住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART67】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART67】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-03-25 11:28:19
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

引き続き、荒らし、煽り、自体験のみで決めつける投稿はスルーして楽しみましょう。


以下、異論なしのコピペ---------------------------

高級住宅街戸建て(庭付き・40坪以上・注文住宅) > 都心高級マンション(平均億オーバー) > 普通戸建て(建売含む) > ミニ戸建(20坪とか・3階建) > 普通マンション(75m2の3LDK等) > ミニマンション(60m2未満) > 埋立地の戸建てとマンション

[スレ作成日時]2014-03-17 16:24:04

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART67】

  1. 185 匿名さん

    >179
    戸建がセキュリティに金をかけたり、植木職人雇ったり、各種設備を設置する場合、それは専用であり共用とは比べ物にならない。
    住宅街や地域が合同で管理を委託する場合は、マンションと同程度のサービスだけど月数千円高くなる。
    しかし、修繕積立金や固定資産税、駐車料金のこともあるので戸建の方が高くなるとは考えづらい。

    >183
    問題は無いだろうが、集合住宅であることのメリットが乏しくなる。

  2. 186 匿名さん

    >問題は無いだろうが、集合住宅であることのメリットが乏しくなる。

    別に住む方には問題が無いと思うが?
    ラーメンみたいに柱だらけにならない、RC壁式工法も使える。
    一定以上の所得が無い奴は住まないから、皆で供用施設を維持しましょうなんてけち臭い事をやる必要も無い。
    世帯数が少ないから建て替え改築の議決も決めやすい。
    大規模マンションよりメリットは高いと思うが?

  3. 187 匿名さん

    つまり戸建ては不便だけど大家族向き。マンションは小家族で快適性重視。戸建ては土地が残せるので子どもたちにやさしい。マンションは不良債権。おわり。

  4. 188 購入経験者さん

    > 戸建がセキュリティに金をかけたり、植木職人雇ったり、各種設備を設置する場合、それは専用であり共用とは比べ物にならない。

    意味があまりわからないのですが、専有/共有で使い勝手に差がないなら、そこに意味はありませんよ
    ただの自己満足

    > 住宅街や地域が合同で管理を委託する場合は、マンションと同程度のサービスだけど月数千円高くなる。

    マンションよりも高くなるのは理解されているのですね

    > しかし、修繕積立金や固定資産税、駐車料金のこともあるので戸建の方が高くなるとは考えづらい。

    過去スレにもあるけど、戸建も修繕費はあるからね、さほど差はつかないよ
    固定資産税の差は確かにあるけど、それを言ったら火災保険は、戸建のほうが高い

    駐車料金は確かにマンションのほうが高いのは理解しているが、車の有無次第なので。

  5. 189 匿名さん

    不便な土地なら子供も迷惑。おわり。

  6. 190 匿名さん

    >186
    だから問題ないと言ってるだろう。
    ただ、好きな工法で建てられる?共用施設を維持しなくて良い?改築の議決も決めやすい?
    戸建じゃダメなのか?

    >187
    戸建派を装って馬鹿なフリをしなくていい。

  7. 191 匿名さん

    >それを言ったら火災保険は、戸建のほうが高い

    嘘つき!!

  8. 192 匿名さん

    >>190
    別に駄目じゃ無いけど、低層マンションでも駄目じゃ無いだろ?好みの問題だろうし。
    俺も戸建てだ。
    ただ>>175で、
    >高級住宅街と呼ばれる一部は低層住居専用なのでマンション建てられないけどな。
    となってたから、変だなぁと思っただけ。

  9. 193 匿名さん

    >188
    専用と共用の違いが分からないからマンションを選んだのだということは分かった。
    違いが分からない君は真の勝ち組だよ。

    普通の人は専用と共用じゃまるで使い勝手が違うと感じる。

  10. 194 匿名さん

    >188
    戸建にも修繕積立は必要ですが、マンションに比べると必要な額は少ないです。
    購入金額が同じ戸建と比べてマンションの固定資産税が高いのは、購入金額の内、建物代が大半だからです。
    建物代が高いということはそれを修繕する費用も高くなるのが普通です。
    高層階になるほど技術的に修繕が難しくなるので費用も嵩みますし、
    エレベーターや機械式駐車場など戸建には無い機械設備が修繕対象に含まれることも一因となっています。

  11. 195 匿名さん

    そうなんだよね。
    マンションは、戸建てよりも狭くて高い。
    なぜなら、デベの利幅が激しく高いから。

    だからこそ、その「事実」を気づかせないように必死に広告を打つ。
    そのときそのとき旬な付帯施設をアピールする。
    「マンション広告はポエム」と言われるほど表現が舞い上がるのはこのためだ。
    まあ、それでもイメージ戦略で
    「広告のイメージを引きずって、幸せな生活を手に入れた気になる」
    のはまだいい。

    問題なのは「居住スペースが絶対的に狭いこと」や「資産性が非常に低いこと」を
    ミスリードして隠すことだ。この行為は詐欺に近い。

    居住スペースについては、
    「狭いかどうかは主観なので、『広々15帖のLDK』と謳う」
    と「主観」であることでミスリードをする。

    資産性については、
    「いざとなれば賃貸に出せます(利回りがいいとは言ってない)」と
    ネガティブな要素を隠す(しかも住宅ローン中は基本的には賃貸に出せない)。
    「利回りの悪い賃貸」というのは、
    要は売って現金にしたときと比べて「他人にお金を上げている状態」だ。
    しかも、30年後、50年後の資産性については
    「将来のことは誰にも判りませんから」と絶対に触れない。

    薬と不動産は、広告上の表現が非常に厳しく決められている。
    なぜなら、このふたつの商品は、嘘、ミスリード、ごまかしが
    あまりにも横行しやすく、かつ、消費者がそれに騙されやすいからだ。

    「賢い消費者」であることは難しい。
    しかし、「騙され続ける消費者」であることからの脱皮は可能だろう。

    少なくとも、いま、ここで、戸建ての優位性を目の当たりにみた
    マンション住民は、そこに気づいて欲しい。


  12. 196 匿名さん

    デベの利幅が多いソースは?

  13. 197 匿名さん

    マンションの方が同じ立地なら、狭くて高額らしいので、同じエリアでは、マンションさんの方が所得が高い?世田谷の例でしたが。しかも、維持管理費も高いそうなので、尚更ですね。

  14. 198 匿名さん

    一戸建ての業者がマンションデベより良心的だというソースは?
    いつもの思い込みですか??

  15. 199 匿名さん

    >196

    建売
    http://sadou.org/kiso/05.html
    住宅販売をすると目安として、販売価格の10%は粗利益と考えます

    建売
    http://ameblo.jp/tate-uri/entry-10283168731.html
    はたして、建売住宅の利益率とはどの程度なのか。(中略)10~15%の粗利がでれば、事業のGOサインでしょう。


    マンション
    http://allabout.co.jp/gm/gc/375986/
    マンションの総売り上げを100としたときの用地費は32、建築費は48になります。つまり、原価率は80パーセント

    マンション
    http://www.mitsuifudosan.co.jp/lets/column/unyou/unyou23.html
    デベロッパーの粗利と呼びますが、これは、売上高すなわち分譲総額の20%~25%程度



    はい、どうぞ。

  16. 200 匿名さん

    マンションってモデルルーム作ったり、広告も凄い量だよね。それを住民で割り勘してるんでしょ?

  17. 201 匿名さん

    情弱にここまでしてやらないでもいいんじゃね?
    もう、こいつらデベの魔法にかかりっぱなんだからw
    せっかく幸せな夢を見て狭い居室で暮らしているんだから、
    あえて夢を覚ますこともあるまいて。

    結婚詐欺にあっても、訴えないひとって多いんだってさ。
    「ほんとはいいひとだから」ってwwwwwwww

    情弱の信者パワーってすげえwww

  18. 202 匿名さん


    こんな馬鹿そうな人に言われても(笑)

  19. 203 匿名さん

    199

    根本的に考え方がおかしい。
    建築費が低く押さえられるのはスケールメリットが効いているから。
    その分広告費なんかは多くかかるが。
    貴方の考え方は市場価格というものを無視してる。

  20. 204 匿名さん

    重機を借りるにしても、一度で10棟建てる方が、十回借りて1棟ずつ建てるよりは安い。建築費は安くなる。
    逆に広告費はかかるよね。

    はい。やり直し。

    まともなソースまだですか??

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸