賃貸マンション「築50年のアパートを建て替えようと思います。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 賃貸マンション
  4. 築50年のアパートを建て替えようと思います。

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2015-06-16 19:04:41
【一般スレ】マンションの寿命と建て替え| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

現在築50年の木造アパートを所有してますが、建て替えたいと思います。が、ボロアパートを目当てに、いろいろな建設業者が来ます。東○コーポレーション、大○建託、住友林業、旭化成ホームズ、セキスイハイム・・・・・・・その他の建設会社。みないろいろな演説をしていきますが、私にはさっぱり何がいいのかわかりません。アパートにしようか、マンションにしようか、工法など・・・・・どなたか大家業の方で、アドバイスください。建設業者関係者hご遠慮ください。
関東です。土地は100坪。

[スレ作成日時]2006-10-04 00:45:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

築50年のアパートを建て替えようと思います。

  1. 81 傍観者

    03さんは、不動産賃貸業のベテランさんみたいですが、教えてください!!
    不動産賃貸業は、ロバートキヨサキ氏の言うように、おいしい商売なのですか?
    お金を生む資産=不動産は正しいのですか?

  2. 82 03

    >>81
    ロバートは知らんけど、
    地域柄にマッチした建物を作る(場合によっては更地のままで形状変更)ことによって、
    大きく儲かる場合もあるし、
    ミスマッチだと店子が付いても赤字ということもある。
    そうは言っても、他の商売と比較すれば、比較的安定収益を上げられる商売です。

    東京という大都会は、既存大家の見方です。
    賃料は他と比べればかなり高く出来ますからね。
    そうはいっても地震は大家の大敵。
    地盤がいいか悪いかで、被害程度も大きく違います。
    地盤がいい場所に建てないと、大変。
    東京の物件は、地盤がいい水害の恐れが無い場所に建て、
    日本一高い地震保険料をしっかりと払っています。

    不動産投資にはもうひとつのメリットがあって、
    「相続財産評価額を少なくする」という点があります。

  3. 83 傍観者

    03さんが大家業をはじめるきっかけは何だったのですか?
    先祖からの土地の有効活用でしょうか?それともご自分の代からですか?

  4. 84 03

    >>83
    最初は、自ら25年前に取得した80坪強の更地。
    15年前にアパートを建てた。
    地方都市なので、賃料はこの15年間で30%近く下がった。
    今は収支トントン。

    バブルで儲けた金で、東京23区内の貸店舗を借家人付で15年前に購入。
    最近、またかなり株式で儲けたので、借家人を立退かせてビルを建てた。

    2年前まで会社の社宅に家賃1万円以下で30年近く住んでいたが、
    貸店舗近くに分譲マンションを購入して住んでいる。

    アパートやビルは皆、低利の最後まで固定金利のローンで全額借金。
    (これで、税金の節約と、経営の安定をはかります。)
    その敷地である土地は、現在借金無し。
    (土地にローンがあると、他の所得との損益通算上で不利です。)
    分譲マンションは財形住宅融資の数百万円を借金して、大半は自己資金での購入。
    (貸す家と住む家は、完全に分離した方が、記帳する上では楽です。ローン控除より賃貸住宅の必要経費にした方が得です。)

  5. 85 傍観者

    03さんのように練金術に長けた人はなかなかいないと思います。
    03さんご自身は、他の人と比べて、何が勝ってるとお思いですか?
    運が強いのですか?

  6. 86 傍観者

    03さんが所有しておられる物件を並べておしえていただけますか?
    例 3階建てRC造15戸賃貸マンション・・・・・・

  7. 87 03

    >>85
    錬金術?
    毎日、新聞を読んで、身近なことを観察しているだけです。
    いくらでもチャンスはあります。
    多少は運もあるかもしれませんが、普段の努力で報われますよ。
    ご自分で勉強してください。

    >>86
    何を求めたいんですか?
    事業的規模(10室または6棟)を満たすようにすること。
    土地の借金は持たないこと。
    建物は出来るだけ借金でやること。
    地震があっても被害が少ないような強い地盤であること。
    水害を受けるような場所でないこと。
    これだけ知れば充分ではないですか?

  8. 88 傍観者

    私はこのスレをみていて、03さんのアドバイスは、とても ”なるほど” と思うことがあります。
    なので、”自分で勉強しなさい” ではなく、もう少し何かポイントみたいなものを教えていただきたい
    と思います。 03さんは金融関係の方ですか?一流大学卒ですか?

  9. 89 03

    >>88
    ノー学暦、職業は金融関係ではありません。
    ポイントは書いています。
    考え方は示していますので、あとは自分でお考えください。

  10. 90 03

    >>89
    間違えた。訂正です。
    × ノー学暦
    ○ ノー学歴

  11. 91 傍観者

    ??? もっと親切に・・・

  12. 92 匿名さん

    >>91
    何を求めたいの?

  13. 93 03

    >>91
    傍観者さん。
    あなたは実際にアパート経営されていますか?
    親切も何も、基本は自分で全て考えるんですよ。

  14. 94 傍観者

    和足はアパートなんて持ってません。 ただ、同じリーマンで、持てる人と、持てない人(ほとんどの人)
    との差は、一体何なのか・・・・・それが知りたいのです。

  15. 95 03

    >>94
    しっかり本業で稼ぐ。
    かみさんもしっかり稼ぐ。
    公立保育園に入る。
    (25年前の東京23区内は、子供2人合計でも13000円が上限でした。)

    安い家賃の所に住む。
    昔は住宅公団の2万円くらいの賃貸に住んで、会社から1万円くらい家賃補助を受けていました。
    その後、家賃1万円弱の社宅に住みました。

    時期を見て、投資をする。
    第二次オイルショックの頃から株式をやっていました。
    ヤバくなる前に投資を止める。
    30年間の間に、株式投資を本格的にやった期間は10年くらいです。

    株式投資にしても、不動産投資にしても、普段の新聞などをしっかり読むことが大切です。
    まずは、身近なところから、すこしずつレベルアップしてやっていくことです。
    それと、人が行動していることをよく観察することです。
    これは相手がコンピュータでも同じことが言えます。
    今年から青色申告(複式簿記の65万円コース)を始めますが、
    最近、仕訳から総勘定元帳を自動作成するものを自ら考えて作りました。

  16. 96 匿名さん

    >>94
    傍観者さん、どうしましたか?

    >>01
    大家さん。どうしましたか?

  17. 97 01

    古いアパートの解体が始まりました。あっという間に終わりました。

  18. 98 03

    >>97
    建築が始まると約4ヵ月で竣工かな。
    軽量鉄骨だと、予定よりも早く出来てしまうことが多いですよ。
    100坪の敷地だと、2階建で建築面積60坪、法床面積120坪くらいですか?
    6000万円〜8000万円くらいで出来るんじゃないの?

  19. 99 1

    >>97
    いつまでに建つの?

  20. 100 03

    昨年、建物を解体したりで、不動産所得がゼロになりました。
    予定納税していた分が、先日還付されましたが、
    高い金利のおまけも付いてきました。
    (昨年7月末に20万円予定納税していた分に、5000円のおまけ付き。)

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸