マンションなんでも質問「エネファーム付分譲マンションの発展性」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. エネファーム付分譲マンションの発展性

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-05-29 14:57:13
【一般スレ】エネファームのメリット・デメリット| 全画像 関連スレ まとめ RSS

ようやく戸別の部屋にエネファームが付いた分譲マンションが実現しました。
しかし、今はまだエネファームのみが付いているだけです。
今後の発展について、色んな意見を書き込んでもらいたいと思います。
このようなスレを立ちあげますと、意味も無く否定する書き込みしかしない人が多発し、スレが荒れてしまいますので、そのような書き込みをしたいのであれば、別にスレを立て、そちらで行って下さい。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2014-04-22 12:00:53

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エネファーム付分譲マンションの発展性

  1. 1 匿名さん

    まず、エネファーム自体のコンパクト化を追求してもらいたいですね。
    当然ですが、効率のアップもです。
    また、コンパクトにすれば、既存の分譲マンションにもつけられる可能性が出ますので、そうなると需要は一気に増え、コストダウンにもなるでしょう。

  2. 2 匿名さん

    タワーマンションや大規模マンションの場合、全戸にエネファームを取り付けるだけでもいいが、ソーラー発電を併用するとなると、タワーマンションや大規模マンションだと、北向きの部屋が出来てしまうので、平等にはできないが、それ以外のマンションならエネファームとソーラー発電のダブル発電が実現できるね。

  3. 3 匿名さん

    ソーラー発電には、広いスペースだけでなく向きも必要不可欠なので、オールマイティーとは言えませんね。
    しかし、今のエネファームだけでは物足りませんね。

  4. 4 匿名さん

    エネファームと合わせるのであれば小型で効率のいい風力発電が出来れば、それをベランダに付けると言うのも考えられますね。
    ソーラー発電よりは公平なものになるかも知れません、

  5. 5 匿名さん

    エネファームはシステム全体で300~350kgのようですが、エコキュートはシステム全体で550~650kgになるようです。
    お湯の量の差が大半を占めているようですね。
    重さでは有利なエネファームですが、まだ軽いとは言えませんね。
    重さが建物に掛ける負担は、地震の揺れに対しても負担となるため、エコキュートと比べればですが、遙かに有利なエネファームとなりますね。
    ただ、これに胡坐をかいていてはいけませんので、重さを分散できるように考えても良いでしょう。
    私なら、床に全ての重量を委ねるのではなく壁面にも負担させます。
    つまり、マンション用のエネファームを作って、それが置けるように建物を設計するのではなく、建物の設置スペースがエネファームそのものになるようにすればいいのです。

    エコキュートは、40年くらい前に流行った灯油で沸かす貯湯タンクの方式と変わらない同じ考えのままなので、大量の湯が必要なため、それがネックになってしまいます。

    しかしエネファームは、お湯の量は少なくしても問題なく、完全に使い切れる量さえあれば十分なので、軽量化することが出来ますね。

  6. 6 匿名

    エネファームの貯湯量が少ないのは湯沸かし能力が貧弱でエコキュートみたいに370リットルとかにしたら冬は1日かかっても満タンにできないからなんだが。

    メインは補助熱源で排熱給湯はおまけみたいなもんだよ。

  7. 7 匿名さん

    エコキュートは、エネファームが出たことにより、需要が激減したと言う人も多いですね。
    重過ぎるし、使い切れない分まで毎日お湯を沸かすと言う無駄、そして、オール電化契約により、得をするのは電力会社だけであることが知られてしまったこともあるのでしょう。
    オール電化マンションはオール電化の戸建てとは違い、単に発電量を増やしても消費するものが無いと発電する大義名分がないために考え出されたものだと言う人も多いですね。
    その点、エネファームは電気と共存することで、高いコストの掛かっている電力会社から供給される電気を無駄に使わないことが前提のものですから、電力会社にすれば、これまでのような独占市場ではなくなってしまうので、それは大変でしょう。
    エネファームが広まれば、電力会社は一般の会社と同じで、無駄を省き、消費者に喜んでもらえるようにと、これまでとは180度違う姿勢をしないといけなくなりますからね。
    エネファームが広まれば、世の中も変わっていくでしょう。
    その先駆者として、エネファーム付分譲マンションが出来ましたが、更なる発展をしていかないといけませんね。
    そのためにも、再生可能エネルギー発電の併用は不可欠でしょう。

  8. 8 匿名さん

    >エコキュートは、エネファームが出たことにより、需要が激減したと言う人も多いですね。

    初耳( ´ ▽ ` )ノ

  9. 9 匿名

    >使い切れない分まで毎日お湯を沸かすと言う無駄、

    使ったことの無い人がよく言う間違いですね。

  10. 10 匿名さん

    エネファームと組み合わせる再生可能エネルギー発電として、部屋の床を利用した発電も考えられますね。
    ただ、各部屋では、子供かいない家庭だと発電量は見込めませんが、共用部なら、共用廊下が発電する発電量は、共用の電気にかなり有効に使えるのではないでしょうか。
    やはり、各部屋でのことを考えると、風力発電が向きの不公平が少ないものになるでしょうね。
    エネファームと同等の最大発電量の風力発電が各部屋に取り付いているのってデザイン的にもおもしろいと思います。
    外観から一目瞭然ですからね。
    エネファームも外観から一目瞭然でわかるようにしてもいいでしょうね。

  11. 11 匿名さん

    コイツ最低
    http://mansionnavigate.blog.fc2.com/blog-entry-31.html
    使ったこともないくせに。名誉毀損では。

  12. 12 匿名

    >11

    普及を妨げる戯言ですね。
    読めば嘘だと分かりますからエネファーム派の人は読んだ方が良いですね。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  13. 13 匿名さん

    エコキュートは、深夜に供給される電力を値引きして使わせ湯を沸かしガス給湯器の役目を奪うことが目的で作られたものなので、湯量が足りないと苦情となって問題になるので、使い切れない湯量を沸かして冷めないように保温し続けると言うエネルギーロスは無視したシステムですね。
    重量が重いが、湯量を減らすわけにはいかないので軽量化は不可能ですし、沸かす湯量を少なくして足りない時には追い炊きをするとなると、一般よりも割り高な料金設定の時間帯に行うため、光熱費がかえって高くなってしまうことからも取り入れることは不可能と言う、非常に不自由な制約に縛られたものと言うしかないでしょう。

    エネファームも湯量の重量が掛かるのですが、エコキュートの大型タイプからみれば、3分の1くらいでしかありませんので、有利なのは明らかです。

    建物を経済的に、また、耐久性や地震などの外的要因から安全に設計するには、重さは敵なので、軽いほうが有利なのです。

    その点からも、重量の軽いエネファームのほうが適していると言えます。

    この重量差を他の設備に費やすことが出来ますので、やはり発展性をみると軽いエネファームのほうが良さそうです。

  14. 14 匿名さん

    一例ですが、エネファームのタンク容量は147リットルでエコキュートのタンク容量は470リットルとなっていましたので、その差は300リッターにもなりますので300kgになります。

    建物の設計で部分的に集中して300kgも増えると、それを支える躯体の設計から変えることになります。
    建物が高くなると躯体の構造設計を変更するに伴い基礎まで変わってしまうかも知れませんので、建設費用が高くなってしまいますね。

    やはり、少しでも軽いほうが色んな面で経済的ですね。

  15. 15 匿名

    普通は370リットルなんだけど。あえて470リットルを持ってくることに悪意を感じる。

    エネファームは空で190kgほど。満水で330kg程度。
    http://www.tohogas.co.jp/enefarm/introduction/product.html

    一方エコキュートは460リットルでタンクは540kg。
    http://kadenfan.hitachi.co.jp/kyutou/salls/index.html?link_id=hanbai

    床の荷重で考えたら370リットルが常識だから440kg位。屋外機が50kgほどあるけど分散して置くから床荷重の面では体制に影響なし。

    ファミリーマンションは構造に金がかかってそうでないマンションは構造が安くできるとか聞いたこと無いのと同じでエコキュートだからエネファームより建築コストが増すなんてあり得ない。(笑)

  16. 16 匿名

    重量で建物コストを語りたいならエネファームだってありえんだろ。

    重量云々いうならエコジョーズにしないでエネファームをあえて採用する意味が分からん。


    建築コストと言うなら、エネファームだと本体の他に電気、ガス配管スペースが必要で場合によってはバックアップ給湯器が別にあるようだ。エコキュートなら屋外機はバルコニーのエアコンのそばに並べて置くからタンクと電気配管だけになる。

    簡単に想像できると思うが、エネファームの方がエコキュートより床面積が必要だと言うこと。都内の坪数百万のところには中々設定できないわな。エネファームの置き場代のコストも考えた方がいいね。

  17. 17 匿名さん

    タンク容量ですが、470リットルを用いたのは、ファミリータイプのマンションの想定だからです。
    それに、システム全体の重量とは書いていません。
    タンク容量の違いなので、文章を読めばわかるのですが、悪意を持って読まれたのか、文章に書かれた内容を勝手に変えてしまったようですね。

    建物の構造設計する場合、積載荷重が増えれば基礎や杭などもですが、躯体の梁や柱などのサイズも変わります。
    積載荷重が重くなれば、それを支えるために杭が増えたり、基礎や梁や柱のサイズが太くなるので、その分のコストがかかるのは当然のことです。
    定食屋でランチタイムは大盛り無料になるかも知れませんが、鉄筋コンクリートは大盛り無料にはならないのです。

    置く場所に関してですが、エコキュートはベランダに置く場合も多く、そうなるとベランダがせまくなってしまうのですが、それはエコキュートに不利なことなので、今建築中のマンションのように共用廊下側に設置するとなると、確かにエコキュートよりも設置スペースは必要になっていますね。
    これに関しては、設計図を見ないとわかりませんが、同じマンションでエコキュートのオール電化で設計した場合と比べてみなければ、確かなことは言えないため、エネファームのほうが無駄なスペースを取っているとは言えませんね。

    それよりも、エコキュートは単に供給される電気を消費するだけのものですが、エネファームは発電するものなので、そう言う見かたをすれば、比較する出来るものではありませんね。

    ガス配管ですが、平面でみれば10センチ四方のスペースで十分なので、PSの空いた部分に収まるため、特に必要だとは言えませんね。

    ところで、エネファームのことを知らずに書いているようですね。

    分譲マンションでのエネファームとは、エコジョーズも含めたシステムなのです。
    それくらいのことは知っていてもらいたいと思います。

    まだまだ発展する余地があるエネファームであるので、このスレを作ったのです。

    スレタイを良くお読み下さい。

    スレタイもろくに読まず、的外れなことを書かれるのは困りものですね。

    エネファームがベストだとも思っていません。
    ただ、電気を消費するだけに考えられたオール電化マンションに用いられたエコキュートよりは良いと思っているだけです。

  18. 18 匿名

    >17

    ファミリータイプが470と言う根拠を教えてくれ。何処かの物件で見たんだろ。

    重量の話でタンクだけとか都合の良いことだけにしないと話が成り立たないのはわかったよ(笑)

  19. 19 匿名さん

    >18
    エコキュートはあなたのほうが熟知しているのではないでしょうか?
    それに、自分で調べたほうが納得できるのは言うまでもないことです。
    まさかと思いますが、掲示板には書き込めても検索ができないと言うのなら、あなたの代わりに検索できる友達などに頼んで調べてもらったほうがいいと思います。
    何でもかんでも他人に頼るのは、どうかと思います。
    普通ファミリータイプと言えば、大家族で使う湯量も多いと言うことではないでしょうか?

  20. 20 匿名

    そもそも、貯湯式はタンク容量大きい方が高性能なんだけどね。
    十分なお湯を貯められないタンクは使い物にならないよ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ等々力

東京都世田谷区中町二丁目

8,100万円~8,760万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

75.18m2~81.53m2

総戸数 8戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5198万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

未定

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円・1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2・70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

4790万円~9780万円

1LDK・3LDK

33.79m2・65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8600万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3380万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

7798万円~1億3498万円

2LDK・3LDK

50.4m2~71.49m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4240万円~7020万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸