旧関東新築分譲マンション掲示板「住戸選びは東側?西側?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 住戸選びは東側?西側?

広告を掲載

  • 掲示板
あかりな [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

気に入った物件が見つかり、いよいよマンションを購入します!
ルーフバルコニーがほしい為、西側の住戸を仮契約しましたが
西日のあたりが少し不安。西側には和室、洋室がそれぞれ
あります。
知人に聞いたところ夏はかなり暑く、冬は寒いから止めた方が
良いと言われ、ルーフバルコニーの無い東側に変更しようか迷って
います。でもルーフバルコニーは捨てられないし…。
東側、西側のメリット、デメリットを誰か教えてくださ〜い。

[スレ作成日時]2001-07-14 02:51:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住戸選びは東側?西側?

  1. 2 kiko

    東側は朝から照明を付けなくても良くて,西側は夕日が見れて良いです.
    どちらかに有った方がいいですよ!
    今のマンションは24時間換気出来ますが,空気の通り道が有るのと無いの
    では違いますので,ルーフバルコニーなおさらヨ

  2. 3 ともとも

    うちは、南側リビングの西側に和室、主人の部屋、子供部屋、寝室が
    あります。さすがに夏の午後は、日差しがきついのでエアコンが
    必要です。でも、冬の西日はぽかぽかとして本当に暖かいですよ。
    ほとんど、暖房はつけずに過ごしていますよ。

  3. 4 つぶやく匿名さん

    マンション住まいでは有りませんが、西日がきついのも大変ですよ。
    特に和室なんか、気をつけてないと畳がすぐ焼けて傷んじゃいます。

  4. 5 どーも

    だからかな?家の和室。。西側の窓ないわ。

  5. 6 マンション

    実家(南西角部屋)の自分の部屋が西向きでしたが、
    夏は夕方になるとギンギンに日が差し込んで蒸し風呂で部屋にいられず、
    夜はとても寝苦しかったです。
    そして冬の夜はガタガタ震えながら受検勉強してました。

    当時はエアコンが無かったのが最大の要因ですが、
    西向きの部屋にはあまり良い印象がありません。

    でも、ルーフバルコニーは魅力ですよね…。
    西日対策に厚手のカーテンを用意して、
    エアコンをしっかり装備すれば問題無いかもしれません。

  6. 7 yokushiruhito

    「風通しが良いこと!」が西向きの部屋の購入条件の1つだと思います。
    風通しが良ければ、西向きの部屋でも夏場の暑さはさほどは問題となりません。
    現在、最上階(6階)の西向きの部屋の分譲マンションに住んでいますが、猛暑
    でも、風通しが良いので窓を開ければ涼しくなります。
    しかし、以前住んでいた最上階の西向きの部屋の賃貸マンションは、屋上の
    外断熱が悪いうえに風通しも悪かったので夏場はとても暑く、冬は寒かったです。
    西向きの部屋の良し悪しは物件によってかなり変わります。

  7. 8 EZ

    ルーバル・・・いいですよ。うちは東向きですが実家のマンションは
    西向きで北妻に40㎡くらいのルーバルがあります。7さんのおしゃ
    るとおり風通しが良ければ全然気になりません。ちなみにうちの
    東向きも風通しは良く、捨てたもんじゃありません。南向き信奉者
    の方もとらわれすぎない方が選択肢が広がると思いますよ。

  8. 9 サラリーマン金次郎

    うちは西向きだけど昼過ぎから入ってくる
    西日は相当辛いよ。
    特に夏場は、カーテン閉めてないとクーラーの利きも悪いし。
    でも、逆に冬場は暖かくて良いんだけどね。

  9. 10 ゴリ

    東西向きの賃貸に住んでます。
    西側のほうが好きなので、西向きの分譲を買いました。
    朝の東の部屋は気持ちいいけど、昼過ぎから暗くなっちゃう。
    西側の日差しはきついけど、紫外線カットフィルムとブラインドで快適です。
    フィルムの効果は大きいですよ。冷房も良く効くし。
    日差しがある部屋は道具で遮断できるけど、
    日差しが無い部屋に太陽は持ってこれません。
    日中の長い時間に陽が入る西がおすすめです。分譲価格も割安だし。

  10. 11 中トロ

    毎朝家にはいるけど、毎夕は家にいないと思い東向を買いました。
    日がさんさんと差している中、子供たちが朝の身支度をしているところを見ると
    東向で良かったなと思います。家族の遅寝遅起きのクセも直りました。
    町に沈む夕日を楽しんだりするなら別だけど…。
    子供のためなら、断然東向!

    但し、徹夜でゲームしてて朝日を見てしまうとげんなりしてしまうのが欠点(?)。

  11. 12 ゴリ

    なるほどー!
    子育てには東向き、には一理ありますね。
    お勤めの人は”朝の団欒”も大切ですね。
    私は家で働く自営業なので、やっぱり西だな。
    仕事を早めに切り上げて、風呂に入って夕日を見ながらビール飲んで一眠り。
    子供ができても、寝室は東向きだからいいかなーと思うけど。

  12. 13 りんご

     西向きルーフバルコニー、窓にはオーニング。小さなテーブルをおいて午後はお茶を楽しむ。沈みかけの西日が入るだけで心地よいです。

  13. 14 中トロ

    どっち向きにしろ、ルーフバルコニーはうらやましいな〜。

  14. 15 yokushiruhito

    西向き住戸でシーグフィルムを使用しております。
    かなり高いけど、断熱効果など有用性は思います。
    http://www.01.246.ne.jp/~hokuto/seagtop.html

  15. 16 ゴリ

    私はこちらです。
    http://eworp.com/uv/index.html
    自分で貼ったので見栄え悪いです。でも安上がり。
    日焼けはまだわからないけれど、クーラーの効きは良くなりましたよ。

  16. 17 みーま

    真東向きの部屋に住んでました。
    午後は薄暗いので、照明を半日つけてました。
    さらに、スカパーの衛星が見えないので、ディレクTVを取り付けたんですが、
    ディレクTVがつぶれてしまったので、CSが見られなくなりました。
    まぁ、ケーブルテレビにでも入れば問題ないのでしょうが。

  17. 18 Dongame-Japan

    西側の窓にフイルムをつけた場合に、夏はよくなると思いますが、冬はどうなんでしょう?
    冬だけフイルムをとるのですか? それとも、冬でもフイルムを取らなくても暖かいのでしょうか?
    来年3月に西向きの窓があるマンションを契約したので、真剣にお聞きしたいのです! 

  18. 19 ゴリ

    上でクーラーの効きが良くなったと書きましたが
    フィルムの効果は紫外線カットです。
    完全に断熱するわけではないですよ。日差しに手をかざせば暖かいです。
    まだ冬を経験してないんですが、
    熱線が和らぐので、冬場の温暖効果は減ると思います。
    ただし保温効果が上がるので、相対的にメリットはあると予想しています。

  19. 20 Dongame-Japan

    ゴリさん回答ありがとうございました。

    東京TVのWBS(ワールドビジネスサテライト)で紹介されていたと思うのですが、
    液体を窓に塗るだけで紫外線カットでき、それが10年くらい機能を保持する
    商品(液体)を紹介していたようなのですが、どなたかご存知ですか?
    手軽なので検討したいと思いますので、どなたか情報をください。

  20. 21 ゴリ

    検索してみたらこんなのがヒットしました。

    http://www.remine.co.jp/

    クルマ用みたいですが、これのクリアー色かな?
    あと リンゴ農家関連のページで
    バーテックスという会社が施工しているようですが
    検索して出てくる会社とは同名別会社のようです。

    日石三菱もやってますが効果は1−2ヶ月で、ちょっと頼りないですね。
    http://www.nmoc.co.jp/pr/2_menu31.html

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

3,958万円~3,988万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

総戸数 218戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

3,390万円・5,190万円

1LDK・3LDK

37.20平米~56.75平米

総戸数 77戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

オハナ高尾

東京都八王子市東浅川町534-1・1筆

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.35平米~87.22平米

総戸数 127戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

サンクレイドル日野II

東京都日野市大字日野472番1他

3,290万円~4,990万円

3LDK・4LDK

62.11平米~80.15平米

総戸数 89戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

ザ・グランクロス多摩センター

東京都多摩市鶴牧三丁目

5,068万円~5,848万円

3LDK

65.12平米~70.11平米

総戸数 289戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.16平米~73.30平米

総戸数 71戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸