分譲一戸建て・建売住宅掲示板「ソライエ清水公園アーバンパークタウン」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. ソライエ清水公園アーバンパークタウン

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
いつか買いたいさん [更新日時] 2021-11-29 18:42:54

ソライエ清水公園アーバンパークタウンってどうですか?
清水公園駅前に大規模な街ができるみたいですね。
どんな街になるのか、いろいろ語りませんかー。

所在地:千葉県野田市清水公園東2丁目10番18(地番)他
交通:東武野田線(2014年4月1日より「東武アーバンパークライン」)「清水公園」駅徒歩5分
総区画数:約500区画
売 主:東武鉄道株式会社

公式URL:http://www.solaie.jp/shimizu/

[スレ作成日時]2014-02-17 23:28:09

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ソライエ清水公園アーバンパークタウン

  1. 2 匿名さん

    住民モニターの意味が少し理解できませんでした。住んでからモニターになるということでしょうか。モニターには何か特典が??

    東京は少し遠いのですね、
    千葉というと海側のイメージをいつも持っていたものですから山側のことはあまり意識しまでんした、
    茨城や埼玉勤務の方は注目できる物件でしょうか。

  2. 3 匿名さん

    この辺りはこれから開発していくんでしょうか?
    自分の意見が街作りの参考になっていくなら面白い試みだと思います。
    参加するなら特典も欲しいですけどねw

    今のところ現地地図しか分からないのでもう少し詳細が欲しいですが
    来月になってしまうんでしょうか。駅までの距離は悪くないですね。

  3. 4 物件比較中さん

    東武野田線って本数とかどうなんですかね~
    戸建てで駅から5分はかなり近くていいですね。
    自然を活かした街づくりはコンセプトが面白いです。

    http://www.fudosantoushi.net/news/view/002238

  4. 5 匿名さん

    私もモニターの意味がイマイチ判らず…
    家を買って、色々と日曜大工やら何やらをして、
    それをfacebookで発信する。
    街の魅力も発信するという風なのかな?
    特典については明言されていないですね。
    発表会があるとか。
    正直、ディスカウントが良い(笑)

  5. 6 匿名さん

    5さんと同じことを思っていました。
    モニターの意味がわかりませんね。詳細がないですから。
    ホームページを見る限りでは新しいことを試みたいのは伝わります。
    絵本を集めて図書館を作ろうとしていたり。
    モニターの特典は何なんでしょうね。

  6. 7 匿名

    野田線→アーバンパークライン???
    どの辺りがアーバンなのでしょうか?東武さんの意図を聞いてみたい…

  7. 8 匿名さん

    私もものすごく違和感を感じてしまいます>アーバンライン
    野田線でいいのに。
    スカイツリーラインはまだスカイツリーの最寄を通るのでアリだと思うのですけれど。

    モニターは個人発信が苦じゃないマメな人じゃないと難しそう。
    私はブログすらなかなか更新しないのでハードルが高いかなぁ。

  8. 9 匿名さん

    モニター特典にもよるかもしれませんが
    家の様子をあからさまに出すのはやっぱり抵抗を感じます。
    でも、企業側は
    住み心地の良さをリアルタイムに出してもらいんでしょうね。

  9. 10 匿名さん

    >東武野田線って本数とかどうなんですかね~

    同じこと思ってました。本数は毎日のことなんで知りたいですよね。
    あと駅周辺の雰囲気も知れたら嬉しいです。
    この近くにお住いの方情報いだたけませんでしょうか?

  10. 11 匿名さん

    http://www.navitime.co.jp/diagram/00004663_00000810

    けっこう本数あると思いますが…。
    ここだと柏方面に行くにしても大宮方面に行くにしても
    どちらにしても座れないかな。
    皆さんはどのあたりまで通勤されるのですか?

  11. 12 匿名さん

    座れるに越したことはありませんが
    本数が多いのであれば、遅れることもないから安心かしら。
    朝は余裕をもって出かけたいですよね。

  12. 13 匿名さん

    モニターは自分もどんなシステムなのかとても気になりました。
    問い合わせされた人っているのかな。
    何軒までとか。先着順とかどんな感じなのか知りたいです。

  13. 14 匿名さん

    キャンプ場などアクティブな施設が多いのはいいですね。
    都心では無理な施設かと思うので、
    友人家族と子供を交えて行くのも近場だと楽だなあ~。

  14. 15 匿名さん

    清水公園とは駅をはさんで反対側にできるんですね。
    清水公園は子供たちを連れて行ったことがあります。
    有料ですけれどその分遊具もきちんとしているのがいいなと感じます。
    つつじ園やハーブガーデンは無料ゾーンなので
    散策をするのにも楽しいですよ。
    BBQはかなり人気があるようです。

  15. 16 匿名さん

    駅周辺の雰囲気ですが、正直何も無いです。街灯も少なく夜は足元もよく見えないほど暗い道が多いです。
    近くの流山街道も夜は交通量がかなり少なくなるので静かです。
    清水公園は子供を遊ばせるには良い所ですし、今の時期は花見で出店もあったりします。

  16. 17 匿名さん

    >16
    >周辺の雰囲気ですが、正直何も無いです。街灯も少なく夜は足元もよく見えないほど暗い道が多いです。

    夜道はちょっと怖いですね。
    特に女の子とかを歩かせるには心配かもしれません。
    静かというのは良いですが、考えものですね。

  17. 18 匿名さん

    周辺は桜でいっぱいですね。
    ここなら、お花見にわざわざ遠くへ行かなくても良さそうだなと思います。

    夜は暗いような書き込みもありますが、
    日中は子供たちの元気な声も聞こえてきそうですよ。
    割と明るい雰囲気だと思います。

  18. 19 匿名さん

    単純ですが、桜いいですよね。ちょうど今週末「さくらフェスタ」という催しをやっているんですね。今日は盛り上がったでしょうか?フードコートなんかもあって楽しそうですね。醤油ドーナツというのが珍しくて、おいしそう。

    モニター気になりますね。食品などのモニターだと無料でお試しというイメージがありますが、さすがに住宅を無料で建ててもらえるわけはないだろうから、少し価格が安くなるという特典くらいはあるのかなと思います。

    夜の暗さ、少し心配です。このあたり、治安などはどうなんでしょう?公園は線路の向こう側で良かったと思います。わざわざ行くというのも楽しみですし、あまり近いと夜が物騒ですし。

  19. 20 匿名さん

    モニター募集とありますが
    価格が値引きされるということではなさそうですね。
    物件を一緒に作っていくというのは盛り上げる感じ?
    家のことをオープンにしたりするのかなと思うと、あまりメリットはなさそう。

  20. 21 匿名さん

    そういえば今月から東武野田線が「アーバンパークライン」になりましたね。
    西船橋とか柏だとか大宮だとアーバンな感じ?でしょうけれど
    なんだか違和感がまだまだあります…。
    この辺りはもうのどか過ぎてしまいますからね…ってここは「パーク」なところですね(汗)

  21. 22 匿名さん

    第一印象はのどかであるということ。

    子供たちの声が日中は聞こえるとのことですけど

    夜は静かすぎたりしないのか、昼と夜の雰囲気をみないといけないですね。

  22. 23 匿名さん

    まだ価格が未定のままになっていますが
    このあたりの相場はどれくらいなのかしらね。
    駅に近いということで価格があがったりしそうですが…。

  23. 24 匿名

    ここだと都内へは遠いですよ。1時間30分圏内ですね。今敢えてここに住もうという理由が分からない。地縁があるなら分かりますが。

  24. 25 匿名さん

    うちは地縁があるうえに夫の勤務地が野田市内ではないけれど
    車通勤可能な地域なので考えていますが…この辺りから都内まで通勤されている方は
    あまり多くないんじゃないかと思われます。
    野田線沿線ならありうるでしょうけれど。
    野田線だけだと都内まで一発で出られないです。
    って、今は野田線じゃないんですよね^^;

  25. 26 匿名さん

    都内へは流山おおたかの森に出てTXというのが一般的ですか。
    駅近とはいえ、おおたかまで乗って、乗り換えダッシュして激混みのTXに乗り、さらに秋葉原で延々とエスカレーターに乗って地上まで出るというのは、かなり大変です。
    一回通勤時間帯に乗ってみるといいです。特におおたかで野田線からTXに向かって、少しでもTXホームで前に並ぼうと走っている人をよく見かけますが、毎日あれをやるのはつらそうです。
    おおたか徒歩圏内は、ここを検討している層には高すぎて論外でしょうが、せめて江戸川台、初石の徒歩圏内でここと同等かそれ以下の値段で一戸建てが結構出ているので(ポラスなど)、そちらも検討してはいかがでしょうか。
    ここは勤務地が野田市内やせいぜい柏くらいなら、なかなか良い物件だと思いますが、だんなさんが都内まで毎日通うのは正直大変です。休日のお出かけも高速までは遠いし、近くのお店はすぐに飽きそうだし、なかなか魅力が見出せません。
    当方、放射能問題で今ほど値段が高くなる前におおたか徒歩圏内に戸建を注文で建てました。良い時期に買えたと思っています。

  26. 27 匿名さん

    おおたかの森近辺はすごく高いですよね、マンションも戸建ても。
    お値段的にはこちらの方が良心的な感じになるのかな。
    ここからだと都心までのアクセスは良くないから、無理して出る人も私も少ないんじゃないかなって感じております。
    ただ子供たちが高校卒業して、その後の進路が都内の学校だと大変になってしまうかしら。

  27. 28 周辺住民さん

    複線になれば待ち合わせ時間も減って、
    少し時間短縮になるはずなんですがねぇ。

    高架化も単線だし、難しそうですね。

    それにしても、ネーミングはあまりにひどい。
    高齢の両親なんかを呼ぶときに「春日部でスカイツリーラインから
    アーバンパークラインに乗り換えて来てね」なんて
    言っても、覚えるどころか発音すらできるはずがない。

  28. 29 周辺住民さん

    物件概要を見ると、すべて床面積100平米以下なのですね。

    現在、間取りが2種類HPに出ているけど、8-12区画は
    ダイニング4.6畳はちょっと微妙な感じ。

  29. 30 匿名さん

    >>20さん
    公式サイトの説明に目を通しましたが、家を買ってフェイスブックなどで情報発信(宣伝活動)する必要があるのですね。
    その特典は不明で、魅力的なアイテムの提供程度しか説明されていません。
    購入価格が半額になるなど大きな特典があればモニターとして家の宣伝もしますが、おまけがつくくらいでは誰もやりたがらないと思うのですが・・・汗

  30. 31 匿名さん

    何か金銭的な特典か、オプションがたっぷりサービスしてもらえないと、
    なかなかモニターに参加したいと思いませんよね。
    モニターだから顔出しになる可能性も高いですし。
    SNSがお好きな方ならいいのかもしれないですが、
    そういうのが面倒だな~と思うタイプの方だとナカナカね。
    メリット面があまり強調されないのが気にかかるところ。
    あまりないってことなんでしょうかね…。

  31. 32 匿名さん

    ホームページが「のだめカンタービレ」なんですね。
    いまいち、イメージが掴めないけれど、明るい感じの街にしたいとかなのかな。
    好きなマンガだから嬉しいけれど。

    6月にプロジェクト説明会があるようなのでそこでいろいろ判明するのでは?
    もうモニターは募集していないんでしょうかね。
    もしかしたら希望者が多かったのでしょうか。
    HPに特に何も書かれていなかったので。

  32. 33 匿名さん

    モニターのやつは人気があったのでしょうか。好きそうな人も多いのでは?家をせっかく購入するんだし、自分もかかわっていきたい点があるのは判ります。顔が出てしまうのは抵抗が出てしまうけれど。でもちらっとだったらいいかも。
    なんだか家づくりもかかわれるみたいな記載もありましたよね~。
    あの絵って『のだめカンタービレ』なんですか。明るいさわやかな感じがするからかな~。

  33. 34 匿名さん

    都内に出るなら春日部、大宮乗り換えか柏乗り換え。下線は野田市、愛宕、上線の川間でほとんど乗り降りするので位置的に清水公園駅は座り易いです。場所的に春日部寄り。
    因みに野田市内は
    走りませんが、春日部から大宮駅間で急行が運行する予定なので大宮方面乗り換えなら多少は早くなるかと。

  34. 35 匿名さん

    都心に出るのに柏乗換だともちろんできるんですが、常磐線に長く乗らないといけないし、
    既に柏でものすごく混んでいるので、通勤的にはいかがかなという状況。
    都内までの距離を考えると、大宮の方がいいのかもしれないと個人的には思っています。
    春日部だとスカイツリーラインでかな?もし特急が使えるなら春日部も時間的にはいいかもしれない。
    普通列車だとかなり時間がかかってしまいます。
    どちらにしても、そこそこ時間はかかるけれども、都内まで出ることは可能だと思われます。

  35. 36 物件比較中さん

    清水公園から都内なら、柏や大宮よりも
    おおたかが一般的では?
    都内のどこに行くかにもよりますが。

  36. 37 周辺住民さん

    清水公園から流山おおたかの森までは結構時間かかります。しかも運賃も高め。
    都内のどこに行くかによりますが春日部で快速なら停車駅は浅草行きで北千住のみ。
    東武は運賃安いので毎日のことなら特に。
    都内に出るのに柏回りか春日部回りの境界線は清水公園と愛宕の間だと思います。
    まあ、はっきりしてる事は清水公園から乗ると上下線とも座り易い事ですかね。笑

  37. 38 周辺住民さん

    宅地にしようとしている場所、昔は沼だったんですよ。

  38. 39 周辺住民さん

    2000万台後半が中心と予想していますが、どうでしょう。

  39. 40 匿名さん

    ハンドメイドの家つくりってなんだか良さそうですね。
    好き嫌いはあるのかもしれないですが、自分たちでつくっていくのもステキかなって思いました。
    周辺の環境や色々なことを総合的に考えて、検討できるといいなって感じます。

  40. 41 匿名さん

    清水高校の近くにファミリーマートがオープンするみたいです。
    この近くはコンビニ少ないですよね。清水公園駅前にもコンビニくらいあるといいのですが。。

  41. 42 匿名さん

    戸建て街が出来て、人口も増えてくればコンビニもできる…と思いたい(笑)
    しかも駅のこちら側だと尚いいですよねぇ。

    この辺りだと都内まで通勤する人ってそもそもいるのかなぁ。
    都内までの出方とかの論議がされているけれど。
    ダイレクトに出られないので、あまり多くないんじゃないかという気がします。

  42. 43 匿名さん

    最近は、コンビニもPBブランド商品も多く
    種類も多いので便利で良いですよね。
    夜とか急な場合もサッと利用出来るのが嬉しいです。
    主婦も利用することが増えているそうですよね。

  43. 44 ご近所さん

    東京通勤はややしんどいエリアですから、
    500戸販売するには時間がかかりそう。
    野田市まで有楽町線の延伸が決まったら、
    どんどん売れるかもしれないけど、
    決定から開通までは15年ぐらいかかるだろうな。

    とりあえず野田線の複線化と高速化のほうが
    まだ期待できそう。

    駅の西側の新築建売は1700万台も
    あるけど、ソライエはどういう価格
    なんだろうか。

  44. 45 匿名

    現状で都心部への通勤は、定期代がでるならTXが一般的でしょうね。(東京のどこかにもよりますが)
    おおたかまでの時間を考えると、初石か江戸川台、豊四季位だと大分楽だし、柏にも出やすくていいかなと思っています。
    いずれも駅近は完成された街で大規模な物件がないのがネック。大変悩んでいます。同じような方いらっしゃいませんか?

  45. 46 匿名さん

    まちびらきのセレモニーが先週末ありましたね。
    自然を感じる暮らしっていいなと思いました。
    入居は同年9月下旬の予定らしく、変化していきますね。

  46. 47 物件比較中さん

    周辺の住民の方々との、考えからや生活スタイルにギャップがありそう。環境がよく、広い家なら都内通勤だと一時間ぐらいで通えればあまり場所にこだわりはないですが、意見を読んでいるとローカル色が強い感じがしてます。

  47. 48 ご近所さん

    東武線の駅、車内、、、驚くほど沢山の
    広告が出ていますね。

    >>45さんのような方も多いかもしれません。
    都内通勤なら、TXの快速通過駅なら、
    比較的手ごろな価格の大規模開発もありますよね。
    清水公園からおおたか経由よりも
    乗換がなくて楽ですし。

  48. 49 匿名さん

    都内までの通勤を考えられている方もいれば、
    この辺りが地元の方で勤めもこの辺りという方もおられてという感じ?
    けっこうここからだと都内まで出る人も
    割合としては高いんじゃないかなとは予想しております。
    TXでの乗り換えを考えるならアリじゃないですかねぇ。

    街びらきあったんですか。
    これからの街っていう感じがするのでいい方向に進んでいくといいな。

  49. 50 購入検討中さん

    清水公園しかないと思っていましたけど、
    駅前がずいぶん変わりましたね。
    カフェや絵本の図書館がありました。
    子供達と楽しく暮らせそうな一戸建てですね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸