旧関東新築分譲マンション掲示板「1階住戸の湿気って?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 1階住戸の湿気って?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

元気いっぱいの子どもがいるので1階の部屋を検討中です。
やっぱり2階以上に比べて湿気はかなり多いのでしょうか?
最近は地下ピットを作って防止しているマンションもあるようですが
今検討中の所はそういうのはないかもしれません。窓ガラスは,
セミエアタイトサッシュとありますが,複層ガラスとどの程度違いがあるのでしょう?
毎日窓をふいて換気してれば大丈夫なくらいならよいのですが
せっかく買ったマンションがかびだらけになってしまったらと思うと…

[スレ作成日時]2003-08-12 02:34:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

1階住戸の湿気って?

  1. 22 01です

    誤字を修正する前に,送信してしまいました。申し訳ありません.

  2. 23 匿名さん

    自分が子供の頃にも、そういう人は近所に迷惑かけてきたんでしょう。
    あなたの親もきっと、「子供は仕方ないのよ」という
    反省もないままあなたを育てたんでしょう。

    何度もいいますが、騒ぐ子供が悪いんではなく
    そういう「仕方ないんだから」という心構えでいるから
    トラブルが起きるんです。

    昔と違って、住宅事情も変わっており
    それと今を一緒にしたり、だから仕方ないんじゃない!っていう
    感情をお持ちなのがプンプン匂ってきてます。

    自分の家庭がお金ないのは、周りの責任でもありません。
    周囲に本当にこの数年はご迷惑おかけしてすみません
    っていう気持ちがあれば、いいわけは出てこないはずですし
    周りからも文句はそれほど言われないでしょう。

  3. 24 匿名さん

    結局子供を持たない方には理解してもらえない問題。
    別に子供を持つ人が偉いなどとは思わないけど
    なんて心が貧しい人・・・

  4. 25 匿名さん

    どなたも他人の立場になって議論しましょう

  5. 26 --------

    【不適切な内容の為、削除致しました。】

  6. 27 匿名さん

    そう?

    23がそんなにおかしいことは言っていないと思うけど。

    26って言う人も、問題の原因をすり替えすぎ。
    子供がおかしくなるのは、
    子供がいるから仕方ないと免罪符にして、周りの理解がないって
    いう根性してる親が育てるからでしょう。

  7. 28 匿名

    あのお・・・
    私も子供いるけど、うちの子がうるさくして、近所に迷惑かけたら、
    まず謝るし、それってあたりまえのことよね?
    謝る以外にないじゃない。
    理解してなんて、甘えだと思う、やっぱり。
    内心はいろいろ思うことあるだろうけど。

  8. 29 匿名さん

    27さんに同感!

  9. 30 匿名さん

    28さんにも同感!

  10. 31 28

    うるさいと注意されずに陰口たたかれる方が私は恐い。

  11. 32 匿名さん

    31さんの意見、同感。

    それに昔は、子供が迷惑掛けてたら
    近所のおじさんとかが、その場で注意してくれたりしてた。
    最近、そういうのないし、親が自分の子供かばいすぎるから
    その子供が大人になった時、いきなり他人に注意されたりすると
    「キレ」るでしょ?
    他人に迷惑かけないで生きるなんて無理。
    迷惑なんて、その人ごとの基準で違うもの。
    だからこそ、「迷惑です」っていわれたら真摯に受け止め
    謝罪する気持ちが大事。

    謝罪しないで言い訳する(気持ちがある)からこじれる、そうじゃないでしょうか?

  12. 33 匿名さん

    28さんに同感、でも中には謝っても許してくれそうもない方も
    いるような気がするけど・・・その時はどうすればいいんでしょ

  13. 34 匿名さん

    まぁこの少子化の世の中。子供は社会の宝なんだから
    悪いことしたら誰でも叱って、地域で育てるくらいの
    広い心持たなくちゃ。他人が叱ったら子供をかばうなんて親は
    心貧しい親。うちの息子なんかも悪いことしたら
    誰でも叱って欲しいって思うけどな。
    親は子供に責任持ち、周りの大人も同様に
    地域で子供を育てていくくらいの気持ちで
    いたら世の中平和になると思うけどな

  14. 35 28

    怒ってる人の怒りを、謝ればすぐ静められるなんて思っても無理では。
    心から謝罪してだめなら、時間をおいて
    「先日はご迷惑をおかけしました」って言ってみたら?
    気の済むまで謝る。私はこれを実践してます。
    根気いるし、疲れる時もあるけどね・・・

  15. 36 匿名さん

    で、結局

    「子供だから仕方ないじゃない」派の人はどう思うの?

    28さんへ
    私も見習わせていただきます。

  16. 37 匿名さん

    あれ?1階の湿気のスレじゃなかったっけ?
    もうこういう子供がどうこうってどこでも水掛け論になるんですね〜
    文字だけのやりとりだからちょっとした言い回しとかでカチンとくるんでしょうけど・・・
    私も子供いますが常にご近所にはあいさつと同時に「いつもうるさくしてすみません。」の一言と気遣い、
    それで相手様の反応みてれば騒音の度合いも少しは感じとれるでしょう。

    話を戻します!!私も1階住戸を購入しましたが湿気きになりますよね・・
    まだ入居してないのでわかりませんが、エコカラットをオプションでつけました。
    これで少しは湿気が抑えられるといいんですがね。でも何階でも基本はやっぱり常に換気と結露のふき取りだと思います。

  17. 38 匿名

    01です。うちは音に関してはかなり気をつけてます。
    寒い冬でも暑い夏でも,雨が降らなきゃ毎日外へ行って
    子どもを走らせてます。幸い,今だかつて
    隣近所から文句を言われたことはありません。それでも、子どもの夜泣きで
    迷惑をかけてるんだろうと思ったことはありました。
    まあ,夜泣きの一度もしなかった人もいるかもしれませんし、
    夜泣きする子どもを持った人のない人は、それも親のせいと思うかもしれませんが
    体調の悪いときなど、何をしても2時間以上泣き止まず,
    窓を閉めきっていてもまあ間違いなく隣近所に聞こえているに違いないと思うことが
    うちの場合1度や2度ではありませんでした。
    顔を会わせる機会のある人には,言われる前からあやまっても、住んでることは間違いないが
    共働きなのか一度も見かけたことのないしたの人にはわざわざこちらから
    出向いたりはしていません。
    うるさくてもしかるな、と言ったつもりはありませんし
    ましてや、迷惑かけても謝らなくて言いなんてこれっぽっちも思っていません。
    まあ文句言われないにこしたことはないから
    少しでも迷惑かけることが減るだろうと思われる1階がよいのでは
    と思っているだけです。誠意を持って謝っても許してくれる人ばかりでないのは
    周りの話しから充分に分かっているので。

  18. 39 匿名

    01です。湿気はやっぱり日々の努力で。。。ということですね。
    結露のふき取り,こまめな換気。煮物にするときは圧力鍋などで
    手早く…と言ったところでしょうか。
    作りによってカビやすい,カビにくいはあるのでしょうが
    過信して手を抜くより絶えず目を光らせる方が間違いないでしょうね。.
    うちも決めたら,除湿機を購入することにします.

  19. 40 36

    うーん、伝わりにくかったでしょうか。

    謝る謝らないではなく、気持ちの違いというか。
    あくまでも、子供だから仕方ないじゃん。
    がそこここに出されてる文章ですよね。

    特に最後のほうは、謝ったって許してくんないじゃん。
    って感じ。

    結局1階選んだんだからいいんでしょ?
    ってことかしら?
    走り回って大運動会だから1階なんでしょ?
    話が途中で変わってる。(苦笑)

  20. 41 匿名さん

    どうしてそんなとり方しかできないんでしょう・・・
    心の貧しい人ですね。
    01さんは迷惑も最低限で済むようにと考えて1階を選択しようと
    しているんでしょ。あなたには優しさってもんがないの?
    文句を言われないようにしてもどうしても回避できない時が
    あるって言ってるのがわからないの?
    これをまた悪意にとるんでしょうね・・・
    人間としての器の狭さを感じます。

    01さんへ
    うちは夜泣きをするような子がいなかったから夜泣きの苦労は
    わかりませんが、具合の悪い時など本当に大変だと思いますが
    そんな理解のない人ばかりではないと思います。
    出来うる範囲で気を配り、ご近所にも誠意を示すことが
    一番だと思います。決して子供がいるから仕方ないという
    人間性の方だとは感じませんので頑張ってマイホームを
    手に入れてほしいと思います。

    40さんへ
    気持ちの違いというのは仕方ないですよ。
    お互い家庭環境も人間性も違うのですから
    価値観、感じ方の違いはどうしようもないことだと思います。
    お互いにどれだけ歩み寄りがあるかではないでしょうか。

  21. 42 匿名さん

    04さん、最後にすると言ってからずっとレス付けてるね(笑)

  22. 43 匿名さん

    同感。
    よっぽど子供嫌いか、子供のいる家庭に何かされたのかな?

  23. 44 --------

    【不適切な内容の為、削除致しました。】

  24. 45 04

    こう言う人達が共同住宅の、中心を占めるのなら
    私は、一戸建てを検討したほうがいいのかも。

    42〜44の人って、やっぱりお子さんがいるんでしょうか?
    お母さんなんでしょうか?

    ちなみに、子供嫌いではありません。
    子育て中の自己中心的な思い上がった母親が嫌いです。

  25. 46 --------

    【不適切な内容の為、削除致しました。】

  26. 47 匿名さん

    マンション購入する人って30代が大部分だから、
    当然小さな子供はたくさんいますよ。
    小さな物音も許せない、自己中心的な思い上がった04が嫌いです。
    どうせ集合住宅じゃ敵を作るだけだから、一戸建て検討してください。

  27. 48 素通り

    なんか、ここまで読んできたけど、同じ内容の繰り返しで飽きてきた。
    我ながらよく読んだよ、ここまで・・・。

    ところで、「子供だから仕方ない派」の「子育てと周辺への気配り」についてはよくわかったんだけど、批判するばかりの04さんは実際どのように周辺に配慮しながら子育てすればいいのかが伝わってこなかった。
    ということで、04さんは「子育て時の周辺住民への配慮」についてどう実践されているのか、もしくは実践することが好ましいと思っているのか、簡潔かつ具体的に述べてくださいな。

  28. 49 匿名さん

    04さんの言いたいことも分かるし、他の人のこともとっても分かりますよ。
    子供がバタバタして迷惑をかけるかもと心配している方は、なるべく同じ境遇の方が
    多いマンションを選べばよいかもしれませんね。
    お隣さんも子供がいればある程度までは我慢するでしょうし。

  29. 50 --------

    【不適切な内容の為、削除致しました。】

  30. 51 匿名

    子供が2人いる専業主婦です。マンション最上階に住んでます。
    幹線道路沿いで車の音がうるさいためか、他のお宅の声はめったにきこえません。
    下の階のお宅はお子さんがいない家庭で、うちの子の足音に対する苦情が
    来ています。
    菓子折りを持って謝りにいったところ、「金品が欲しいわけではない」と
    言われました。(とにかく静かにしてほしいだけだ!ということですよね)
    子供はなるべく外に連れ出して疲れさせるようにしていますが、
    子供2人のうち1人が熱出したりして外出できない時は、もう1人も
    家の中で遊ばせるしかありません。
    先日下の子を昼寝させるため私も寝室で横になっていたところ、
    別の部屋で遊ぶ上の子の足音がものすごくうるさくて驚きました。
    走っていたわけではなく、普通に部屋の中を歩いていただけなのですが、
    子供ってベタ足で歩くせいか、ドスドスと響くのです。
    これが毎日上からきこえれば苦情を言いたくなるのもわかるな。と思いました。
    でも、床にマットとか敷いていてもこうなんです・・・。
    それに、声は、一戸建でも隣りとの距離が近くて窓を開けてれば
    聞こえますよね?
    いくらここに書いても解決しないのはわかっていますが、
    書かずにいられませんでした。
    ところで、声だけでなく、足音も、上の階に響くんですか?
    どなたか教えて下さい。

  31. 52 匿名さん

    元はといえばスレ主さんが、小さい子供がいるから近所への
    最大限の配慮として一階を検討していると書いたまでだよね、
    別に一階で子供を、運動会させるなんていってないし。
    そこを04が出てきて一戸建て買え、なんていったから
    荒れちゃったんだよね。
    しかも子供がうるさいのはいや、親が注意する声もいや、ときてる。
    小さい子供がいる家はどうしたらいいのでしょうか?

  32. 53 51

    質問が省略されてしまったのでもう一度書かせて下さい。
    声だけでなく、足音も、上の階に響くものですか?
    どなたか教えて下さい。

  33. 54 匿名さん

    >51さん
    下の足音、響いていますか?
    下の階は大人だけなのでわからないのでしょうか?
    因みに私が今住んでいるマンションはまったく下の音は聞こえません。
    でも、以前住んでいたマンションは足音など本当に良く響きました。
    ですから、そのマンションの構造にもよるのではないでしょうか。

  34. 55 51

    54さんありがとうございます。
    うちには他からの足音はきこえませんが、周りの家が大人だけだからかもしれません。
    マンションによっては足音は上にも響くんですね。
    ということは横や斜めにも響くかもしれませんね。

  35. 56 匿名さん

    ウチの場合ですが、斜め上、斜め下からのドタドタ音は聞こえてきます。
    印象としては斜め上はかなり真上からの音に近いですが、斜め下から
    の音は横の部屋で壁を叩いているような少し硬い音です。
    程度の差こそあれ足音が上方にも響く可能性は充分あると思っていま
    す。もちろん建物の構造の問題もありますし、感じ方次第で気になる人
    もいればそうでない人もいると思いますが。

  36. 57 03

    03です。01さんはまわりに気をつかう方のようなのに、
    私が「1階ならドタバタしてもいいと思った」と書いてしまったために
    04さんの気にさわったのだと思います。申し訳ありません。
    音は上方にもひびくということですし、
    1階を購入してもうるさくしないよう気をつけます。

  37. 58 --------

    【不適切な内容の為、削除致しました。】

  38. 59 --------

    【不適切な内容の為、削除致しました。】

  39. 60 --------

    【不適切な内容の為、削除致しました。】

  40. 61 匿名さん

    要は「自分こそ正義!自分こそ常識!」と思い込んでるんだよね。
    だから自分の価値観以外の正義を持ち出されるとヒステリックになるんだと思う。
    こういう人はたとえ一軒家に住んでも何らかのトラブルを起こすと思うよ。
    残念だけどこういう人が周りに住まない様に祈るしか解決策は無いね。

    マンションだろうとアパートだろうと集合住宅に住む限り、騒音など周りに迷惑を掛け無いようにすることはもちろん大事なことなんだけど、それと同時にある程度のことは許容することも重要なんだよね。

  41. 62 1階住民

    湿気:我が家では当初から除湿剤や炭、除湿器を利用しています。
    収納箇所には除湿剤と炭は欠かしませんし、ガラス下部には水分を吸い取るシールを貼っています。
    それと畳の下に炭で作ったシートを敷き、床下や天井のメンテナンスホールからも設置出来るところには炭を置いています。
    おかげでカビは今のところ水回りだけ、ここだけは仕方ないですね。でもこまめに塩素系の洗剤で洗っています。
    1さんも、ただ心配するよりも先手先手の自衛策をとった方がいいと思います。
    それと、火に油かもしれませんが、当方でも2階で子供が走り回って困っています。
    私宅も2人の男の子がおり、普通なら気にならないのですが、深夜の1時・2時でもお構いなしです。
    その家の奥さん(20代後半)も「子供のすることだから仕方がない」と大きな声でこちらを威嚇するような言葉遣いであきれていますが、
    それよりもこんな育て方をされた子供たちがこれから社会に出た時のことを考えた方が怖いですね。

  42. 63 匿名さん

    もうすぐ5階に引越しをするものですが、
    このレスを読むと騒音が心配になりました。
    私たちは子供がいないし、静かに暮らしてるので、
    おそらく上でどんどんされると気になるだろうな〜
    今は賃貸で最上階に住んでますが、
    先日最上階なのに上からどんどん音がするので、
    管理人の人にしらべてもらったら、2つ下の階の子供が
    ダンスの練習をしてたらしく、それが鉄筋を通して2つ上まで響いてきたよ。
    これにはビックリした。

  43. 64 01

    62さん,ありがとうございます。我が家もマンションの湿気に気づいてからは
    あちこちに水取りぞうさんなどおいて入るのですが、これからは炭も
    活用することにします.他にも何かよい
    湿気対策グッズなどあったら教えてください。マンションの1階のつくりは
    よく分からないのですが,床下や天井などにも炭を置いたり出きるんですか?

  44. 65 61

    58〜60まで削除されちゃったから何言ってるのか分かんなくなっちゃった。
    61は04君に対するコメントです。

  45. 66 匿名さん

    何があったんです?

  46. 67 匿名

    足音って2つ上まで響いたりするんですか!
    一軒の騒音がいったい何軒に響くんでしょうか。
    ご近所さんは選べないし。ホント運ですね。
    ところで炭を置くと置かないではハッキリ違いがわかるほど効果
    あるんでしょうか?たくさん置かないと効果ないですか?
    それから、炭の説明書には「1〜2ヶ月毎に洗って乾かすように」と
    書いてあるのですがそれをしないでいると数ヶ月後には効果が
    なくなるということでしょうか?

  47. 68 --------

    【不適切な内容の為、削除致しました。】

  48. 69 --------

    --------

  49. 70 --------

    --------

  50. 71 --------

    --------

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

ザ・グランクロス多摩センター

東京都多摩市鶴牧三丁目

5,068万円~5,848万円

3LDK

65.12平米~70.11平米

総戸数 289戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

8,399.3万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

プラネスーペリア西東京緑町

東京都西東京市緑町1丁目

4,798万円~6,398万円

2LDK~4LDK

61.42平米~77.77平米

総戸数 119戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

プレシス国分寺

東京都国分寺市東恋ヶ窪四丁目

5,308万円~7,958万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.42平米~86.21平米

総戸数 70戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

3LDK

64.96平米

総戸数 103戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸