住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART7】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART7】

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-05-04 22:14:46

暴言禁止です。

[スレ作成日時]2014-04-14 21:45:22

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART7】

  1. 41 匿名さん

    ・医療費3割負担 、以前はサラリーマンだって1割負担。橋龍政権で2割負担、その後、国健と同じ3割負担、社保の意味無し。

  2. 42 匿名さん

    いずれ5割負担になるんかねぇ

  3. 43 匿名さん

    将来的には
    高齢者3割、労働者5割、生保1割、高額医療のみ控除あり
    とかになったりして。

  4. 44 匿名さん

    年金暮らしの70歳から医療費2割とるんだから
    生活保護から1割でもとる必要あるんだけどね。

  5. 45 匿名さん

    これヤバイね。
    これ見て関係ないと言える変動さんは羨ましい。

    新発10年物国債:取引が不成立 13年4カ月ぶり
    http://mainichi.jp/select/news/20140415k0000m020076000c.html

  6. 46 匿名さん

    ゆうちょ銀行は10年物国債を買うけど、他の銀行や生損保などは10年物国債をあまり買わない。
    なぜか? そりゃヤバイから、ヤバイと分かっているから。

    金融機関は国債下落に備えて長期の国債を外し、できるだけ期間の短いのを持つようにしている。

  7. 47 匿名さん

    >45
    変動よりフラットに言ったら?

  8. 48 匿名さん

    「金利が低く抑えられ、機関投資家にとって投資のメリットも少なくなっている。市場にゆがみが生じており、日銀の大規模緩和の弊害といえる」と指摘。
    要は金利が低く旨味が無いから。

  9. 49 匿名さん

    マネーゲームのカモにされたらたまんねーな。

  10. 50 匿名さん

    異次元緩和の弊害でしょう。
    買う人がいないと新発国債の金利を上げるしかないから、黒田バズーカーの2発目はないな。
    むしろ異次元緩和を縮小せざるを得ない。

  11. 51 匿名さん

    以前みたいに5年固定は変動より低くなるなんてことになる?

  12. 52 匿名さん

    過去の円高対策で行った円売り、ドル買いの日銀砲に比べれば、黒田バズーカなんて可愛いもんじゃね。
    あん時は米国債売ってまでハゲタカ殲滅させたからな。
    日銀が市場介入することなんて日常茶飯事。
    中央銀行が日本国債を一時的に購入したからって騒ぐ程のことではない。
    もちろん背景には増税し、社会保障費を削減することがセットになるが。
    やる事やるなら日銀も協力しますよってことだね。

  13. 53 匿名さん

    >中央銀行が日本国債を一時的に購入したから
    一時的と言いつつ永続的にせざるを得ないのでは?
    年間50兆円はやり過ぎだと思うけど。

    金利が上がるってことは、保有している国債の価格が下がるってことだから、
    金融機関の浴びせ売りにも繋がりかねないしね。

  14. 54 匿名さん

    >45

    よくわかんないんだけど。

    >これ見て関係ないと言える変動さんは羨ましい。

    というのなら、どんな関係性が出てくるのか、
    説明してくんない?

  15. 55 匿名さん

    ↑関係ないと思っている変動さん登場(笑)

  16. 57 匿名さん

    まあ関係ないと言えば関係ない。
    長期金利は固定さんだからね。

  17. 58 匿名さん

    日銀砲の金をどこにシフトしたかだけの話。
    今は国債にシフトしている。
    理由は消費増税、社会保障費削減し財政健全化を目指すにしても、景気良くならなきゃ税収増えないから。
    自国の国債を中央銀行が購入してなんか問題ある?
    日銀は株も買うしドルも買うしもちろん国債も買う。
    ハゲタカ殲滅させたドル買いに比べりゃ、何の問題もないように思うが。

  18. 59 匿名さん

    というわけで、変動と国債の取引は、
    関係ない、という結論で、OK?

  19. 61 匿名さん

    まったく関係ないとは思わないけど
    最初に話題を振った固定さんが、結局何を言いたかったのか伝わってない。


    >45
    >これ見て関係ないと言える変動さんは羨ましい。

  20. 62 匿名さん

    60
    貴方本当に無知だね。
    貴方の言うインフレって何?

    通常、景気回復や物価上昇によるマイルドな良性インフレと、君たちギリ固の言う上がり始めたら早い悪性のインフレの二つなんだが。

    君たちの希望はインフレで金利が10%ぐらいで止まるのが、理想なんでしょ?
    貴方の理想のインフレ、金利上昇って教えてよ?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸