住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART67】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART67】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-03-25 11:28:19
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

引き続き、荒らし、煽り、自体験のみで決めつける投稿はスルーして楽しみましょう。


以下、異論なしのコピペ---------------------------

高級住宅街戸建て(庭付き・40坪以上・注文住宅) > 都心高級マンション(平均億オーバー) > 普通戸建て(建売含む) > ミニ戸建(20坪とか・3階建) > 普通マンション(75m2の3LDK等) > ミニマンション(60m2未満) > 埋立地の戸建てとマンション

[スレ作成日時]2014-03-17 16:24:04

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART67】

  1. 165 匿名さん

    >164
    ただし、ミニ戸に妥協しないといけない。

  2. 166 匿名さん

    >163

    同じ立地、同じ価格で比べてマンションのほうが狭い。
    つまり、同じ海で取れた同じ魚で同じ価格なのに、Aの魚屋では5kg、Bの魚屋では8kgだったようなもの。これはAの店がコスパ悪く割高なだけで、高級なわけではないですね。
    同じく、Aの店で8kgの魚を買おうとすれば、Bの店よりも高額でしょう。でも、無駄にお金を出しているだけで、高級ではありません。

  3. 167 匿名さん

    >166
    その価格で需要があるんだから、
    その価値があるってことでしょ。

  4. 168 匿名さん

    >166
    Aの店が付加価値をつけられないなら、
    倒産します。

  5. 169 匿名さん

    >168

    ブランド、という付加価値をつけます。
    主に広告で。

  6. 170 匿名さん

    結局、価値あるのね。

  7. 171 匿名さん

    >>158
    その例の、予算と家族構成は?

  8. 172 サラリーマンさん

    No.166さん

    それでも市場では、Aの店の魚が普通に売れているのですよね
    それの要因を理解できないから「無駄」という発言になるのでしょうね。

  9. 173 匿名さん

    そうですね、無駄ではないですよね。

    コスパが悪いだけ。

  10. 174 匿名さん

    安普請のミニ戸に住みたくないだけでしょ。

  11. 175 匿名さん

    土地代の比率が高くなる高価な区域ではマンションの方が広いだろう。
    もっとも、高級住宅街と呼ばれる一部は低層住居専用なのでマンション建てられないけどな。

    そして、そのような一部の高価な区域を除けば、マンションは土地代より建築費が負担になるので、近隣の同価格帯の戸建より広くすることは難しい。
    そのため、一般的には、同区域で比較すればマンションは戸建より安くて狭いというのが常識。
    同じ広さで戸建より高価だと需要がほとんど無くなるからな。

    挙句の果てにランニングコストはマンションの方が高価なので、マンションの販売戦略としては、戸建より狭くして(ベランダ等で面積を稼ぎ)価格を下げ、好立地を謳い、セキュリティを謳い、眺望を謳い、コンシェルジュとか共用設備で付加価値を与え(そしてそれらは管理費と修繕積立金の値上げで費用回収し)、大げさな表現の広告を出す。

  12. 176 匿名さん

    >高級住宅街と呼ばれる一部は低層住居専用なのでマンション建てられないけどな。

    風致地域でさえ、普通にマンションが建っているし。

  13. 177 匿名さん

    第一種低層住居専用地域のことを言っていると思われ。

  14. 178 匿名さん

    >175
    安くて狭いなら、当たり前だよね。価格あげて、広くすれば良い話。

  15. 179 購入経験者さん

    175の意見をまとめると

    土地が高価な地域では、マンションのほうがよい
    土地が安い地域では、戸建のほうが良い。
    ただし、一種低層などの特殊地域では、ケースバイケース

    セキュリティや各種設備を使用するなら、マンションのほうがライニングコストは安い。
    節約するという選択肢がほしいなら戸建

    ってことですね

  16. 180 匿名さん

    第一種低層住居専用地域に共同住宅の制限なんて無いぞ?
    都内より条例での制限が厳しい横浜の諏訪町や山手町だって、マンションが増えているし。

  17. 181 匿名さん

    人が暮らしやすい、住みやすい環境を維持するため指定して守っている地域を住宅専用地と言う。
    さらに、日当たりや風通し、景観、治安を保護するために低層、中高層など高さを規制する。
    第一種住宅専用地域は、暮らしやすい環境の解りやすい基準。
    そこには低層マンションしか建てられない。

  18. 182 匿名さん

    ウィキペディアに書いてありますね。

  19. 183 匿名さん

    >>181

    で?
    低層マンションは何が問題なんだ?

  20. 184 匿名さん

    マンションは、使い道のない工場跡地や埋め立て地を安く買いたたき、
    狭い部屋で販売利益を荒稼ぎし、
    管理費で永続的に利益を出し、
    修繕費で定期的に大利益を絞り取る。

    これが、マンションが増える理由。購入者から大金せしめた上に、働きアリとして飼い続ける。
    銀行も不動産業者もハイエナのごとく張り付いてる。
    これを維持するために莫大な広告料でイメージ戦略。これは二つの狙いがある。一つはイメージ戦略。
    もう一つは「青山の施工ミス隠ぺいマンション」のように、もっと大きいニュースになるべき社会的大問題も巨大広告主として圧力を掛けてマスコミに報道させない。
    三菱自動車以上に悪質で大規模なリコール隠しをしていたトヨタが報道されなかったのと同じ仕組み(三菱自動車が叩かれたのは事の重大性を受け止めて広告自粛したため)。
    そんな訳で震災で深刻な損害を負ったマンションや液状化でインフラが崩壊したマンションの悲惨な事実も報道されない。
    「70平米の狭小を快適な空間」とイメージのねつ造をしても、表だって異を唱える者がいないのもこういう理由。
    デベ、建築業者、管理会社とも同一グループ。マスコミも含めて持ちつ持たれつで自浄作用は存在しない。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸