マンションなんでも質問「免震構造だと強風や小地震でも揺れる?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 免震構造だと強風や小地震でも揺れる?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2023-01-08 08:25:12

免震構造のタワーマンションの購入を検討中です。
免震だと強風や小さい地震にも装置が作動してしまい多少の揺れがあるのでしょうか。
揺れる場合どの程度の揺れで、どのくらいの時間続くのでしょうか。
また船酔いのように気持ち悪くなったりするのでしょうか。

[スレ作成日時]2005-08-12 20:59:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

免震構造だと強風や小地震でも揺れる?

  1. 251 250
  2. 258 匿名さん

    >249
    くどくど書く暇があったら辞書で調べろよ

  3. 259 匿名さん

    免震の話しようよー

  4. 261 匿名

    免震についての話しだけ頼むわ

  5. 268 匿名さん

    唐突で無関係な書き込みはスルーしましょう。

  6. 285 匿名さん

    >唐突で無関係な書き込みはスルーしましょう。
    これを実践しましょう。

    269のように、この書き込みに対して反応するということは、
    このスレッドと無関係な書き込みをしているという自覚が
    あるということです。

    そういう荒らしの書き込みには反応しないようにお願いします。
    また、すれ違いなので削除依頼をするのが妥当と考えます。

  7. 289 287

    >>288

    間違っているのは申し訳ない。
    但し、あんたのような物理・建築・土木分野を離脱し、くどくど和文の記述がどうのこうの突っ込んでくるのは嫌いですよ。
    そういう展開をしたのは、>>249 >>258も含む両者の非建設的投稿です。

    免震構造関連情報に戻したまえ。

    正確な和文を記述するネズミ講ではないんだから。

  8. 290 匿名さん

    >>287、289
    あなたも批判するだけでなく、率先してご自身で定量的データを伴った物理・建築・土木分野の投稿をすれば、その方向で議論が進むかもしれませんよ。

    余談ですが、「正確な和文を記述するネズミ講」って何ですか?
    こういう意味不明な書き込みから脱線が始まるんですよね。

  9. 291 匿名さん

    >>定量的データを伴った物理・建築・土木分野の投稿

    これは一体何?
    建築・土木の世界に定量的データなんて存在するの?

    そもそも、コンクリートが最大強度に達するのは、打設から28日が一般的ですよ。
    それで定量的なデータなんて言っている状況ですか?

    強度は年月ともに劣化していきます。
    つまり寿命があるわけで、定量なんてありませんよ。

  10. 293 匿名さん

    土木工学の論文も見たことない、学問と無縁の人でしたか。
    そんな人が数字、数字って、世の中には不思議な人がいるものです。

  11. 295 匿名さん

    >免震構造関連情報に戻したまえ。

    戻す話題があれば・・

  12. 296 匿名さん

    日本語もまともに使えない人なので、幾ら免震が完璧だという内容を書こうとしても、表現出来ないだけでなく疑問ばかり膨らむだけです。
    免震にはいいところがあるのですが、それは、限られた条件内でしか働かないものです。
    条件を外れると何が起こるのかさえ想像もできない代物なのです。
    それは、制御など存在しない自然の力の一つである地震に対しても言えることです。

  13. 303 匿名さん

    >>302
    ということは、

    >No.922
    >by 匿名さん 2013-09-23 09:37:02
    >
    >長野県・栄村は東日本大震災の翌日、午前3時59分に震度6強、
    >4時31分と5時42分には震度6弱の地震がありました。
    >もし同じようなことが起きて、1回目の地震でダンパーが壊れた場合、
    >2回目、3回目の地震に耐えられるんでしょうか?

    みたいなことがあると大変なことになるということですか?

  14. 304 匿名

    302は免震マンションが欲しかったけど手が届かなかった負けワンコの遠吠えだろ。

    見苦しいねえ(笑)

  15. 308 匿名

    >306

    うちは「免震・逆梁・オール電化」だよ。当然分譲だ。マン質の板でもアンチ君に大人気の組み合わせだ(笑)

    302なんて誰が読んでもワンコの遠吠えだろ。

    3.11でもその後の余震で中がグチャグチャ、免震装置の損傷、躯体の損傷のいずれも問題無かった。免震でも制震でもない周りのマンションは結構被害が出ていたけどね。

  16. 309 匿名さん

    >>308
    >3.11でもその後の余震で中がグチャグチャ、免震装置の損傷、躯体の損傷のいずれも問題無かった。
    >免震でも制震でもない周りのマンションは結構被害が出ていたけどね。

    東北地方の方でしたか。
    それとも首都圏でそんなにたくさんのマンションに被害が出た地域があったということでしょうか?

    うちは多摩川に近い、免震でも制震でもない安マンションの8Fですが、
    室内は何も物が落ちなかったし、停電も計画停電も無かったです。

  17. 311 匿名さん

    理解できないのなら無理に理解する必要はないですよ。

  18. 312 匿名

    免震の効果を書いているのに自分の耐震だけマンションは問題なかったって何が言いたいのかわからん。

    地震の被害が出ている地域の話に被害が出ていない地域を引き合いに出して何の意味があるんだ?

  19. 313 匿名

    今10年に1度と言う台風の暴風圏内だけど全く揺れなんかかんじないぞ。

    風の音は凄いけど。

  20. 314 匿名

    大きな被害はなかったのか?

  21. 315 匿名さん

    >313
    どのエリアで、何世帯がある何階建ての何階に住んでるのでしょう?

  22. 316 匿名

    >315

    それ聞いて何がわかるの?
    風邪揺れなんで上階下階の差なんで対したことないぞ。

    風は地震と違って周期が長いからね。

  23. 317 匿名さん

    >316

    あなたは313ですか?
    違うなら、何故313への質問に反応するのか理解できません。
    しかし、あなたの書いた内容にはおかしな部分がありますので、それに対して書きます。


    >それ聞いて何がわかるの?

    何かがわかる為の質問ではありません。
    バックヤードが不明なので、明確にしたいので質問したのです。
    「今日はおいしかった!」と書かれていても、書いた本人は分っていても、単に、この「今日はおいしかった!」と言う文章だけを読んだだけでは、何がなんだかさっぱり分りませんよね?
    なのに、ネット依存の人たちにとっては、深く考えたりしないこともあり、何処で何を食べたんだろう?とか、もしかすると食べ物ではなく、仕事が上手く行って予想していなかったことまで決まったのかもしれないですからね。


    >風邪揺れなんで上階下階の差なんで対したことないぞ。

    完全な誤解ですね。
    これは、同じ20階に住んでいたとしても、50階建ての20階に住んでいるのか、20階建ての20階なのか、また、50階建てでも200世帯なのか1000世帯なのかで、建物の表面積と風を受ける面の形が変わるからです。
     

  24. 318 匿名

    また、知ったか振り太郎が出てきたぞ。

    18階建て660世帯の17階だ。ほら、能書きを書いてみろ。25階建て250世帯の20階に住む知り合いも同じことを言っていた。

    どちらも茨城県南部だ。

  25. 319 匿名さん

    >318
    知識が欠如しているのを認識できないのに、かまってもらおうと暇つぶしに書き込むと、こうなるのです。

  26. 320 匿名さん

    高い建物ほど、上空の速い風の影響を受けます。
    幅の広い建物ほど、幅の狭い建物より風の影響を受けます。
    高くて幅の広い建物は、風の影響を受け易いので、階数と世帯数を目安にできるのです。
    これは、物事を考える上で一番基本的なことです。

  27. 321 匿名

    >320

    それで318は揺れを感じなかったと言っているがそれについては何もないのか。

  28. 322 匿名さん

    揺れはみんなが感じられるほど大きくないでしょ。
    何人中何人が揺れを感じられるかという程度。

  29. 324 匿名さん

    >323
    322は317じゃないよ。
    なんでそうなるの。

  30. 326 入居済み住民さん

    よくレスされている湾岸の地盤のゆるいところの免震マンションに先日引っ越してから、台風26号の強風を体験しましたが、まったく揺れませんでしたよ。。

  31. 327 匿名さん

    >326
    何階建てのマンションの何階の話ですか?
    5階建ての1階ですか?

  32. 328 匿名さん


    >321
    関係のない人の振りをして、ごちゃごちゃ言うのが趣味ですか?

    >それで318は揺れを感じなかったと言っているがそれについては何もないのか。

    君の思考回路では理解できないようですが、3階建てのマンションの1階だとすると、揺れなくて当たり前、でも、50階建ての50階なら、個人的に感じないと言い張ることも出来ますが、建物は確実に揺れますよ。
     

  33. 329 入居済み住民さん

    327さん
    食いついていただきありがとうございます♪
    31階だての27階です。

  34. 330 匿名さん

    免震の40階前後(ちょっとだけぼかします)ですが、26号で全く揺れは感じませんでした。

    揺れてはいるんでしょうが、感じるほどではないようです。

  35. 331 匿名さん

    329と330のような意見が出てしまうと、この板も結論がそろそろ出そうなのでは??これで50階相当のマンションでも同様の意見が出ると主さんにとっては良い検討材料になるのでは。

  36. 332 匿名さん

    31階建てくらいなら、台風26号のような強弱の少ない一定に近いような風なら免震でも余り揺れませんから、意図的に揺れてるかどうか確認するようにしていないと分らない人もいるでしょう。
    40階建てくらいなら一定に近い風でも揺れますが、低層階なら分らないでしょう。

  37. 333 匿名さん

    >331
    何役もして、ご苦労さま。

  38. 334 匿名さん

    結局、生活に支障の出る風揺れは無いってことでしょ。

    想定外の地震に対する安全性は未知数だから怖くて買わないが。お金も無いし。

  39. 335 匿名さん

    >325
    違うよ。
    君は2度も間違えていながら偉そうな口を叩いている。
    君こそ引っ込んでろ。

  40. 338 匿名さん


    >334

    何もわかっていないのか、全てわかっているから誤魔化そうとしているのかですが、後者ですね。

    問題は、台風の時じゃなく、普段のことです。

    風速は速くなくても、吹いたり止んだり繰り返すことで、免震タワーのような建物は揺れてしまうのです。

    台風のような強風に免震に設置されている制震ダンパーは、効果がありますが、ゆっくり揺られるものには効果が低いので揺れるのです。

    まるで船酔いのような症状が出る人も多いのです。
     

  41. 340 匿名さん


    >339

    問題は、建物が揺れるかどうかです。
     

  42. 341 匿名さん

    揺れるってことでネガりたいのかな?
    現在の日本の柔構造建築物で、揺れない建物なんかないでしょう。
    低層でも小地震では体感しない程度に揺れて衝撃を吸収しますよ。

  43. 342 匿名

    340は感じ無い様な揺れでも揺れていると杓子定規に言い放ち、それがさも支障があるかのように受け手に思わせたいと言う事だろうね。

    だろ>340

  44. 343 匿名さん

    >341
    何を言いだすのかと思ったら、勝手に地震のことに切り替えてしまったのですね。
    今のポイントは「風」です。
    低層の建物は、弱い風では揺れません。

  45. 344 匿名

    >338

    台風級の風の息で支障が出ないのに普段一体どんな風が吹くと言うんだ。

    普段の生活で全く支障が無いことが気に入らないようだが事実だからなあ(笑)

  46. 345 匿名さん

    強風程度で揺れるような建物はハズレ物件でしょ。
    1件でもハズレがあったら全部の免震がハズレであるような、型にはめるステレオタイプな考えは幼稚すぎ。

  47. 347 匿名さん

    体験者が揺れないって記載しているのに、まだ会話が続くのか(笑)
    たぶんこのスレはほとんどが免震タワーマンションに住んでない人が妄想と空想で話しているんだろう。。。

  48. 348 匿名さん


    本当に無知ですね。

    停車している電車を、ホームに立っている子供が人差し指で、つんつんと電車の固有周期のタイミングで突くだけで、電車が揺れ出すことも知らないようですね。

    風でも同じことが起こるのです。
     

  49. 349 匿名さん

    構造体なんだから揺れないなんてことはあり得ない。
    風揺れが気にならないなら買えばいいだけじゃん。
    どうせ巨大地震が来ればその後、怖くて住めなくなるよ。
    運が悪ければ最上階なんて3mくらい揺れて外に放り出されるぞ。

  50. 350 匿名さん

    348さん
    まじすか!? 固有周期怖すぎ…
    そんな風が吹かないことを祈ります…
    釣ろうと思ったんだけど、上を行かれた…(笑) ここのスレすご。。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸