旧関東新築分譲マンション掲示板「コットンハーバータワーズ ベイ 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. コットンハーバータワーズ ベイ 

広告を掲載

  • 掲示板
ベイ希望 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

コットンハーバータワーズ ベイ について知っている情報交換お願い!
BEAMSのこととか。間取り。価格。

[スレ作成日時]2004-11-12 16:40:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

コットンハーバータワーズ ベイ 

  1. 268 匿名さん

    >>266

    ちょっと足りない デベのかたですね、、、

  2. 269 匿名さん

    BEは、全戸バラがついたかな?

  3. 270 匿名さん

    今日の夕方みに行ったら、まだ埋まってないところもありました。
    でも黄色い花がついてる(5倍)場所もありましたよ。

  4. 271 匿名さん

    BWは、いつ頃から申し込み始まるんでしょうか?
    前に、1月中旬と聞いた気がしたのですが
    変わってませんか?

  5. 272 匿名さん

    BEの価格から推察すると、BWはかなり低価格になりそうです。
    建設コストは変わらないことから、Sんの販売価格はBの一部を負担して
    くれていると考えられます。
    眺望は好みによりますが、金額にするとあれほど値段の差が出るものな
    のですね。
    Bの低層階は、普通に考えても超お買い得物件。
    下の階から売れていくことでしょう。

  6. 273 匿名さん

    ところで・・・・。
    BWはどうなったの?
    てゆうか、どうしてBWのみ完成が1年も先なの?
    工事もやっているけど、相変わらず更地だし。
    そんな一生懸命やらないと良くないような地盤なの???
    と思ってしまいました・・・・

  7. 274 素人考えですが・・

    2月くらいになるのではないですか?
    SE,SWのキャンセル住戸とBEをきれいに完売してから売り出し
    たいのでは?
    MRも2タイプしかなく、BW用を造っている気配なし。
    販売までにもう少し時間がかかりそう。
    完成が1年先なのは、3棟が建ち、居住者に配慮して工事をする
    と工期が長くなること。
    また、地下もあり規模が大きいことが考えられます。

  8. 275 匿名さん

    私はBEの低価格に負けて低層階を考えているのですが、
    眺望的な面はなにも期待できないんですよね。
    低層階でも横浜港近くのメリットって味わえるのでしょうか?
    あと、風が心配です。
    海に近いこと、高層マンションだということ。
    普段から風は強いのでしょうか?

    先日営業さんはBWは2月以降だとおっしゃってましたよ。

  9. 276 匿名さん

    BEは、価格しか魅力ないと思います。でも、神奈川区でこの値段、広さの
    マンションを捜すのは、無理でしょう・・・。

    歩いてみて、風の強さに圧倒されました!
    風が強いと入江川(コットンに行く途中)のヘドロのような臭いもきつかったです
    ゴマ油の臭いは、感じませんでした。

  10. 277 匿名さん

    まだ SE SWってキャンセルでているんですか?
    私は、落選組なので、空けば教えてください といってあるんだけど・・・。

  11. 278 匿名さん

    ゴマ工場は脱臭装置の設置義務が課されているし、
    河は市の方で整備される予定でしょ?

    ある程度の人口増になるわけで、市や区は税収増を見込んで
    予定されている行政サービスは最低でもするでしょ。

  12. 279 匿名さん

    胡麻油工場でパート募集していましたよ。
    ローン返済の足しに如何でしょう?

  13. 280 匿名さん

    コットンが出来て税収増かぁ〜
    それならMMやタワーズが出来た時には、相当行政サービスが
    良くなったんだろうなぁw

  14. 281 匿名さん

    コットン住人が通行する時に、不快に感じる廃船等の処理は、
    最低限の行政サービスでしょう。
    明らかに劣悪な環境にない立地に建つマンションの周辺環境に
    まで国費を投入して手を加える必要はないでしょ。

  15. 282 匿名さん

    コットン予定地周辺に住んでる住人は、最低限の行政サービスも受けて無いってか。
    そんでもって住環境は明らかに劣悪か。
    所得税に住民税も納めるはずだがのぉ。

  16. 283 匿名さん

    いちいち細かいことに噛みつくなって。

    あの地域に新たに共同住居が建設されて、900世帯も住む街としての
    計画を市もバックアップするから公共事業がされる予定なんだし、
    それでいいんじゃないのー。
    それともあのままでも十分すぎるってこと?

  17. 284 匿名さん

    「予定は未定」というように・・・。

    過度な期待は禁物です。
    営業サイドも「予定」を強調してたし。

    税収増ねぇ。
    コットンの価格帯からすると、年収600万〜700万くらいが
    メインの購入層でしょ。
    ならば横浜市の増益はあまりないのでは・・・??

  18. 285 匿名さん

    年収700万〜1000万くらいじゃないの?

  19. 286 匿名さん

    SW購入者ですが、うちの年収は500万です(泣)

  20. 287 SW契約者

    うちはまだ30歳だけど900万位はもらってるよ。

  21. 288 匿名さん

    世帯収入で600万前後じゃない?500万台以下の世帯も多そうだから。

  22. 289 匿名さん

    500万台以下の世帯は、ほとんどいないだろう!
    あってもマンションの一部は親が出してくれるんじゃないの?

  23. 290 匿名さん

    風力発電機 みずほ埠頭に登場。
    大きさはコスモクロック並。  by 横浜市

  24. 291 匿名さん

    2000万台の部屋を買う世帯の年収が多いとは思えない。
    3000万台も半ばの部屋なら、年収500万台でも手が届く範囲だし。

  25. 292 匿名さん

    >3000万台も半ばの部屋なら、年収500万台でも手が届く範囲だし。
    年収500万っだったら頭金1000万くらい入れないと、生活がキツキツだと思うけど・・・。
    修繕積立金等も5年ごとに上がっていくし、ローンの為だけの生活になりそう・・・・・・・。
    まさか、年収500万で頭金無し、借金3000万以上の人なんかいませんよね?

    管理費、修繕積立費の滞納者が続出しない事を今から祈るばかりです。

  26. 293 匿名さん

    BEの管理費っていくらぐらいなんでしょう?
    SWやSEよりは安いんでしょうか?

  27. 294 匿名さん

    管理費の問題ですが、詳しい方教えてください。
    購入者の中で駐車場を借りる人が少なく、駐車場がガラガラになった場合、
    駐車場棟の管理費、修繕積立費等は、住居者全員で負担する事になるのでしょうか?

  28. 295 匿名さん

    修繕積立費については
    「長期修繕計画による修繕積立金グラフ」に詳しく記述されています。
    部屋にもよりますが、最終的には2万円超で計画されているようです。

    まだ見せてもらっていない方は、デベに相談してみては?

  29. 296 匿名さん

    やはり、SW,SEのキャンセル待ちの方多いみたいですね。
    でも・・・営業は、今のところキャンセルは一切ありません!BEはどうでしょう?
    の一点張りですよぉ。
    2年後のキャンセルでもいいんです!と食い下がりましたが・・・
    そんなこと行ったらコットンは、買えませんよ〜と強気でした。

    これからどんどんマンション建つ前になんとかしたいんでしょうね。

  30. 297 匿名さん

    多分どんどん建つマンションとは価格帯が
    違うので、競合しないはずですよ。

  31. 298 匿名さん

    モデルルームの改装っていつ終わるの?
    それともオープンしているのかな?

  32. 299 匿名さん

    どんどん建つマンションって、ここら辺のことですか??

    http://www.mmtowers-oval.jp/
    http://www.mitsubishi-logistics.co.jp/cgi-bin/news/news_view.cgi?key=1...

    高島2丁目(清水&フジタ)や、みなとみらい50街区にも建ちますね。
    しかも、おおよそが2007年完成予定。
    しかしなぜコットンは、こんなに早期に販売しているんでしょうか??


  33. 300 匿名さん

    >>299
    案外、価格帯、重なる部屋も多いんじゃないでしょうか。
    MMやそごう横のマンションでも眺望のいい部屋は高いとしても、
    それ以外はお手ごろ価格の部屋もあるはず。
    その場合、立地の悪いコットンは不利なので、他のマンションよりも
    前に売り切りたいんでしょう。
    いずれにしても、眺望&価格でコットンを買った人には関係ないですが。

  34. 301 匿名さん

    確かに価格だけを見たら重なる部分はあると思うけど、絶対的に専有面積が違ってくるし、
    駐車場代や管理費、修繕費などを考えたら、購入層は確実に違うでしょ。
    コットンなら4000万で高層階の80m2が買えるけど、タワーズ南向きだと買えても低層階、
    それを考えたらそごう横で4000万の80m2なんて無理かもよ?

  35. 302 匿名さん

    ところで登録上状況ご存知ないですか?
    先週の土日で、ぱったり止まっちゃったかな?
    家が遠く、見に行けません。
    営業さんに電話で教えてもらえるのかな?
    今回は「競争率一倍」って本当?

  36. 303 匿名さん

    半分も埋まってないと聞きましたが?

  37. 304 匿名さん

    ベイの申込状況が本当に悪いのかは不明だけど、シーに漏れた人に
    先にベイ情報を与えたから?それとも眺望がシーよりも劣るからか?
    シーに注力しすぎて一段落しているから?
    値段と適度な広さからだけ考慮すれば、まあまあかな?
    となるとBWはさらに格安になる?

  38. 305 匿名さん

    BEの苦戦が本当なら
    たしかに、BWは安くなりそうな感じですね。

    翌年になればある程度、他のみなとみらい物件の概要も見えてきそうですし
    BWまで待つのも手なんですかね?

  39. 306 匿名さん

    SWの購入者ですが、知り合いの方がコットンに興味があるっていうので、
    久しぶりに(懐かしい)モデルルームに同伴しました。
    BEは残りあと4戸となっていましたよ。
    知り合いも前向きです。
    ちなみにうちも彼女のうちも年収1300万円以上です。

  40. 307 SW購入者

    そもそも大昔ではないので、レジャーを犠牲にして
    住宅だけに有り金をつっこむ人はかえってミジメ?
    住んでいるところしか人に自慢できない人生って
    さみしいよね。私はSWの高層階を買いましたが
    30歳で上場企業に勤めているし、年収も900万
    はあるので、無理をすればもっと高級なマンションも
    購入できましたが、それにともなって生活レベルを
    落とすのはかえってかっこ悪い生き方だと思います。
    なので無理をせず購入できるコットンを購入しました。
    見栄でマンションを買うのって、肉体労働系の人が
    むりしてローンでセルシオ乗っているみたいでかえって
    かっこ悪いと思います。

  41. 308 匿名さん

    >見栄でマンションを買うのって、肉体労働系の人が
    >むりしてローンでセルシオ乗っているみたいでかえって
    >かっこ悪いと思います。

    「肉体労働系」は安月給って意味?
    そんな偏見丸出しの人間もかなり「かっこ(格好)悪いと思います。」
    「無理せず高級なマンションを購入し、生活レベルも落として
    いません」くらい書けるなら、まだ分かるが。
    SW高層階契約も上場企業勤務も年収も900万も、自慢する程の
    レベルって訳じゃ無いんだしさ。

  42. 309 匿名さん

    私も偏見等はよくないと思います。
    (しかし、現実は偏見ばかりの世の中・・・・・・・・。)
    ただ、安いからと言って無理して購入する事もどうかなと思います。
    (管理費、修繕積立費の滞納等にもつながる恐れがある為、
    個人の問題だけでなく、コットンの全住民に影響するから。)

  43. 310 匿名さん

    307はコンプレックスの塊だな・・・。

  44. 311 匿名さん

    嫌だな。SWに307みたいのがいたら。

  45. 312 匿名さん

    エレベータで会ったら「俺、上層階♪」って自慢気にボタン押しそうで嫌だなぁ。
    勤務先や年収を書いてるけど、これって307にしたら自慢?自己紹介?
    しかし視野が狭いな。まぁ仕方が無いか、井戸の中しか知らないみたいだから。

  46. 313 匿名さん

    俺、年収300万… _|‾|○

  47. 314 匿名さん

    SW上層階ったって、場所によれば、SWやSEの中層階より
    安いよね。

  48. 315 匿名さん

    >>307
    おもしろいな、まだこんなアナログ人間いたんだ。
    というより、体力使って仕事することがまったくできない人間かな?
    俺はこの人ほど年収ないけど、報道記者としてやりがいのある仕事している。
    書く・見る能力も必要だが、取材は完璧な肉体労働。
    仲間には営業のスペシャリストや自分で店もっているヤツ(30歳代半ば)なんかもいて
    俺よりず〜〜っと収入あるけど、みんな肉体労働といっている。
    こんなやつらは会社なんぞなくなっても自分の腕で食っていけるだろうな。
    いくら上場企業勤務とはいえ、その会社がなかったら仕事できないような人間に
    肉体労働系がムリして・・・なんていってほしくないね!

  49. 316 匿名さん

    肉体労働系の人って結構、お金もってますよ!
    コットを作る人たちも肉体労働系ですよ!

    SWの高層階の人で2年後32歳くらいの上場企業勤務の人ですね。
    覚えておきます。

  50. 317 匿名さん

    >>315
    私もあなたに1票!
    肉体労働者大好き。
    男の魅力があるもんね〜♪

    こうなると・・同じコットンに住んでいてもSW,SE上層階がBE,BWを
    見下すのでしょうか??
    「ふ〜ん・・眺望悪いBEね・・・」
    「あ・・BEでも同じ価格の人?」
    「あ〜低層階??2000万台の?」
    なんて腹の中で笑うのかよ?!

  51. 318 匿名さん

    BEは、眺望悪いので諦めSW,SEのキャンセル待ちにしたけれど、
    いまだに、しつこくBEを勧めるのはなぜですか?
    無理だからBEでなんとかしておけ!ってことでしょうか?

  52. 319 匿名さん

    BEは、SW・SEと比べて眺望の条件が悪いのに
    イマイチ、価格が下がっていないような感じがするんですよね。。。
    BWまで待てば、結構下げてきそうな気がしますが、どうでしょう。

  53. 320 315

    >>316 317
    サンクス!
    でも、考えるのやめましょうよ。
    みんなこれから始まる新しい生活を楽しみにしているだろうから、
    それを実現させるような想像しまひょ!
    時代遅れはなにもしなくても自然と孤立するからさ。

  54. 321 匿名さん

    306へ
    友達も購入できるといいですね。
    せいぜい2人で年収自慢してください

  55. 322 匿名さん

    そもそもコットンに住んで自慢できるところはあるのだろうか?
    我が家は、駅から一応徒歩圏内、大規模マンション、新築、設備、価格
    などから購入を決めました
    。この地域の雰囲気については、区内在住なので折込済み。
    団地であることは間違いなく、MMやポートサイドの物件を気にしたりしてい
    ることがおかしい。
    こんな大衆マンションで上場企業とか年収だとか。おっと上層階購入な
    んて自慢もありましたね。

  56. 323 匿名さん

    MMは10年前は、三菱重工の造船所跡地。いかに柄が悪かったかは、
    京浜東北線下のポップな落書きが象徴している。
    ポートサイドは、その昔、別の意味で立ち入れなかった地区...。
    歴史は変わるし、過去の記憶も無くなる。
    コットンの10年後。。。
    臨海線の旅客化が実現したとすると、周辺地区は想像以上に大きく変貌するだろう。

  57. 324 匿名さん

    まあたしかに、コットンは安いなりの理由がいろいろありますね。
    臨海線の旅客化は、超長期計画らしく、10年後とかいうレベルじゃないと聞きましたが・・・
    あまり期待できないのでは?

  58. 325 匿名さん

    まあ、今より悪くなることはない!よくなるのみでしょ。

  59. 326 匿名

    臨海線の旅客化は自分たちが退職してからと思っていたほうがいいですね。
    あと、2,30年は無理でしょう。
    それよりも、周りの環境がどこまで変化していくかが問題ですね。
    現地から東神奈川方面にかけては10年たっても変わらないでしょうから、せめて横浜駅
    へのアクセスは変わってほしいですね。

  60. 327 匿名さん

    MM地区でもタワーズの計画がありますね。
    60㎡弱で1LDKということは、かなり余裕も持たせた設計で、最大150㎡の4LDK
    です。
    コットンの2倍近い金額になりそうですね。
    購入層はまったく異なるってことか・・・・

  61. 328 匿名さん

    三菱地所としても完全に購入層を分離したのでしょう。
    仕方ないことです、低所得者には4000万円台が精一杯ですね。
    ぐしゅん。

  62. 329 匿名さん

    コットン=低所得者っていうのやだよね。
    別に低所得者ばかりではないだろうに。

  63. 330 315

    私はコットンのような存在をありがたいと思うし、
    他と比べる必要はないと思います。
    収入は限られているけど、自分のマンションを持ちたい人はたくさん居るし
    それを実現させてくれるような物件は大歓迎です。
    資産価値をいろいろ言われることもあるでしょうが、
    私は住むとしたらずっとここに住むことを考えますし、
    仮になんらかの事情で売却しなくてはならなくなったとしても、
    高額物件に比べて購入額との差が小さくて済むだろうと割り切っています。
    住む事に関する機能は必要で、充実していて欲しいと思いますが、
    それ以外の機能はどうなんでしょうね?
    来春には高額物件の供給過剰になることが目に見えている中で、
    高級感を売りにしていた物件がどれくらいの値引きになり、
    さらに時間が経過して中古になったときの落差がどうなるのか、
    なんて見方をしています。

  64. 331 匿名さん

    M.M.TOWERS OVAL(三菱地所) と ヨコハマポートサイドA-3街区(三菱倉庫)
    の売り出しで、間違いなく、高額物件の供給過剰は避けられないでしょうね。
    また、付近にある高額物件だった中古なども値下がりするでしょう。(特にザ・ヨコハマタワーズ)
    やっぱり金持ちは、新しい物件を購入するでしょうし、(使い古しはいやだよね)
    また、投資目的でも、利回りが低い高額な中古物件はさけるでしょう。

  65. 332 匿名さん

    MMTWOERS OVALは、高額所得者を狙った物件では、ないようですよ。
    それに、ヨコハマタワーズも一部を除いては、高額所得者用物件というわけでは
    ありません。
    あえていえば、中所得者層でしょう。

  66. 333 匿名さん

    中所得者層って年収はいくらなの?
    MMTWOERS OVALの価格帯っていくらなの?
    興味あるなー!

  67. 334 匿名さん

    MMTOWERSも、低層階なら4000万を切る物件もあるのでは?
    41街区のランドのマンションなんかは、結構お手ごろ価格で売り出されそうですね。

    コットンの販売のタイミングがもう少し遅ければ
    これらの物件とジックリ比較&検討が出来るのにねぇ。

  68. 335 匿名さん

    低層階、4000万って、どっちの方向向いた
    いったいどの位の広さの部屋が買えるのだろうか?
    90〜100平米、東南角、20階段以上の部屋が
    5000マン台で買えるとは思えない。

  69. 336 匿名さん

    そうですね。当然、立地に差がありますので
    同価格帯で比較すれば、部屋の条件は悪くなると思います。

    あとは、部屋の広さ&日当たりをとるか、環境・利便性をとるかですね。

  70. 337 匿名さん

    同じ4000万という予算があったら、どちらを選ぶかというのは
    それぞれの好みですが、実際、ヨコハマタワーズの場合、
    低層階でも4000万くらいの部屋は倍率も高く、すぐに
    売れたようです。
    ですから、みなとみらいに条件は違っても、同じ価格帯のマンションが
    売り出されれば、コットンにとっては強敵になるでしょう。
    しかも、BAYの場合は、眺望を売りにはできないし、
    将来、賃貸を考える場合、利便性は重要ポイントになりますし。

  71. 338 匿名さん

    コットンの眺望のよい高層階VSみなとみらいの
    北西向きの低層階という感じでしょうか?

  72. 339 匿名さん

    あとは住んでいる人のレベルかな?

  73. 340 匿名さん

    >>336
    あなたは、部屋&日当たりをとったのですか?
    それとも、環境&利便性ですか?

    私は、価格と部屋の大きさにとても魅力を感じますが、
    どうしても、周辺環境にふんぎりが着かず、悩んでます。
    その昔は、よくスターダストで飲んでいたのですが・・・
    昼間歩いてあんなに劣悪な環境とは気付かなかった。

  74. 341 匿名さん

    340さん
    まったくそのとおりでした。
    夜景は抜群ですが、昼間は殺伐。
    夫婦2人で住むにはいいかもしれませんが、子供がいる場合には心配で
    すね。

  75. 342 匿名さん

    うちも小学生の子供がいますが、心配でやめました。
    住まいサーフィンの評価も341さんの言うとおりですね。

  76. 343 匿名さん

    過去のデータですが、MMタワーズイースト棟で4000万をきった部屋は
    以下の通り

    北 28階 63平米 3970万
    北西 なし
    西 3階 70平米 3750万
       10階 50平米 3530万
    南西 なし
    南 8階 50平米 3490万
       6階 60平米 3980万
    南東 なし
    東 8階 50平米 3470万
       2階 70平米 3990万
    北東 2階 75平米 3920万

    下層階の方が部屋数が多く、上層階の方が部屋数が少なく(2階12部屋、29階9部屋、30階6部屋)、
    下層階は狭く手ごろな部屋も多いですが、単身者が住んでいるようです。
    家族で住む広さ(70平米〜)で3000万円台を探すと2階、3階の4部屋のみ(約280部屋中)しかありませんでした。

    MMタワーズオーバルも同等のレベルのマンションにするという話ですので、強気の値段設定にした場合は全て4000万以上になりそうですよね。

  77. 344 匿名さん

    343さん
    データありがとうございます。
    そうですね。MMTOWERSですと、前回同様、内装もトップレベルでしょうから
    4000万弱は厳しいかもしれないですね。

    とすると、価格的に期待できるのは、41街区のランドのマンションですかね。

  78. 345 匿名さん

    >>343
    MMタワーズオーバルがMMタワーズと同等レベルのマンションにするという
    ソースは、どこですか?

  79. 346 匿名さん

    三菱地所がMMタワーズへの住民説明会の会場で明言してましたよ。

  80. 347 340

    >>342
    うちも2年後は、娘が小学生&中学生にあがるので、
    やめました。
    コットンは魅力だけど、あの周辺環境が変わらない限り
    親がついてないと一人では歩かせませんね〜。
    子供が男の子だったら・・・と悔やんでます。

  81. 348 匿名さん

    お花、全部埋まっていました。
    やっぱり、人気あるなぁ。
    営業さんは、「あと一息だ」と気合を入れていました。お疲れ様。

  82. 349 匿名さん

    >>343さん
      データありがとうございます。
    4000万以下だと、お話にならない狭さですね。
    ここまで悪条件とは思ってませんでした。しかも
    眺望・日当たりは望めない。
    4000万以下のお部屋しか買えない者にとっては、
    長所といえば、利便性と住人の平均レベルでしょうか。
    日中不在の単身者が主な購買層というのは
    うなずけます。

  83. 350 匿名

    MMタワーズオーバルは基本計画は60階建て2棟でした。住民の反対で2棟で1200戸の規模になりましたので南北に長く、東向き、西向きの部屋が多くなります。棟の中に立体駐車場が入るため出入りの時間は多少かかるかもしれません。内装グレードはMMタワーズレベルでしょう。コットンの営業の方がMMは特別にコストをかけているといっていました。平米単価は最低でも60万くらいでしょうか。
    ソースは、どこですか?

  84. 351 匿名さん

    60階建てだったら、すごい評判だったでしょうね!

  85. 352 匿名さん

    >349
    >4000万以下だと、お話にならない狭さですね。
    >ここまで悪条件とは思ってませんでした。しかも
    >眺望・日当たりは望めない。

    表現の仕方を変えたほうが良いですよ、「ここまで悪条件」だなんて。
    単に349の予算が足りないから買えないグレードなだけで、眺望や
    日当たりを選んだ方達はそれなりの金額で購入してるんだから。
    しかしこんな見方や考え方もあるんだと、ある意味勉強になりました。

  86. 353 匿名

    ここはコットンの板です。
    今日の抽選状況などについて情報交換しましょう。
    ここに購入希望者はいないんですか?

  87. 354 匿名さん

    >やっぱり金持ちは、新しい物件を購入するでしょうし、(使い古しはいやだよね)
     都内一等地に中古でも人気下がらず、販売価格が上がり続けてる物件があります。
     新しければ良いって判断だけではありませんから、MMやタワーズが気に入られた方達は
     残るのでは無いでしょうか。

    >それに、ヨコハマタワーズも一部を除いては、高額所得者用物件というわけでは
    >ありません。あえていえば、中所得者層でしょう。
     私は購入者の約1/4が会社経営者、会社役員、医者、弁護士、個人事業主等の
     パワークラスだと聞きました。
     何が「高額所得者用物件」なのかは分かりませんが、住民に高額所得者が
     多い物件だとは言えると思います。

    >ヨコハマタワーズの場合、低層階でも4000万くらいの部屋は倍率も高く、すぐに
    >売れたようです。ですから、みなとみらいに条件は違っても、同じ価格帯のマンションが
    >売り出されれば、コットンにとっては強敵になるでしょう。
     購入者層ってかぶります?コットンで4000万台なら眺望が望める部屋の方達ですよね。
     タワーズやMM地区に建つ物件で4000万台では、眺望は殆ど期待出来ません。
     また価格帯が重なると言ってもSEやSWの高層部とタワーズやMM地区に建つ物件の
     低層部だけなのと、重なる価格帯でも広さやグレードの違いから購入者の価値観の
     違いは大きく、ターゲット層は明らかに違います。

    これから販売される物件とコットンとを比較する意味ってありますかね?
    販売側からしたらターゲットが違う物件なのは明らかで、全く違った価値観で建設する
    物件を比較するのは無意味だと思います。
    コットンにはコットンの魅力があるから既に販売分は完売している訳だから、
    他のマンションの住み心地など関係無いと思うんですが。

  88. 355 匿名さん

    そうだね。他の物件に評価はここでは必要ないね。
    コットンは土地に関するアドバンテージがあることは事実みたいだし。
    価格的要素が大きく、即日完売なんだろーね。

  89. 356 匿名さん

    >都内一等地に中古でも人気下がらず、販売価格が上がり続けてる物件があります。
    新築より、中古の方が利便性が良ければの話ですよね。何か特別な特徴的な物が無いとね!
    >パワークラス
    一流の会社経営者、会社役員、医者、弁護士等は、高級住宅地の戸建に住んでいると思うけど・・・・。

  90. 357 匿名さん

    >>354
    >4/1はパワークラス
    逆にいうと4/3は庶民です。価格表持ってますが。
    比較するのが無意味かどうかは、人それぞれだと思います。
    普通、マンション買う前って、あちこち比較しませんか?
    購入済みの人はともかくとして、検討中の人にとっては
    いろいろ知りたいのも事実だと思いますけど。

  91. 358 匿名さん

    >>356
    実際を知らないなら、意見しない方が良い。
    分かってたら「利便性が良ければの話ですよね」なんて言わんだろ。
    それに一流とは何ぞや?金持ちは「高級住宅地の戸建」って考え、年配者か?
    それともMMやタワーズに誰が居るのか知ってるのか?

  92. 359 匿名さん

    別のレスでお願い致します。
    ヨコハマのタワーマンションとか題名をつけて
    コットンは、低所得者、MM、タワーズは、高所得者とか・・・・・やれば・・・・
    最近部外者(BE、BW購入希望者以外)の人たちでやっているみたい・・・・・
    つまらん見栄の張り合いはよそでどうぞ!

  93. 360 匿名さん

    第2期ベイイースト棟、全132戸、即日完売となっているけど、
    凄いネー・・・・・
    よく売れるもんだね。
    ここでは糞味噌に言われていることがあるけど、
    裏返せば、人気があるということだったんだ。

  94. 361 匿名さん

    本当に糞味噌に言ってるよね!差別や偏見をしたいんだね!
    別にBE、BWを購入しようとしている人たちは、何も悪いことしてないのに?
    三菱地所を嫌っているデベさんとか、高所得者のタワーマンションの方様とかもめてましたね。
    貧乏人は、静かに黙って見てよ!話題が変わるまでの辛抱。

  95. 362 匿名さん

    ほんとの高所得者の人は、コットンのことなんて歯牙にかけんでしょ。

  96. 363 匿名さん

    抽選情報もってるかたいますか?

  97. 364 匿名さん

    >362
    私も同感です。いったい誰が・・・・・・・・・・・・・

  98. 365 匿名さん

    は、はずれた・・・

  99. 366 匿名

    コットンの価格は、MMでは絶対に実現しません。敷地はJFE(NKK)造船所あとなので売主からみれば土地代はただ同然です。デベロッパーが土地を仕入れて同じ物件を建ててもあの価格は絶対に実現しません。そういう意味では実質価値は高い方だと思いますよ。ただし、東神奈川からの周辺整備は期待しないほうが良いと思います。

  100. 367 匿名さん

    コットンは長所と短所が極端にでているので
    マンション買えない人、妬み系がいじりやすい
    のですよ。
    みなとみらいのマンションだと返り討ちにあうし
    ね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

サンクレイドル日野II

東京都日野市大字日野472番1他

3,290万円~4,990万円

3LDK・4LDK

62.11平米~80.15平米

総戸数 89戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,098万円~1億198万円

2LDK~3LDK

59.06平米~75.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

総戸数 277戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

3LDK

64.96平米

総戸数 103戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~2LDK+S+N+WIC ※Nは納戸です。 ※Sはサービスルーム(納戸)です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

Brillia(ブリリア)聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING TERRACE

東京都多摩市関戸一丁目

6,398万円~8,568万円

2LDK+S~4LDK

63.54平米~90.57平米

総戸数 253戸

シティテラス府中

東京都府中市宮西町一丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.04平米~67.44平米

総戸数 122戸

ザ・グランクロス多摩センター

東京都多摩市鶴牧三丁目

5,068万円~5,848万円

3LDK

65.12平米~70.11平米

総戸数 289戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

1億9,900万円~4億900万円

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

ザ・パークハウス ひばりが丘

東京都西東京市谷戸町3丁目

5,298万円~7,298万円

2LDK・3LDK

49.84平米~65.31平米

総戸数 140戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~2億3,000万円

1LDK~3LDK

35.68平米~83.79平米

総戸数 428戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸