旧関東新築分譲マンション掲示板「シティデュオタワー川口」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. シティデュオタワー川口

広告を掲載

  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2014-05-14 20:36:19

京浜東北線と埼玉高速鉄道(南北線)の2路線使えるこのマンションに興味があります。
既に購入された方、興味ある方いらっしゃいますか?まだMRにも行っていません。
幾つか質問があるので答えて頂けたら嬉しいです。

JR川口駅から少し離れますが、雰囲気・治安はどうでしょうか?すぐ側が川ですが
  異臭がしたりしませんか?
川口市には工場が多く粉塵や排気ガスで空気が悪い、と聞きますがどうでしょうか?
③今一歳になる娘がいますが、近くに公園などありますか?幼稚園から小・中学校事情はどうでしょうか?
  現在の学区ですとか、入学状況はどうでしょうか?
④前の六間道路の交通量はどうでしょうか?低層に住むと音が気になりますか?

[スレ作成日時]2005-01-26 00:50:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティデュオタワー川口

  1. 101 匿名さん

    微妙ですね〜  ファミリー向けはすぐにも埋まるでしょうが、狭い部屋も多いしね。

  2. 102 暇人

    暇だったので、きょう来たDMで次回以降販売戸数を数えましたところ、141戸でした。
    販売済みも数えると、92戸。これってどれくらいの数字なんでしょう?

  3. 103 匿名さん

    >>102
    ちがう物件?足して233しかないじゃん

  4. 104 匿名さん

    いま、MRいってきたけど 寂しかった・・・・
    誰もいなかった
    オプションだらけで本当の姿が分からない
    でも値段は安い
    さすが 気合いだ

  5. 105 匿名さん

    誰もいないって、今日から登録じゃないの?

  6. 106 匿名さん

    >>104
    ここのMRはまだいいほう。2つある部屋のうち、片方はオプション皆無。
    逆に広いほうはオプションずくめでしたね。
    お昼によってきたけど、人多かったですよ、、?
    完売は厳しそうですけどね・・・
    >>105
    広告上今週末からですが、ほとんどの人が登録済ましてるんじゃないですか。
    要望書出せば、なるべく希望の部屋がかぶらないようにするって営業さん言ってました。

  7. 107 匿名さん

    売れても売れなくてもいいじゃない。
    腐るわけじゃないんだから!
    売れなくてもちゃんと給料もらえるから心配ゴム要です。

  8. 108 匿名さん

    MRを参考のためにデジカメで撮影しようとしたらダメと言われた。
    禁止にしないとダメは訳ありか。

  9. 109 匿名さん

    >>108
    こなれた態度が他社営業の視察だと疑われたんじゃないですかぁ?

  10. 110 暇人

    >>102
     今回の販売分(優先先着順と公募第二期)+地権者住宅は除いた分という意味です

  11. 111 匿名さん

    そんなに人気があるのでしょうか?

  12. 112 匿名

    ここの物件、「価格<設備」のような気がするので、本気で購入を考えています。
    環境もそこそこ悪くない。
    目の前のダイエーと近所のイトーヨーカドーは何時くらいまで営業しているのでしょうかねぇ?

  13. 113 匿名さん
  14. 114 匿名さん

    イトーヨーカドー
    ttp://www.itoyokado.iyg.co.jp/ap/store/kawaguchi.html

  15. 115 匿名さん

    それほど、価格に対して設備がイイのでしょうか。
    現在、様々なマンションを見ていますが、どれも似たり寄ったりで、
    どこの設備も同じように感じてしまい、なんだか迷ってしまいます。

  16. 116 匿名さん

    >>115
    イイと思いましたよ。
    設備ならオーベル、価格ならリボン、ミドリノでしょうけど、どこも「価格=設備」。
    「価格<設備」ならここでしょうね。

  17. 117 匿名さん

    30階(31階建)の75㎡タイプが3210万円??
    今日とどいたチラシ見てびっくり。
    たしかに『価格<設備』
    ふつうのマンションだと最上階の15階の65㎡が2700万!!
    既購入者だけどこれが1年前に出ていたら迷わず買ったね。
    ずっと川口に住んでるものとしてここ実際すごく便利だし・・

  18. 118 匿名

    >>113・114
    レスありがとうございます。参考になりました。
    どうしても自分の予算だと都内の物件は「価格>設備」であったり
    不便であったり、逆に騒がしかったり・・決めかねる物件ばかりでした。
    でもここはそこそこ静かな住宅街にあるし、何しろ設備が気に入りました。
    壁や床の施工や、台所の設備の充実、そして鹿島建設という安心感でこの価格か・・!と。
    南北線利用者なので駅近なのも気に入っています。
    どうしよう・・

  19. 119 匿名さん

    施工が鹿島建設とはいえ、それが品質の保障になるのでしょうか。
    昨今の不祥事などを聞いていると、大手会社だから安心、とう訳ではないと思います。
    「価格<設備」と言われているようですが、
    それほど、大げさに言うほど素晴らしい設備とは思えませんが...。

  20. 120 匿名さん

    大手だからと言ってそれが品質の保証にはならないけど、
    ゼネコン・現場では『大手ほど安心』というのが定説です。
    俗にスーパーゼネコンと呼ばれる、
    鹿島や大成がマンション業界で人気なのはそのせいでしょう。

    私はオーベルを買ったのですが、シティデュオの構造・設備は
    価格の割りにはなかなかのグレードを持っていると思います。
    同価格帯のリボンやミドリノよりはずっと良いですね。

    でも、リボンやミドリノはそれぞれ別の良さがありますから、
    一概にシティデュオが良いとは言い切れませんけど。

    場所や周辺環境に納得できるのであれば、この値段では買いではないでしょうか?

  21. 121 匿名さん

    >120
    建設業界では「大手企業=安心」なのですか。
    ご説明ありがとうございます。

    この物件は、JR最寄駅から11分と少々遠いのが難点に感じます。

    実際、JR川口駅から歩いてみたのですが、
    駅の改札を抜けてから10〜11分ほどで着きました。
    ただし、少々早歩きになっていた気がします。
    時間に余裕がある時には気になりませんが、
    朝、もしくは、雨の日などには、ちょっと億劫に感じるかもしれませんネ。

  22. 122 匿名さん

    使い終わったMRの模型はどうなるのだろう?
    結構お金かかってるよね。
    駅前の概要がわかるので市かJRにくれないかな?

  23. 123 匿名

    埼玉高速鉄道ってどうなんだろう。朝は混むのかな?
    二路線使えるのは便利じゃない?

  24. 124

    混みます。座れないぐらいには・・・。
    8時台に後楽園まで利用していますが、
    つり革には全員が余裕でつかまることが出来るくらいの
    乗車率です。本も新聞も読めます。
    王子神谷で結構乗ってきますが、
    王子で乗客の入れ替えがあるので、
    週に1〜2回は王子から座れます。

    そんなわけで、他路線に比べると比較的すいていると思います。
    ただ、私も毎日決まった電車の決まった車両にしか乗らないので、
    他の電車のことはよくわかりません。。。
    実際に乗車予定の時間帯の電車に一度乗ってみることをお薦めします。

  25. 125 匿名さん


    途中のメトロの駅から乗っているものです。
    埼玉高速鉄道と連絡さえしなければ、ずうっと 座って通勤出来たのにと、ちょっと恨んでいます。
    大して混んでいません。
    帰りも飯田橋でかなり降りるので、座れることがあります。
    王子 そして 最後は王子神谷でもチャンス有り。

    サッカーがある時は最悪ですが。

  26. 126 匿名さん

    車業界でいうマツダ地獄の様相を呈したマンションですね。
    新車時の値引きが多い→次の車を買うため下取りに出すと異様に安い→また値引きのマツダに行く。

    まぁ耐久消費財である車ならこんな負の連鎖もまだ我慢できるけど、マンションの場合
    中古価格が低ければ、→ローン全額返せない→また我慢して川口に住み続けるしかない。

    安さにかまけて、駐車場を先着順に決めていく、新興デベでも最近やらなくなった販売方法も
    売れれば何でも良し、と思わせるバナナの叩き売りのごとく、いっそ寅さんでも出せば良かった!?

    地権者が駐車場を買占めたり、・・・・管理組合の重要な収入源を個人に還元しているのと一緒
    これも昔の新興デベがよくやった。駐車場区分所有したマンションが、今になって管理費や積立金の
    怒涛のような値上げをしなければ、ショートしてしまう管理組合会計をご存じないの。

    青田売りの最中の値引きなど、悪い条件だらけなのに真剣に「良い」なんて言葉が出てくるのが不思議です。

  27. 127 匿名さん

    >>126
    なんか嫌なことでもあったんですか?(笑
    言ってることが微妙にロジカルじゃないのが笑える。もうすこし冷静にね。
    聞きかじりで想像しちゃってるでしょ・・・

  28. 128 匿名さん

    >127
    どうせ近所の営業だから、放置しとけ
    それにしても休日の早朝から頑張ってるねー 126

  29. 129 匿名さん

    >127
    シティデュオタワー営業さんからの反応嬉しいです。

  30. 130 匿名

    南向きの「田の字」と西向きの角部屋、どっちがいいかな。

  31. 131 匿名さん

    私もここに決めました、よろしくお願いします。
    私も地元の人間として立地が何かと便利で気に入っています。
    現在線路付近に住んでいて、電車通勤ではないので駅近物件は検討外でした。
    どれだけすごい防音設備か知りませんが、毎夜の貨物列車に慣れるまで随分時間が
    かかりましたし、慣れても目が覚める時はあります。昼間の電車の音ってさほど気に
    ならないのに、夜ってなぜか際立って聞こえる・・・・寝込みを襲われるあの感覚
    私はもういいですw

    六間道路の拡幅工事って、本当に川口駅まで行くのかな?

  32. 132 匿名さん

    >131
    今の住まいって戸建てですか? マンションだったら規模は?

  33. 133 匿名さん

    131・・・
    書き込みが唐突過ぎて、まるで線路際のマンションと競合している営業担当の様ですぞ!

  34. 134 匿名さん

    >>128 >>129 >>133
    貴方たちが勝手に思い込むのは結構ですが、営業の仕業という根拠のない決め付けは勘弁して、、

    >>131 さん、よろしくです
    私も購入者ですが、他の物件けなすと荒れるから程ほどにね。
    契約してしまったことだし、ここが気に入ってればいいんでない?

    そろそろ契約した方も多くなってきたことだし、平和な書き込み続きませんかね?

  35. 135 匿名さん

    >>131
    川口駅付近って貨物線も走るの?
    ちなみにオーベルなら昼も深夜も騒音とは無縁ですよ

  36. 136 匿名さん

    131です。

    >>132
    今は20戸程の小さな賃貸マンションです。

    >>133,134
    すみません、そうゆうつもりはなかったのですが・・・。今後気をつけます。

    >>135
    京浜東北線沿いは平日の昼間は知りませんが、夜は走ってますよ。

  37. 137 132

    >>131
    最近のマンションは防音対策しっかりしているので、線路沿いでも問題ないです。
    二重サッシであれば音は全く聞こえないと言っても過言じゃないくらいです。
    まあ、線路沿いの物件を選ばれなかったので、こんな事言っても今さらですけどね。(^−^)

    ちなみに、建物規模が大きい(建物重量が大きい)ほど電車の振動を受けなくなります。
    10階建てクラス以上だと振動はほとんど受けません。
    なので、ミドリノ、オーベル、リボン(線路側の棟)、Tブルーは電車の振動の心配なしです。

    沿線に住まれる方の参考までに・・・。

  38. 138 他県から

    購入者がどんどん増えてきて嬉しいです。
    年明け早々に購入し、それ以降現地には行っていないため
    どこまで工事が進んだのか、購入者は増えたのかなど
    ちょっと不安でした。
    購入者向けのオプション説明会が春にあるって聞いたのですが
    みなさんには案内きていますか?
    なんか、3ヶ月もたつと忘れられているようで心配です。

  39. 139 隣市から

    >>138
    こんばんは。私は年明けに購入し、オプション説明会は2月末頃に行ってきました。
    3〜4月ごろにも説明会があるなんてことは言ってました。
    オプションの販売会社(東急なんとか)から資料が送られてきませんでしたか?
    もし来てないようでしたら問い合わせしてみたほうがいいかもしれませんね。

    私も1ヶ月程現地を訪れていませんが、見た時はまだまだ地下を掘ってるような感じでした(笑
    それにしても来秋ですからねぇ。。。 待ち遠しいというか、、、

  40. 140 匿名さん

    >>126
    マツダ車はいいよ。
    他メ−カ−の販売員に下取が低いと言うイメ−ジを植え付けられてかわいそう・・・

  41. 141 匿名さん

    先日、契約しました。
    私が契約した部屋は、高層階、南向き、80平米以上です。
    駅徒歩3分(川口元郷)、ゼネコンは鹿島、逆梁ハイサッシ(ダブル)、二重床・二重天井、
    スラブ厚25センチ、24時間有人管理、24時間各階ゴミ出し可能、目の前に大型スーパー、
    2駅利用可……。
    これで3500万円〜3600万円程度というのは、安いと感じました。
    私の場合、勤務先の飯田橋まで川口元郷から22分なので便利です。
    交通費は高いけど、会社が出してくれるからOK。
    思うに、このマンションはJR川口駅徒歩11分という売り出し方をするよりも、
    川口元郷駅3分を強く打ち出した方がいいのではないでしょうか。

  42. 142 匿名さん

    >>140
    だけど、下取りは安いよ。俺のM○Ⅴ買い取り屋で・・・ショック
    モノは確かに良いけど、またマツダしか買えない〜

  43. 143 匿名さん

    >>141
    川口市民にとっては、元郷駅なんてカスみたいなもんですから。だから安いんでしょ?
    終電が早いし、高いし、本数が少ないし、ホームまで時間がかかるし・・・。
    元郷駅3分なら、蕨駅3分の方が全然便利。

  44. 144 匿名さん

    >>143
    このスレでどうのこうのいう前に、小学校からやり直してください。
    貴方の意見が正しいかどうかは置いといて、少しは購入した人のことも考えて発言しましょうね。
    実社会でそれやってたら、とっくに干されてるでしょ? あっ、干されてたり(笑 友達いなそう

    匿名の掲示板でしか、でかい態度を取れないかわいそうな人は、みんなで流しましょう。
    で、私は蕨3分より元郷3分のほうがいいなぁ ^−^

    ひとそれぞれでしょね。新宿に勤務なら、川口より戸田公園が便利で環境もいいし、
    南北線系ならもちろん元郷。 勤務場所によって変わりますよね。
    引きこもりの川口市民143には関係ないだろうけどw

  45. 145 川口駅歩14分

    >>川口市民にとっては、元郷駅なんてカスみたいなもんですから
    川口市民じゃない人が誤解するからやめましょう。
    駅歩10分圏内以降に住んでる人にとってみれば
    川口駅歩11分元郷駅歩3分がどれだけ便利かもう、うらやましくって・・・
    実際、先日四谷に出るとき使ったが便利。
    1年前に後楽園遊園地に夕方から子供をつれてチョコッと遊んで帰ってきた時も
    ああ川口駅と元郷の中間にマンションがあればいいな〜と思っていたが
    この条件でグダグダいってるとバス通勤者も含めて大多数の川口市民から
    バッシングを受けるよ。

  46. 146 匿名さん

    何を言おうが、元郷3分のマンションが、大手ゼネコンのブランドをもってしても
    大幅値下げしなければ売れない状況が立地を評価されない状況を物語っています。

  47. 147 匿名さん

    元郷3分は、南北線沿線の駅に通勤する人にとっては便利です。
    京浜東北線沿線の駅に通勤する人にとってはどうでもいいことかもしれませんが。
    つまり、人それぞれなのです。
    大幅値下げは、消費者の立場で考えればうれしいことです。
    冷静に考えて、自分にとっていいと思った人が契約すればいいことなのです。

  48. 148 匿名さん

    自分は埼京線で通勤するものですが、少しくらい時間をかけてでも
    南北線使いたいと考えて、デュオ購入を決めちゃいました。
    超満員電車はもうギブです。
    購入者の方といろいろ話したいなぁ〜。

  49. 149 匿名さん

    >>144
    禿同  匿名掲示板にしてもマナーのない人は無視ですよね。
    引きこもりの相手してる暇なんてないですし、建設的な意見を交わしましょう。

    >>146
    はたして、そうでしょうか?初期の価格設定をミスっただけで、現状を把握した後に、
    すでに購入した方へも価格変更を実施した態度はさすが大手ゼネコンと思いますが?
    従来のイメージ先行の広告よりも、価格を前面に出してわかりやすい戦略をとるという手法は、ある意味斬新で、
    適正価格を導きやすく、消費者にとってはいいことではないでしょうか?
    少なくとも146さんの理論は料簡が狭すぎますね。。。

    >>148
    そろそろ固定HNでデビューして、有意義な意見交換しましょうか^^?

  50. 150 川口駅歩14分

    >>146
    何を言おうが、蕨駅前のマンション営業マンが、もてあます時間をもってして、
    とやかく言っても大幅値下げをしてホントにお買い得となって現実、
    売れている状況が購入検討者に評価されている状況を物語っています。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

サンクレイドル日野II

東京都日野市大字日野472番1他

3,290万円~4,990万円

3LDK・4LDK

62.13平米~80.15平米

総戸数 89戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

ウィルローズ立川

東京都立川市曙町一丁目

2,900万円台予定~7,200万円台予定

1LDK~3LDK

30.68平米~62.93平米

総戸数 87戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

エクセレントシティ立川 ザ・レジデンス

東京都立川市錦町一丁目

4,500万円台予定~8,400万円台予定

1LDK~3LDK

36.50平米~72.39平米

総戸数 114戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸