注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その9」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その9

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-02-04 19:15:44

前スレ
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/361065/

過去スレ
埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その1
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9728/

埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9467/

埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その3
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/51076/

埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その4
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/81878/

埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その5
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/173100/

埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その6
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/243114/

埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その7
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/322699/

[スレ作成日時]2014-01-29 12:18:20

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その9

  1. 851 検討中の奥さま

    >>847
    うちは17軒と聞きました。
    かなり忙しそうです。

  2. 852 入居済み住民さん

    すれ違いですが浄水器はセントラル式がお薦めです。県民オプションでできなければ自分でやるしかないですが、お薦めです。

  3. 853 匿名さん

    >>852さん
    セントラルにした場合 製氷はどうしていますか?
    浄水器の水で氷を作ると カビがはえるのでいけないと言われたのですが。

  4. 854 入居済み住民さん

    普通に使ってますよ。問題は今のところないです。

    自働製氷機使っていて一週間に一度の洗浄はやってる人がどのくらいいますかね。やらないと浄水だろうが水道だろうがカビますよ

  5. 855 入居済み住民さん

    浄水器を使うとミネラルまで除去されてしまいますね。
    加湿器なんかは殺菌効果の関係もあってメーカーは水道水を使うよう指示してます。
    日本の水道水は十分綺麗ですし、上記のような用途もあるので
    セントラルが良いとは言い難いですね。

  6. 856 入居済み住民さん

    ミネラルは除去しませんよ。ちゃんと調べてください。

    水道水が綺麗と思うなら、そう思う人が水道水使えばいいんです。

  7. 857 ママさん

    熊谷と新都心で仕様がちがうこともあるんですか?

  8. 858 購入検討中さん

    浄水と水道水、機能面でもコスト面でも両方使える方が良さそうですね。
    そう考えると県民標準でいいかなぁ。

  9. 859 購入検討中さん

    エコポイントが復活とのことですが、今年度中に契約された住宅が対象のようです。
    今から県民共済に伺っても間に合わないですよね?

  10. 860 入居済み住民さん

    >>859
    いまから初回の訪問して、3月末契約ということなら、無理かと。
    決定とのことなら現在予約済みの施主が三月末契約目指して駆け込みになるだろうし、年末年始挟みますしね、すでに予約済みの方優先になると思いますよ。
    無理やりに契約は済ませることはできたとしても、15万ポイントのために、打ち合わせ二回とかで契約になるかと。
    木材のように財源余り延期もあるかもしれないですよ。

  11. 861 購入検討中さん

    やっぱり到底間に合わないですよね。
    これから契約予定の人達は勝ち組みですね〜。

  12. 862 匿名さん

    >>861
    年明け2月に国会で決定とか聞いたけど、、もう県民内部でも話固まってるの?

    木材とエコ両方いける人はいいかもね。
    エコだけじゃ金額たいしたことないし勝ち組ってほどでもないだろ、、。
    これからオプション制限もあるらしいから、ポイントの類よりそっちのほうがよっぽど残念だと思うが、、。

  13. 863 申込予定さん

    オプション制限はなんとかならないんですか?今までにこんなに大きな変更がありましたか?あり得ないです。
    こちらも高い買い物で慎重に事を進め、土地を購入し、さあ県民共済で家を建てようとしたら、変更って。
    1月前までに契約出来ない人には事前に告知しとくとか対応が必要だと思うんですけど。
    事前の対応が悪すぎませんか?

  14. 864 匿名さん

    >>863
    こんな場でどうにかならねーかなんて言ったって、誰も知りませんw
    今までも変更は大小問わず繰り返されてきましたし。

    申し込み予定の人にまでどう告知しろと?
    予約済みの人たちには告知されています。
    各自郵送されているし、対応されていると思いますけど。

  15. 865 マルハ

    旭化成のパワーボードにリクシルのサッシを取り付ける予定なのですが、雨仕舞いは大丈夫でしょうか?
    YKKAPのサッシでないと駄目だという噂もありますが...教えて下さい。よろしくお願いします。

  16. 866 入居済み住民さん

    >>865
    予定ということは設計士からok出てるんですか?
    うちは有無を言わさずNGでしたけど。

  17. 867 マルハ

    >>866
    OKでています。

  18. 868 ビギナーさん

    >>863
    事前に告知されましたよ。
    対応も悪いとは思わないけど。

  19. 869 購入検討中さん

    仕様変更の件は、設計士に聞きましたが聞いていないと言っていましたが、本当なのでしょうか。

  20. 870 入居済み住民さん

    オプション制限って、実際にはどんな制限なんですか?

  21. 871 申込予定さん

    床は県民の標準か、オプションで出ているもののみ。
    建具は標準とその色違いのみ。
    床暖房は電気式だけとか

    後なんか言ってた気がするけれども忘れてしまいました。
    9月に申し込んでこないだの初めての打ち合わせでいきなり言われました。紙なんて来てないですし、色々考えてたことが一挙にできなくなってイラっときました。申し込み時に確認して申し込んだのに。
    こんな大事なこといきなり変えても良いものなんですか?
    猶予期間がほとんどないですし。いきなり聞かされ、1月までに契約は不可と言われ、どうしろと。
    県民なら自分の望む家が出来ると思い土地を買い、充分に確認してから申し込んだのに。安い買い物ならまだしも。

    自分の言い分がおかしいですかね?熱くなって客観的に見れなくなってます。

  22. 872 入居済み住民さん

    床はメーカーのカタログを見て決めました。建具もそのように
    出来ると思うけど、最近は違うのかな?
    床暖房はその通りと思う。

  23. 873 契約済みさん

    心中お察しします。
    実際、そこまでお怒りということで有れば、
    指定オプション以外の構想がかなりお有りだったのですね。
    私はすでに契約済ですが、たまたまかも知れませんが県民共済指定以外のオプションは全くなかったです。確かに完全自由に好きなメーカーの好きなものを選べるわけでは無かったのでそういう所を求めているならなんとも言えませんが、この価格でこの内容、この品質と云うことで非常に満足しています。

  24. 874 契約済みさん

    追伸
    設計士の方もよく言われているようなこちらへの提案が全く無い等はなく、
    逆に提案や経験談を教えてくれて大変助かりました。

  25. 875 契約済みさん

    >>871

    まぁ、こんなところで熱くなってもなんにもならないよ。
    9月の段階では何も決まってなかったんだし。
    11月頃制限の話が出たらしいし、打ち合わせもしてなかった施主には通知されなかったのかもね。
    床、建具はすでに禁止されることも出てましたよ。特に床は。トラブル多くて無垢選べなかったり。床暖も基本は電気でしたけど。
    そんな熱くなるほどの制限でもないような。
    そもそも全面的にオプションokですー!とはうたってないしね。
    基本はあの仕様書の中から、なんだと思って予約しましたよ自分は。
    納得できなければ、充分に確認したという証拠を揃えて法的に騒ぎ立ててみたらどうですかね。



  26. 876 入居済み住民さん

    床材のオプションは展示されているものだけってことでしょうか?
    中村造林(確かこの名前)の無垢床もダメなら俺も発狂してる

  27. 877 入居済み住民さん

    by 入居済み ならもうどうでも良いように思えるんだけど?

  28. 878 申込予定さん

    871です。色々ありがとうございます。皆さんの意見読んで少し落ち着きました。
    初めはこんな事が商売であって良いのかとイライラとしたのですが、少し落ち着くと大したことでは無いのかもしれないと思えるようになってきました。

  29. 879 申込予定さん

    >>878

    どんなこだわりオプションの予定だったんですか?
    そこまで熱くなるほどとは気になってしまって。

  30. 880 検討中の奥さま

    私もどんなオプションご希望だったのか知りたいなー。

  31. 881 入居済み住民さん

    私も知りたいな~ww

  32. 882 匿名さん

    871さん、俺も業者選択中なのでどんな希望の内容だったのか知りたいです。

  33. 883 入居済み住民さん

    >>871
    他社に比べて安いのだから文句言ったらアカン

  34. 884 入居済み住民さん

    某ブログとか読んでても、県民の特質を知ってか知らずか契約してグダグダ文句言ってる人いるよね。
    そーゆー人は施主様扱いしてもらえる大手メーカーなどで建てたらいいのに。
    あの安さで求めすぎてもね、、。

  35. 885 入居済み住民さん

    ↑そうそう、県民で建てるなら最低限建物に関する知識は必要だよ
    毎日現場に通って疑問に思ったことはその都度指摘する位じゃないとね・・・・・

  36. 886 入居済み住民さん

    高い買い物だから、やってくれて当然なんて言ってるのは愚の骨頂
    他社より安いのだからその分テメーで手間かける必要があるのは当たり前

  37. 887 入居予定さん

    アメブロやってるけど、たまにすごい施主いるよね。
    これやりたいあれやりたいで。
    通らないとブーブー文句言ってて。そんなのに当たった設計士かわいそう。
    最初に話ちゃんと聞いてから申し込みすればいいのに。

  38. 888 入居済み住民さん

    ブログで文句ばかり書いてる施主に共通しているのは頭悪そうってことだな

  39. 889 入居済み住民さん

    そういう施主が増えた結果が今回のオプション制限なんだろね

  40. 890 入居済み住民さん

    結局オプション制限して選択の自由度低下させても
    客は余るほど来るってことだよ。
    嫌なら他所へどうぞってこと。

  41. 891 入居済み住民さん

    下請け次第です。

  42. 892 入居予定さん

    >>891
    なにが?

  43. 893 匿名さん

    ブログでブーブー言ってる一人かもしれません。

    でも当初予約(仮申込みで間取り検討に際し費用発生)のときに出来ると言われてスタートしたことが、
    今回のオプション制限で諸々できなくなったんです。
    それは納得いかないと思いました。

    確かに前例でオプション許しすぎて管理できなくなったために今回の制限に至ったとは設計士から聞いています。

    でもこれで自由設計とは言えないレベルです。
    規格住宅って感じです。
    顧客満足度の高さを感じて選択しましたが、満足度は今後下がると思います。
    キャンセル検討中です。

  44. 894 入居済み住民さん

    >>893
    うん、キャンセルしたら良いと思います。

  45. 895 入居済み住民さん

    >>893
    十分注文住宅のレベルだけどね。他のメーカーだってある程度制限されるよ。
    はやくキャンセルしちゃえばいいのに。

  46. 896 匿名

    >>893
    少しでも早く順番が回ってきてほしいから早くキャンセルして

  47. 898 入居済み住民さん

    最近はオプションに制限があるんだ~。2年前だけど、
    カタログ見ながら床材、ドア、階段等を決めました。

    後は天井の高さ変更と建て前の後に窓を追加(無料)してもらいました。
    和室の一部も板の間(無料)にしてもらい、色々気を使って
    頂いた記憶があります。

  48. 899 申込予定さん

    >>893
    どのあたりが自由設計と言えないんですか?
    オプション制限とは言われましたが、特に不便していないのですが、、。

  49. 900 匿名さん

    >>897
    その人ぽいよね(笑)
    こんなところでもグダグダと文句たれてないで、はやくキャンセルすりゃーいいのにね。
    設計士はんも喜ぶね。

  50. 901 入居済み住民さん

    893さんは設計と設備を混同してっぽいですね。

  51. 902 匿名さん

    そもそもが、【自由】とは謳っていないよね。

  52. 903 入居済み住民さん

    まちゅママさんって怖い

    >これくらいはしてもらわないと!!
    >そして消費税増税の駆け込み需要が収まって、数年後?数十年後に、仕様変更でガス温水式床暖房が設置出来るようになっ>てたら、県民共済住宅に殴り込みに行っちゃいそうです( ̄∩ ̄#

    殴り込みだってさ・・・犯罪だよね

  53. 904 匿名さん

    何様だよw

  54. 905 購入経験者さん

    現在の混み具合ってどんなもんなんですかね?

  55. 906 購入検討中さん

    混んでますよ~半端じゃない
    初めて相談に行ったときあまりの混みようにビデオ見て帰りました。

  56. 907 購入検討中さん

    11月に予約しました。着工は8月予定です。

  57. 908 購入経験者さん

    ありがとうございます!
    相変わらずな感じですねー

  58. 909 入居済み住民さん

    オプション制限かけようが何しようが、ここは客が減ることは無いんだよ。
    このグレードの建物をこの価格で建てられるところは他に無いからね。

  59. 910 匿名さん

    そしてアフターサービスも信頼できるし、
    なにより倒産はしばらくなさそうだからねー

  60. 911 入居予定さん

    みなさま、カーテンって県民でオーダーしましたか?カーテン王国、ニトリ、リリカラでも勧められましたが、みなさんどうされましたか??

    家具も県民で購入された方っていますか?

  61. 912 入居済み住民さん

    メリットデメリットをしっかり理解してから申し込みするべきですね。

    いくら県民だからって目くじら立てて怒っている施主いるけど、もうそこらへんは割り切るしかなかろう。

    ワガママ放題の施主だって金なくて県民に決めたんだろうし、妥協も必要。
    そんなにこだわりたいなら、設計事務所なり工務店で頼めばいいのにね。

  62. 913 入居済み住民さん

    県民のブログ書いてる人って多いけど、これから契約あたりの人って変なの多いね。
    読んでると笑える。
    前は参考になる記事とか多くて重宝してたけど、もはや県民に対しての文句を言い合う場だな。
    無責任な記事もあるし、こりゃみんな踊らされて混乱するな。

  63. 914 入居済み住民さん

    家は、県民でカーテンは決めました。
                                           
    監督さんに部屋とカーテンの番号を言うだけで、後程、宅急便で届きます。

    代金は追加分と一緒です。



  64. 915 匿名さん

    普通の人はあまりブログとかでバリバリ書いたりしないんだと思うよ。
    たぶん8割方は標準から選んだりオプションリストから選んだりですんなり決まるんだと思う。

  65. 916 匿名さん

    オプション制限の前は、
    施主の努力とセンス次第でこだわりの家が建つ、
    という認識でしたが。。

    確かに全体的に文句のブログが多いですよね。
    つまり不満の声が高まっているのは事実。

    こだわるなら他社に依頼を!とのことですが、
    「県民でこだわることは悪」とは思いません。

  66. 917 入居済み住民さん

    >>893
    不満あるなら、キャンセルしなよ

  67. 918 入居済み住民さん


    ショールームとか、休みの度に行って決められない人は他社にいった方が良いですよ。

  68. 919 入居済み住民さん

    >>911
    カーテンは県民で決めましたよ。

  69. 920 入居済み住民さん

    >>916
    誰も悪とまでは言ってないだろw

    不満というか、ワガママが増えている印象だな。
    過去と比べて文句言ってる人いるけど、過去より良くなって部分もあるのはたしかだし。ALCの変更や水回りのグレードアップとか。

    制限あとでもそれなりにこだわった家はたつと思うけどな。
    規制内容見たいけど、そんなガチガチでもなかったし。

    いつまでも前と同じものが同じ条件値段で建てられるという時代ではないからね。

  70. 921 入居済み住民さん

    あのねー、、悪とか言ってるんじゃなくて
    文句言ってる馬鹿は県民にとって迷惑だって言ってるの
    客は余るほど居るのだから文句言ってる馬鹿はさっさと他行けってこと
    分かる?

  71. 922 買い換え検討中

    悪www

  72. 924 入居済み住民さん


    殴り込みされちゃうよw

  73. 925 入居済み住民さん

    オプション規制に文句いってる人らは構造とか使ってる木材とかはどーでもいいのかな(笑)
    使う木材とかがダウンするわけじゃないんだから、まだまだ県民の良さは残ると思うが。

  74. 926 入居済み住民さん

    ・・・でも、まちゅママさんって結構好きかもww
    まっ、本人悪気があって書いてるわけじゃないのだから叩くのは止めようよ
    家建てるときは皆必死だからね

  75. 927 入居済み住民さん

    ・・・でも殴り込みされるのは嫌だなww

  76. 928 匿名さん

    店舗併用住宅を希望しています。
    オシャレなカフェを開く予定です。
    県民でオシャレな店舗は無理がありますか?
    美容室は実例があるそうなのですが。

  77. 929 入居済み住民さん

    >>928
    オシャレって、具体的にはどんなのよ?

  78. 930 匿名さん

    893です。

    キャンセルしなよ、って言われると
    やだーψ(`∇´)ψって気になってきましたww

    私はまちゅママという方ではありません。
    私の書き込みのせいでまちゅママさんに不快な思いをさせてしまったこと、本当に申し訳ございませんでした。

    文句言わずに、でも出来る範囲で妥協しないで、いい家建てます!

  79. 931 入居済み住民さん

    >>930どーぞご勝手にw

  80. 932 匿名さん

    >>928
    無理じゃん?

  81. 933 匿名さん

    >>928
    希望の間取りや外観をもって県民行って、可能か聞くのが早い。
    どの程度の【オシャレ】なのかわからないし答えようがない。
    貴方に提案力があれば可能かもしれない。

  82. 934 入居済み住民さん

    >>928
    まさか、オシャレな店舗の基礎設計から依頼するつもりじゃないだろうね?
    少なくとも、ご自分のプランをしっかりとお持ちになって。

  83. 935 入居済み住民

    入居1か月ほどの者です。

    すでに入居されている方々に質問があります。

    壁紙の下地にあるビス?の頭のような浮きが一部分(数か所)あるのですが、皆さんのお宅も同様にありますか?
    説明が難しいのですが、壁紙の下地に何かあると認識できるような、ちょっとした盛り上がりです。

  84. 936 入居済み住民さん

    ↑うちはありませんね

  85. 937 入居済み住民さん

    >>935
    特に住んでいる上で差し支えないのでしたら
    これから色々と不具合出てくると思いますので
    1年経つ前にまとめて監督に連絡したほうがいいですよ

  86. 938 入居済み住民

    935です。

    >>936さん
    そうですか、良くある事例ではなさそうですね。
    >>937さん
    特段差し支えはないので、一年経過前にまとめて対応していただくようにします。

    皆さん有難うございます。参考になりました。

  87. 939 購入経験者さん

    床暖房はガス温水式がいい。

  88. 940 入居済み住民さん

    >>939
    もうできないんだからわざわざそーゆーこと言うなよ。

  89. 941 匿名さん

    ↑ うちも2年前に県民で床暖をガス温水式にして建てたが最高。
     電気式では電気代高くて使う気になれない。ガス温水式ならランニングコスト最高。
     

  90. 942 カーテン

    カーテンについてお聞きしたものです。

    とても参考になりました。
    ありがとうございました!!

  91. 943 入居済み

    >>911
    県民の家はシャッター付きなので、カーテンはほとんど開かない。
    他メーカーでこだわつた割りには、県民のものでも良かったと感じます。

  92. 944 入居済み住民さん

    うちの場合リリカラのカーテン入れたけど、シャッター付窓でカーテン閉めることは極稀です。
    通常は標準のレースカーテンとシャッターだけで充分だと思います。
    シャッターの付かない上げ下げ窓のみカーテン使ってます。
    とりあえずはカーテン無しで生活してみて、必要性を感じれば後日オーダーでも宜しいかと。

  93. 946 匿名さん

    県民ですからね・・・

  94. 947 匿名さん [ 30代]

    階段付の小屋裏で、役所の検査後に天井を取っ払って3階建てみたく
    することはできますか?
    県民さんの3階建って近隣住民の承諾がいる上、実際、建ててる現場
    や完成済みの建物見たことないので・・・。

  95. 948 入居済み住民さん

    >>945
    どんだけ貧乏性なんだ?ww
    まさかそんな事を知識だとでも思ってるのかね? 真性馬鹿だなw

  96. 950 入居済み住民さん

    >>949
    >その程度のことは知識とは言わんよ・・・常識って言うんだ
    そうそう、カーテンに断熱効果があるのは常識なの。
    それはキミだけじゃなく皆が知ってる事なのだよ。
    (だからキミは真性馬鹿と呼ばれるんだけどね。w)
    で、断熱効果があるからといって毎日労して家中の窓のカーテンを開け閉めするかどうかは
    住人の判断なわけで、キミの言う“常識”とは全く関係ない話だという事を理解しないといけないぞ。
    ま、キミはキミなりの生活習慣を頑張って貫きたまえ。
    そうすればきっと良い事があると思うぞ、うん。(電気代安くなるとか・・・w)


  97. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸