注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-17 23:47:39

セキスイハイムで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。セキスイハイムの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.sekisuiheim.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

スマートハウスのスマートパワーステーション・木質系のグランツーユー・鉄骨系のパルフェや、CMでお馴染みのあったかハイムなど、プレハブユニット住宅のパイオニアであるセキスイハイムについて語りましょう。

■セキスイハイムの施主ブロガー
【八郎】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kodahachi/

[スレ作成日時]2014-03-18 15:34:22

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 11287 匿名さん

    >>11285 匿名さん
    難点を言ってるだけなのに他所へ行けって、ナンセンスだよ。
    良いところだけしか書き込まれない無価値なスレになりますね。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  2. 11288 匿名さん

    見た目だけで見るとトヨタの方がカッコ良いんだよな

  3. 11289 匿名さん

    結局どこで何建てようが施主のセンスだからな
    大抵は金掛けるとかっこよくなる

  4. 11290 匿名さん

    施主のセンスじゃなくて設計士のセンスが重要だと思うぞ

  5. 11291 匿名さん

    ハイムで金掛けても間取り制限が無くなるわけじゃないし、それなら重鉄で大空間をってことになるかな。外観も設計士にお願いしないと、見た目と機能性の両立は難しいよ。ハイムはそもそも豪邸向きじゃない。

  6. 11292 匿名さん

    何を豪邸とするのかも人それぞれ
    間取り制限とやらも本人が問題としていないのなら制限ではない
    なんとしてでもハイムを下げようとする意志だけは伝わるが、
    そもそも完全自由設計を望む人は端からここにはこないというね

  7. 11293 匿名さん

    実際不自由だけどそれほど不満が無いって人が建てるからね
    でも豪邸を建てるとなると、制限が多すぎて厳しい。

  8. 11294 ご近所さん

    >>11292 匿名さん
    窓の位置や階段の位置など、試行錯誤したり多少の妥協をする人は多い。
    それでも納得できればOK。ただ「制限ではない」ってのはただの言葉遊び(笑)

  9. 11295 匿名さん

    豪邸の定義はよく分らんけど、ハイムは見栄えを気にする人向けのメーカーじゃないからな。ルームツアー動画とか、ハイムの家は滅多に出てこないべ?

  10. 11296 匿名さん

    見た目や間取りが建売とそう変わらないからな

  11. 11297 名無しさん

    セキスイハイムは建売ならあり
    注文なら他にした方が良い

  12. 11299 匿名さん

    数あるメーカーからハイムを選ぶ理由って何?

  13. 11300 口コミ知りたいさん

    知名度、値引き率
    大手の中では安い

  14. 11301 通りがかりさん

    ハイムは検討した内の1社だったけど確かにかなり値引きはしてくれた
    GR平屋で700万くらいは引いてもらったけどそれでも建物本体だけで坪単価100万(税込)超だったな

  15. 11302 名無しさん

    個別の掃除する吹き出し口について聞きたいんですけど、やたら汚れるのは快適エアリーの吸気口?エアーファクトリーの吸気口?

  16. 11303 匿名さん

    >>11300
    知名度って積水ハウスとごっちゃになってる人が多そう。
    俺も家探しするまでセキスイハイムは積水ハウスのセカンドラインかと思ってた

  17. 11304 ご近所さん

    >>11303 匿名さん
    うちも。
    最初はどっちが積水化学の本流で、みたいな歴史を聞かされた。
    いまや、ハイムは積水のブランド名を借りてるみたいに言われてて気の毒。

  18. 11305 評判気になるさん

    メリットもあるよ

    「セキスイ」で建てたといえば勝手に「積水ハウス」で建てたと勘違いしてくれる

  19. 11306 通りがかりさん

    >>11305 評判気になるさん
    それ分かる笑
    積水ハウスが抜けてって古い考え方とシステムが残ったのがハイムって感じ

  20. 11307 匿名さん

    家を建てようとして積水とハイムの違いがわからないとか最初の数分でしょう
    無知と感度の低さを自慢されても大変ですねという感想しか湧かない

  21. 11308 口コミ知りたいさん

    >>11302 名無しさん

    その2つは換気について言うとほぼ同じものでは?

  22. 11309 匿名さん

    番号が飛んだり一部消されたりで難癖のトーンが下がりましたね
    積水と間違えるとかもはや意味不明なレベルなので、ハイムで建てる気がないなら他へどうぞ

  23. 11310 匿名さん

    >>11307
    知名度の話をしているのになにを言ってるんだ??

  24. 11311 名無しさん

    >>11308 口コミ知りたいさん
    私も最初そう思ってたのですが形が違うタイプで吸気がやたら汚れるのがあるんです
    おそらくエアーファクトリーとかとは思ってるのですが2階のは全く汚れてないんですよね
    2階の稼働してないのかな~

  25. 11312 名無しさん

    荒らし認定されて削除されたみたいですね
    良かった

  26. 11313 匿名さん

    あれ?あの変なテンプレで擁護してる人が削除されたんだね
    迷惑だったので良かった

  27. 11314 口コミ知りたいさん

    >>11311 名無しさん
    一階にあるのが吸い込み口で家の外に出すための穴のはず
    なので家中のホコリが集まってくるのでは
    足で塞ぐとシューシュー言うでしょ

  28. 11315 名無しさん

    >>11314 口コミ知りたいさん
    わかります
    そうすると2階には吸い込み口はないということなのでしょうか?吹き出し口だけ?

  29. 11316 匿名さん

    欠陥工事で5年近くダクトが繋がってない状態で快適エアリーを使ってたとかいう気の毒な施主もいたし、出来れば点検に来てもらうのが良いよ

  30. 11317 名無しさん

    >>11316 匿名さん
    今まで点検してきて快適エアリーのことなんで一度もみたことないね

  31. 11318 名無しさん

    今年ハイムで家を建てました
    快適エアリーなしのスマートパワーステーションです
    競合は、一条とトヨタホームくらいでした
    正直、決めては、営業さんのやる気と値引きくらいで、商品だけで見たら絶対に選んでなかったです。

    でも結果的に、建った家に不満もないですし、広くて綺麗な家ってそれだけでも幸せですね。
    他で建てた方が良かったのかもしれませんけど、私は満足してますよ
    後、会社でどこで建てたのか聞かれても、恥ずかしくないですしね

  32. 11319 名無しさん

    >>11318 名無しさん
    良ければですが、今はどのくらいの面積でおいくらくらいになるんですか?

  33. 11320 匿名さん

    >>11316 匿名さん
    ブログ見たことあるが、アフターの点検なんていい加減なんだなと思った。もちろん適当な工事する業者も現場監督も問題だが。

  34. 11321 匿名さん

    毎日悪評書く人沸いてるから、証拠ないものは嘘だと思ったらいいよ。

  35. 11322 名無しさん

    >>11320 匿名さん
    そこはホントに人によると思う
    私のとこは外部委託の業者による点検でしたが丁寧で親切でしたよ
    ただその後のアフター?ファミエス?の対応が最悪でした
    所詮は無料点検による営業目的なんだなと感じます

  36. 11323 匿名さん

    いま検討中だけど、悪評の方が参考になるよ。
    どこの営業も良いことしか言わないからね。

  37. 11324 匿名さん

    悪評は大半がねつ造と思うけど

  38. 11325 匿名さん

    あなたら荒らし認定された人?

  39. 11326 匿名さん

    無意味な主観テンプレを頑張って貼り続けてたのに可哀想

  40. 11327 名無しさん

    キッチンの換気扇かけたら、玄関のドア開きにくいとか、トイレの換気扇逆流するとか、ハイムの家で経験する?あとはコンセントから冷気くる?

  41. 11328 口コミ知りたいさん

    コンセントからの冷気はある
    他はうちではないね

  42. 11329 名無しさん

    なるほど、ありがとう。
    あと、外の音あまり聞こえないですか?雨音あまり気づかないとか、気がつけばそこそこの雨降ってたとか。

  43. 11330 口コミ知りたいさん

    そこまでの遮音性はないよ
    昨日とか風の音結構きこえた

  44. 11331 匿名さん

    ドア開きにくいとか、気密良くないと起きない現象だよ。
    ハイム鉄骨は「実験住宅で」C値2.0以下を実現ってことらしいので、気密は全く期待しない方が良い。

  45. 11335 名無しさん

    コンセントは開けてみたけど気密処理はしてあったよ
    玄関や窓の気密が甘いのか強風になると音は聞こえる
    YouTubeにあるような気密が良いから玄関の扉が開きづらいみたいなことはないから、気密や遮音性能はそこまでいい方ではないとは思う

  46. 11336 匿名さん

    高気密にしすぎるより
    C値は2.0程度の方がかえって良いらしい




  47. 11337 匿名さん

    風の音とか車の音とか聞こえるよ。

  48. 11338 eマンションさん

    >>11319 名無しさん
    うちは39坪で4000万(LDKエアコン、照明、給排水設備、地耐力検査費等込。外構及び土地代、諸費用等除く)くらいでしたよ

  49. 11339 名無しさん

    >>11338 eマンションさん
    ありがとうございます
    参考にさせていただきます
    知人に紹介したもののかなり高くなってて、コロナ前と比べるとかるく4、500は上がってる感じですかね
    快適エアリー、太陽光、蓄電池、タイル外壁などデカい設備の選択が難しい

  50. 11340 匿名さん

    快適エアリーと太陽光が無かったらハイムにする意味あまり無いような。

  51. 11341 口コミ知りたいさん

    雨音っても雨量で変わるだろうし、しとしと降ってる程度なら気が付かないよ
    少なくても風が吹いてシャッターに叩きつけられればわかるけど

  52. 11342 評判気になるさん

    風の音はよく聞こえるね

  53. 11343 匿名さん

    うちは日立のドラム式を2階で使っているのだが、かなり揺れる。
    地震かと思うくらい。これって普通??

  54. 11344 検討板ユーザーさん

    >>11339 名無しさん
    去年の夏頃の話だと毎月100万くらい上がってってるっていう話は聞きましたね
    うちは、太陽光発電とタイル外壁は採用しましたが、快適エアリーと蓄電池は選びませんでしたね

  55. 11345 マンション検討中さん

    >>11343
    うちも揺れるよ。ドラム式は二階に置くのは微妙だったかも

  56. 11346 匿名さん
  57. 11347 名無しさん

    >>11344 検討板ユーザーさん
    コロナ前ですがうちも同じくらいの坪数でコミコミ36くらいでした
    太陽光、タイル、1階エアリー
    蓄電池はハイム(ニチコン)の充電サイクルが悪いのでやめました

  58. 11348 名無しさん

    どなたかハイムで蓄電池後付けした人います?

  59. 11349 匿名さん

    増加した理由は何だろう?

  60. 11350 口コミ知りたいさん

    価格的に積水やヘーベルではちょっと厳しい人が流れてきたとか?

  61. 11351 匿名さん

    前年比だから昨年がわるかっただけかも

  62. 11352 匿名さん

    >>11343
    水回りは一階がよいよ

  63. 11353 マンション検討中さん

    >>11351 匿名さん

    なるほど

  64. 11354 匿名さん

    蓄電池後付けしたい理由はなに?テスラ?

  65. 11355 名無しさん

    >>11354 匿名さん
    ニチコンがイヤだから
    ハイムに使えない補助金が使えるから
    かな

  66. 11356 マンコミュファンさん

    ニチコンはよくないの?

  67. 11357 匿名さん

    外につけるやつよくないよね。
    中の12kwはいいと思う。

  68. 11358 名無しさん

    >>11357 匿名さん
    ハイムの人やたら中につけるやつ進めてくる
    じゃあ~なんのために金出させて外に蓄電池設置場所設けたの?って思う
    中の12kwだと約400万
    やっと他社に追いついたけど価格は倍

  69. 11359 匿名さん

    太陽光や蓄電池があれば暑くても寒くてもエアコン使い放題で快適、みたいな情弱がいるからな。ボロい商売やで

  70. 11360 通りがかりさん

    いもしない情弱を仕立て上げてのお人形遊びですか

  71. 11361 名無しさん

    >>11360 通りがかりさん
    分からないだけでいっぱいいるだろう
    言うがままにつける人も多いし
    維持費や処分費のことなんかハイムの人は言わないしね
    下手したら知らないかもしれない笑

  72. 11362 匿名さん

    根拠もないのに叩きたがる原動力は何なんだろうね

  73. 11363 匿名さん

    ハイムは言われなかったけど、某社は蓄電池をつけてもらえると営業にメーカーから報酬でるらしい。

  74. 11364 匿名さん

    電気関係の付帯設備は別にハイムから買わなくてもなんとかなるからね

  75. 11365 匿名さん

    蓄電池はあとからつけるの大変では?
    太陽光との関係やhemesとの関係もあるし

  76. 11366 名無しさん

    >>11365 匿名さん
    ハイムで付けても現状使えるHEMSとパワコン丸取っ替えになるみたい
    他業者で聞いても同じ感じだね
    ハイムだと無理だけど出来ればメーカー揃えたい

  77. 11367 匿名さん

    あとからつけると高いのか

  78. 11368 通りがかりさん

    太陽光発電の処分費用や維持費なんて利益で元とれるよ。そう思わないならつけなくていいよ。

  79. 11369 口コミ知りたいさん

    元取れる取れないじゃなくて高いっつー話だろが

  80. 11370 匿名さん

    初期投資出す話お金がないってこと?

  81. 11371 匿名さん

    無理して大手で買うから

  82. 11372 匿名さん

    またテンプレの人だろ。
    〇〇が嫌なら他所にすればいいよ。とかつけなくていいよ。とか論点がズレてんだよな。

  83. 11373 匿名さん

    ハイムに対してのちょっとした文句でも我慢できないんでしょう
    すぐ口挟んで「じゃあやめればいい」って可笑しいよね

  84. 11374 匿名さん

    初期投資するお金がない、もしくは損すると思うならやめたほうがいいとしか…
    あなたの論点はなんなの?

    10kwあたり1200kw/月発電 全部売却の16円として約2万円。
    2×12=24 10年たてば初期投資は元がとれる。
    以後は廃棄やメンテ費を10年百万必要と仮定。
    年12万儲かるとして2万は利益になる。

    かなり悪い計算だから実際はもっと利益がでると思うけどね。

  85. 11375 匿名さん

    ハイムからじゃなくて後で別の蓄電池入れるのはどうかって議論してるだけでは?
    何故それで初期投資するお金が無いとか、やめた方が良いって話になるんだ?
    逆にあなたの論点は?ハイムの皮算用で利益が出てるから何も考えずに入れろということ?

  86. 11376 名無しさん

    >>11374 匿名さん
    10kWh以上は買取価格10円

  87. 11377 匿名さん

    太陽光なら得。
    蓄電池を新築時なら元がとれる可能性は使い方次第。ほぼ無理。
    後付けなら損。

    ハイムとか関係なく計算上そうなる。

    >>11376
    排気量50ccのバイクと一緒。

  88. 11379 名無しさん

    ハイムでパネル10kWh以上付けたらそれだけで300万以上するでしょ
    パワコンの更新に50万くらい取らない?

  89. 11380 匿名さん

    考えることを放棄すれば大丈夫
    エアコン使えば快適

  90. 11381 匿名さん

    >>11379 名無しさん
    嫌ならハイムやめときゃ良いって言われるぞ

  91. 11382 口コミ知りたいさん

    >>11381 匿名さん
    それに関しては是非やめた方がいいと思うよ?
    嫌なメーカーで建てる必要はない

  92. 11383 口コミ知りたいさん

    >>11379 名無しさん
    以上ではなく10kw(9.9)と仮定して、300万しないと思うけど。
    パワコンは維持費の計算にいれてる15年ぐらいでしょ。

  93. 11384 口コミ知りたいさん

    部分で絶対高いケースがないとは言わないけど、これ売電のみの計算だからね。
    現実は25kw以上するでしょ買電

  94. 11385 名無しさん

    >>11383 口コミ知りたいさん
    ハイムの蓄電池はどう思ってます?

  95. 11386 検討板ユーザーさん

    >>11385 名無しさん
    後付けの値段はわからないけど、新築時で停電対策も加味したらありだと思う。補助金や値引きの対象になるから、それも含めたら設置費ぐらいは回収できる可能性はある。補助金や深夜電力の料金は地域による。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

 

セキスイハイムの実例