移住相談掲示板「購入するなら都会それとも田舎【PART2】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 移住相談掲示板
  4. 購入するなら都会それとも田舎【PART2】

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2015-03-10 15:01:10

引き続き、議論しましょう。

都会レベル1:山手線
都会レベル2:関東・関西・北九州で自家用車が必要でない地域
都会レベル3:全国検討所在地を含む自家用車がなくても生活できる地域
地方レベル1:全国道府県庁所在地を含み自家用車がほぼ必要な地域
地方レベル2:県庁所在地ではないが、公共交通機関がそこそこある地域
地方レベル3:自家用車があれば生活に不自由しない地域
田舎レベル1:自家用車があっても積雪で道路が通行できなくなったり、フェリーが欠航すると身動きが取れない地方
田舎レベル2:小学校中学校に自家用車で送り迎えが必須の地方
田舎レベル3:限界**

前スレ;https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/318131/

[スレ作成日時]2014-01-30 15:44:07

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するなら都会それとも田舎【PART2】

  1. 297 匿名さん

    今回の大雪みても、災害で孤立しない場所に住むのも重要。

  2. 298 匿名さん

    今も東京除く関東で7100軒停電中。

  3. 299 匿名さん

    駅近と言っても線路や街道から3分以上離れた所が静かで良い。駅の反対徒歩5分に街道
    片側4車線、交通量がそれほど多くないから、夜中だと向かいのドンキまで車を見て

    両側徒歩3分ぐらいの信号がほぼ同じ時に赤になるので歩いて横切れる。ほぼ真北なので
    信号まで歩くのが面倒で普通は徒歩で街道を横切る。

    駅から私の住むマンション、交通量が少ないので赤でも横ぎれる信号1つで全部歩道
    が有るから店の人等が雪かきするし、毎日地図に書いてある時間どおりに駅に着く。

    停電は自分が幼稚園の頃まで時々有った記憶しかない。東京に十数年いなかった頃は
    知らないが。

  4. 300 匿名さん

    >295
    >299
    みなさん、いいね。羨ましい。
    埋立地や工場跡地は避けたかったが、ない袖は振れなかった。
    検討している時には、母は駅前のマンションの広告見て、「便利ね。ここにしたら?」
    父は「人間、土のあるところ(つまり戸建ということらしい)に住むもんだ」と、のたまわった。
    予算、指1本1千万換算として、あと何本、指が必要か説明したところ、二人とも静かになった。
    無年金の時期がある世代だということも、退職前から退職金の一部を運用していくことも、
    話してみたがよくわからないようなので説明するのを止めた。
    マンション購入して、親が遊びに来て、日当たりも景色もよくていいね、と喜んでくれた。
    心配するので、重要事項説明の話も伏せておいた。チェックアイズしてたか?たぶん、そんなニュースも知らないだろう。
    親の家(地方レベル3)まで、車を借りれば1時間ちょっと。職場(都会レベル3)までは公共交通機関か徒歩で20分。
    地方レベル3は大変だ。親が年をとっていくのを見るとつくづくそう思う。
    都会に住んでる人は、親も都会なのかな?だったら親の面倒みるのもアクセス便利だね。

  5. 301 匿名さん

    299です。
    すみません。
    >295
    >299
    ではなく
    >296さん
    >299さん
    でした。

  6. 302 匿名さん

    300です。299さん、たびたびすみませんでした。あー、自己嫌悪・・・。

  7. 303 スレ主

    こんばんは。めんどくさいスレ主です。
    いろいろあるけど車が運転できるうちは
    田舎レベル1までは問題ないかと。
    地方田舎は足である車を奪われると生活が立ち行かなくなるので
    そこが問題だと思います。

  8. 304 匿名さん

    悪天候でも救急車がすぐ来るエリアがいい。

  9. 305 匿名さん

    大雪で孤立している**、早く助かってほしい。
    セブンも山パンじゃないが、そっちにヘリを飛ばしたらどうなんだ?
    NHKもソチ枠削ってもっと報道したらどうなんだ?

  10. 306 匿名さん

    都会レベル1・都会レベル2という分け方が優しくて好きだ。
    他のいろいろなスレでは都会の中で厳しいレベル分け&バトルが行われているようだから、なかなか大変そうだ。
    都会中の都会人、生粋の都会っこもいるだろうけど、そうじゃない都会住人もたぶんいるはず。
    でもそれは誰も責めない。
    地方スレの地域バトルも一応あるけど、そこまで厳しくない(できない)。
    ここは都会という大きな区分けで癒されるスレかもね。

  11. 307 匿名さん

    都会の戸建てでしょう。
    田舎のマンションを選ぶ層の人は
    もう少し貯蓄を増やした方がよいでしょう。

  12. 308 匿名さん

    介護もカネ次第だからね。

  13. 309 匿名さん

    >307
    むしろ都会の戸建てを買ったら貯金が無くなりますよ。
    貯金も無く狭い家でカーテンを閉めてくらすのですか?
    なにが楽しいのだろう?

  14. 310 匿名

    経済状態はピンからキリまで
    貯金がなくなるとか…狭い家とか…
    考え方がセコイんですよねぇ
    皆がご自身と同じ層と思わないでくださいね

  15. 311 匿名さん

    >309

    http://www.garbagenews.net/archives/2079169.html
    2050年の日本人口推計は9515万人・首都圏や中部圏に集中化

    http://www.biodic.go.jp/biodiversity/activity/policy/kyosei/23-1/files...
    人口推移と将来予測

    これを見ると人口減少はかなり先のことのような気もしますが、今人が住んでいても
    20%は殆ど人が居なくなるわけで、私は都区内のマンションに住んでいます。

    自動車が無くても、徒歩圏にかなりたくさんの店、病院、各種施設が有ります。
    自動車の維持費を長期で考えて、またかなり高齢まで自動車に乗るのは危険です。
    地方より少し高くなりますが、それらの費用を出費すれば、何とかなると考えています。

  16. 312 匿名さん

    マンションも売りにくい時代がくるんですか、、、

  17. 313 匿名さん

    >312

    東京市部、埼玉、千葉はかなり価格が下がると思います。都区部のいい物件なら
    あまり下がらないように思いますが、人口減の時代に住み替えはかなり大変では?

  18. 314 匿名さん

    >310
    田舎のマンション買う層はもっと貯金しろというので
    そんな人が都会の戸建てを買ったらもっと少なくなるよといっただけです。
    あなたこそ、最初から田舎のマンションを買う層のことを貯金が無いと決め付けてるのでは?

  19. 315 匿名さん

    祖父の時代から東京ですが、土地を売る気も、土地担保に融資受ける計画もないので土地の価格が落ちれば固定資産、都市計画税が下がるので嬉しいですね。

  20. 316 匿名さん

    土地無しの賃貸派には羨ましいお話

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸