけられたら、あまりいい気持ちはしません。特に命令口調は御法度です。私は大丈夫だけど…という人もおられるかも知れませんが、全ての人があなたと同じ考えの人ではありません。丁寧すぎる必要はありませんが、せめて「です・ます調」で書き込みましょう。

    これらすら守れない書き込みをする人を相手にすることは無い、と言うことだと判断し実行します。
    これらすら守れない書き込みをする人は、非常に迷惑で不愉快で、掲示板マナー違反なので、書き込まないで下さい。

  34. 40 匿名さん

    こんなにエネファームが敵対視されるのは、エネファームが凄いからなのでしょうね。
    だから目の敵のように、貶され、暴言を浴びせられるのですね。
    エネファームの為に悲惨なことになってきているので、こんなに憎まれていると言うことなのですね。

  35. 41 匿名さん

    もしかすると、2020年までに、色んな再生可能エネルギー発電が劇的に進化し、エネファームも小型化され、電力供給は足りない時だけの補助となり、タワーマンションでも節電を心掛ければ全て自己発電で自立できるようになっているかも知れませんね。

  36. 42 匿名さん

    販売台数が現在の100倍あたりになれば、多少はその手の要素も否定できないかもしれないが、現時点ではそれは自意識過剰と言わざる得ない。
    かつてエネファームに興味を持ち、その技術や仕様を調べた身としては、「その性能や効率が十分に発揮できるのはごく限られた使用条件のケースのみ」であることに愕然とした次第。
    しかも停電時に使用するためには、原則として1.5kWの出力の装置だけで160万円もする蓄電池が必要。0.75kWの発電装置のためにその2倍の出力の蓄電池とはこれ如何に。そもそも、蓄電池を装備した場合は、エネファームがなくても一定時間の電力供給が可能になるのだから、その差は多少停電時の供給時間が長くなるに過ぎないという決定的では無い差になってしまう。

    結果、エネファームというのはつくづく残念な装置であることが分かっただけであった。もっとも、趣味で設置する方を否定するつもりは全くないが、現在の仕様のエネファームを素晴らしい装置であるような吹聴をするのはとても残念な行為と言わざる得ない。

  37. 43 匿名さん

    オール電化が落ち目だから、これからののびしろは大きい。

  38. 44 匿名さん

    >42
    ダビンチは、人が空を飛ぶことになると考えていたが、当時は馬鹿にされていたのと同じですね。
    あなたには、技術進歩がどのように行われているのかが分っていないようですね。
    あなたの考え方では、今でも人類は誕生せず、四足歩行の獣だったでしょう。

  39. 46 匿名さん

    >44
    確かに現在のエネファームでは、空は飛べない。

    しかし、遠い将来空気中にわずかに含まれるガスを収集して発電した電気で空を飛べる時代が来る可能性があることは私も否定しない。
    ただ、その姿を自身の目で見ることはできないことが明らかなのが残念。

  40. 47 匿名さん

    掲示板マナーには、次のようなことが書かれています。
    「会話をしている相手を尊重する」当サイトは、話をしている相手の顔も素性も何も分かりませんし、匿名ですので気軽に投稿できるという良さがありますが、顔が見えないからこそお互いを尊重しあわなければならないと考えています。情報やアドバイスは歓迎ですが、購入検討を批判するような意見はトラブルの原因になります。投稿者さんは購入することを前提に質問していることを念頭に投稿をお願いします。
    「雰囲気を読む」はじめてスレッド(話題)に書き込む前には、その掲示板の雰囲気や場の空気を読みましょう。例えば、ある物件の検討について語る場で、関係のない雑談をしたり、すぐに批判の書き込みをしたりするのはマナー違反です。
    「相手への感謝の気持ちを伝える」スレッド内でのやりとりで、自分が尋ねたことや質問に対して、きちんと返答・説明をしてくれる方がたくさんおられると思います。あなたのためを思って、わざわざ時間を割いて投稿をして頂いた方には、最低限、「ありがとうございます」など感謝の気持ちを伝えるように心がけましょう。
    「仲良くなる前からタメ口をきかない」親しくもない人にタメ口で話しかけられたら、あまりいい気持ちはしません。特に命令口調は御法度です。私は大丈夫だけど…という人もおられるかも知れませんが、全ての人があなたと同じ考えの人ではありません。丁寧すぎる必要はありませんが、せめて「です・ます調」で書き込みましょう。

    これらすら守れない書き込みをする人の相手はしません。
    これらすら守れない書き込みをする人は、自己中心的で独裁者のような考えしか持たない非常に迷惑で不愉快な人であり、掲示板マナー違反であっても認めない、掲示板に対する反乱者なのです。

    相手にせず、無視しましょう。

  41. 48 匿名

    掲示板健全化のため、まずは間違った情報を訂正するのが良いでしょう。

  42. 49 匿名さん

    >掲示板健全化のため、

    掲示板健全化を言うのでれば、まず、掲示板マナーに記載されている次の内容を守るべきです。

     「雰囲気を読む」はじめてスレッド(話題)に書き込む前には、その掲示板の雰囲気や場の空気を読みましょう。
     例えば、ある物件の検討について語る場で、関係のない雑談をしたり、すぐに批判の書き込みをしたりするのは
     マナー違反です。

    こんなことを改めて確かめる必要はないのですが、明らかに「マナー違反」だと書かれています。


    >間違った情報を訂正するのが良いでしょう。

    間違った情報と言うのがどのことを指しているのか不明確です。
    もしかするとですが、あなたが、停電時にエネファームが動かないと言うことも間違った情報だと指摘したいのだとした場合、オプションで停電時でも発電し続けることが出来るのが嘘に当たると言うのかも知れませんが、これは嘘ではありませんね。
    つまり、停電時でも発電し続けられるエネファームなんて無いと言ったほうが嘘になる訳ですが、そう言うことですか?

  43. 50 匿名

    根拠の示せない嘘も是正した方が良い。

  44. 51 匿名さん

    こちらの掲示板には、掲示板マナーがあり、それを守って投稿するのは当然のことです。
    その1つを下記に抜粋します。

    「雰囲気を読む」はじめてスレッド(話題)に書き込む前には、その掲示板の雰囲気や場の空気を読みましょう。例えば、ある物件の検討について語る場で、関係のない雑談をしたり、すぐに批判の書き込みをしたりするのはマナー違反です。

    このことから、このスレッドのタイトルを、改めて下記に抜粋します。

    エネファーム付分譲マンションの発展性
    ようやく戸別の部屋にエネファームが付いた分譲マンションが実現しました。
    しかし、今はまだエネファームのみが付いているだけです。
    今後の発展について、色んな意見を書き込んでもらいたいと思います。

    これに反することをしたいのであれば、独自に、そのスレッドを作り、そちらで行って下さい。

  45. 55 匿名さん

    とりあえずエネファームの話をしようよ。
    もはや何のスレッドかわからん。

  46. 59 匿名

    とりあえず、マンション用エネファームは停電時に発電出来ませんので、嘘に騙されないように御注意ください。

  47. 60 匿名さん


    >59
    スレタイに反するとも取れる投稿はしないで下さい。

    このスレタイは

     エネファーム付分譲マンションの発展性

    です。

    現状のものだけについて話しているのではありません。

    あなたの投稿内容は、スレ趣旨逸脱に近いものとも取れますよ。
     

  48. 61 匿名さん

    エネファーム付きのマンションは、使った人の大部分が機器の更新時にその間に劇的な発展を遂げた最新型エコジョーズへと入れ替えができる発展性を持っている素晴らしいマンションです。

  49. 62 匿名

    そうだよねぇ。

    10年後は大規模改修も控えているのにその上エネファームこ更新で大枚はたくことを考えたらエコジョーズ以外には選択肢が無いよね。

    素晴らしく限られた発展性に乾杯(笑)

  50. 63 匿名さん

    初期のオール電化マンションは、単なる供給される電気を沢山使うだけのものですね。
    しかも、生活する時間帯に反した料金設定で、オール電化マンションに住みたいなら、夜型に生活を変えろとでも言うような設定ですね。
    それに比べエネファームは、一般的な人間の生活に即したものです。
    これだけでも、どちらがまともな考えで作られたものかは明白ですね。

  51. 64 匿名さん

    >63
    オール電化と比較することがエネファームの発展性とどのような関係があるのでしょうか?
    スレの主旨から逸脱されているのはどなたでしょうか?

  52. 65 匿名さん

    エコジョーズははじめから付いているのに…本当に何も知らないんですね。
    まあ、発電時には使われることはない、とても贅沢な装備ですが。

  53. 66 匿名さん

    エネファームの発展性について語るには、初期のオール電化マンションでの失策などが参考となるからです。
    一般的な家庭の生活パターンを無視した料金設定をしたオール電化マンションの失策を参考にするべきなので、取り上げるのは当たり前のことであり、スレ趣旨に即したものではないでしょうか。
    失敗から学ぶのは大事なことです。

  54. 67 匿名さん

    オール電化マンション側にすれば、失策を失策だと認めないだけでなく、隠ぺいして知らん顔するのが落ちですが、世間に広まっていますので、今更、いくらあがいても無駄なことだと思います。
    エネファームにも失策は起こるでしょうが、オール電化マンション側のように、失策を認めないのではなく、失策は失策だと認め、謝罪すべきは謝罪し、新たな道を探し求めるでしょう。
    電力会社は、これまで独占企業として存在していましたので、何をやっても許されると勘違いしていて、原発事故で問題となっら再稼働などの場で、やらせメールなどの色んな不正な行いを今まで当たり前のようにして来たことが発覚しました。
    オール電化マンションも、初期の物にでも今実現している戸別のソーラー発電が搭載可能であったのに、単に深夜電力を大量消費させるためだけにしたかったので、初期のオール電化マンションには戸別のソーラー発電を取り付けることが出来ないままにしていたのでしょう。
    それは、電力会社の利益しか考えていなかったからです。
    消費者の利益も考えるなら、初期のオール電化マンションにでも戸別にソーラー発電を付けていたからです。
    電力会社は余っている深夜電力の消費を促し、それと引き換えに、昼間は足りない電力を買い取ると言うのであればギブアンドテイクとも言える良策でしょう。
    しかし残念ながらこれは、福島原発事故と言う人類史上最悪の事故が起こらなければ、まだ実現していないことであるものでしょう。

    よって、これらの失策を繰り返さないよう、エネファームを展開し、発展させていく教訓とするべきなのです。
    まあ、教訓と言うのはちょっと違いますね。
    何故なら、これは、電力会社の関係者以外、誰もが当たり前のように分っていることだからです。

    エネファーム付マンションの今後の発展が楽しみです。

  55. 68 匿名さん

    近い将来、エネファーム付マンションに導入し易いものとして、蓄電システムがありますね。
    これだと、既に戸建てでは実現されていますので、その小型をエネファームと共に使うものにすれば、安い深夜電力を蓄電して昼間はエネファーム発電と共に使えば、よほどエアコンなどを使う時期以外は、蓄電池とエネファームで十分賄えるようになるでしょう。

  56. 69 匿名さん

    ごちゃごちゃと複雑なシステムにしないと成り立たないのかね。エネファームという奴は。
    エコジョーズに相当する装置まで内包する必要があるということは、それだけ維持管理の負担が大きくなり、故障確率等も増えるということ。だから、趣味の装置なんだよ。

    中途半端な量のお湯など沸かしていないで、ほぼ100%電力に変換できるようになれば、現在抱えている様々な問題は払拭されるはずなのだが、その見通しはあるのかね。これこそ一番良い発展形態だと思うがね。

  57. 71 匿名さん

    どうも、負け惜しみのように感じるのですが、違いますか?

  58. 72 匿名さん

    >中途半端な量のお湯など沸かしていないで、ほぼ100%電力に変換できるようになれば、現在抱えている様々な問題は払拭されるはずなのだが、その見通しはあるのかね。これこそ一番良い発展形態だと思うがね。

    それはもうエネファームとは呼びません。

  59. 73 匿名さん

    エネファームのことを分っていない人が、書き込んでいるのですね。

  60. 74 匿名さん

    停電時は発電出来ないことですね。

  61. 75 匿名さん

    停電時でも発電できますよ。
    それには、価格160万円、重量450kgの蓄電池のオプションをつける必要があります。

    ただし重量が450㎏、本体サイズは1,205×300×1,370mm(幅×奥行き×高さ)もあるので設置できる条件は限られます。

  62. 76 匿名さん

    >75
    74は、分っているが、どうしても認めたくないので書くのだと思います。

  63. 77 匿名さん

    既存の初期型オール電化マンションは、単に深夜電力を大量消費するために考え出されたもので、深夜電力料金は極端に安いが、普通の人が家事などで使う昼間の電力料金は高く設定されていたので、電力会社側の考えは、深夜に余っている発電した電気をエコキュートで消費させるので、単に発電して失っていた電力で金が取れることになるので、電気料金は極端に下げて割安感を出して儲け、更に、昼間の割高な電気料金は、深夜はあんなに安いのだから、昼間は少し高くしても誤魔化せると言う考えだったのでしょう。
    そして、昼間の電力が高いのを誤魔化す為に、家事は静かな家電品がたくさんあるので、早朝か深夜に行い昼間の時間を有効に使えると言う苦肉の策を編み出したのです。
    このような生活パターンにすれば、オール電化マンションは良く見えますが、ちゃんとした料理をしたいとか、子供が居るのでこれまでの生活パターンを変えられないと言う人たちにとっては、受け入れたくないことでした。

    それに比べてエネファームのマンションは、どちらかと言うと色んな生活パターンに適応できる発電をしますので、初期のオール電化マンションと比べるまでもないですね。

    しかしエネファームのマンションは、まだまだ初期型です。
    色んな規制などの制約があり、意味の無いとも思える制約もあるので、それらが改善されれば、飛躍的に良くなり、色んな生活パターンの人たちに、もっとフィットできるものに発展していくと思います。

    戸建てでは許可されているのに、マンションには付けられないなどと言う、意味の解らない制約が無くなれば、それだけでも一気に良くなるでしょう。

  64. 78 匿名さん

    >77
    >意味の無いとも思える制約

    あなたがそのように考える制約を具体的に明示していただけませんか?
    「制約がある」だけではなかば妄想にしか見えませんので。

  65. 79 匿名さん

    >78
    その手に乗って具体的に挙げると、揚げ足を取り屁理屈かのような展開になるのは、これまで残されているやり取りからも明らかだと思いますので、そのような無用な混乱を持ち込みたくないので、私から書くことはしません。
    書かない書くと、これまでに残っているやり取りからも、挑発してくるのでしょうが、それも無視するつもりです。
    何故なら、ちょっと調べれば、オール電化マンションや戸建てには許されていることが、エネファームのマンションには許されていないこともあるのが分るからです。
    つまり、わざわざ聞くまでもないと言うことでもあるのです。

  66. 80 匿名さん

    >78
    申し訳ありません、書き忘れていました。
    あなたに悪気はないのですが、このような理由から、知りたければご自分で知らべてみて下さい。

  67. 81 匿名さん

    >75

    ブラックアウトスタートは、160万円のバッテリーだけでなく、ガス供給が続いていることが条件。

    つまり、震災でガス供給が中圧管側で安全遮断したら発電しません。

    ガス会社は躍起になって売り込んでいるけど、肝心なインフラ側(ガス管の耐震)がまだまだ不足しているし、補助金無しで本体価格が下がって「普及」するにはまだ5年以上掛かると思うね。

  68. 82 匿名さん

    震災と言う言葉を誤解していませんか?
    あなたが言う、ガスの供給が止まる震災とは、地震の震度で言うと、どれくらいからのことだと思っているのでしょうか?
    関東で暮らしていますが、ガスが元から止まったことはありません、2011年3月11日の東日本大震災の時に初めて、マイコンメーターの安全装置が働きましたが、ガスは電気と違い、配管内に残っている分があるので、すぐにガスが使えなくなることはないので、地震がおさまってマイコンメーターを自分で復旧すれば、ガスが止まることはありませんでした。

    あなたの考えは、非常に極端で、一般的ではないようですね。

    それよりも、風や雨で簡単に停電となっている脆弱なインフラである送電線のほうが心配です。
    先日も八王子だったか、大規模な停電が起こっていますよ。

  69. 83 匿名さん

    >80
    なんだ、やはり誰しもが問題だと納得できるような制約がないということで了解しました。

  70. 84 匿名さん

    震災を含む大震災や災害をみていると、送電インフラが破壊されるのが目立ちますね。
    ガス管のように送電線も埋設ならいいのでしょうが、未だに日本の大半が電信柱ですから、簡単に破壊されてしまうのですね。
    ガスが停まって困ったと言う経験はありませんが、停電になって困ったと言う経験のある人は非常に多いですね。
    送電線が電信柱と同じようになっている電車も同様で、風で飛ばされたビニール袋か何かが電車の送電線に引っ掛かり、取り除くまでの間、電車が停まってしまったと言う経験もあります。
    電気の送電インフラは、災害とは言い難い雨や風でも停電になってしまうのは問題だと思わないのは何故なのか、非常に不思議です。

  71. 85 匿名さん

    >82 84
    あなた(同一人物でしょう?)は震災を震源近くで経験してない発言。

    こちら仙台はガスが6日近く供給されませんでした。停電は2時間程度で復旧しました。ガスマンションなので、調理・暖房・風呂がすべてアウトだったので、ガス復旧までは、オール電化マンションの方に、キッチンと風呂をお借りしましたよ。

  72. 86 匿名さん

    >85
    それがあなた自身の体験であったのなら、大変な目にあったことを否定したりしているのではありません。
    それならそれで、最初から、そのように書くべきだと思います。
    これだと、後付かのように誤解されるかも知れません。

    それは、2011年3月11日に起こった東日本大震災のことで、あなたはその被災者と言うことで間違いないですか?

    そうなら、それに関しては、大変な目に遭われたと思います。

    しかし、それが日本各地で日常的に起こることだと言うような表現をするのであれば間違っています。

    現実には、そのような大震災が起こり、その大震災に巻き込まれる人は、ごく稀で、しかも、人生に一度あるかどうかと言うことです。
    そんな極端な例を持ち出しても、残念ながら、この場には不適切なことでしかありません。

    今も仙台にお住まいなのですか?

    それなら、その後も余震が続いていますが、ガスは止まりましたか?

    余震に限らず、雨や風で停電はありませんでしたか?

    あなたの人生で、停電の経験と、ガスが停まった経験では、どちらのほうが多いですか?

    そして、それは、日本人全体として平均的なことだと思いますか?

  73. 87 匿名さん

    http://mansionnavigate.blog.fc2.com/blog-entry-31.html
    >マンション用エネファームは2014年春現在、停電時の自立運転ができません。
    >そもそもエネファームは停電時稼働ユニットがあっても給水が生きていないと稼働できません。燃料電池の排熱を水に移しながらでないと運転できないからです。
    >その点、マンションでは停電時に給水が同時停止することが殆どなので、エネファーム単品での自立稼働は実質的な意味が殆ど無いものです。(オプション装置も開発されていないですが)

    って話があるけどマジ?
    っていうか普通のエネファームも水道が止まると動かなくなるの?

  74. 88 匿名さん

    そもそも、エネファームはガスと電気と水道が全て揃ってないと発電できないのだから、災害時の非常電源には使えない。その点では太陽光発電の方がはるかにマシであると言える。

  75. 89 匿名さん

    電力会社関係者にとっては、太陽光発電だけでなくエネファームも、頭の痛い存在のようですね。

  76. 91 匿名さん

    そもそも、停電時に発電出来るなんて嘘を書かなければ良いだけの話ですね。

  77. 92 匿名さん

    >91
    あなたの書いたことは嘘であると言う証拠がここにあります。
    http://home.tokyo-gas.co.jp/enefarm_special/enefarm/outage.html

  78. 93 匿名さん

    >87が書いたことは?
    ガスは当然として水も必要なの?
    両方必要だとマンション用としてはかなり厳い。
    マンション用はやっぱり停電稼働に対応してないわけ?

  79. 95 匿名さん

    「エネファーム付分譲マンション」にはオプション付けられないのに、いつまで嘘をつき続けるつもりだろうか。(笑)

  80. 96 匿名さん

    >95
    スレタイを良くお読み下さい。
    今現在のことについてであれば、別のスレを立ち上げ、そちらで行って下さい。
    スレタイを無視した書き込みは迷惑でしかありません。

  81. 97 匿名さん93

    >94
    俺、>91じゃないから。
    被害妄想甚だしいな。

    で、>87が書いたことは本当?
    ガスは当然として水も必要なの?
    両方必要だとマンション用としてはかなり厳い。
    マンション用はやっぱり停電稼働に対応してないわけ?
    ただ事実を知りたいだけだよ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億300万円~10億円

1LDK~3LDK

42.88m2~156.91m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6938万円~7848万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

61.88m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4878万円・5948万円

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸