旧関東新築分譲マンション掲示板「穴吹のサーパスマンションってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 穴吹のサーパスマンションってどうですか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
社宅を出たい!! [更新日時] 2018-10-10 00:58:03

社宅に住んで5年。いろいろ煩わしいことが多くって切に「ここを出たい!!」
と思うこのごろです。市内にサーパスマンションが建って売りだし中で
モデルルームを見に行ったのですが、イマイチよく分かりません。
営業担当の方の話だとなんだかよさそうなのですが、100%信じる
わけにはいきませんよね。向こうは売りたいわけだからいいことしか
言ってないだろうし。市内にすでに建っているサーパスが5つくらい
あって、今回さらに2棟造っているという数の多さも引っかかります。
こんな人口の少ない市にどうしてこんなに次から次へと造るのか?
来年さらにもう1棟建てるというし。実際住んでいる方のお話が
聞きたいです。営業さんがいうほどすばらしいのかどうか。
外観は確かにいい感じですが、中はどうなんでしょう?

[スレ作成日時]2002-10-05 23:25:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

株式会社穴吹工務店口コミ掲示板・評判

  1. 62 匿名さん

    サーパスは都心部と田舎では1000万円ぐらい価格差があるらしいので
    建物の造りや仕様にも差があるのでしょうか?
    しかし、今どきウォシュレットが標準装備でないとは珍しいですね。
    何処の新築マンションにも当然付いているものだと思っていました。


  2. 63 匿名さん

    <a href="https://www.e-mansion.co.jp

  3. 64 ????

    田舎を馬鹿にしているとしか思えないですね。
    都心部と地方では経費の差もあるでしょうに。
    田舎で儲けて都会で還元しているのかしら。
    全国に展開するためですよね。きっと。

  4. 65 まんざら

    64>私も思います。
    チラシだけ見ても都会と田舎の仕様の違いは一目瞭然!

  5. 66 赤ずきん

    へぇ〜そうなんですね。
    他社物件はそういうことあまりないですよね。
    なんかすごくがっかり。
    やっぱりやめようかな・・・・。

  6. 67 てるてるぼうず

    ○知県のサーパスですが
    バスのお湯が出るのにバケツ2つ半かかります。
    他県の物件もそうだすか?
    教えてください。

  7. 68 --------

    --------

  8. 69 --------

    --------

  9. 70 --------

    --------

  10. 71 --------

    --------

  11. 72 --------

    --------

  12. 73 --------

    --------

  13. 74 匿名さん

    削除ばっかりだけど常識的な意見を聞きたいな・・・

  14. 75 --------

    --------

  15. 76 --------

    --------

  16. 77 --------

    --------

  17. 78 --------

    --------

  18. 79 --------

    --------

  19. 81 投稿者

    どういう基準で削除されているのか、はっきりさせて下さい。
    >管理人 殿

  20. 82 --------

    --------

  21. 83 通りすがり

    そもそも匿名だから無責任な書き込みが多くなるのではないでしょうか?
    一つの方法は、メールアドレスを必須にすること。

    でも、これも嘘のアドレスだって書き込めますし、ウイルスや嫌がらせメール
    を送りつけられるかもしれません。

    誰でも書き込める以上、抜け道はたぶんないですね。

    いっそのこと、掲示板全体をクローズドにして、
    メンバー登録(住所、氏名、等々登録)した人だけが見れるような
    会員制の掲示板にしたほうが、よいかもしれません。

  22. 84 --------

    --------

  23. 85 --------

    --------

  24. 86 匿名さん

    どういう基準で削除されているのかはっきりして下さい。

  25. 87   

    >いっそのこと、掲示板全体をクローズドにして、
    >メンバー登録(住所、氏名、等々登録)した人だけが見れるような
    >会員制の掲示板にしたほうが、よいかもしれません。

    私もそれに賛成です。

  26. 88 匿名さん

    最近の書き込みはマンションと関係ない事ばかりですね。
    誰か、サーパスの情報書いてくださーい。

  27. 89 hinto

    悪い情報は削除されるんで仕方ないよ。

  28. 90 北陸方面

    これ22日で書き込みとまっているので反応あるかわかりませんが。
    私もサーパス購入しました。書き込みを見ていて随分、○知県では仕様が
    違うのだと感じました。北陸では洋室は全室フローリングで2重床構造です。
    確かにオシュレットはついていませんが。北陸での私の印象は、概観、設備は
    他のデベが手がけたものよりも、いまいちだけど、堅実に作られているなとの
    印象なのですが。後、穴吹のホームページで○知県のサーパス新田の
    モデルルームご案内の写真を見るとフローリングに見えるのですが。

  29. 91 関東のサーピスト

    私は関東圏のサーパスを実際に購入している者です。
    なーんか○知県の話ばっかりで、
    それも特定のマンションだけの話のようですね。
    ホントにそんなサーパスマンションばっかりだったら嫌だけど、
    私の住んでるサーパスは、ま、私の部屋だけかもしれませんけど、
    上の階の音は全然聞こえてきません。
    床も最初からオールフローリングですよ。
    聞いて見たら2〜3年前からフローリングは標準仕様になっているそうです。
    値引きの話もあったけど、穴吹さん以外の会社の方がよっぽどひどいですよ。
    なんか、穴吹さんがかわいそう。
    意図的に悪口を書いているような、かんぐってしまいます。
    アフターサービスも、そりゃ人間のやる事だから色々あるけど
    とにかく、実際に施工した穴吹さんの社員さんが
    一生懸命対応してくれていますよ。
    営業の人も技術の人もアフターの人も、
    穴吹さんの社員さんは若い人が多いから、確かに手際は悪いですね。
    でも、まじめで一生懸命な、素朴な社員さんが、他のところよりも多いと、
    私は思います。
    穴吹さんは自分の所で全部やっているから責任逃れ出来ないんだよね。
    他のデベさんとの大きな違いですよね。
    そこは安心できる所ですね。
    私も家はこのサーパスが最後です。
    穴吹さん、がんばってください。 私は応援しています。

  30. 92 hinto

    >聞いて見たら2〜3年前からフローリングは標準仕様になっているそうです
    いいですね。県外の方は。○知県は事情が違います。
    モデルルームもオプションのものが多数施しています。
    他社のモデルルームにはオプションなないですよね。
    多分今までが独占状態だったからだと思います。
    今後に期待したいですね。

  31. 93 匿名さん

    >>86
    ほんと、そう思います。

  32. 94 匿名さん

    92さんへ
    オプションの無いモデルルームってあるんですか?
    有ったとしても、そちらの方が希少価値?では。
    ○知県は県民感情が少し特殊のようですね。
    オプションて全てが必要なものではなく、単に生活提案の一つでしょ?
    私はオプションがあった方が、色々想像できて良かったですけれど。
    私の買ったサーパスでは無料オプションも有ったのよ。
    それから、言い方変えれば、人に見せるものだから、
    モデルルームも着飾って当たり前って、私は納得しています。

  33. 95 hinto

    94さんへ
    他社では標準装備のものがオプションとしてあるのですが
    それでも県民感情が特殊なのでしょうか?
    少なくとも私が拝見した他社3社にはモデルルームに
    オプションはなかったのですが・・・。

  34. 96 mm

    94さんへ
    私もhintoさんに同感です。
    私も○知県民です。最近他社のマンションを購入しましたが
    オプションと名の付くものはモデルルームにはありませんでした。
    間取り等の変更はオプションでしたが、それは当たり前のことでしょ。
    購入にあたってはサーパスのモデルルーム他いろいろ行きましたが、
    サーパスでは他社標準装備のものはほとんどがオプションでした。
    これは事実です。生活提案の一つと言われればそれまでですが、
    あまりにもオプション多すぎると思います。
    以前にも書き込みがありましたが、こちらの物件は洋室は全て
    カーペット仕様でフローリングはオプションになります。
    ウォシュレットだって、食器洗浄機だってそうです。
    近年の物件では当たり前のものが全てオプションとなっています。
    この現状を考えてもまだ県民感情が特殊だと言えますか?
    色々総合して考えても他県のものとこちらのものでは
    物件の仕様そのものが違うとしか思えません。
    だから私は他社の物件を購入しました。

  35. 97 inuco

    私は○知県民ではありませんが、つい1週間ほど前、サーパスの現地モデルルームを見に行きました。
    参考(?)になるかもですので、○口県の場合を書かせて頂きますね。
    ちなみに12月から入居が始まる物件で、仮設のものではありません。
    見に行った理由は、近所だったのと、他社物件を購入予定なのでその比較検討のためです。

    まず、全室フローリングでした。
    これは、近辺の他社物件はすべてフローリングなので、それに対抗するためかもしれません。
    でもこれがオプションかどうかは、確認しておりません。
    (フローリングがオプションという感覚がこれまでなかったので、当然標準仕様だと思って見ていました)。
    しかしながら、食器洗浄機、浄水器、ウオッシュレットなどは、オプション。
    当たり前のように納戸に作りつけられていた棚も、オプション。
    オプションと言われたものをのけて考えると、まったくの箱なんですね。
    しかし、オプションの印のシールみたいなものもなく、聞かなければわからなかったです。

    近辺の物件はひととおり見て歩きましたが、見た目は一番豪華でしたが、オプションをはずすと一番貧相でした。
    他社では、オプションなしのモデルルームや、あっても赤いシールが貼ってあり、一目瞭然にしてありましたので。
    そして価格は、一番高かったです。。。
    つい1年ほど前にもサーパスが近所にできてましたが、なかなか完売せずに、最終的には賃貸になってました。
    他社と見比べてみて、その理由に納得しました。

  36. 98 nop

    現在、賃貸でサーパスマンションに入居したのですが、上階の音がかなり気になります。管理人さんに言っても全く取り合っていただけません。
    このような場合は直接に言ったほうが良いのでしょうか?
    ちなみに上階には4か5人家族で小学生のお子さんがいるご家庭のようです。
    私も、今後は分譲マンションを検討しようかと思うのですがサーパスさんは実際のところどうなんでしょうか?

  37. 99 tokuko

    上の階にお子さんがいると音は気になりますよ。私はサー○スに住んでいますが
    結構な音です。生活騒音は仕方ないけど、もう少し我慢したら上の階のお子さんも
    大きくなるし何れは出てゆきますからねーでも、あと3・4年は耐えないと・・・
    まー共働きで昼間はいないし気になるのは週末の朝が一番ですかねー
    寝ているとうるさくて・・・いまさら如何しようもないし今は少し後悔してます

  38. 100 匿名さん

    >>98>>99
    ちなみに、何年前くらいの物件なのでしょうか?
    煽るつもりはないのですが、先日見た物件はそのあたりをかなり
    気にして作った、というようなことを強調してました。
    二重天井、二重床、スラブ厚20㌢以上だったし、そのあたりを
    気にして建てたんでしょうね。

  39. 101 北陸方面

    90です。入居したら、おいおい最新のサーパスの躯体性能状況を、
    報告したいと思います。(特に音)
    営業の方に聞きましたが、物件ごとにLH、LLの測定を行っているようで、
    2年以上前の物件はLH50くらい、最近の物件はLH45からLH50の間だと
    聞きました。 営業が言っているだけで、資料を見ているわけではないので
    本当かどうかわかりませんが。
    2年以上前のスラブ厚とかどうだったのか知っている方いますか。

  40. 102 南関東方面

    こんにちわ。神奈川です。サーパス検討中です。私は90、101の北陸方面さんと同意見です。
    他デベロッパーに比べ割と地味だし間取りも普通(東京近県は派手なものが多いですからね)だけれど、
    堅実な気がしました。またオプションに関しては、フローリング、棚、ウォシュレットもついてました。
    音は気になるところですね。でも、構造説明会や管理説明会もありましたし、きちんとした説明が聞けました。
    営業さんの感じも他大手にくらべてずっとよかったですよ。
    支店も違うと思うので、いろいろ地方によって違うのかもれませんね。施工の期間ですが、んー、これももっと早くて
    無謀なところはたくさんあると思います。私はけっこうじっくり作っている印象でしたが、
    もちろん素人なのでよくはわかりません。購入検討中なので、北陸方面さんの情報が待ち遠しいです。

  41. 103 匿名

    サーパスねぇ!

    どうなの実際のところ?真実が知りたい。誰か教えて!

  42. 104 --------

    --------

  43. 105 匿名さん

    管理会社の対応は まぁまぁかな!

  44. 106 初心者

    サーパスのHP検索したら野球チーム持ってるんですね。
    すごく大きい会社なんですね。
    モデルルームを見学に行って只今、検討中です。
    モデルルームの見るポイントなど情報下さい。
    初心者です。

  45. 107 名無しのゴンベ〜

    サーパスに住んでいる者ですが、足音が結構響くかも。
    チェックされた方がいいと思います。

  46. 108 匿名

    足音は慣れれば大したこと無い程度ですし、
    テレビの音や会話などはまったく聞こえません。
    入居者のかたがたも紳士的で礼儀をわきまえた
    上品な方ばかりだなあ(知っている限りでは)
    と感じます。
    外観もイイ感じだし、お勧めしますよ。

  47. 109 静岡

    この間サーパスのモデルルーム見学に行って
    「足音はどうですか?」と聞いたら
    「ああ、それは響きますね」と当たり前のようにアッサリと言われたよ。
    住み心地(音、風通し、日当たり)よりも、
    どんな便利な土地に立っているか、という利便性・資産価値のほうが
    大事なんだみたいなことを言われた。
    住み心地を優先したい人は、一戸建てのほうが良いでしょうね、だって。

  48. 110 匿名さん

    話題にのぼりませんが、都内で売り出し中のサーパス芦花公園はどうなのでしょう?
    今までの話題をまとめますと、地方のサーパスは音が響く、オプションがない。
    関東圏のサーパスは内装が良く、オプション豊富?というところでしょうか。
    駅から近いのが非常に魅力なのですが、まだまだ売れ残っているようですので
    値引きが期待できそうですね。
     すでに住まれている方いらっしゃいましたら情報お願いいたします。

  49. 111 匿名さん

    サーパス大岡公園ちょっと楽しみ。

  50. 112 --------

    --------

  51. 113 匿名さん

    サーパス芦花公園、半分くらいしか売れていないようですね。
    賃貸となるのでは?

  52. 114 はーるー

    >106さん
    サーパスで検索したらサーパス神戸オフィシャルサイトってのがあって
    今年の一月末でスポンサー契約は終わりみたいですよ。
    経費削減とかって書いてありました。サーパスを検討しているので
    少し不安になってきました。結構な値引きをしてくれるから真剣に
    考えていたのですが・・・

  53. 115 --------

    --------

  54. 116 けんた

    はーるーさんへ
    日経新聞に以前、掲載されていたけど、予想以上の経営不振でサーパス
    神戸のスポンサーを終了せざるを得ないと記事に載っていましたよ。
    私も検討していたから、ちょっぴり不安かな!
    実際、どうなのか知っている方がいたら教えてください(●^o^●)

  55. 117 まい

    サーパスを買う予定ですが、天井がかなり低い事に現場モデルルームを見て気付きました。
    リビングはハイサッシ2m20で良いと思ったのですが、

  56. 118 まい

    すみません途中で送信してしまいました。いっぱい気になる事があるのですが、
    契約取り消そうか迷っている所です。一番の理由がこの天井高です。モデルルーム
    は本当にこの高さだったのかと思うくらい圧迫感があるのです。でもサッシの高さからすれば
    始めから天井の高さはわかったはずなのに気付かなかった自分にとても悔やんでいます。

  57. 119 --------

    --------

  58. 120 --------

    --------

  59. 121 匿名

    只今サーパスに住んでいます。
    入居して上の階の足音や話し声が聞こえてくるのにはホントに驚きました。
    上の階の方は小さいお子さんがいるようで、朝のはやいうちから走りだします…正直参っています。。。
    アフターサービスはいいと思うのですけどねぇ…

  60. 122 匿名さん

    サーパスは公庫の優良分譲住宅に指定されているのをご存知ですか?つまり、厳しい審査基準をクリアして初めて認定されるものですから、品質に関しては他社デベロッパーと比べてもかなりレベルが高いです。音に関しても他のマンションに比べてかなり静かな方みたいです。

  61. 123 --------

    --------

  62. 124 匿名さん

    アルファステイツとアルファライフはどうなんですかね?

  63. 125 匿名さん

    >121さん
    今お住まいの住まいの床、壁スラブ厚、二重床・二重天井の有無、戸境の壁は
    スラブに直接壁紙を貼っているか石膏ボード入りかどうか判りますか?
    いずれにしてもどちらも辛いですよね…。

    122はまんまセールストークですね(^^;)。

  64. 126 たぬき

    サーパスを一度検討していましたが、600万も値引きされたのが嬉しいというよりも逆に怖くなりました。本当の価格っていくらなの???

  65. 127 匿名さん

    125さんへ
    コンクリート直貼り 又は、二重天井・二重壁、どちらも辛いですよねって、
    他にどんな仕上げ方法があるのですか? 参考までに教えてください。
    また、どこのマンションが何を採用しているのか、教えてください。

  66. 128 六三

    床の上にちょくでフローリングを張るのが直貼り
    床の上にもう一枚床をつくってからフローリングを貼るのが二重床
    二重床のほうが直ばりよりも衝撃音につよい
    けど二重になってる分よけいに部屋の高さがいるから値段が高くなる
    ひと部屋20㌢たかくすると10階分で2㍍ ワンフロアへっちゃうのね

  67. 129 匿名さん

    たぬきさん

    600万円値引きってどこですか?
    さかんにチラシの入る芦花公園や常磐平じゃないでしょうね?

  68. 130 名無し

    私は埼玉の大規模なサーパスに済んでますが、音はほとんど気になりません。遮音性は良いと思います。
    ただ、施工に色々と問題があり、建築に詳しい住人の方々が交渉し一年以上かけて修理してもらいました。
    洋室はカーペットです。

  69. 131 たぬき

    129さんへ 違います。でもここも毎週チラシはいっています。あと、ポストにもよくはいっています。

  70. 132 125

    >127さん
     いや、「どちらにしても辛い」というのは、仕上げ方の別を問わず、現在既に
     上で子供が走り回る音で参っている事が辛い事だなあということです。

     でもホント思うのは「遮音性に配慮した二重床でL-45のフローリング仕上げ」
     という、どこのマンションでも使ってそうなセールストークがいかにマヤカシか
     ということです。遮音性に配慮する場合には二重床である事だけでなく、もっ
     と施工方法に工夫が必要で、それにはもちろんコストもかかることです。

     この状況を改善するには、これから買う人達がこの点について更に詳しい
     知識を持ってモデルルームに行くことではないかと思っています。昔マンショ
     ンを買うときには床スラブ厚をチェックすること、というひとつの基準が浸透
     していった時にMRの営業は「最近のお客さんは床スラブなんて言葉を使う」
     と言い、そしていまや床スラブ厚と言えば200mm以上を謳う物件が大勢を
     占めるようになりました。それは200mmない物件は「床スラブが薄いんじゃ
     ない?」と言われて販売に影響が出るからです。
     もちろんこの厚さだけを取り上げることが正解かどうか別にしても、こういう
     効果が物件の仕様を上げていくのではないかと思っています。

  71. 133 ☆★☆★

    音は永遠の課題で。
    住人一人一人の心使い、エチケットなのでは。
    音に神経質な方は一戸建てが良いかも!

  72. 134 よっしー

    ほんと音だけは、住んでみないとわからないしね(●^o^●)

  73. 135 -----

    ----

  74. 136 はるこ

    サーパスマンションのモデルルームを見学してどうするか考え中です。
    完成しているマンションで、すぐに入居出来るのも魅力ですし、何より
    結構な値引きをしてくれます。
    一つ気になるのが、先日の週間ダイヤモンドで「経営危険度」ランキングで
    12位になっていて、社長のコメントが『売り急ぐと利益が減るから、
    ていねいに売ってゆく』ってありました。
    現状の値引きと社長のコメントが正反対で???
    業界第3位で会社も大きいから安心できるとは思うのですが・・・?
    それと、営業の方が他社の悪口を言うのがちょっと・・・

  75. 137 匿名さん

    営業が他社の悪口を言うのは売り物に良いところがなく説明に困り時間つぶし?で言ってたりしてね。
    あまりしゃべりすぎる営業も困りもんだけど。
    その営業さん前からいるなら自分で売ったお客さんのところ案内してもらったら。

  76. 138 たぬき

    >はるこさん
    私はサーパスと他社を比べて、他社にしたのですが、はるこさんも他社の物件を見て比較されたりしましたか?それでもサーパスが魅力的なら、安くしてもらえるなら嬉しいですね。私もかなり値引きをしてくれて悩んだけど、立地条件が今契約したところの方が良かったもので、そっちに決めました。ここでは、今新しく3社のマンションが建築中なので、サーパスさんも苦しいみたいです。あと近くに暴力団事務所もあるみたいだし・・。今は落ち着いているけど、3、4年前はパトカーがずっといたんだって。私は最近移ってきた者なんで、知りませんでした。

  77. 139 はるこ

    >137さん
    >たぬきさん
    有難うございます。
    じっくり検討してみようかなと考えています。
    安い買い物ではないし早速、明日にでも建物の周辺に足を運んでみて
    自分の目で確かめてみます。
    友人のアドバイスによると契約してからでは遅いので、先に不安なことは
    全て解消してから契約がベストだと教えてもらいました。
    何しろ、初めての経験で戸惑うし、営業さんも今週末に答えをくれるなら
    ○○○万値引きをしてくれるって焦らすようなこと言うもんですから、冷静に
    判断できなくって・・・
    とにかく明日行ってきます。また、報告しますね。

  78. 140 匿名さん

    米子市内の建築中サーパスを契約したものです。
    たぬきさんももしかしたら米子ですか?
    他物件も検討しましたが、立地からサーパスにしました。
    夫は大学病院勤務でして、ほんのすぐ近くに他物件が新築されましたが
    「近すぎると落ち着かない。」ということでサーパスにしました。
    前から米子には住んでいて、近くに友人が住んでるのもありがたいです。
    学校もすぐ近くですし、この物騒な世の中子供の通学距離が短いというのは安心ですね。
    暴力団は???他の場所のことは聞きますが、
    サーパス近辺は聞きませんけど・・・。
    まあ、高い買い物ですので、どこのものであろうと
    納得されて購入が一番でしょうね。


  79. 141 たぬき

    >140の匿名さん
    米子じゃないですよ。ご安心を・・。

  80. 142 匿名

    はるこさんへ
    私もその記事みましたよ。
    全国ランキング第3位ってすごいなぁって思ってたけど2割以上の899戸が完成在庫らしいですね。
    完成在庫ランキングと値引きランキングは第1位かな?
    「利益が減るから売り急がない」・・・貴方の都合でしょ!
    社長が全国誌でこんな表現するなんて、サーパスオーナーとして恥ずかしい限りです。
    私は値引きなしで購入しましたが、私より1ヶ月後に購入した人は値引きがあったそうです。
    聞くところによれば300万円、「この差は何」って感じです。(怒)
    もうすぐ値引きしますよって言ってくれたら1ヶ月くらい待つわよ!
    私と同じ気持ちの方も多いのでは?

  81. 143 ジェロニモ

    >142匿名さん
    私もその記事見ましたよ。全国ランキング3位って広告してるのに、
    「経営危険度」ランキングで12位って!どんな経営状況なのか・・・?
    上のほうの書き込みで、野球チームのスポンサー辞めたってのもあったし・・・
    サーパスの社長は自社のホームページ見たこと無いのかな?
    穴吹んちゃんと動物が出てきて、いつでも何処かで値引きキャンペーン
    をしているのに(怒)
    サーパスに住んで1年と少しになりますが、後から値引きで購入して
    引越しをされる方は管理組合の中でも浮いた存在ですし、私自身も
    入居者の方には・・・ですが、あまりにも大きな値引きで(怒大)

  82. 144 はるこ

    近隣の環境と再度、モデルルーム(実際の部屋)を見てきました。
    近くに公園もあり小学校も近かったのですが、ご近所の方に聞いたら
    マンションの近くに工場があり日曜日に見学に行ったときはわからなかった
    のですが、臭い(油?)とトラックとかがすごい勢いで往来してました。
    環境面のことを営業員の方に再度聞くと、「値段で勝負!今回の物件はとにかく
    早く売りたいので利益は目的ではない」と言われました。更に不安です。
    おまけに250万だった値引き提示が350万になりました。
    庶民にとっては大きい金額です。
    一生に一度の買い物ですから慎重に検討してましたが…
    どうしても踏み込めません、悩んだら変えないのかもしれませんが
    他のマンションも見て検討しようと思います。

  83. 145 たぬき

    >はるこさん
    やっぱり、値引きにはそれなりの理由があるのでしょうね。マンションを決めるのは、嬉しさもあるけど、悩みも増えて精神的に辛いですよね。
    ちなみに私は600万も値引きを提示されました。4LDKが3LDKの値段で買えるってことで、悩んだけどやっぱり他社に決めました
    ついつい値引きされると、揺れ動いてしまう・・だけど何度も買うものじゃないしね!!

  84. 146 匿名さん

    サーパスは「値引き購入当たり前」の印象がありますが
    それも少々怖い話だと思います。
    「はるこさん」も「たぬきさん」もよく検討された方がいいと思います。

    >悩んだら変えないのかもしれませんが・・・
    いえいえ、悩んで当たり前です。一生に何度もあることではないのです
    から。後悔しないよう頑張ってくださいね。

  85. 147 たぬき

    >146さん
    私は、サーパスではなく、定価で他社の物件を買った者ですが・・。

  86. 148 ラブ

    友人のサーパスマンションに遊びに行ったところ、堂々とエレベーターから
    綱をつけた大型犬(多分、ゴールデンレトリバー)を連れて下りてこられました。
    友人に聞くとペット禁止なのだが、管理人とか管理組合に言っても効果なし
    の状態で不安とのことでした。
    ペット禁止でも最終的には飼ったもの勝ちなのですかね?

  87. 149 にゃんまげ

    定価で○ーパスを購入した者です。
    悔しくてしかたありません(怒)
    私が買った部屋の値段で(私は3LDK)4LDKをぞくぞくと販売しています。営業の方に理由を聞いても本社で決めることだから自分達は知らないの一点張りで(悲)
    公然とした二重価格ではないかと思います。この上の方のカキコを見ても・・・もっと早くこのスレを知っていたら現実は違ったかも知れませんね。
    購入時期が3ヶ月違うだけで、500万の違いはあんまりです。自分自身の浅はかさを悔いる毎日です。
    あー早く主人の転勤辞令が出たらサッサと賃貸に出して今度こそ失敗のないマンション選びをするぞ!

  88. 150 匿名

    >149さん
    私の購入したサーパスも1/5(約10戸)が売れ残り状態です。
    値引きのチラシはまだありませんが、賃貸に出されるのが不安です。
    入居してから既に5ヶ月経過しておりますので、そろそろやばいかも?
    サーパスはサービス・値引きの類は当たり前のようですね。
    私も、照明器具・カーテンと引越し費用をサービスで購入しましたが
    高額な値引きには会社の姿勢を疑いたくなります。
    不安です。

  89. 151 烏賊頭巾

    ところで、あなぶきんちゃんの本名ってなに?
    教えてくだすぅぃ〜!

  90. 152 ???

    回答:穴 吹子(あな ぶきこ)

  91. 153 穴吹FAN

    北東北方面のサーパスマンション住んでいます。
    スレッドのような上階からの騒音とか、常識外の値引きとかは一切ないですよ。
    サーパスマンションに住んで本当に良かった思います。
    ペットも飼えるし自社設計・自社施工が安心できました。
    色々な人の考えがありますが、私の住んでいるサーパスマンションは最高です。

  92. 154 元社員

    給与は良い。基本給とか案外高め。
    でも賞与がすくなくなったっぽ。
    今は営業は穴吹工務店でもいずれ穴吹不動産販売に異動させられる。
    実際普通の営業じゃなくて入った人が営業にまわされ、
    工務店の人間でもなくなる。
    工務店はマダ歩合じゃないが不動産販売は歩合。
    しかも売れる物件なら良いが売れない物件に当ると
    マジ給料低い。
    退社時間は日にちが変わるの当たり前。
    週休2日取れるのなんて3ヶ月に1回くらい。
    残業手当はもちろんない。
    営業なら訪問行ってくるって言ってサボれるけど
    悪いことは言わないから
    ヤメトキナ。

  93. 155 ルビー

    某地方都市のサーパスマンション購入を考えてます。
    マンションを見学するのは初めてでよく分かりません。
    これから、他のマンションを見学に行こうと考えていますが、
    マンションは値引きって当たり前なのですか?
    サーパスマンションの営業の方が、今月中に契約するなら、300万円
    値引きしてくれるそうですが、どうも納得できません。
    このスレッドを見ても値引きマンションは危なそうだし・・・
    一般的にサーパスマンションはいくらぐらいの値引きが多いのでしょうか?
    どなたか、情報下さい。m(__ __)m

  94. 156 匿名です

    現在サーパスに住んでいるものです。去年購入しました。上の階の音はとてもよく聞こえますよ。
    話し声まで聞こえた時にはほんとびっくりしました。
    あとお風呂についている冷房&暖房ができる換気扇…そこからかなりはっきりとした話声が聞こえてきます。。。
    部屋はオールフローリングですが、やわらかい木を使っているらしく、すぐ傷がつきます…うちはフローリングすべてに
    コーティングをしたのですが、それでもすぐ傷がつきます…少し後悔です…

  95. 157 匿名

    >156さん
    私も今年の2月に購入して上階の音に悩まされています。
    上の階に小学生低学年のお子さんがいて、もう少し静かにして欲しいと
    お願いしたのですが、全く効果ありません。
    管理人さんに話しても直接、話し合って解決して下さい。の一言のみ!
    集合住宅だから…少し諦め状態です。
    >ルビーさん
    ルビーさんがどの地域で検討しているのか分かりませんが、サーパスの
    ホームページでキャンペーンを大々的に宣伝してますよ。
    http://www.384.co.jp/cam/chugoku2003-h15/
    http://www.384.co.jp/cam/kanto2003/
    http://www.384.co.jp/cam/kyusyu2003/
    探せば他にもあると思いますよ。でも直接、営業の人に言えばもっと値引きが
    あると思いますよ。
    私も結構な値引きをしてもらいました。
    でも、上階の音については慎重になられた方が良いと思います。

  96. 158 北陸方面

    90、101です。私も入居して上階の音がよく聞こえるため、このスレに
    投稿するのをためらっていました。 購入したマンションですので、
    悪くは言いたくありませんので…。
    しかしながら、購入の際、上階の音については、よく確認してください。

  97. 159 匿名さん

    某地方都市のサーパスの棟内モデルルームを見に行った。
    とっても素敵だったのだがオプション多い!家具もリッチすぎ!?
    ワコールのデザインらしいがイメージに走りすぎな気がした。
    オプションも特注?みたいで選べるわけじゃないみたいだし。
    もっと現実に近い部屋を見せて欲しい!
    ちなみに近隣のポレスターの棟内モデルルームはオプション無くて
    家具も手頃価格っぽいのがちょろちょろおいてあるだけだった。
    本体で勝負しているという感じがよかった。
    逆にもうちょっと見栄を張れば・・・?とも思ったり(ワラ

  98. 160 匿名さん

    上は米子の駅近のサーパスですか?購入者でしょうか(違うかな・・・)
    スーパーが近くて便利そうですがいろいろ情報ありましたら教えてください。
    売れ行きはどうなんでしょうか。

  99. 161 匿名さん

    >156、158
    スラブ厚はどれくらいですか?
    二重床それとも直床ですか?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
デュオヒルズ青梅ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37平米~84.10平米

総戸数 112戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

7,894.1万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

サンクレイドル日野II

東京都日野市大字日野472番1他

3,290万円~4,990万円

3LDK・4LDK

62.13平米~80.15平米

総戸数 89戸

プラネスーペリア西東京緑町

東京都西東京市緑町1丁目

4,798万円~6,398万円

2LDK~4LDK

61.42平米~77.77平米

総戸数 119戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億5,000万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

未定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸