賃貸マンション「築50年のアパートを建て替えようと思います。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 賃貸マンション
  4. 築50年のアパートを建て替えようと思います。

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2015-06-16 19:04:41
【一般スレ】マンションの寿命と建て替え| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

現在築50年の木造アパートを所有してますが、建て替えたいと思います。が、ボロアパートを目当てに、いろいろな建設業者が来ます。東○コーポレーション、大○建託、住友林業、旭化成ホームズ、セキスイハイム・・・・・・・その他の建設会社。みないろいろな演説をしていきますが、私にはさっぱり何がいいのかわかりません。アパートにしようか、マンションにしようか、工法など・・・・・どなたか大家業の方で、アドバイスください。建設業者関係者hご遠慮ください。
関東です。土地は100坪。

[スレ作成日時]2006-10-04 00:45:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

築50年のアパートを建て替えようと思います。

  1. 61 60

    在来工法を採用するかどうかについて、
    賃貸住宅では、そんなに大きな開口部は必要ありません。
    間取り変更の自由度は高いですが、賃貸住宅ではあまり考慮する事項ではありません。

    以上から在来工法を選択する理由は、あまり無いです。

  2. 62 59

    >>60だって実際に2×4の家、三井ホーム、何とかハイム、高いじゃないですか。あんなパネル工法の建物がね。

  3. 63 60

    >>62
    個人住宅を建てるんじゃないんだよ。

  4. 64 59

    個人住宅でもアパートでも基本構造は同じ。
    設備の仕様が個人住宅は高いけどね。

  5. 65 60

    >>64
    >個人住宅でもアパートでも基本構造は同じ。
    基本構造の問題ではありませんよ。
    個人住宅だと、同一構造にはなかなかならんだろう。
    賃貸住宅では同一部材を沢山使用することが多い。
    そういう意味でコストが省ける。

    在来工法より2×4、
    2×4よりは木質パネルや軽量鉄骨など、
    工場で部材を準備出来る工法の方がコストダウンが効くんですよ。

    2×4や2×6などは材料も安いものが使用出来るのと、
    製作工程がマニュアル化されているので、
    施工作業者の資質にはあまり影響を受けずに、
    それなりのものが出来る。
    壁式工法なので、開口部が大きく取れなくとも
    賃貸住宅では大きな問題にはならない。

    作業者を沢山必要な賃貸住宅では、
    在来工法よりも色々な意味で有利な工法なのですよ。

  6. 66 03

    >>01
    どうなりましたか?
    大家さん。

  7. 67 01

    最終的に、軽量鉄骨造の2階建ての普通のアパートに決まりました。2月か3月には着工予定です。

  8. 68 03

    だいぶ、紆余曲折がありましたね。
    最初は重量鉄骨、次は2×4、最終決定は軽量鉄骨。
    どうして、そんなに変わったんですか?
    総額が高いものからの順番にはなっていますけど。

  9. 69 匿名さん

    >>01
    大家さん。建築計画は順調ですか?
    信用金庫から、融資の承諾はとれましたか?

  10. 70 匿名さん

    私は、積水ハウスでたてました。
    2階建て10部屋です。

    借り入れは、国民生活金融公庫で固定で、しかも元金均等で借りました。
    普通の金融機関だと、元金均等ではなかなか貸してくれません。
    この方が、最初の支払いは、多いですが、年月が経つほど支払いが少なくなり、総支払額も元利均等よりも少ないです。

    借り上げは、積和不動産に一括か利上げしてもらいました。
    契約は2年ですが、更新もあります。

    こうしておくと、毎月の収入は、入居者の有る無しに関わらず決まっていますし、支払いも固定金利ですから、増えることはありません。
    要するに、収入も、支出も固定で、比較的安心してアパート経営できます。

  11. 71 01

    建築計画は進んでます。少しおくれぎみですが、信用金庫からの融資の承認もとれました。建物分まるまる借り入れです。今悩むのは、サブリースにするかどうかです。アパマン、ニッショー、その他の業者がすすめにきます。収入は安定しますが、手数料が・・・・・もったいないな。

  12. 72 03

    >>71
    軽量鉄骨だと、大手なら関連サブリース会社で手数料は1〜2割。
    積水ハウスの積和不動産は、30年契約だと2割。
    サブリースは賃貸実績が悪いと、2年後にかなりの減額となります。

    管理契約だと5%程度ですが、管理費に消費税がかかります。

    うちは先月中旬に建物竣工、月末には住宅部分も店舗部分も全戸契約となりました。

  13. 73 01

    全戸契約ですか、よかったですね。住宅部分と店舗部分で、それぞれ何戸ですか??
    利回りはどれくらいの予定ですか? 入居者募集にはどのような手段を使いましたか?
    敷金、礼金等はどのように設定しましたか?是非、教えていただきたいです。

  14. 74 03

    >>73
    うちの場合は、ローンの条件に「住宅部分をサブリースすること」が入っていました。
    店舗に関しては、自分で商売を専業としている不動産屋に媒介を依頼しました。

    住宅部分は9戸、店舗1戸です。事業的規模の条件は満たしています。

    住宅部分はサブリース会社が、礼金2ヵ月&敷金1ヵ月で募集をかけていました。
    天引きは家賃部分だけで7%。敷金・礼金・共益費は全てサブリース会社預かりです。
    2年単位の賃料見直しです。
    引渡しから10日足らずで、全て埋まりました。
    元々のコンセプトが、周囲より広めの住宅(ワンルームですが周辺は15〜25平米を30〜40平米にして、設備も多少高めの設定にしています。
    風呂場乾燥や追い炊き、室内干し設備、宅配ボックス・防音ペアガラスなどを、追加しています。
    また、ケーブルテレビの多チャンネル契約も賃借人には無料としています。
    アナログテレビでも地デジやBS・CS放送の大部分が無料で見られるサービスを付加しています。
    (月々一戸辺り3千円の大家負担。)
    建物建築費の値引き分を設備の追加やサービス付加に振り向けたわけです。

    店舗は周囲相場と同等レベルで、礼金3、敷金7、前家賃。
    募集して2日で決まりました。

    勿論、全額借金で金利が3.2%の最後まで固定(30年)金利です。
    金利が低いので、毎月の収入の半分程度が残ります。
    また、サブリースも募集から10日程度で全て決まりましたので、次回2年後の賃料見直しには有利に働きます。

  15. 75 匿名さん

    >>73
    東京23区内ですが、40平米程度の方がうちの辺りではすぐに埋まるようです。
    家賃は9万円前後。
    40平米あると、不動産取得税はかからず、3年間は建物の固定資産税が無料になります。

    ローンは保証料が込みでこの金利です。

  16. 76 03

    >>73
    資金計画はどうなりましたか?
    信用金庫で有利な融資条件を受けられましたか?

  17. 77 傍観者

    01さんは信金から、承認を受けたと言っている。
    >>76 有利な条件とは・・・・どのようにして勝ち取るのですか?

  18. 78 03

    >>77
    建築会社と金融機関の連携による金利優遇があります。
    前提はサブリース会社を建築会社指定の会社とすることですが、2年間だけでよいのです。
    これで1.1%優遇となりました。
    融資額が1億円強ですので、年間利息で120万円くらいの得になります。

  19. 79 77

    03さんの場合ですと、大和ハウスの指定サブリース会社ということですか?
    大和ハウスグループの一員の会社ですか?

  20. 80 03

    >>79
    融資する金融機関が、「ダイワリビングとのサブリース契約を結ぶこと」という条件が、金利優遇の条件になっていました。
    しかし、これは他の大手ハウスメーカーでも似たようなものです。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸