旧関東新築分譲マンション掲示板「モデラ・ピークス戸塚  //// 3 //// 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. モデラ・ピークス戸塚  //// 3 ////

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

求めたものは、濃密な静謐感と凛とした空気感。
こころ豊かに暮らしていくための、在るべき日常の姿を創ろうとした。
その思想と精神は、アジアン・リゾートヴィラ(別荘邸宅)に学んだ。

モデラ・ピークス戸塚http://www.mp-totsuka.com/

以下、//// 2 ////の発言数が450になりましたので、ルールに基き新設いたしました。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40998/

[スレ作成日時]2005-05-11 05:57:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

モデラ・ピークス戸塚  //// 3 ////

  1. 2 匿名さん

    ビラ1、2の方、住まれた感想はなにかありますか?
    車の音、窓からの景観等どんな感じでしょうか。

  2. 3 匿名さん

    窓を閉めていれば、車の音はさほど気になりません。
    ただ、音に敏感な方だとTV等つけていないときは少々気になるかも?
    吸気口2段階にしていても、たいしてうるさくはないですよ。
    プライズつくるクレーンがよく見えます。
    マンション建設を日々観察できるかな。

  3. 4 匿名さん

    ビラ6にお住まいの方、住み心地はいかがですか?
    駅まで徒歩でいかれている方、遠くないですか?

  4. 5 匿名さん

    >04
    私は特に遠いと感じたことは無いですね。。。
    しいて言えば日当たりに若干不満があります。

  5. 6 匿名さん

    窓をあけていると隣人の煙草のにおいが
    すごく入ってくるのですが・・・みなさんはどうですか?
    喫煙家の人はやはりベランダで一服ですか?

  6. 7 匿名さん

    Bフレッツ・マンションタイプ管理組合に却下された
    つなぐネットでグローバルIPアドレス早く始めてほしい
    そうじゃないと仕事に使えない・・・
    光ファイバーでありながら、役立たずの光ファイバーで悲しい
    ひとつのマンションに光ファイバー3社くらい入っていてもおかしくないこのご時世なのに・・・
    管理組合の皆様、どうか他社光ファイバーもご検討下さいませ。

  7. 8 匿名さん

    却下された理由は何だろう?
    そもそも管理組合って何だろう??
    まさか住民にアンケートもとらず、理事達で決めてしまったということ?
    それとも管理組合?≒東急コミュニティー(=つなぐネット)ということなら、
    そりゃもうあっさり却下だろうねぇ(苦笑・・・

  8. 9 匿名さん

    >06
    確かに話し声も筒抜け。窓を開けるといい風が入ってくるけど
    隣も開けてるとTVの音とか会話が聞こえちゃう。
    ちょっと間仕切りに不満かなー。
    逆梁だとどんなもんだったのかなー。
    まぁ角部屋だからまだいいけど…。

  9. 10 匿名さん

    >08
    「他社光ファイバーが入っているため」という理由でした。
    プロバイダ指定の代理店経由での申し込みです。
    なお、もっと前にNTTに直接申し込みもしてあるのですが、そちらはまだ返事が来ません。
    NTTは290戸と知り、俄然やる気満々な感じでしたので、
    こちらに期待したいですね。

  10. 11 匿名さん

    09

    逆梁だとバルコニーの境界壁がほとんどコンクリートですからね。
    隙間の空いた石膏ボードだと辛いですね。

  11. 12 匿名さん

    暴走族来たぁ!

  12. 13 匿名さん

    モデラの前のファミールヒルズ戸塚にはUSENの光ファイバーが入ってるんだな
    月額2,980円で100Mbps、グローバルIPアドレスだそうな
    ちょっとうらやましいかも
    サービス提供エリアだから、申し込んでみようかなぁ

  13. 14 匿名さん

    このマンションなんか寒くないですか。
    24時間換気のせいかな。
    皆さんどう感じていますか。

  14. 15 匿名さん

    >14
    吸気口は各部屋2段階にして、なるべく空気を入れるようにしていますが、
    はっきり言って、暑いと思っています。
    寒い戸建てに住んでいたからかな?
    今は、外の気温が15℃で、LDは24℃です。
    参考までに、4月上旬の夜中の時は、外が8℃でLDが17℃でした。
    だいたい9〜10℃くらい外より暖かいですよ。

  15. 16 匿名さん

    ウチの吸気口…カビ臭い…

  16. 17 匿名さん

    吸気口あけてると、小虫がすごい入ってくる・・。

  17. 18 匿名さん

    上の子供、落ちつきないというか、ずーーっと走ってる・・・・
    うちも子供いるから多少はしょうがないかと思ってるけど、
    ちょっとうるさいです。

  18. 19 “

    うちの子がじっとできないのはそういう個性(ADHD)なんです。あきらめてね。

  19. 20 匿名さん

    > 吸気口あけてると、小虫がすごい入ってくる・・。

    そういえば、このエリアは夏になると羽根アリ尋常じゃないと思いますよ...

    たいへんかも。

  20. 21 匿名さん

    以前話題に上った蚊の大量発生に加えて今度は羽根アリかぁ。
    夏が憂鬱だ・・・

  21. 22 匿名さん

    求めたものは、濃密な静謐感と凛とした空気感。
    こころ豊かに暮らしていくための、在るべき日常の姿を創ろうとした。
    その思想と精神は、アジアン・リゾートヴィラ(別荘邸宅)に学んだ。

    ...ま、所詮、現実はこんなもんですね。

  22. 23 匿名さん

    06:ベランダ喫煙<

    専有部分でその世帯として我慢できないニオイのものを
    ベランダに持ち込む。というのも、
    一般的な話としてもいかがなものか?と思いますね。

    ベランダでの喫煙ってなんでか浸透しちゃってますが。

  23. 24 匿名さん

    蚊の行動範囲ってせいぜい4階くらい。
    高層階ならこないんじゃないかなー。

  24. 25 匿名さん

    駐車場、車が出てくるのに超時間かかる!
    くそー!(涙)

  25. 26 匿名さん

    子供の走る音だけではなく、大人の足音まで響いてきたりします。
    皆さんは、騒音に対してどのような考え方をされていますか?
    (諦めている、真剣に悩んでいる、気にしないようにしている、など。)

    また、ご自分の騒音を防止するために、何かしていることがあったら
    教えてください。ちなみに、うちは、常にスリッパを履いて生活する
    ようにしています。

  26. 27 匿名さん

    吸気口ですが、換気扇用のフィルターを吸気口のカバーをはずして
    吸気口の形にカットしてつけています。
    以前、内覧会の業者の人がつけないとカーテン真っ黒になりますよー。
    って言ってたのでつけました。
    専用のもあるけどこれで十分役にたってます。
    しかも、入居して1ヶ月半ですがフィルターが真っ黒に汚れていたので
    すでにとりかえましたよ。
    ちょっと換気能力はおちるかもしれないけど汚れないし
    虫も入ってこないしおすすめですよ。

  27. 28 匿名さん

    バルコニーでの喫煙が浸透って周りの迷惑考えない人が多いのかな?

  28. 29 匿名さん

    >26
    ウチは正方形のタイルカーペットを敷いてますよ。
    50センチ角で300円強、踏み心地も良いし加工も簡単で満足してます。

  29. 30 匿名さん

    >29
    なるほど〜。
    そういえば、以前ホームセンターでそういった吸音カーペットを
    見かけた気がします。子供が小さいうちは、そういったものを
    敷くのもいいかもしれないですね!

  30. 31 匿名さん

    2重床に2重天井でスラブも一般のものより厚いってのがウリだったはず。
    しかし現実は子供の足音でも響く始末。
    パーティクルボードは、見えないから、さぞや安物つかっているんだろうなぁ。

  31. 32 匿名さん

    >30
    ウチもそれ敷いてますよ。
    子供をカーペットの上に転がして遊ばせておけるので重宝しています。
    目安としては6畳で30枚弱くらいでしょうか?
    切り欠き加工は定規とカッターで十分出来ます。

  32. 33 匿名さん

    駐車のルールぜんぜん守られていないなぁ。
    特に栃木ナンバーの車。車道に止めるな!

  33. 34 匿名さん

    26>
    うちは、ほとんど音はしないです。
    あまりに周りの方が静かなので余計に自分のところも
    気をつけています。響いちゃいそうで・・・

    又、うちでは音が半分のスリッパとか履いてます。パタパタ音が少ないですよー。

  34. 35 匿名さん

    34>
    音がしない!?そんなお家もあるんですね。。。
    やはり、上階の家族構成によっても環境はだいぶ変わってくるのしょうか。
    後は、どれだけ音に気を使っているか、、ですね。

  35. 36 匿名さん

    >33
    いるいる!
    あとねー、たまに足立も。

  36. 37 匿名さん

    残りあと1戸になってる

  37. 38 匿名さん

    いよいよ完売かぁ〜?

  38. 39 匿名さん

    男の人が、マンションの外から駐車場のほうに入ってきて、
    消防活動用スペースに停めていた車に乗って外に出て行きました。
    これって?!

  39. 40 匿名さん

    プライズ板にまで、モデラの植栽ネタが。
    草系は大丈夫そうですが、立木を早急になんとか。

  40. 41 匿名さん

    物件概要では1戸となっているが、間取り・価額公開中では3戸リストアップされる。
    おまけに、物件概要で出ている1戸4510万円がリストアップには出てこないのだ。

  41. 42 匿名さん

    枯れ木では死ぬこともないけれど、
    こんな池だとレジオネラ菌が心配。
    現状のような水質管理では、これから、深刻な"事件"が起こる可能性あり。
    かといって薬剤入れるのも問題。
    子供の多いマンション。なにかあってからではもう遅い。

  42. 43 匿名さん

    池の水をぬいて、滝を止めましょう。

  43. 44 匿名さん

    下の遊水池。
    日毎、緑が増しており、なんか変な匂いもしてきました。
    このままだったらどうなってしまうのか、かなり不安です。

  44. 45 匿名さん

    ボウフラとかが湧いたりしなきゃいいんだけどね

  45. 46 匿名さん

    シストアップされてる部屋(現在3戸?)以外に空いている部屋ありますよ。
    見学者が入っていました。
    だからすべて載せているわけではなさそう。

    木々早急になんとかしてもらわないと納得いきません。

    歩道の池、管理大変そうです・・・可能ならいっそ土にして
    全部木々や草花になっても・・・

    遊水池、たしかに不気味な緑色。匂いもしてるんですね。。。

  46. 47 匿名さん

    魚とかを放してみたらどうかな

  47. 48 匿名さん

    >46
    先週モデルルームを見に行ったときは、10戸ぐらい残っているようでした。

  48. 49 匿名さん

    >37
    モデルルームになっている部屋以外にもいくつかキャンセル物件が
    でているみたいですよ。
    80平米台が2つと、100平米台の東南角部屋1つ。

  49. 50 匿名さん

    魚とか放しても、あの池で生きていけなさそうな・・・ザリガニなら大丈夫?
    夏になるとたくさんの虫が池で浮かんでそうな・・・

  50. 51 匿名さん

    駐車場の入り口の浮浪者どうなった?

  51. 52 匿名さん

    遊水池、たしかに不気味な緑色。・・・どこにあるの?

  52. 53 匿名さん

    よかった、ここ買わなくて。

  53. 54 匿名さん

    >51
    なんのこと?

  54. 55 匿名さん

    朝に警察の職質受けていた人のことかな。

  55. 56 匿名さん

    >55
    来てた来てた!あれはそういうこと?

  56. 57 匿名さん

    ここもプライズ,フォートンにおされ話題性が無いね。

  57. 58 匿名さん

    戸塚でアジアン・リゾートヴィラはないでしょ〜

  58. 59 匿名さん

    プライズやフォートンでは“夢”が語られ、
    もう、ここでは“現実”が語られている。
    いずれ、プライズ、フォートンでも“現実”が語られることになるだろうが、
    果たしてそのときの“現実”はここよりも良いものかな。
    “現実”を見て判断できるのは、購入者側のメリットだよね。

  59. 60 匿名さん

    ていうか、
    自分らで何とかしようとは
    思わないのかね、ここの住民は。。。

  60. 61 匿名さん

    虫対策に「♪網戸に虫こない」というCMの商品を買おうかなと思っていますが、
    実際に使っている方、効果どう?
    今度、港南台に買い物に行ってみようと思ってます。
    オススメの店があったら教えて!

  61. 62 匿名さん

    >60
    ていうか、
    なんでここに書き込んでいるのが、
    モデラの住民だと思うのかね。。。

  62. 63 匿名さん

    >59
    でも戸塚全体がそれだけ盛り上がってるってことでいいんじゃないでしょうか?
    まぁ供給過剰になっても困りますけどね…

  63. 64 匿名さん

    「♪網戸に虫こない」ずいぶん前に買いましたが、蚊にはそんなに効かない気がしましたが。どうでしょう。スプレーしてもあまり網戸に付いてくれない感じがします。

    港南台まで行かなくても、ダイエーとか島忠(平戸)にありそう。

  64. 65 匿名さん

    何月ぐらいから、夏の虫が出始めるでしょうか。まだあまりいないような気が。
    引越してきた当初は玄関にいっぱい小さな虫が飛んでいた気がしますが
    最近あまり見ません。

  65. 66 匿名さん

    >65
    モデラ住人じゃありません。

    羽ありは夏後半だったように思います。網戸は抜けてこないかと思います。

    何階に住まれてるかによってずいぶん違うのでしょうね。特に蚊は。

  66. 67 匿名さん

    植栽の管理がきちんと出来ない管理会社。
    浮浪者の寝泊りを許す警備会社。
    大丈夫?

  67. 68 匿名さん

    今日見学に行きました
    住人と私と同じような見学者とガードマン?がトラブっていました
    どうも見学者がガードマンに案内され洗車スペースに停めていたようです
    ガードマンも?ですが、その住人の知能の低さ(白い車、オデッセイだったかな?)には笑ってしまいました
    見学者に頭ごなしに文句いってました・・・なんか偉そうに・・・
    女性ガードマンも***まがいの言われ方をして泣いていました・・・人間間違いはあるのにね
    見学者にバカヤローとか、車に水かけたり、しまいにはミラーをゴキっとまげていました
    私も法律関係の仕事をしていますが、これは犯罪ですよ
    見学者のかたがこのレスを見てたら警察に訴えたほうがよいかも・・・
    こんな脳みその少ない、鉄分の足りなそうな住人が住んでることがわかったんで、見学もしないで帰りました
    その住人の奥さんも女性が***まがいに文句言われてるのにしれっとしてた・・・ほんとに女かこの奥さん・・・
    オレンジのTシャツ着て・・・正直年と顔考えろってかんじ
    この方もう少し大人になってください
    偉そうに管理人みたいな人に「あのガードマン常識がない」とか言ってたけど、笑い者だったの気づいてないのかな
    プライズ考えよーっと

  68. 69 匿名さん

    最低ですね、その人。
    そうじゃない住人の方が大多数でしょうが、
    一人のせいでモデラ全体のイメージが下がっちゃうよ。
    モデラ=最悪って。

  69. 70 匿名さん


  70. 71 匿名さん

    >68
    まあ、そういう人に限って自分のやることはいい加減でなんでしょう。
    人には厳しく自分には甘い。。想像はつきます。
    ただ、どこにでもそういう人はいるでしょう。
    特にこの戸塚地区のようなところは多いのではないでしょうか。
    プライズはモデラより母数が多いので、ひょっとするともっと酷いかもしれません。
    わざわざプライズを引き合いに出すより、
    他の地区のマンションを考えたほうがよいですよ。

  71. 72 匿名さん

    見た見た!あれはかわいそうだよね。
    そういう自分も関わるのがコワかったんで通り過ぎちゃいましたけど…。
    あいつは相当頭悪いですよね。
    ちなみにウチの棟なんだけど・・・。

  72. 73 匿名さん

    確かにひどいね。その人。やはりこれだけ大きな世帯数が居ると、
    数%は変な人がいるのもしょうがないのでしょうね。
    モデラに限らず。
                                           

  73. 74 匿名さん

    ちなみにどの棟なのですか。

  74. 75 匿名さん

    >68
    モデラ自体は良い物件だと思うので
    折角いらしたのだから是非見て行って欲しかった。
    …そんな事件を目の当たりにしたら無理な話ですかね、やっぱり

    >72
    74さんに同じくどの棟なのか気になってしまいます。
    もうそういった意味では、知られてる住民さんなのでしょうか?

  75. 76 匿名さん

    カードキー&鍵非常にメンドクサイ。うちはカードオンリーにしてますが、
    皆さんはどうですか?荷物多い時出すのが。。
    先日カードを忘れてしまって、かなりあせった。
    管理人呼び出してしまった。昼間でよかった。。。

  76. 77 匿名さん

    >74 >75
    聞いてどうするの?
    ここで曝す意味あるの?

  77. 78 匿名さん

    >77
    確かに意味ないです。
    ただ人間としての器が小さいってだけですよね。
    どこの棟かは言えませんし言うつもりもありませんけど。

  78. 79 匿名さん

    いやな人、ここにもやっぱりいたか・・・
    でも、白いオデッセイ似の車には無駄に注目しちゃうかも。

  79. 80 匿名さん

    >79
    まぁ仕方ないんじゃない?

  80. 81 匿名さん

    age

  81. 82 匿名さん

    >79
    68の見学者です
    みなさんのご意見聞いてもう一回来週見学に行こうと思っています
    一人の悪者に左右されているのももったいないですね
    ところで駐車場なんかはまだあいてるんでしょうか
    ワンボックスなんですけど
    その前に部屋はまだ空いてるんですかね・・・
    外観は気に入ってるんですよ
    話し変わってこないだの暴言男・・・
    女性ガードマンと見学者の奥さんにはガンガン言ってたけど
    少しして見学者のだんならしき人(プロレスラー大仁○みたいなでかい人)が降りてきて車動かすときは
    なんも言わんで目も合わせてなかった・・・情けない男です
    しつこいようですが・・・あの件だけはまだ頭にきているんです
    わざわざ時間作って見学いったのに・・・
    ではいっぱい先住者のかた・・情報いっぱいください・・・前向きに考えたいです

  82. 83 匿名さん

    悲しいお知らせだけどワンボックスはもう空いていないんじゃないかな。
    絶対な情報ではないけれど。少し前はそうだった気が、、、、。

  83. 84 匿名さん

    ワンボックス空いてないってことは
    ワンボックスの人がマンション売らない限り永遠に入れないってことですか?

  84. 85 匿名さん

    暴君もひどいけど、この人もある意味怖いかも。。。。

  85. 86 匿名さん

    空きが出るまで敷地外駐車場を借りるしか

  86. 87 匿名さん

     

  87. 88 匿名さん

    >85
    確かに。
    直接の当事者でもないのに、見てて不愉快だったという理由で、
    これだけ言いたい放題言うのだから、実際に彼(?)が当事者となった場合、どのような法的手段?を取ってくるのか、
    怖い限り。本当に法律関係の仕事についているのか、疑問だけど、
    まあ、戸塚という環境は合わないと思われるので、別のマンションを探したほうがよいかと。

  88. 89 匿名さん

    私もプライズを含めて戸塚を検討中ですけど
    モデラは駅からの距離だとか内装だとかでかなりオリジナリティは出てる物件だと思われ
    このようなトラブルはどこでも程度の差こそあれあるんじゃないかな、と前向きに考えています。

  89. 90 匿名さん

    これ、以上うるさい人がやってきてもらいたくないですね。

  90. 91 匿名さん

    ここにも器の小さい人間が…

  91. 92 匿名さん

    とはいえ、やはり本音は・・・

  92. 93 匿名さん

    >ワンボックスの人がマンション売らない限り永遠に入れないってことですか?

    あえて釣られよう。
    あなたがワンボックスを売らない限り永遠には入れないってことです。

  93. 94 匿名さん

    ワンボックスって懐かしいな
    最近はハイルーフとかミニバンとか言うんじゃない?

  94. 95 匿名さん

    あーあ。
    どう考えたって白オデッセイ似の暴君が悪いのに
    それを援護する人がこんなに住んでいるとは・・・

  95. 96 匿名さん

    いやいや、どう考えたって暴君が悪いって。
    これ、常識。気にすんな!

  96. 97 匿名さん

    >68

    駐車場は100%完備だそうですが、ハイルーフの空きはないんだそうです。
    すでに空き待ちをしている人も何人かいるらしいので、これから購入される方
    は車を買い換えるのが正解かと思います。
    折角の敷地内100%地下駐車場物件なのに、わざわざ敷地外に駐車場を借り
    るのではメリット半減です。

    物件自体はまだいくつか空きがありますが、さすがに選択肢は少ないですね。
    中住戸が数戸と、角住戸が1戸。

    ヴィラ1、2は道路に近いので、高層階でないと道路の騒音が気になります。
    高層階であれば、窓を閉めてしまえば気になりませんが、道路脇の2棟については
    南側の窓を開けて生活するのはつらいものがあると感じました。

  97. 98 匿名さん

    残り物に福はない。残ったのには訳がある。しょうがないと妥協するしかない。
    だが(その時、自ら行動せず)あとでうだうだぐだぐだいう粘着君は他所考えたほうがよい。
    ここはもうおなかいっぱい。

  98. 99 匿名さん

    わざわざ時間を作るのはもったえないと言うことですね。

  99. 100 匿名さん

    ここに書き込んでいる人すべてがモデラ住人という訳でもないので。

    >68
    事情が合うなら、どうぞ。

    >97
    音が気になるかたはヴィラ1,2は駄目かな。
    残戸:ヴィラ2の9階ならランドスケープはそこそこ。
    見えるのは戸塚の街ですけど。

  100. 101 匿名さん

    >>95
    自分には誰も白オデを援護してるとは見えませんがどのレスが援護してます?

  101. 102 匿名さん

    オデッセイの人は悪くない!悪いのは警備員。泣いたらかわいそう、泣かなかったら
    かわいそうではないっていいたいのか?こんな人たちに負けるな!頑張れオデッセイ!
    警備員こそしっかりと仕事しろ!

  102. 103 匿名さん

    >102
    おいおい・・・
    相手が悪くても先に手を出した時点で出したほうが
    悪いに決まってる。
    水をかけたり、ミラーまげたりなんてもっての他だと思う。
    ほんと、器が小さい人間ばっかだな。

  103. 104 匿名さん

    だ〜か〜ら〜、釣られるなって。
    もっとも、
    「器が小さい」って言いたい君なのかもしれないけどさ。

  104. 105 匿名さん

    論点がずれてるよ。白オデのやり方はともかく、
    最近の駐車場ではルールを無視した車が多く、それを不満に思っている住民も少なくない。
    そんなときに警備員自身がそのルールを無視するような誘導を行っていたとしたら、
    その認識の低さは問題。
    ただの間違いだったらまだしも、そのような誘導を指示されていたとしたら、
    マンションの管理体制は住民の問題をあまり理解していないということになる。
    点でものごとを見てそれであーだこーだ言う人は十分レベル低いと思うが、いかが?

  105. 106 匿名さん

    100>
    ウィラ2の8階を見せていただきましたが、道路の騒音は窓を閉めていれば気にならないレベルでした。
    眺望的には少し西に振ってあったので、プライズヒルが出来ても目の前ということはないと思います。
    目の前の谷地は戸建街なので、高い建物が立ちそうにない点は○でしょう。
    角住戸率が高い物件だったのに、中住戸だったのでパスしましたけど。残り住戸だから仕方が無いですが。

  106. 107 匿名さん

    ハイルーフで駐車場キャンセル待ちしてます
    営業の方の話だと普通車でハイルーフ用契約している人がハイルフーフ買うのやめて移る人がいるはず
    なので、すぐ入れるって聞きましたが、やっぱり無理なのでしょうか
    管理組合でもそういう方に打診しているって言ってましたけど、怪しいのでしょうか
    教えてください7月中旬入居予定です

  107. 108 匿名さん

    ハイルーフ用と普通車用の駐車料金はそれほど変わらず、
    ハイルーフ用をキープしておけば、将来買い替えのときにどちらでも選択可能なので、
    今後も変更するという人は少ないと思われます。
    乗用車市場ではハイルーフ車のシェアが大きく伸びていることから、
    駐輪場を減らしてでも(ちなみに今半分以上空いている)
    ハイルーフ用の駐車スペースを確保するべきだったのではと思われ、
    正直、設計段階の見誤り(認識不足)と言わざるを得ません。
    「100%敷地内駐車場」とうたっていても実際はこんなものです。

  108. 109 匿名さん

    あと20戸ぐらいあるのかな?

  109. 110 匿名さん

    >107
    >108

    「大は小を兼ねる」なので、さして料金がちがわなければ大きい方を選ぶのが人情でしょうね。

    規約を改正して、すでにハイルーフを所有、あるいはハイルーフの購入契約締結済みの人がハイルーフ
    対応の駐車場を優先使用できるようにした方が良いとおもいます。

    駐車場の利用代金は最終的には修繕積立金の補充に回ります。有効に利用されていないハイルーフの空き
    があるにもかかわらず、セダンタイプで駐車場が埋まっているために、管理組際外に駐車場使用料が流出
    してしまうのは、管理組合運用上非常に勿体無いと考えます。

    現状の利用率を勘案した上で、敷地外契約となっているハイルーフ車を敷地内駐車場に呼び戻す方策を考
    えてはどうでしょうか?

    管理組合殿>

  110. 111 匿名さん

    108>

    そんなに売れ残っているんですか?
    現状売りに出ているのは、数戸ほどで、それ以外は現地事務所になっている1Fの住戸かと思って
    いましたが。

  111. 112 匿名さん

    4段の駐車スペースを3段に変えれば1台分減るけどハイルーフ分が1台増えるよ。
    もっともそれができるかどうかは知らないけどね。
    それにしても、ここって意外とゆとりのないタイトな設計なんだね。
    設計が甘い割には融通がきかないというなんともセンスのなさが光っているのは日立が関わっているから?

  112. 113 匿名さん

    Yomiuri Weeklyの6月5日号に値上がりしているマンションが特集されてて
    神奈川では上位30傑のうち6つの戸塚のマンションがランクイン!
    最高が9位のフェアプレイスの新築購入時価格に対して中古価格がマイナス7%で推移。
    戸塚は県内でも非常に高水準ってことが立証されてます。
    我々は勝ち組ですね!

  113. 114 匿名さん

    >113
    イタイねぇ。。。

  114. 115 匿名さん

    >112
    大規模マンションほど、設計変更などの融通はきかないみたいですよ。
    少しの遅れが大きな遅れにつながるらしいですし。。。

  115. 116 匿名さん

    >114
    何で?ソース的には信用できるような気が…。

  116. 117 匿名さん

    >116
    Yomiuri Weeklyの記事はいつもかなり浅薄と思います。戸塚を否定するものではありませんが。

  117. 118 匿名さん

    107>
    > 教えてください7月中旬入居予定です

    ハイルーフはまず空かないと思います。
    なぜなら、駐車場の管理規約上は、ハイルーフでない車の所有者がハイルーフ対応の駐車区画を使用することに
    関する制限事項はありません。

    駐車場の契約が解除される条件は、住戸を第三者に転売した場合と、駐車場の余りがある場合に
    2区画の使用を許可されている場合に、駐車場の未利用住戸から駐車場の利用要求があった場合に、
    2区画目の契約が解除される規定があるだけです。

    >管理組合でもそういう方に打診しているって

    管理組合はまだ結成されていないはずなので、販売会社が代行して「お願い」しているだけだと思います。

    マナー的にはハイルーフでも無い車が、将来の買い替えを考えてハイルーフ対応の区画を占有している
    のは非難されるかもしれません。
    しかし、規約で決められてない以上、最初の駐車場の抽選で決定された利用区画が優先するというのが
    法律論的に正しいはずです。

    100%駐車場完備でも、ハイルーフの空きはなく、でも稼働率は80%なんで事態があちらこちら
    の物件でおきるようになれば、今後の駐車場の管理規約にはハイルーフ関連の記述が出てくるかもしれ
    ません。

  118. 119 匿名さん

    113

    間違いではないのでしょうが、調査段階と今後では大きく違いません?
    戸塚では近年、ここをはじめ今年、来年・・・と異常な供給状態ですよ。
    供給増で中古価格が下落する地区は後を絶たず、今日の勝ち組が明日の***みに
    なってしまう事もあります。
    ですから「我々は勝ちだ」などと喜ぶのは時期尚早なんじゃ・・・
    どんな町でも住んで満足できるならどんな場所でも勝ちです。

  119. 120 匿名さん

    まぁ永住するなら関係ないよね

  120. 121 匿名さん

    西口の再開発が成功しない限り戸塚に未来はないよ。

  121. 122 匿名さん

    大型店の誘致も失敗してるしね。

  122. 123 匿名さん

    よこスレ失礼します。すみませんが、どなたか
    個人宅配サービス(生協・コープなど)利用されている
    方はいますか? また利用者を見かけたことは、ありますか?
    その場合、マンションの個人の玄関前まで運んでいただけるのでしょうか?
    知っている方がいましたら教えてください。

  123. 124 匿名さん

    >123
    個人宅配利用していますよ。
    管理人に部屋番号、名前、業者名を言っておけば
    管理人の方で鍵を開けてくれるため玄関前まで
    運んでもらえます。

  124. 125 匿名さん

    >124さん
    情報ありがとうございます。
    引越したら出来なくなるのではと思っておりました。
    一安心。

  125. 126 匿名さん

    >122
    大型店?

  126. 127 匿名さん

    イオンとかなんとか

  127. 128 匿名さん

    >113
    吹きつけマンソンで勝ち組はアリエナ〜イ。
    4,5年経ったらウワ〜ってダンチになること必定。
    ま、どうせ釣りだろ。
    カキコも関係者じゃないんだろ。漏れもそうだけどな(藁

  128. 129 匿名さん

    いよいよ関東も梅雨入りです。
    ほとんどの方はすでにご存知だと思いますが、
    戸塚駅の方にあるあの柏尾川、普段はあまり水も流れていないのですが、
    大雨のときは一変します。
    こちらのサイトで雨量と現在の河川の状況をしることができます。
    http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/sabo/bousai/index.html
    ご参考までに。

  129. 130 匿名さん

    柏尾川が氾濫するとモデラにも影響あるのでしょうか。

  130. 131 匿名さん

    生活には影響するんじゃないの。ヒキコモなら別だけど。

  131. 132 匿名さん

    柏尾側が氾濫したって、モデラにはまったく影響ないですよ。橋でも落ちない限り。

    でも、堤防決壊しなくてもユニーあたりはすぐ水浸しになるけどね。

    そのくらいの雨量になると土砂崩れが怖いね。周りの。

  132. 133 匿名さん

    不吉怪我一番いいよ。

  133. 134 匿名さん

    大雨降ると上倉田交差点あたりで通行止めになります。
    土嚢積まれてしまうので、「うち、この上なんです」といっても
    通れなくなってしまうかも。

  134. 135 匿名さん

    前に住んでた事があるけど通行止めなんてあったかな〜

  135. 136 匿名さん

    去年の台風の時、一時的に通行止めあったぞ

  136. 137 匿名さん

    昨年の台風は戦後最大級、しかも立て続けに来ましたから非常に稀とは思うのですが・・・
    ただし今後、毎年「戦後最大級」が更新されれば別ですけどね。

    ちょうど日テレで異常気象の話題が出ていたので気になった。

  137. 138 匿名さん

    一昨年の3月の大雨のときも水浸しになったね。
    かつては水害が名物だった戸塚もここ20年ほどは無縁だったのだけど、一昨年、昨年と立て続けに
    起きました。今年は??

  138. 139 匿名さん

    東口側は西口側と比べて海抜が低いからね。
    柏尾川が増水すると上倉田や下倉田の雨水が流れずに溜まってしまう。
    確かに稀なんだけど、天災ばっかりは...
    こういう時は車高の高い4駆なんかはいいなぁと思ったよ。
    タクシーは平気で走っていたけどね。

  139. 140 匿名さん

    ↑どうでもいいじゃん。完売だから。

  140. 141 匿名さん

    ウホッ!完売したんですか?

  141. 142 匿名さん

    釣りにきまってるじゃん。

  142. 143 匿名さん

    みなさんは、どこで買い物してます?
    やっぱりユニーですかね?
    ちなみに徒歩圏内で...

  143. 144 匿名さん

    どこが一番安いですかねぇ。好きなのはユニーですが。

  144. 145 匿名さん

    上永谷のつるかめが一番安いですよ。一度いったんさい。

    うちは行かないけど...

  145. 146 匿名さん

    上永谷は遠いよ。

  146. 147 匿名さん

    ありがとうございました。
    やはりユニーになっちゃいますよね。

    西口に行くのもめんどくさいし。

    「つるかめ」安いと聞いたことあります。
    でもやはり遠いかも...

  147. 148 匿名さん

    隣のプライズが緑の山を崩してしまったので、洪水は以前より悪化するのではないかと心配しています。

  148. 149 匿名さん

    OKストアーが安いよ!

  149. 150 匿名さん

    >149 OKストアーは、どちらですか?

  150. 151 匿名さん

    >145
    なぜ行かないの?

  151. 152 匿名さん

    >151
    近いわけでもないし、駐車場ならぶし。

    西口の八百屋は安いよ! もちろん行かないけど...

  152. 153 匿名さん

    プライズに買い替えたいひとっているのかな?
    それとも満足しているからプライズなんて・・・。って思っているのかなぁ。

  153. 154 匿名さん

    153>
    建物自体は免振でないことをのぞけば、モデラが高級だと思いますけどね。
    戸数が少なく3戸1とか5戸1とかの配置になっているので、エレベータの台数が戸数に比べれば
    多くて便利なんじゃないでしょうか。(もちろん修繕積立金が高いというデメリットもありますが)

    オール電化もリフォームすれば可能ですし、山側のヴィラの高層階なら眺望的にもプライズと同等
    でしょう。
    前面道路も気になりますが、プライズの前の都市計画道路ができれば、交通の流れもかわるかも。

    みなさんきちんと挨拶するし、こじんまりとしていい雰囲気なので、買い換えることはないんじゃ
    ないですか。

  154. 155 地元の住民

    154>前面道路も気になりますが、プライズの前の都市計画道路ができれば、交通の流れもかわるかも。

    もう変わっているようです。下永谷大船線を北上してバス通りにぶつかる和敬寮前のT字路(左手にAMPM)
    は、朝はほとんど左折して戸塚駅に向かう車でしたが、最近は右折して舞岡駅方面に向かう車の方が多いです。

  155. 156 匿名さん

    154

    人それぞれにもよりますが、5年,10年・・・と長い目で見るならば
    やっぱり無難なデザインと外観が良いので。周囲との調和とか街の景観等もあるし。
    「画期的」「日本発」「○○風」ってのが宣伝されているのは対象から
    外した上で検討しようと思っています。
    もちろん、入居されている方々が満足なら問題ないですし、良いと思いますよ。

  156. 157 匿名さん

    154さんへ
    オール電化って、マンションで個人でリフォームすれば可能なのですか?

  157. 158 匿名さん

    >154、157さんへ
    マンション全体で使用できる電力量に限りがありますので、通常個別住宅のリフォームでオール電化にするのことは不可能だと思いますよ。

  158. 159 157

    やっぱりそうですよね。

  159. 160 匿名さん

    >154です
    エコキュートはガス給湯器に比べるとサイズが大きいので簡単に代替することは困難ですが、最近は貯湯
    タンクが横型の機器が出てきてますから、バルコニーにも設置できます。
    もちろん管理組合の許可が必要なのと、バルコニーの許容床荷重が必要です。400Lタンクだと水だ
    けで400Kgあるわけですから。

    確かモデラでは、電力容量は最大8KW(一部住戸では10KW)までOKだったはず。
    ピークカット対応の協調型の電力盤とセットであれば、エコキュート+IHヒータでも
    問題なく使えるはずです。

    最低でも単相3線200Vで40A(8KW)くらいとれるのがオール電化の最低条件です。
    10年以上前の物件だと、100平方メートル越えの大型住戸でないと、住戸の契約可能最大
    電力が不足すると思います。

    >158さんへ
    もちろんマンション全体がオール電化になるなら、大元の変圧器の容量が足りなくなります。
    でも、ごく一部の住戸のみオール電化にするなら、その心配はありません。
    もちろん住戸の設計時の最大契約可能容量を超えることはできませんが、8KWあれば大丈夫
    だと思います。

  160. 161 157

    154さん
    解説ありがとうございます。マンションで個人単位なら可能だということがわかりました。
    でも、たぶん、「うちも、うちも」という可能性のあるとは管理組合がだめだといいそうですね。
    まあ、費用もかなりかかりそうですしね。

  161. 162 匿名さん

    オール電化にしたい人なんてそれほどいないと思うので、大丈夫じゃない。

    私はしませんが。
    コストメリットがあるわけでもなし、環境に良いわけでもないので。

  162. 163 匿名さん

    >コストメリットがあるわけでもなし、環境に良いわけでもないので
    ふーん、そうなんだ。最近、ふえてきたから何かいいところあるのかとおもってたけれど
    それなら、つけないっと。

  163. 164 匿名さん

    随分時間が経ってしまいましたが、先週の「交流会」はどんな感じ
    だったのでしょうか?
    出席できなかったのでどなたか教えていただけませんか?

  164. 165 匿名さん

    このレスも終わりだね。バイバイ!

  165. 166 匿名さん

    歩道の人間に見下ろされるリビング
    これはキツイ。
    1000万でもキツイ。

  166. 167 匿名さん

    ここってポーチが広いですけど、皆さんどのように使われていますか?

  167. 168 匿名さん

    166>
    生垣?が茂ってくればそのうち正面からは見えなくなりますよ。
    日立の敷地から斜めに入ってくる視線もありますが、それなりに距離が離れているから大丈夫!

  168. 169 匿名さん

    167>
    上手にポーチをコーディネイトされてるお宅もありますよね。
    ウチはまだ手つかずですが、
    窓の目隠しを兼ねて観葉植物を置いてく予定です。

  169. 170 匿名さん

    ポーチに置くのは、どこまでOKなんですか?
    ベビーカー置きっぱなしはダメですか?

  170. 171 匿名さん

    >170
    自転車がOKだからベビーカーも大丈夫なのでは?

  171. 172 匿名さん

    ポーチは共用部分ですから、モノをおくのは禁止のはずです。
    管理規約で明記したほうがいいですね

  172. 173 匿名さん

    ポーチは資産的には共用部分だけど専使用権が認められているはず。
    バルコニーと同じ考えでしょう。
    という事は、安全上や通路の通行の妨げにならないようにすれば
    物を置いても大丈夫ですよ。

  173. 174 匿名さん

    物置になって、他の方の迷惑にならないように気を配れば、自転車とベビーカーまでは許容範囲だと
    思います。
    奇数棟のヴィラのエレベータは自転車が持ち込めるように大型になっていますので、ポーチに自転車
    を置くことは想定されているはずです。偶数棟のヴィラについては自転車の持ち込みは?ですが、ベ
    ビーカーなら許される範囲だと考えますが。

  174. 175 匿名さん

    個人の考え聞いてもね。規約で決まっていないものは、正当な理由があってもNG。
    まったく勝手な人ばかり・・・・・・・・・。

  175. 176 匿名さん

    NGと決まってないものは、GOODともNGともいえないです。

  176. 177 匿名さん

    自転車に乗ったままエントランスを通過している方を
    よく見かけますが、あれはアリなのでしょうか?

    自転車置き場は100%以上あるのですから
    自転車は自転車置き場に置くのが相当だと思います。

    ポーチに置くのは折りたたみ自転車など
    持ち運ぶことが可能なものまでが許容範囲では
    ないでしょうか?

  177. 178 匿名さん

    奇数棟の方は自転車をポーチにおけるそうです
    偶数棟はポーチにおけません
    営業さんはそう話しておりました
    でもベビーカーなど折りたたんでコンパクトになるのなら、
    ポーチの端っこに置いておくのも悪くないのでは?

  178. 179 匿名さん

    規約に書いていないのであなたは息をしてはいけません。
    わかった? >175さん

  179. 180 匿名さん

    まだ完売してないんだよね…
    リバブルにはがんばって欲しいなぁ

  180. 181 匿名さん

    え?ポーチって自転車置くところじゃないの?
    電動自転車とかバッテリ充電必要でしょ。

  181. 182 匿名さん

    >168さん
    すまなかった。

  182. 183 匿名さん

    自分達で決める規約なんだから、現状で危険であるとか、資産価値を
    さげるであるとかいう問題でないのなら実状に沿って運用するのが
    望ましいのではないかと。
    もし、規約に決まっていないのに置いてるのはおかしいと思うなら
    管理組合に規約に明記するようにあなたが起案すべし。

  183. 184 匿名さん

    178>
    私もそう聞きました。
    最初の説明の時に奇数煉はポーチに自転車を
    おく事ができますって言ってたけど、規約に書いてないの??

  184. 185 匿名さん

    北側のドアやウォークインクローゼットの扉が・・・
    みんなのところは大丈夫なのかなぁ?

  185. 186 匿名さん

    扉が?

  186. 187 匿名さん

    閉まりにくい or 閉まらない のであります

  187. 188 匿名さん

    うちのウォークインクローゼットの扉も閉まらないことに最近気づきました。
    ちょうど、アフターメンテナンスをやっていたので、大工さんにきてもらい
    直してもらいました。

  188. 189 アジアン

    うちのところはアフターメンテでもクローゼットの扉が閉まりきらないので、
    後日専門の大工さんに来てもらうことになりました。
    なにやら同じ棟で多発しているらしく、湿気が原因みたいです。
    ジャパネスクやシノワズリーの人は問題ないのでしょうか?

  189. 190 匿名さん

    >189さん
    ヴィラ何番の棟ですか?

  190. 191 匿名さん

    つなぐネットでのグローバルIPアドレスオプションは導入時期は未定だそうです。
    Bフレッツ申し込んだら、NTTが東急コミュニティーにかけあってくれました。
    前向きな回答をいただくことが出来、希望の光が見えてきました。
    Bフレッツ希望者がいらっしゃるなら、申し込みよろしくお願いします。

  191. 192 匿名さん

    そんなことよりあるビラでは普通の程度の雨で
    屋根(ひさし部分)の水が溜まったままになっていました。
    (排水口から排水されていないという意味)
    もちろん面積の大部分を占める屋根部分は排水されていましたが。
    コンクリートの耐久面を考えると、扉よりもっと大きい
    問題だと思いましたがどうでしょうか。
    普段目に付かず、また建築関係者でもないと見過ごしてしまいそうな
    光景ですが、メインテナンスが必要な気がします。
    偶数ビラの10Fに住んでいる人は、他のビラのその部分が見える
    と思いますが、実際どうなんでしょうか。素人のため問題なのか
    どうかわかりません。

  192. 193 匿名さん

    >192さん
    高層階に住んでいないので、こういった情報提供助かります
    見えないところだけに気になりますね

  193. 194 匿名さん

    玄関前ポーチに羽アリがいっぱい。
    しかもけっこうデカイ。
    どこかで大量発生しているんだろうか。

  194. 195 匿名さん

    ウチも羽アリいます。ベランダに・・・ おとといあたりから。
    羽アリってコンクリートにも発生するの?

  195. 196 匿名さん

    >195さん
    何階にお住まいですか?

  196. 197 匿名さん

    > 195
    コンクリートは関係ないでしょう。このエリアは羽根アリ出ますよ〜!って先代あたりのスレッドに書いたけど、今見たら削除されてるのかな?親切で書いたのに〜。

    この一帯はどうやっても夏の間は羽根アリ飛んでくるんです。自然があればアリくらいいるのは仕方ないでしょう。

    部屋に入ってくるなら、目の細かい網戸にするとか、電撃殺虫灯みたいの立てて少し防ぐとか。

    (ちなみに居住者じゃないですけど...失礼しました。)

  197. 198 匿名さん

    >190,>196
    同じ人だと思うけど、知ってどうするの?
    前のスレッドにも同じような書き込みがあるが.....
    家政婦は見たですか?

  198. 199 匿名さん

    来年幼稚園入園予定の子供がいます。
    このへんの幼稚園たくさんありすぎてどこにするか決めかねております。
    ここからだとしらぎく幼稚園とか・・・。
    とにかく情報が少なくて・・・近隣住民の方、園児ママの皆様口コミよろしくお願いします。

  199. 200 匿名さん

    本当の売れ残りは、何部屋あるのか。
    ルーフバルコニプランがいつの間にか復活してる。
    売り出しの部屋数は、いつも3部屋だがホームページの
    部屋番号がたまに変わっている。
    このままだと、販売員や警備の人件費はバカにならないはず。
    値下げしてでも早く売り切ったほうがいいのでは。
    もしくは、売れ残りを売りさばく専門業者に売る。
    (ライオンズがこの手法をよく使っているらしい)
    駐車場も平置きを2区画、東急が占有しているが駐車場代は
    東急が払っているのか。
    空き住戸は当然管理費は、払っていないのだから駐車場も
    無償で借りているのだろう。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

3,958万円~3,988万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,800万円台予定~8,800万円台予定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

シティテラス府中

東京都府中市宮西町一丁目

7,000万円~7,600万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.44平米

総戸数 122戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

ザ・パークハウス ひばりが丘

東京都西東京市谷戸町3丁目

5,858万円~8,558万円

2LDK・3LDK

54.85平米~74.21平米

総戸数 140戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.16平米~73.30平米

総戸数 71戸