旧関東新築分譲マンション掲示板「エフユニバース府中の杜ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. エフユニバース府中の杜ってどうですか?

広告を掲載

  • 掲示板
あいあい [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

北府中から徒歩16分の所に建つ「エフユニバース府中の杜」の購入を検討しています。
すでに第1期で購入された方、これから買おうと検討していらっしゃる方
何か情報を知っている方、いらっしゃいましたらどんな情報でもいいので
教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2003-02-11 22:47:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エフユニバース府中の杜ってどうですか?

  1. 382 がっかり

    先日再内覧会に行ってきました。前回指摘してきた箇所は38カ所。直っていたのは30カ所、新たにクロスのはがれ他発見された箇所が5カ所とはたしてよくなったのか悪くなったのか分からない状態でした。クリーニングだけはやったのか部屋自体は前回よりもきれいにはなっていましたが、再内覧会なのに修繕箇所が増えていたのがショックでした。もちろんまた指摘して修繕してもらうことになっているので再々内覧会決定です。他の部屋もそうなんでしょうか?完璧に直っていた方はいらっしゃいましたか?

  2. 383 匿名さん

    >>381さん
    確かに進行状況気になりますね。
    居住部分工事中も、同じく気になってました。
    入居も伴うので完成時期を後らすのは難しいと思いますが、
    せめて共有部分の内覧会でもあれば、その時に指摘してみたいです。
    って、そのような内覧会ってあるのでしょうか?

    >>382さん
    どこかの本かなにかに書かれていましたが、
    人が造り人がチェックするのだからミスは避けられない、という考え方から
    完璧というのはどうしても難しいようです。

    うちも指摘箇所がずいぶんありましたが、
    まあ仕方ないなーと割り切ってます。
    時間的に労力的に厳しいのは否めませんが…。
    うちは再内覧会まだですが、再々内覧、その次までも覚悟してます(笑

  3. 384 匿名さん

    335, 336の書き込みをした者です.
    再内覧に行ってきましたが,
    スイッチの位置は使いやすい場所に直ってました.
    この件に関して,喧嘩覚悟で再内覧に行きましたが,
    あらかじめ直してくれていたので,ホッとしました.

    >>383さん
    共有部分の指摘は,管理組合を通してやるそうです.
    ですから,入居後ですよね.たぶん.
    入居者全員で協力して,良いものにしていくという感じですかねぇ〜.
    がんばりましょう!

  4. 385 匿名さん

    そうだ!みんなでがんばりましょう!
    みんな気にいって購入した物件、
    みんなの力で前向きに考えましょう!

  5. 386 匿名さん

    383です。
    ご回答ありがとうございます>384さん

  6. 387 匿名さん

    引越し見積もりしました 21日指定なんですが20日夜積みで21朝一で降ろします
    ちなみに荷造り完了していて2時間あれば降ろすのはわけないらしいです
    ちなみに幹事会社はやめました ある業者がいってましたが幹事会社が
    本的には一番安いらしいです 基本ですが・・ ですがある大手でかなりいい条件
    の金額を提示されましたよ  もちろんエフユニの状況は完全に把握していました
    しさらにサービスも全然いいです もしもの時間超過で金額が増すことも
    絶対ないらしいですし既にエフユニで30件以上入ってるらしいです
    ちなみにアリさんはエフユニ×です 

  7. 388 匿名さん

    >>387
    ずばり、どこに頼むのですか?

  8. 389 匿名さん

    私も同じ、20日夜積みで21朝一降ろしのパターンでサカイさんにお願いしました。幹事会社より安かったですよ。アリさんも見積もりに来ていただきましたが、一斉入居と聞いたとたんに嫌そうなかんじでした。で、かなり高い金額を提示されてあきらめました。サービスなどは一番いい感じだったんですけどね。引っ越し関係の掲示板を見てみるとサカイさん並に安くしてくれるみたいだから、やんわりと断られた感じです。それとちょっと質問なんですが、水回りやフローリングのコーティングをする場合、引き渡しの後じゃないとだめなんですかね?引き渡しの次の日に引っ越しを入れてしまったのでその前にやっておきたいのですが。

  9. 390 匿名さん

    引き渡し前に他の業者を入れるのは無理です。
    鍵の引き渡しを前倒しにするしかないでしょう。

  10. 391 匿名さん

    内覧会、再内覧会が終わりました。
    内覧会の指摘項目20箇所は1箇所を残し補修されていました。
    室内汚れがひどかったのですが、クリーニングされていてたので
    再内覧会では全体的にきれいになっていました。
    内覧会の状態ががあまりひどかったので、
    不安になり再内覧会は業者に頼みました。
    結果、玄関ドアのヘコミ、キッチンカウンターの傾き、
    ドアの建て付けの不具合などが発覚しました。
    そして、受付で補修箇所の指摘をし、次回の確認会の日程を決めて
    帰りました。いったい私たちは何をしているのでしょうか?
    何千万もするマンションを購入して、補修箇所がありました。直します。
    という事務的な流れ作業に流されていていいのでしょうか?
    補修すればいいって問題か!!私たちは一生かけてこのマンションのローンを
    支払っていくんです。最初からきちんと施工し、チェックしてから内覧させるべきです。
    当たり前のように事務手に対処する、誠意のない売主、施工主の態度に腹が立ちます。

  11. 392 匿名さん

    まあまあ、そんなに熱くならんと。383さんの言うように、人間のつくるものだから多少のミスはしょうがないでしょう。そのミスをチェックするために内覧会があるわけだし、指摘をちゃんと受け止めて最終的に直してくれるのならそれでOKなんじゃないですかねえ。嫌な顔されたり、ごまかされたりしたら話は別だと思うけど。まあ、マッタリ行きましょうよ。

  12. 393 匿名さん

    >>392
    でもミスが多すぎるような気がします。いくら人間が作るものであっても商品としてお客様に
    提供する以上は、しっかりして欲しいと思います。
    (私は391さんではありませんが)

  13. 394 匿名さん

    >392さん
    あなたは一般の契約者ですか?
    もしそうなら、寛大でのんきな方なんですね。
    私は最初の内覧会でクロスに汚れが多数あったり、クロスの貼り方が雑で
    あったり、水回りのコーキングが汚い、穴が開いている箇所があったりと、
    素人が見てもあきらかにひどい状態でした。
    施工主がチェックをした状態とは思えませんでした。
    その点を指摘したら、「チェックはしました」といいました。
    チェックしてわかっていて内覧させるのは誠意がないとしか思えません。
    何百件も扱っていて感覚が麻痺しているとしか思えません。
    1000円や10000円の買い物ではないのです。
    何千万もする買い物なのです。
    私は内覧するまでは、とても楽しみにしていました。
    内覧会では採寸をして、家具をどこに置くかイメージしてみようと思っていました。
    その夢が内覧会で台無しになってしまったのです。
    そんな状態で内覧させる、売主、施工主、販売代理の買主に対する気持ちの無さに
    腹が立っているのです。
    この事は売主、施工主、販売代理に伝えていくつもりです。
    ただ、こちらのメーリングでは内覧会後に補修するのが当たり前で
    それを皆さん補修すればいいと思っている様なので、
    そうではない意見の人間もいるという事で書き込みました。
    たぶん、売主側の関係者もみているのではと思っていますので。

  14. 395 匿名さん

    引越し日はどこがピークなのでしょうかね〜
    どなたか教えていただけますか〜
    朝一の場合、受付順みたいですけど
    何時から受付するのでしょうか?

  15. 396 匿名さん

    基本的な事を聞いて申し訳ありませんが、再内覧会の時に新たな傷や汚れが発見されたら再々内覧会で直してもらうように言えるんですよね?その調子で何度も直らない箇所があったら再々々・・・と続いていくのでしょうか?引っ越しの日間近で直ってなかったら入居はしないで置いた方がいいのでしょうか?どなたか教えてください。

  16. 397 匿名さん

    今週末に本契約を迎えますが、とても心配になってきました。

  17. 398 匿名さん

    すみません 引越し金額って、一体どのくらいなんですか?
    "差”ってどのくらい違うんですか?
    幹事会社でいいや・・・と思って、見積もりもまだなんですが、
    ずばり金額教えていただけませんか!

  18. 399 匿名さん

    再内覧のチェックシートには 「内残」(内覧会指摘の残)と「追」という2通りあります。
    傷を直しにきた職人さんが他のところを汚して行くというのも結構有るみたいなので、内覧会を最初からやり直すようなつもりでチェックした方が良いと思います。

    >引っ越しの日間近で直ってなかったら入居はしないで置いた方がいいのでしょうか?

    これは直っていない場所にもよるでしょう。
    傷や汚れは鍵の引渡しを受けた後ではもう無理でしょうから、どうしても気になる部分があれば引渡しを先延ばしにすることも考えたほうがいいかもしれません。
    また大きな工事を伴うトラブルが発覚した場合も同様です。
    逆に軽い調整で直るような物なら「何月何日までに直す」という文書さえもらえば妥協してもいいかなぁと個人的には思います。

  19. 400 匿名さん

    >398
    引越しと一口に言っても、夫婦2人だけの新婚さんもいれば大きな子供のいる5人家族もある。
    家具はほとんど買い換えるので引越し自体は軽トラでOKという人もいれば4t車2台分の人も。
    徒歩数分のところから移る人もいれば遠くから移る人もいる。

    ご自分の条件を全てさらけ出さなければ相場なんて誰も出せません。
    ネット上でそれをするのはお勧めしませんが。

  20. 401 396です

    399さん、詳しいアドバイスありがとうございます。再内覧会のチェックシートにはちゃんと指摘できるところがあるんですね。安心しました。直っていない場所もよーく確認してこようと思います。入居前までにどうしても直して欲しい箇所があったら引き渡しを先延ばしにしても頑張って言おうと思います。ありがとうございました。

  21. 402 匿名さん

    398さんへ
    引っ越しの運賃は400さんのおっしゃるとおり条件によりいくらとは言えません。

    ただ、幹事会社の下請け引っ越し屋さんは、有名どころの大手より比較にならないくらい高いです。
    (うちの場合)
    だから、運賃も安く、一斉入居の幹事としても実績があり、有名どころの大手にしました。

    相場を知りたかったら、何社か相見積もりを取るととをおすすめします。
    幹事会社の30%offとは元値が他社に比べ高く設定されているようなので
    単純にうたい文句だけで判断はできないようです。

    他の人の書き込みをみても、一番安くできる幹事会社が一番高いようです。

  22. 403 匿名さん

    私は幹事会社にお願いしました。
    夫婦ふたりだけなので、金額についても十分に納得できました。

    金額に大きな開きがなければ、やはり幹事会社にお願いした方が
    メリットがあると思ったからです。

    あとは、「幹事会社が一番高かった」場合に、
    いかにして「希望金額に近づけるか」を考え、交渉したり譲歩したり
    することが必要なのではないかと思います。

    あとになって
    「やっぱり1万円くらいケチらなければ良かった」
    なんてことにならないよう、良く検討して下さい。

    なんて事を言いながら...
    検討する手間と時間が省けるのも幹事会社の良さではないかと思います。

  23. 404 匿名さん

    396さん
    売買契約書第9条瑕疵担保責任等及びアフターサービス規約をご覧下さい
    本物件は瑕疵担保責任期間が2年間と定められています。アフターサービス規約には
    内覧会等で既に買主が承認している事項を除き、2年間に渡って売主は補修する義務が
    あります。従って、買主は入居するしないに拘らず、引渡し日以降2年間に渡り補修を売主に
    求めることが可能です。

  24. 405 匿名さん

    >404さん
    396さんが言っているのは 傷や汚れ についてです。

  25. 406 匿名さん

    傷や汚れは引き渡しを受けてからではまず直してくれないでしょうね。

    またアフターサービスに関しても規約にはありますが、なかなか直してくれないのが実状のようです。
    直してくれるとしても、実際に生活している中での補修となると それはそれは大変です。
    やはりご自分で納得してから引き渡しを受けた方が良いと思います。

  26. 407 匿名さん

    幹事会社の引越しを否定するつもりはありませんが実質一回きりの経費で
    4ほど違うと考えませんか? サービスも比べましたが幹事会社はすべて
    いいとは言い切れません・・食器を包む紙すら大手会社は惜しみなくくれましたが
    幹事会社は新聞紙用意しろとか・・他業者はクローゼットの中の服はかけっぱなしでOKでしたし布団袋も
    くれましたが幹事会社はレンタルです おまけにダンボールは半分中古で半分
    新品にしましょうときた・・その分安くなりますから?それはそっちの都合だろう?
    幹事会社でもいいですが競合探すのは引越しでは当たり前のことです
    他の業者の話を聞くのも勉強になりますよ  これだけの物件です
    もう業界ではかなり知れていますから大して面倒ではないです

  27. 408 匿名さん

    407さん
    幹事会社に見積りを頼みましたが、かなり内容が違うようです。
    食器を包むのは確かに新聞紙で・・・と言われましたが、その他の
    布団袋・衣服掛け用ダンボール・ダンボール大・小(中古という言葉は出てきませんでした)
    は、数量はもちろん限定されましたがサービスだと言うことでした。
    営業の人によって変わるんでしょうか??

  28. 409 匿名さん

    408さん
    407です もちろんサービスのはず・・です そういう梱包類はどこでも
    そのはずです 営業によっても違うでしょうがそういうコトをサービスの
    引き合いに出された・・ということが少し気にいりませんでした
    中古は何度も言ってましたよ 何か書いてあるでしょうがマジックで
    消してまた書いてくださいと・・ ただはなから値切り倒しましたからね・・
    その辺で採算でも合わそうとしたのかもしれませんが・・
    それでも”高い”です しきりに現地スタッフのことを売りにしていましたが
    ・・私の頼んだ業者でもその日はいくつか同社のトラックが並ぶ可能性大だと
    言っていたんで変わらないそうです 仮にいなくて混んでいても上げる方法はいくらでも
    あるんで平気らしいです やはりプロですからね・・ 負けるわけにはいかないらしいですよ
    一応全国的に有名な業者ですよ とりあえず1件でも他に見積もり頼むほうが
    いい比較になると思いますが・・? ただし値段は言わないほうがいいですよ
    うちに来たその大手営業は第一声で幹事会社の値段を言い当てました
    無論濁しましたが・・すごいです ですが最後まで言わずにうまく4は下げました 

  29. 410 匿名さん

    いよいよ入居1ヶ月を切りましたね〜
    最近の建設状況はいかが?

  30. 411 匿名さん

    ついこの間、マンションを囲む公道を一周しました。
    安全対策の囲いはほぼ取れていて、中の工事状況がよくわかります。
    東西南にある小路(コリドー)は、見たところほぼ完成しているようです。
    ただ、まだ柵で囲ってあって入ることができません。
    西側のウェルカムコートも、完成している印象です。
    あとは東から見えるエフガーデンですね。
    ここだけは工事真っ只中といったところです。

  31. 412 匿名さん

    毎日通勤で傍を通るんだけど、徐々に出来上がっていくのを見るのがうれしい限り。
    入居した後、共用施設は予約殺到するんですかね〜?
    来客者駐車場も2台分しかないし・・・。(あるだけマシですかね)
    ともあれ入居まであと少し! 楽しみ楽しみ

  32. 413 匿名さん

    412: 2行目「入居した後・・・」です。 文字バケしてるんで。

  33. 414 匿名さん

    化けてます?

  34. 415 匿名さん

    連休中に見に行きました。
    コリドーや中庭が見えましたが、木や緑がありいい感じでした。
    ただ、下の方はベージュ系のタイルや緑がありとてもいいのですが、
    上の方の外観が団地のように見えるのは私だけでしょうか?
    甲州街道から車で走ってくると上の方だけ見えますが、
    マンションというよりも団地に見えてしまいます。
    最近のマンションはこんなものなのでしょうか?


  35. 416 匿名さん

    >415さん
    240に同じ内容の書き込みがあります。

    ま、高級マンションでは無いということでしょう。
    実際結構安いし。

  36. 417 匿名さん

    412の者です。
    すいません!化けてませんでした。

  37. 418 匿名さん

    第3期契約者です。
    現状でどれくらい売れているのでしょうか?
    7割くらいは売れているのかな?

  38. 419 匿名さん

    >418さん
    今日の再内覧会で聞いてみたところ、7割くらい売れているとの事でした。

  39. 420 匿名さん

    確かに上層階のベランダの両サイドは
    まるで一昔前の団地みたい。
    まー安全面を逆に強調していると思えばいいか〜
    しかし団地ではなく杜なんだよな〜
    何で住所表示でマンション名に府中の杜と入れていないのか?

  40. 421 匿名さん

    ちょっと問題になりそうだけど、この前の夕方ごろに現地を見にいったんです。現場ではまだ作業をしていたんですが、作業員の一人がおもむろにはじっこの植え込みまで歩いていったかと思ったら、なんと立ちションをしていたようです。現場ってトイレすくないんですかね。ああ、暗くなりかけだったから何かの間違いだと思いたい・・・

  41. 422 匿名さん

    ブライトハウスの南 東芝府中体育館の周りの木が全部?
    切られているのは何故?ベランダから双方が丸見えなんですけど?
    何か知ってる人いますか?

  42. 423 匿名さん

    各部屋にマルチメディアコンセントがありますが、複数台のパソコンを同時にネットに繋ぐことはできるのでしょうか?
    物入れの中にハブ?ルーター?みたいな物があるのは確認したんですが・・・・
    こういうの全然分かんないんです。
    どなたか教えて下さい。

  43. 424 匿名さん

    プロバイダーに確認したところ、物入れの中にあるのはどうやらハブのようです。同時にネットにつなぐには、ルーターをかませなければならないようですね。私もこれ以上はあまり詳しくないので、入居してから試行錯誤します。

  44. 425 匿名さん

    423さんへ
    424さんがおっしゃるとおり、物入れの中はHUBなので、
    複数台を同時に使う方法としては2つあります。
    1.ルーターを入れる。
    2.追加IPアドレスを申し込む。(有料です)

    もし3台以上同時に使用するのなら、無線ルーターが良いと思いますよ。

  45. 426 匿名さん

    http://new.realestate.yahoo.co.jp/realestate_s?place=%C5%EC%B5%FE&...
    現時点(4期2次まで)では474戸売れているようです。
    8割突入ですね。

  46. 427 匿名さん

    >425さん
    >もし3台以上同時に使用するのなら、無線ルーターが良いと思いますよ。

    これはFCボードも1台としてカウントするんでしょうか?

  47. 428 匿名さん

    白いドアのカラー(アーバンクラシック)をセレクトされた方いますか?
    私はカラーセレクト締め切り後の購入でしたので、モダンナチュナルなのですが、
    ドアだけはアーバンクラシックが気に入っています。替えてもらえないかなー。

  48. 429 匿名さん

    428です。
    モダンナチュラルです。

  49. 430 匿名さん

    427さん
    425です。
    FCボードは別になります。
    なので、単純にPCの台数で考えればいいと思います。

    1台ならLAN端子から直結。
    2台なら、ルーターを入れるか追加IPアドレスを申し込むか。
    3台以上なら...ルーターが良いのではないか。  と思います。

  50. 431 匿名さん

    割り込みです。

    >>430
    ようやく理解できました。
    IPアドレスを2つくれて、1つはFCボードに使われる(固定IP必須だからルータ介してはいけない)。
    残りは1つ。
    PC2つ同時アクセスするには、2つのIPアドレスが必要。
    なので、ルータいれるかIP追加(有料)しないとならない。
    ということなのですね。
    HUBだから複数繋げられないってことはないですものね。
    #いい勉強になりました

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

プラウド八幡山

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~6,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

サンクレイドル日野II

東京都日野市大字日野472番1他

3,290万円~4,990万円

3LDK・4LDK

62.13平米~80.15平米

総戸数 89戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

シティハウス武蔵野

東京都武蔵野市中町一丁目

1億500万円~1億1,600万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.13平米~70.27平米

総戸数 162戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

プラネスーペリア西東京緑町

東京都西東京市緑町1丁目

4,798万円~6,398万円

2LDK~4LDK

61.42平米~77.77平米

総戸数 119戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸