旧関東新築分譲マンション掲示板「ローレルスクエア南大沢はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. ローレルスクエア南大沢はどうですか?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-12-19 08:16:52

南大沢(駅近く)に建設中のタワー2棟のマンション・ローレルスクエアーについて、
なんでも良いので教えてください。近隣住民から反対運動が起きていて、
建築が遅れているとか・・・・。
駅に近くて、眺めもいいので検討中なんですが、心配です。

[スレ作成日時]2003-06-19 11:43:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ローレルスクエア南大沢はどうですか?

  1. 282 匿名さん

    ここに上げていただいた防水箇所、休み中にチェックしました。
    住み始めて半年、まだどこも異常ないようです。安心しました。(^_^)

  2. 283 匿名さん

    だから言ったでしょ、普通のマンションですって♪
    とやかく言う人は、ローレルの外野ですよ。

  3. 284 住民

    「内装が安っぽい」というような意見がありますが、私は「シンプル」なところが気に入りました。

  4. 285 匿名さん

    現在、低層階のルーフ付きに住んでおります。
    入居してから1年以上経過しましたが、不満はほとんどありません。
    しいて言えば、バルコニーに出るとタワー棟から丸見えになっちゃう事くらいです。
    一番のいい所は広いバルコニーだと思います。(これが購入の決め手となりました)
    ウッドデッキを自分で施工しましたが、とても満足しております。
    高層階からの眺望も是非一度見てみたいと思ってますが、低層階もいいですよ!!

  5. 286 匿名さん

    ルーフテラスのある部屋、タワーからより自分の家の上に住んでる方
    のベランダから丸見えではないですか?でも、それ以外は文句なしだと
    思いますが・・・。

  6. 287 匿名さん

    >>286
    私も最初そう思ったのですが、手摺と庇の位置関係から先のほうの一部しか見えません。

  7. 288 匿名さん

    こんにちわ。タワーの住人です。
    よくベランダから景色を眺めてますが、ルーフテラスよりも、どちらかと言うと遠くの景色に視線が行くので、丸見えだと気にすることはないと思いますよ。(笑)
    あ、でもあの広いテラスはやっぱり羨ましいなぁ〜と時々思います。
    私も逆に、低層階のおうちにも入ってみたいです。
    お友達とかがマンション内でできれば嬉しいんですが、仕事で日中家に居ないし、子供もいないので、なかなか住人の方と知り合う機会がないのが残念です。

  8. 289 匿名さん

    夜見ると、低層棟は明るいですが・・・高層棟は2棟とも、ある列を除いて真っ暗です。
    これって、ちゃんと入居しているの?
    それとも、まだあいている状態?
    あいている状態だと、ちょっと心配ですね・・・修繕費用とかちゃんと計画通りにいけるのでしょうか。

  9. 290 匿名さん

    最近続々と引越しの車が来てますが、まだ空いてる部屋ももちろんありますから、暗いところは入居前でしょうね。うちの隣も早く人が入ってくれると嬉しいです。

  10. 291 202

    >289さんへ
    私の記憶では、入居前までの空室の修繕費用は近鉄不動産が支払うと言っていたように思います。
    そこまでやる不動産は少ないようなことも言っていました。まあ何年続けるかは判りませんが、
    しばらくは心配することも無いでしょう。

    我が家ではリビング以外の部屋はほとんど電気つけていませんので、外からは未入居のように
    見えなくもありません。私の知人のようにで購入意思がはっきりしているのに諸事情で最終手
    続きが長引いている人もいます。購入見込みがないならともかく土日にはまだまだ見学者も来
    ているので、それほど心配する状況にはならないんじゃないかと希望的に思っています。(^_^;

  11. 292 匿名さん

    >>291
    修繕費については、普通は、どこもそうしてますよ。
    当然、電気代やそのほかの費用も販売会社もちですよ。

  12. 293 匿名さん

    本物件の重要事項説明書の記載によりますと以下の通りです。
    1.販売会社が引き渡し時までの期間に負担する費用
      管理費、修繕維持積立金、専用庭使用料、ルーフテラス使用料、
      インターネット回線使用料、ペットステーション使用料、コモンズクラブ会費
    2.販売会社が引き渡し時までの期間に負担しない費用
      棟修繕維持積立一時金、管理準備金、賃貸駐車場使用料、バイク置場使用料
      CATV使用料

    これらは売買契約書上にも明記されていますので、販売会社は期間の定めなく
    これを履行する義務を負っています。

    しかし同書には、売残り物件については販売会社の都合で、賃貸にまわす、
    あるいは賃貸業者に売却することができるとの記載があります。

    つまり、売残り物件についてはある程度の時期に賃貸へ振り向けられる
    可能性があるのです。

    契約時には重要事項の説明をよく聞きましょう。

  13. 294 匿名さん

    大丈夫です。余程のことがない限り売れ残りません。
    最終的には大幅なダンピングがあるかもしれませんが。
    それでも売り切ってくれた方が双方(近鉄と住民)にとって
    プラスです。(しかもそのダンピング率は公にはなりませんから)

    ただすごくきになっているのは、もう既に白華現象がところどころに
    見られますよね。
    あれって、「収縮クラック」といわれちゃうことが多いんですよね。
    低層棟の方、是非点検してみてください。
    自分の家の中は自分でなんとかなりますが、
    共有部分はなかなか足並そろえるの大変ですから。

    高層どうなるんだろう・・・・。
    ちょっと前にあった小さな地震でもすごかったから。
    しかも斜面

  14. 295 匿名さん

    小さいお子さんがいる方、幼稚園事情を教えてください。
    マンションの近くまで園バスとか来てますでしょうか?購入
    決まりそうなのですが、人気の幼稚園とかあれば、知りたいです。

  15. 296 匿名さん

    園バスが来ているのは見かけます。
    うちは小さな子供がいないので人気の幼稚園がどこかは分かりませんが、幼稚園のバスに乗せた後、お母さん達がその後も立ち話とかしているのを見かけては、楽しそうだなぁ〜と思って眺めています。(笑)

  16. 297 匿名さん

    まったく別のマンションに住んでいる者です。
    電気がついていない=売れていない ということではないですね・・。
    うちのお隣りは、自分が引っ越す前から既に引き渡しを受けているのに、まだ未入居です。
    時々掃除にみえています。どういう事情なのかはわかりませんが。

  17. 298 匿名さん

    >297さん
    引渡しは受けていて、ずーっと未入居なんですか?
    前の家からの引越しの関係で、移ってこれないんですかねぇ?
    それとも2軒目、3軒目で別荘みたいに使うのでしょうか!?
    それだったら羨ましい話です〜。

    ずっと未入居でも、売れてることもあるんですね〜。

  18. 299 匿名さん

    ローレル住民の為のサイトに掲示板がありますが、書き込むのに部屋番号と名前が出てしまうのになんとなく抵抗があり、このスレと「すまいネット」に辿り着きました〜。
    「住まいネット」(https://www.sumai-surfin.com/)に比べると、こちらのスレは活気がありますね。
    あちらはちゃんと登録しないと書き込めないから敷居が高いのでしょうか?
    ただ、「匿名さん」ではなくお話できるので、あちらの方がコミュニケーションがとりやすい感じもしますが・・・。
    住人の方とも仲良くなりたいので、もっと皆さんとお話したいです。これからよろしくお願いします。

  19. 300 匿名さん

    リンク間違えました
    http://www.sumai-surfin.com/

  20. 301 匿名さん

    どこかに、友達でローレルを購入したけど、1週間、実家に帰っていたら和室に
    カビがはえていたと、書いてありましたが他にそんな方いますか?

  21. 302 匿名さん

    296さん、ありがとうございます。地図で探したんですが、
    近くに幼稚園がなさそうだったのが心配だったんです。

  22. 303 匿名さん

    >301さん
    和室は特別、窓開けて換気したりはしてませんが、1週間同じように旅行してましたが、うちはカビは今のところはえてません。
    新築だとどこも湿気が多いのは当たり前なので、一応、押入れには「吸い取りぞうさん」(だっけ?)を2つ入れてありますが、その効果でしょうか?

  23. 304 匿名さん

    園バスですが、敷地内まで入ってきているのが柚木武蔵野。
    武蔵野(柚木武蔵野の姉妹校。こっちが本家)と緑ヶ丘は、敷地東側
    の道路で送迎していると記憶しています。他園のバスルートも近辺を
    通っているはずですよ。
    それから地震に対する不安が書き込まれていましたが、問題ないと思
    います。特に高層棟は構造設計上、地震に対する安全率を高くしなけ
    ならないので(建築基準法で決められています)、むしろ低層物件より
    安全かも。神戸の時も、超高層ビルはほとんど無事でした。
    あと、斜面についても、ここはこの地域特有の谷戸といわれるエリアの
    山の部分です。岩盤からなる地山部分ですので、かなり強固な地盤でしょう。
    実際購入時に確認しましたが、三番館の一部は杭を打たない直接基礎
    でしたので、それを証明していると思います。安心しましょう。(笑
    もちろん、造成した盛り土が流れるようなことはあるでしょうが。
    あ、販売側の回し者ではないです。ただの住人。(笑

  24. 305 低層棟の住人

    みなさんこんにちは!
    このスレの活気はすばらしいですね!!
    住人の方の意見も多くみうけられますし、正直な意見がたくさんあって
    参考になります。
    そういえは、先日ローレル内にて総会がありましたが、
    参加された住人の方はどう思いましたか??(ローカルな話ですいません・・・)
    是非みなさんと意見交換ができればいいなぁ〜と思っております。

  25. 306 匿名さん

    >299
    ローレル住民のためのサイトってどこですか?
    そんなのあるの気がつかなかったなあ。
    アドレス教えてください(ここに書くわけにはいかないでしょうが、どうやって調べればいいか教えてください)

  26. 307 299

    >306さん
    マンション内からしかアクセスできないサイトです。
    (だからアクセスして書き込むと、自分で入れなくても部屋番号が出てしまう・・・)
    入居するときに貰った資料の1枚に、書いていたような気がします。
    どの紙だったかは忘れてしまいましたが・・・。
    共用棟の1FにあるPCにいつも開いてあるのが、そのサイトだったと思いますので、そこでURLを控えて帰ればいいと思いますよ♪
    地域情報なども載っており、共用施設の予約などもできるサイトです。

  27. 308 匿名さん

    部屋番号が出るのがねぇ・・・
    ちょっと厳しい指摘とかをするときには、こっちのほうが便利なんだよなぁ。

  28. 309 匿名さん

    マンションのホームページアドレスですが、
    マンションで契約しているインターネットサービスに対して、個別にメールアドレスなどの申請をすると思いますが、その通知書に書かれています。

  29. 310 匿名さん

    >308
    そういうのを卑怯って言うんだよ。

  30. 311 匿名さん

    私もなんとなく、指摘などしない場合でも、部屋番号まで出されてしまうのには抵抗があって、あちらには書き込んだりできていません。
    HNや棟番号程度なら固定で出されても構いませんが。
    管理者の人には名前や部屋番号が分かっても良いと思っていますが、公に表示されるのはHNだけとかにできたら、もうちょっと活気のある掲示板になって住民の意見交換などもでき、活用できそうですよね。

  31. 312 匿名さん

    >310
    そういうあんたも卑怯じゃない?
    だったら、あんたのアドレスを公開しなよ。
    そうじゃないと、308と同じ卑怯者。

  32. 313 匿名さん

    >305さん
    総会、夫が出席しました。
    結構長い時間色々と話し合っていたようですね。
    他に聞きたいことはあったけれども、疲れてしまって発言する(会議を長引かせる)気力はなかったようでした。(^^;)

  33. 314 匿名さん

    ほんとの意味でコミュ二ケーションしたくないのだね。
    自己満足と他力本願の世界か・・・。やだやだ。

  34. 315 匿名さん

    >312
    ん?そうだよ。自分は卑怯者ですよ。
    違うなんて言ってないだろう。まぬけ。

  35. 316 匿名さん

    素朴な疑問なのですが。
    住人専用のサイトって、家族全員が同じ名前で書き込まれてしまうということなのでしょうか?
    試してみた方、いらっしゃいますか?

  36. 317 匿名さん

    303さん、ありがとうございます。我が家もカビがはえないように対策を考えたいと思います。

  37. 318 匿名さん

    >315
    こいつ、馬鹿だ・・・
    幼すぎる。

  38. 319 303

    >317さん
    別のマンションを購入した友人は、1つの押入れに湿気取りを6つも入れてるって言ってました。(^^;
    最近雨降りで湿気も多くなりそうですし、6つとまでは行かなくても、うちももう少し湿気取りを増やそうかと思います。

  39. 320 匿名さん

    うちは、梅雨時に1週間ほど留守にしましたが、カビははえませんでした。
    以前住んでいた所は、風通しが悪いところで、クローゼットに除湿機をおいて、注意していましたけど、今はそんなでもないと思っています
    これからは、冬の結露が結構心配だったりします。窓が大きいので。。

  40. 321 匿名さん

    結露のことにまで頭が周っていませんでした。
    どこの家でも多少の結露はあったりしますが、ここまで窓の大きい部屋に住むのは初めてなので、どのくらいの結露がでるのか想像が付きません〜。
    窓の大小よりも、風通しの悪さとかの方が、結露の出方には影響があるのかな?

  41. 322 匿名さん

    なんか、APA多摩境が凄いことになってる・・・
    ローレルでよかった。
    ありゃ、相当やばいな。

  42. 323 匿名さん

    ローレル以外の近隣のマンションの方も、同じことを言っていますね。
    この辺りの地域で検討していて、見に入ってる方も多いのでしょうね。
    APAさんも今後ちゃんとした対応で直すなりして、購入者が納得いくマンションになるといいですね。。。

  43. 324 匿名さん

    ここもいろいろという人がいましたが、あれは荒らしでしょうね。
    実際にすんでみて、特に問題があるわけでもないですし。
    個人的には、低層棟に惹かれましたが・・・ときすでに遅し、完売でした。
    でも十分に満足ですよ。
    駅近物件としてAPAは気になってましたが、今となっては、よかったかも。
    温泉だって、維持に大変でしょうし。
    温泉に入りたかったら、多摩境に温泉ができたから、そこに行けばいいしね。

  44. 325 匿名さん

    APAと比較してちゃだめでしょ。マンションを遊びで買うほどの金持ちだったら
    良いですが、そんな金あったら他を買ってます、
    APA、欠陥だらけらしいですよ。ローレルのほうが断然正解!

  45. 326 匿名さん

    他のマンションのことを色々言っていると、ここも荒らされそうで怖いです・・・。

  46. 327 匿名さん

    >>326
    そうですね、気をつけたほうがいいかもしれませんね。

  47. 328 住民

    結露は、窓の大きさに関係なく、ペアガラスの入ってないマンションであればどこでも発生するはずです。今、サッシメーカーから既設のサッシの内側に簡単につけられる樹脂サッシ(「プラマード」だったかな?)が売られてますよ!騒音対策にもなるだろうし、取り付けようかと考えています。

  48. 329 匿名さん

    住人ですが、上階のお子さんの走り回る音が、結構するのでびっくりです。
    どのあたりに居るか分かるくらいです。他のお部屋はどうなんでしょう?聞こえますか?
    うちは静かに暮らしているつもりですが、それでも、階下に迷惑かけてないかな、
    とちょっと思ったりします。

  49. 330 匿名さん

    子供の大運動会は、早めに理事会等で提案して、解決した方がいいですね。
    自分で上の階に怒鳴り込むことはやりづらいですから、理事会等に依頼して、張り紙をしてもらいましょうね!
    特に、昨日は雨だったから・・・ひどいですよね。
    晴れている日はおもてで遊ぶけど、雨は困りますね。
    深夜・早朝にやられると、本当にブチギレますね!
    子供のしつけは親の責任だろ!!ってかんじです。

  50. 331 匿名さん

    6番館とコモンズハウスの間の敷地も
    子供達の遊び場&その親の溜まり場的な場所になっていることが多く
    通行人の邪魔になっていてもよけることもなく・・・とゆうのを何度も見ました。
    私自身も2度ほど子供に衝突をされています。一輪車で遊んでいる女の子と
    猛スピードで走りまわっていた男の子、どちらも近くにいた親は笑いながら
    子供に「ほら〜あぶないでしょ〜」みたいな感じで終わりでした。
    子供のしつけをしなくちゃいけない親が常識ないと難しいですよね・・・

  51. 332 匿名さん

    都心に出るのに不便?

  52. 333 匿名さん

    >322
    掲示板って怖いね。

  53. 334 匿名さん

    >330
    迷惑な住民には匿名投函をポストにガンガン入れてやればいいと思う。
    住民一同って書いてね。

  54. 335 匿名さん

    >>334
    賛成!!

  55. 336 匿名さん

    一輪車で遊んでいる子供達には私も何度かぶつかられています。
    他の方も同じだったんですね。
    一輪車に乗ったままドアを開けて入ろうとして転びそうな姿を何度も目撃しているので、一度「危ないからダメだよ」と言ってみたのですが、気にする風にもなくまたやっていて・・・事故が起こってからじゃ遅いと思うのですが、親を見つけて言わないと意味がないんですかね?

  56. 337 匿名さん

    親も馬鹿だから無理だと思うよ。
    問答無用で頭を叩いてしまえばいいのですよ。
    気を使いすぎですよ。

  57. 338 匿名さん

    駐車場で親子でサッカーしてる姿も目撃したことがあります。
    あれで他の家の車でも傷つけたら、弁償してくれ・・・ないですよねー。
    ローレルだけの話じゃないと思いますが。

  58. 339 匿名さん

    ローレルもエフユニ状態?
    やっぱファミリー向けのマンションは怖い

  59. 340 匿名さん

    エフユニ?

  60. 341 匿名さん

    ロビーとか群れてうっとおしいよ。
    横並びで歩いて邪魔でうっとおしいよ。
    ガキを叱らないで放置しててうっとおしいよ。
    誰に見せるわけでもない化粧しててうっとおしいよ。
    世界の中心のつもりで発言するからうっとおしいよ。
    綺麗な奥さんは一割程度で後はゴミだからうっとおしいよ。
    その綺麗な奥さんも別に自分の物じゃないからうっとおしいよ。
    以上、ファミリー向けのマンションは大変です。

  61. 342 匿名さん

    同じ年頃のお子さんが居る親同士は、マンションの広場や近くの公園に出ればお友達もできるだろうし、ファミリー向けが嬉しい人もいるでしょうね。
    以前、小規模のファミリー向けでないマンションに住んでいましたが、やっぱり非常識な子供も親も居たので、ファミリー向けだからってこともないような気が・・・。
    どこ行っても、迷惑で非常識な親に会いますもん。

  62. 343 匿名さん

    まあ、年齢に幅のある付き合いしてるグループはいいかもね。
    年代で固まるグループは要注意ですな。

  63. 344 331です。

    >338 そうなんですよね、ローレルだけの話ではないんですよね。
    自分も他の人へ迷惑かけてないか、とか考えたりして
    思いやりをもって生活していけたらいいかなって思ってます。

    はっきり言ってここは環境最高だと思います。
    うちは買い替えだったので かなり慎重にいろいろ調べて
    いくつもモデルルームに足を運んで結局決めたのがここでした。

    それぞれ個人の好みや考えがあると思いますが
    うちは買い替え成功だったな、と日々思っています。

    話は変わりますが、
    メールBOXの場所に不要のチラシを入れる共有のゴミ箱って
    ここは置いてもらうことってできないのでしょうか?
    個人ごみの有料化のこともあるし いらないチラシって迷惑になるのでは?
    安全の問題などで難しいのかな・・・?

  64. 345 匿名さん

    >>344
    >メールBOXの場所に不要のチラシを入れる共有のゴミ箱って
    >ここは置いてもらうことってできないのでしょうか?
    >個人ごみの有料化のこともあるし いらないチラシって迷惑になるのでは?
    >安全の問題などで難しいのかな・・・?

    これって、結局管理費が上がることになるので、自腹ですよ(笑)。

  65. 346 336

    ほんとにローレルだけの話じゃないですよね。
    友人のマンションでも、子供やオバさん達の井戸端会議に悩まされているそうです。

    我が家も買い替え組みです。住み心地は良く、買い替えて正解だったと満足しています♪

    331さんの不要チラシ入れを作るの、いい案だと思います。以前のマンションにはありました。(箱が置いてあっただけですが)
    紙ゴミでリサイクルできるチラシもあるでしょうが、あれがゴミになるなら迷惑ですよね。
    ただ、まとめて捨ててくれる人(管理人さん?)の仕事が増えることになるので、実現には話し合いが必要になりそうですね。

  66. 347 336

    345さんのレスとかぶってしまいました。
    そっか、いい案だと思ったけれど、結局自腹なのか。。。(T_T)

  67. 348 331です。

    >336
    うちも以前のマンション置いてあったんですよ。
    結構重宝しましたよね(^_^)
    以前のマンションはエントランスに管理人さんも常駐でしたし。
    安全性からするとここでは無理なのかもしれませんね。。。残念。


  68. 349 匿名さん

  69. 350 低層棟の住人

    不要チラシを入れるごみ箱の件、理事会に提出してみますね!
    安全面から却下される可能性もありますが・・・
    それと子供に関するマナーも掲示板等でお知らせを作れるか提出してみます。
    住人が住み易い環境をみんなで作っていきましょう!!

  70. 351 匿名さん

    >>350
    それより不要チラシの元を断ったほうが得策では?
    つまりは、不要チラシを配らせないように、メールBOX入口に警告文やボードを
    設置する方が住民の同意を得やすいのではないでしょうか。
    不要チラシを捨てる場所(ゴミ箱)が出来たところで、部外者が敷地内に
    入り込む状況は変わらないわけですから。
    部外者を寄せ付けないようにすれば、セキュリティ上もよろしいかと思います。

  71. 352 住民

    私には、子供たちがうるさいとかその親が馬鹿だとか、まったく思いません。子供というものはそんなものでしょう!私たちも子供の頃はギャーギャー結構遅くまで騒いでましたよ「缶けり、ビー球、鬼ごっこ、馬とび、野球してガラスを割ったり・・・」皆大人はにこにこ見守ってくれていただけです。子供がぶつかってきても私はまったく腹なんて立たないですけど・・・ただ、危険な行為に対しては注意は必要だと思いますが。奥さんたちの井戸端会議も、私の母もいつも近所でしていたような気がします。でも、誰も目くじらなんて立てませんでした。お母さん達が井戸端会議、そして子供達が周りで騒がしく遊んでいるなんてほほえましいマンションの光景だと思いますけど。最近みんなどうしてそんなに短気になったのかなぁ・・・

  72. 353 3番館

    上下左右全然音や声は聞こえませんが・・・「凄い防音のきいたマンション」と感心していましたが。

  73. 354 匿名さん

    私も子供が楽しそうに遊んでいる分には構いません。お母さん達が井戸端会議しているのも別に気にしていません。
    ですが、井戸端会議が出入り口の邪魔になっていたり、子供が他の人に迷惑をかけているのを「笑って見ているだけ」の親には問題があると思います。
    子供が人にぶつかっても、その人に謝るのではなく(大丈夫ですか?とか)、自分の子供にだけ「大丈夫?」と言うのはやはり間違っているような・・・。
    例えば昔は野球ボールでガラス割ってもちゃんと謝りに行ったのでしょうが、今は親子共々知らん振りして逃げる人も多そう。そんな人ばかりではないでしょうが、そー思ってしまうような世の中になってしまったのが残念ですね。

  74. 355 匿名さん

    今の子供の親は言っても無駄だからとあきらめず、意見はどんどん理事会や、管理人さん、そして当事者に声を出していきませんか?
    ここの住民の子供たちの成長と、10年後、20年後のこのマンションの環境が、無関係ではないと思いますから。

  75. 356 低層棟の住人

    >351さんへ
    その通りですね!先に警告文等を設置してもらう様に理事会に連絡してみます。
    >355さんへ
    私も355さんの意見に賛成です。
    子供達の為にも、よりよい町作りをしていきましょう!!

  76. 357 331です。

    >354
    >私も子供が楽しそうに遊んでいる分には構いません。お母さん達が井戸端会議しているのも別に気にしていません。
    >ですが、井戸端会議が出入り口の邪魔になっていたり、子供が他の人に迷惑をかけているのを「笑って見ているだけ」の親には問題があると思います。
    >子供が人にぶつかっても、その人に謝るのではなく(大丈夫ですか?とか)、自分の子供にだけ「大丈夫?」と言うのはやはり間違っているような・・・。

    全くそのとおりの意見だったのです・・・
    私も子供は大好きですし、子供が騒いだりすることは普通のことだと思っていますしね。

    >352
    >子供がぶつかってきても私はまったく腹なんて立たないですけど・・・
    >最近みんなどうしてそんなに短気になったのかなぁ・・・

    もしご自分や身内の方が子供に衝突された翌日に
    流産したりしても同じことを書けますか?
    自分が何かの被害の当事者にならないと理解するのは難しいのでしょうか・・・

    例えば上階の子供の騒音で悩んでる方がいて
    うちの上階はそこまでではないけど
    もし自分がその立場に実際なったら
    毎日とても辛いだろうなって考えたり。

    少し自分が被害者になったときを思って
    理解しようとすることも必要なのでは・・・

  77. 358 匿名さん

    >355さん
    そうですね。思っているだけでなく声をあげないとダメですよね。
    理事会への連絡というのは、理事会のポストにお願いを書いて入れるだけでいいのでしょうか?
    (今頃こんなこと聞いててお恥ずかしいのですが)

  78. 359 匿名さん

    我が家には犬が居ます。散歩中、たまに人に吠えてしまうこともあります。
    イキナリ意味もなく吠えられた方に申し訳ないので、犬に「ダメ!」と言いながら、その方にも「すみません」と謝ります。
    犬と子供を一緒にしたら怒られるかもしれませんが、同じような話ですよね。

    少しの気遣いでみんなが気持ちよく暮らせる街にしたいですね。

  79. 360 通りすがり

    上の階がうるさいとか、そんな話題をさっきフェアヒルズのスレでも目にしました。
    どこも同じことで悩んでるんですね。

  80. 361 匿名さん

    どこも同じですよ。
    ただ、気にしすぎる人がいるようですね。
    お互い様なので、あまりがみがみ言い合わないほうがいいかもしれません。
    人間関係が悪くなるのが一番怖いよね・・・一生のことですし。

    といいながら、私は、定年後は引っ越してしまいますので、あと30年住めばいいほう。
    老後は、あったかいところでのんびりと美味しいものを食べて暮らしたいなぁ。

  81. 362 匿名さん

    他の物件名を上げると荒らし君が登場しちゃいますよ。
    気をつけましょうね。

  82. 363 住民

    流産のことまで考えていませんでした。すみません。

  83. 364 匿名さん

    物騒な世の中、私たちが子供だったころのように、少しでものびのびと子供に成長してほしいと願う人。
    子供が遊んでいるのはいいけど、親はマナーはまもるべきだという意見。
    それ以外にもいろいろだから、この場で議論するのは難しいですね。どれももっともだと思います。だから、顔が見える相手に声を出していきましょうよ!

    もちろん、私自身も、子供を遊ばせるときは、今まで以上に人に迷惑をかけないように気をつけようと思っています。

    これから購入しようとする人も、いろいろ意見を聞きたいかもしれないのに、ここに書き込めなくなってしまうかもしれませんよね。

    台風が過ぎていった今週は、空がとても綺麗でしたね。富士山に雪がつもるのはいつごろでしょうか。今から楽しみです。

  84. 365 匿名さん

    表でたくさん遊んでもらって、家ではきっちりとしつけるのがモラルでしょうね。
    それができないようでは、マンションに住む資格がないのと同じ。
    ちゃんとマナーを守っていただきたいものです。

  85. 366 匿名さん

    今日みたいな雨の日は、室内で騒ぐ子どもたちが多そうですね。
    私は、あんまり気にしませんけど、気にされる方もいらっしゃるでしょうね。

  86. 367 匿名さん

    この間の台風や最近の雨などで、窓がだいぶ汚れてしまいました。
    せっかくの景色も汚れた窓越しなってしまったので雑巾で拭こうと思っていますが、なんせ窓が大きい為、ベランダでも台を使わないと上まで届きません。
    皆さんはどうやって窓拭きされてますか?簡単でいい方法があったら教えてください〜。

  87. 368 高層住民

    窓掃除は、伸縮性の棒で先端の両脇にスポンジタイプとワイパーと同じ役目を果たすのが付いていて、
    初めスポンジのほうで水をたっぷりつけて汚れを落とします。次にワイパーの方でキューっと上から下まで
    水分を拭き取ると綺麗に落ちますよ。
    タオルで苦労して拭かなくてもあっという間に拭けるので、ここへ越して来る前もそうしてました。
    窓よりも私は網戸のほうが気になります。すぐにホコリがついて掃除機で吸い取ったりもするのですが
    またすぐに付くので、いつも汚れているみたいでやですね。ビスをはずさないと取れないので横着している
    だけなのですが(汗)

  88. 369 匿名さん

    隣の多摩市に住むものです。よそ者です失礼いたします。>355さん。富士山良く見えますか!?高層棟の方でしょうか。
    展望マニアだもので、ローレルの高層棟は憧れております。
    富士山という言葉にちょっとビビっときまして・・・。
    多摩市でも東部の永山というところにすんでいるのですが、標高の高い団地なので眺めが良く、
    ローレルの高層棟が見えますよ。今日は霧雨であいにく見えませんが。
    高層棟からの眺めは素晴らしいんでしょうねー。
    うちからも、西側の展望が良く、丹沢〜奥多摩〜秩父、もちろん富士山もよーく見えます。
    富士山が真っ白に雪化粧する晩秋〜冬にかけて、それらの山々がシルエットになる夕暮れ時のパノラマは素晴らしいでしょうね!
    南大沢は奥多摩、丹沢からの距離と都心の距離がちょうどいい気がします。
    いるかわかりませんが、山好きの方もおられるのではないですか?
    毎日好きな山を眺めて生活出来る幸せ・・・、みたいな。

  89. 370 369

    >355さん。富士山良く見えますか!?
    >364さん。富士山良く見えますか!?

    間違えました。失礼!

  90. 371 367

    >368さん
    レス有難うございます。よくビルの窓拭き作業の人が使っているような、ゴムが付いている道具のような感じですよね?カインズなどに行けば売ってそうですね!
    網戸は私も雑巾で裏表ガシガシ拭いていますが、ガシガシやりすぎていつか網戸に穴あけてしまいそうです。(^^;

    >369さん
    タワーの住人です。富士山がよく見えますよ〜。
    都心から引っ越して来ましたが、多摩地区は程良く都会(便利)、程良く田舎(緑がある)。両方がうまく融合していて気に入っています。
    お話を聞いていると冬の景色も素敵そうですね!これからの季節も楽しみです♪

  91. 372 匿名さん

    高層いいなぁ。

  92. 373 3番館

    高層棟でなくてもエントランスやロビーから富士山は良く見えますよ。さすがに、横浜や新宿は高層棟からしか見えませんが。

  93. 374 匿名さん

    夏よりも冬の方が空気が澄んで、遠くまで綺麗に見えるって言いますよね。
    秋の紅葉、冬の雪山の景色も楽しみです。

    ところで八王子(山梨寄り)に住む知人が「冬は都心部よりもずっとずっと寒い!」と言っていたんですが、南大沢もそんなに寒いんでしょうか?
    階段とかが凍るようだったら、ちょっと危ない?
    低層棟の方、去年の冬はどうでしたか〜?

  94. 375 匿名さん

    多摩ニュータウンは盆地だから、寒いよ。
    夏は暑いし、冬は寒い・・・盆地特有の気候です。

    天気図見るときに、気温は、「東京」を参考にせず「甲府」を見た方がいいかも。
    同じ盆地だしね。

  95. 376 匿名さん

    374さんへ
    通勤帰りに京王新宿では雨だったのが、確か京王よみうりランド前あたりから雪に変わっていたという体験があります。都心と八王子では2〜3度気温差があるかもしれません。

  96. 377 匿名さん

    >>376
    確かに、2〜3℃くらい都心とは差がありますね。
    でも、個人的には、まったく気になりませんよ。
    その分、自然が多く残されていると思えばいいですから。

  97. 378 匿名さん

    369です。再び失礼します。
    20年以上、多摩に在住ですが、来た当初に比べて確実に冬の厳しさはなくなってきてますね。
    当初はちょっとした溜め池の上を歩ける程分厚い氷が張りました。今は張っても簡単に割れる厚さです。
    >>371〜>>375
    富士山はやはり冬ですね。真冬はほぼ8割〜9割がたの日で望む事ができますよ。
    真冬、うちからだと南アルプスまで確認できます。
    高層棟なら、はるか北に筑波山や日光の山々も見えるかもしれませんね。
    >>376
    都心で雨でこちらで積雪となってるのは今でもよくありますね。
    私も377さんと同じですね。
    私の場合、こっちが雪だと、変な話ですが何か都心部より高い自然度に優越感さえ覚えてしまいます(笑)。

  98. 379 匿名さん

    >>378
    南アルプスが見えるの?まじ?すげー!!

  99. 380 匿名さん

    369(378)さんはご近所の永山にお住まいとのことですが、南アルプスも見えるんですか!?
    富士山の方角?ローレルからも見えるといいなぁ!

  100. 381 匿名さん

    >>375
    多摩ニュータウンは多摩丘陵ではないのですか?
    夏は都心ほど暑くないですよね?
    こちらに越してきてからエアコンを使う頻度が減りましたよ。
    冬は寒いけど・・・

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

ザ・グランクロス多摩センター

東京都多摩市鶴牧三丁目

4,978万円~5,848万円

3LDK

65.12平米~69.85平米

総戸数 289戸

プラウドシティ豊田多摩平の森

東京都日野市多摩平二丁目

未定

3LDK~4LDK

65.74平米~80.62平米

総戸数 637戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

ウィルローズ立川

東京都立川市曙町一丁目

2,900万円台予定~7,200万円台予定

1LDK~3LDK

30.68平米~62.93平米

総戸数 87戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,800万円台予定~8,800万円台予定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億400万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸