住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART7】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART7】

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-05-04 22:14:46

暴言禁止です。

[スレ作成日時]2014-04-14 21:45:22

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART7】

  1. 84 匿名さん

    今までは変動一択だと思ったがこれからは迷い時だな。
    固定と変動の金利差も少ないし。
    ただ日銀がこれだけ国債に資金をシフトさせてきてると、長期金利はしばらく低い。
    増税の兼ね合いや景気を見ながら増やしたり減らしたりで慎重な買いオペが続くだろうな。

  2. 85 匿名さん

    >82
    なるほど!!
    その案は検討させて貰います

    >83
    そんな商品でたら客が殺到するだろうね
    どっか出してくれないかな~

  3. 86 匿名さん

    今は異次元緩和と言う名目で、
    日銀が新しい国債を45兆円発行し、
    日銀が市場の国債を50兆円で買って、
    日本銀行券をばら撒いてるわけだが、
    こんな輪転機マジックがいつまでも続くとは思えない。

    すでに日銀の保有国債が200兆円を超えたみたいだし、できて数年が限度ではないの?

  4. 87 匿名さん

    その発行残高を減らすために緩和しながら増税してるんですよ。
    増税しつつも景気が良ければ財政の健全化も進むので。

  5. 88 匿名さん

    政府も手を打ってないわけではなく
    消費増税(野田政権の政策をきちんと履行してる)や医療費負担増、控除削減案など
    けっこう歳出削減にも取り組んでる。
    うまくマスコミも使ってネガキャンを程々に押さえこんでるし。

  6. 89 匿名さん

    法人税の減税をどうするかだね。

    減税した分を、他の財源から引っ張ってくるって意見もあるし
    減税した方が、かえって税収が増えるって意見もある
    いざなみ景気の時のように、上げた収益を内部保留にまわすかも、という批判もある

    有識者の議論が既得権益に向かうのではく、国の財政を基本に進んでくれることを願うよ。

  7. 90 匿名さん

    何より金融緩和は景気回復の為でもあり、税収アップと規制緩和がキモだよね。

  8. 91 匿名さん

    法人税減税分は、政府の税諮問委員会が今まで企業にしてた、特別減税を廃止して代替財源にするって発表してたよね。

    しかし、自民党税調は法人税反対の立場。

    アベさんが押し切れるかどうか。

    ちなみに、リーマン前は内部留保も多かったが税収も多く、1番財政バランスが良かったんだよね。

    竹中は、あの時の繰り返しを狙ってるんだよね。

  9. 92 匿名さん


    自民党税調は法人減税反対ね。

  10. 93 匿名さん

    消費税と相続税を上げて法人税を下げるべき。

    更に税金を取るべき対象はたくさんあるから取るだけ取って、法人税をもっともっと減税すべき。

  11. 94 匿名さん

    扶養控除も減らすんだよね、、取り易い個人攻撃ばっか。

  12. 95 匿名さん

    政治家減らすって話し、どうした!?永田町の18番の棚上げか。

  13. 96 匿名さん

    >94

    取りやすいと言うべきか、優遇されすぎていたと言うべきか
    控除されてるのが当たり前になってるからありがたみが少なく感じるんだけど
    この部分って国の財政を圧迫している社会保障費でもあるんだよね。

  14. 97 匿名さん

    ベアアップで給料上がったり、付随して物価が上がっても
    間違いなく増税もセットになってるから、実質的な所得が減少している可能性って高いよね。
    将来の所得水準が読めないんだけど。

  15. 98 匿名さん

    「イケア、パート全員を無期雇用に 賃金体系も全面見直し」
    http://www.asahi.com/articles/ASG4H4RG0G4HULZU00B.html

    メリット:主婦の雇用が進む

    デメリット:
    >正社員の賃金は下げず、パートの時給を上げることになる

    だけど、ゆくゆく正社員の「比率」は下げるんじゃないの?
    追随する企業は増えそう。

  16. 99 匿名さん

    すっかりデフレ病に侵されて文句をいう人が増えるだろうけど、

    給料が上がるよりも物価上昇が先。
    物価上昇は健全な姿。

    ってこと。

  17. 100 匿名さん

    確かに物価上昇が健全な姿っていうのが今までの常識なんだよな。
    しかし上がり続ける物でもないってのを我々は経験から知っている。
    適切な物価上昇ってのもなかなか難しい話だな。

  18. 101 匿名さん

    根本的な大原則である需要と供給で物価も経済成長も左右されるのに
    今の日本が抱えている少子高齢化ってのは近代史では例がない。
    構造的な問題が大きすぎて、どう転ぶかわからない。ってのが現状でしょ。

    ちなみに何世紀も昔、戦争などで少子高齢化になった国は全て衰退した。

  19. 102 匿名さん

    国力が衰えるからそうなるよね。
    しかし、労働人口減るのに持続的な経済成長ってどうやるんだろう。

  20. 103 匿名さん

    日銀は過去の円高対策で1分ごとに10億。
    1日1兆円ドル買いを進めた。
    当座の資金は30兆円。米国債100兆円もドル買い資金とした。
    株価が下がった時にも日銀砲炸裂しまくってた。

    日本国債なんて為替に比べりゃ小さいマーケット。
    日銀がコントロールできない訳がない。

    もちろん無秩序という訳にはいかないから、増税と社会保障費カットも進め国債発行額はコントロールするだろうね。





スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸