住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART68】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART68】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-04-16 22:37:09
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

引き続き、荒らし、煽り、自体験のみで決めつける投稿はスルーして楽しみましょう。 90㎡以下の戸建て・マンションは別スレへどうぞ。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/426816/

以下、異論なしのコピペ---------------------------

高級住宅街戸建て(庭付き・40坪以上・注文住宅) > 都心高級マンション(平均億オーバー) > 普通戸建て(建売含む) > ミニ戸建(20坪とか・3階建) > 普通マンション(75m2の3LDK等) > ミニマンション(60m2未満) > 埋立地の戸建てとマンション

[スレ作成日時]2014-03-24 21:33:11

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART68】

  1. 861 匿名さん

    マンションは買えるが、立地のいい戸建て用の土地は買えない世帯が増えてるだけ。
    普通の戸建てだと土地と建物でマンション2区画分の費用が必要。

  2. 862 匿名さん

    >>849

    その2番目の、100平米以上で共用施設が充実したマンションなんて1%しか無いんだからそれで良い。

  3. 863 匿名さん

    一軒家に人気が無いという事は全くないけど、注文住宅離れは起きてる。
    やはり、もうすぐ30年になろうかと言う「暗黒の20年」という不況が影響している。
    「低予算高品質」という意味ではマンションは優れている。
    マンションは初期購入費用が安いので収入が少なく、多額のローンを組めない人はマンションしか買えない。
    例え、維持費が戸建ての倍掛かるとも、「車を断念すればさほど変わらない」(自動車保険料、自動車税、車検代、ガソリン代により)と、マンションで妥協できる。

    マンションと同価格のカスカスの安建売よりは、普及価格帯のマンションの方がマシと言うのはうなずける。

  4. 864 匿名さん

    >マンションと同価格のカスカスの安建売よりは、普及価格帯のマンションの方がマシと言うのはうなずける

    意味がわからない。あなたの脳内の相場はあまりに現実と乖離しすぎ。
    マンションと建売なら、断然建売のほうが安い。
    つまり、同価格なら、建売のほうが断然贅沢な造りにできる。
    まさか、「マンションだと60㎡、建売なら90㎡で比較」
    とか意味不明なことしてませんよね?

  5. 865 匿名さん

    >>864
    普及価格帯のマンションって4000万くらいの70平米。
    それと同等の建売買うんだったらって意味。
    マンションより建売の方が断然高い。これはもう何度も出されているリンクだけど、もう確定事実。
    http://www.fudousankeizai.co.jp/dtPDF/kisha/syuto.pdf

    マンションと同価格帯までランクを落としたカスカスの建売買うんだったら、同価格で普通のマンション買った方が良いって物凄く普通の考え方だと思うけど?
    広さで比較しても、80平米未満だと建売の方が全然高価。
    例えば、都下だと4000万のマンションはまあまあの物件。でも建売では最低ランクになる。
    都内だとマンションは5000万から普通のランクのが買えるけど、建売は6000万辺りが普通のランク。

    マンションでは希少ともいえる80平米越えの辺りからマンションの方が高くなる。
    864は、そのあたりの話でしょ?80平米越えの希少マンションと普通の建売を比べてる。まあ、それでも注文住宅が一番高い。

  6. 866 匿名さん

    結論

    購入するならミニ戸でもペンシルでもない一戸建

  7. 867 匿名さん

    >865

    あなたの指摘はあたらない。
    あなたは「普及価格帯で比べるとマンションよりも建売のほうが高価格」といいたいのかもしれないが、それは高額商品が沢山あるというだけ。
    「スズキとポルシェではポルシェのほうが高価格。
     だから同じ価格ならスカスカのポルシェよりもスズキ」
    というくらい、意味が無い。

    同じ広さ、同じ立地で比べてみなさい。
    建売のほうが断然コストパフォーマンスが高い。

    嘘だと思うのなら、過去レス読んでみなさい。
    マンションと戸建て、同じ広さ、同じ価格なら、広尾と芦花公園まで差が出る。

    それでも嘘だと思うのなら、自分で物件サイトを見てみなさい。

  8. 868 匿名さん

    >マンションでは希少ともいえる80平米越えの辺りからマンションの方が高くなる。

    80㎡以下の戸建てなんて滅多にねえよ。
    なんでそんな低レベルの住まいに限定したがるの??
    どうしてマンションだと狭い家でも平気だという前提になるの?
    マンデベに洗脳されすぎだろ。

  9. 869 匿名さん

    そうか、マンションの人は維持費の為に車を断念しているから「都内の生活に車は不要」って必死になって噛みついてくるんだな。
    駐車場代払うのがキツイんじゃなくて、車の維持費や購入資金を管理費や修繕積立金とかに順当しないとキツイのか。

  10. 871 匿名さん

    >>867
    あのー、>>863 では、ギリギリ住宅を購入できるかどうかの人たちの話してるのに検討外のポルシェを比較する事ないでしょ?
    スズキとダイハツを比べるレベルの話ですけど?
    例えるなら、乗用軽自動車(ワゴンRみたいの)と商用普通車(ラジオしか付いてないライトバン)だったら乗用軽自動車の方が快適だと言ってるんだよ?

    ギリギリの予算しか無くて、マンションと同じ値段の安い建売をなんとか探し出して買うくらいなら、同じ値段で普通のマンションを買った方が良いってマンションびいきに話してるんだけどな。

  11. 873 匿名さん

    ポルシェ乗りの後輩は普段はヴィッツw
    メリット・デメリット使い分けですよ。どっちが良いとかではない。

  12. 875 匿名さん

    >ギリギリ住宅を購入できるかどうかの人たちの話

    意味がわからない。
    だとしても、同条件で比べないと
    「どっちがスカスカ」という話にはならないはず。

    あなたは
    「マンションの4000万円は(狭いけど)普通に住める。
    建売の4000万円は、(広くて利便性のいい立地だけど)限界まで建材や建具を削ったすえの家だから住めない」
    という理論になるよ。そんなのは滅茶苦茶だ。
    だったら建売も立地を悪くすれば安くなる、としかいえない。

    同条件であれば、建売のほうがコストパフォーマンスが高いのは揺るぎない事実。
    そこを取り違えて意味不明な主張をされても同意できるはずもない。

    それに、一般的な建具や設備でいえば、マンションよりも建売のほうがずっと上級だよ。
    これも常識。

  13. 876 匿名さん

    安普請の一戸建ても多いですよ。
    それに大体の一戸建ては交通の便が落ちる。
    働く世代は駅前マンションでしょう。(子供ができたら郊外を検討しますが)
    住居は使い分けですよ。

  14. 877 OLさん

    > そうか、マンションの人は維持費の為に車を断念しているから「都内の生活に車は不要」って必死になって噛みついてくるんだな。

    同じことがそのまま返せるけどね
    車が必要と必死になる人は、立地を妥協しまくって車が必須の場所に戸建を買ってしまったから、車がないと不便といって必死になってかみついてくるんだろうね

    本当になくても生活できるくらいの立地に住んでる人は、そこまで必死に車が必要とは言ってこないからね

  15. 879 匿名さん

    車の必要性は住居の立地だけではないでしょう(笑)
    小さい子どもがいたら公共交通機関より車のほうが便利だし、スキーやキャンプといったアウトドアが趣味なら車がほぼ必須でしょう。

  16. 880 匿名さん

    少なくとも、車を持っていて、公共機関やタクシーを使う選択肢は消えないが、
    マイカーを持っていないひとには、マイカーでの利用という選択肢は消えるのは間違いない。
    もちろん、レンタカーやカーシェアという選択肢はあるが、
    それらは所詮マイカーの代替でしかなく、かつ利便性は劣る。

  17. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸