注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスを語りませんか その13」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスを語りませんか その13

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-03-18 15:06:29

前スレが1000件になっていたので、その13つくりました。
引き続き、情報交換していきませんか。

前スレ
その12 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/371511/
その11 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/357439/

[スレ作成日時]2014-01-27 15:50:12

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

積水ハウスを語りませんか その13

  1. 272 匿名さん

    家族がトヨタホームは二流のHMと申しますので、検討外で工場見学も行っていませんが、行くと参考になりますか?一度展示場に行ったら、営業マンが凄く乗り気で、見学したその日に契約をと迫って来たので、怖くなって即お断りしてしまったのですが。

    ってスレ違いですね。ただ、トヨタのスレでは床が揺れるとの書き込みが相次いでいて、YOUTUBEにもアップされていましたので、やっぱり検討外かなと思っています。

  2. 273 匿名さん

    >260
    尺は22.5cm刻みだけどメーターは25cm刻み、プラスすればメーターのが広いのはあたりまえ。

    車椅子の話も、リフォームありきの話じゃぁね。

    リフォームを考えなきゃならない家と、そのままでも快適な家という事ですね。

  3. 274 匿名さん

    >尺は22.5cm刻みだけどメーターは25cm刻み

    どこのHMの話ですか?

    積水は10cm刻みで、尺でも約11刻みのHMもあります。また、快適というのは個人の感覚だけであり、健常者の内に車いす仕様の設計ははっきり言って無駄です。

    都市部では普通の狭小住宅ですとそれで居室が狭くなります。その場になってリフォームすれば良いだけの事です。

    また、蒸し返してる・・・・(笑)よく読んでからコメしましょうね。

  4. 275 匿名さん

    尺モジュールで良かったり天井高2.4mで良きゃ、積水外して他HMにすれば良いんじゃないの。

  5. 276 匿名さん

    検討中は色々なHMを比較したいものです。天井高や家の間取り以外に、工法、安心安全、保証、アフターなど検討事項は沢山あります。実際にお住まいの方の意見と検討の方の意見が交換出来る様な場であるなら、このスレは有意義なものになる得ると思います。

  6. 277 ユンボー

    蒸し返してる、と言われるとコメントしずらいのだが、とりあえず参考までに。

    近年アイフルホームがメーターモジュールになったそうな。

    日本の住宅業界では、かつて尺モジュール法(尺貫法) が主流になっていたが、日本で使われている住宅用木材の約70%は外国産であり、メートル単位で輸入されている。そこで、その無駄を省くためにアイフルホームが取り入れたのがメーターモジュール工法だそうです。

    これからは、だんだんメーターモジュールが主流になっていこのかな?

  7. 278 匿名さん

    メーターモジュールの会社は積水、トヨタ、一条、アイフル、他にはどこのHMがあるのですか?積水以外の会社は全て検討外なのでよく分かりませんが、まだまだ尺の方が多いのではないですか?

    こんなサイトを見つけましたのでご参考まで。

    メーターモジュールの利点


    ① 廊下が広い
    ② 階段が広い
    ③ 洗面所・風呂が広い
    ④ トイレが広い
    ⑤ 住宅性能評価制度の『高齢者への配慮』5等級(最高等級)が取りやすい。


    メーターモジュールの欠点


    ① 利点で面積が増えた分、建物の面積が同じなら居室の面積が狭くなる。
    ② 和室のデザインが崩れる。(障子や襖が間の抜けた物になる。)
    ③ 住設機器類の単体費が高い為、メンテナンスにお金が掛かる。
    ④ サッシや内部建具の値段が高い為、メンテナンスにお金がかかる。


    尺モジュールよりもメーターモジュールの方がコストを抑えられる。


    ① 単位面積当たりの構造材の材積が少ない為、材料原価が安くなる。
    ② 単位面積当たりの構造材の接合部が少ないので労務原価が安くなる。


    http://www33.ocn.ne.jp/~dr_jun_house/mmojyul.htm

  8. 279 匿名さん

    10cmや11cmで動かしたり ちょっとタイル貼ったりすれば数センチ厚みがましますし
    モジュールって話 あんまりなくなるかもね

  9. 280 匿名さん

    正直、内部の間取りなら細かく動かせる部分もあるからね
    尺だメーターだと言っても大差ないよ。

    うちの場合、考えてた間取りを尺とMで配置してみたら
    外形の制約とキッチンサイズとの兼ね合いでMの方が納まりが良かった。

  10. 281 ユンボー

    >276さん、すばらしいその通り!


    >278さん、Good Jobです。分かり易い。d(*′▽`*)b ベリーグッチョ♪

    東日本ハウス・クレバリーホーム・らいずほーむ・タマホームその他ローコストメーカーは殆ど、メーターモジュールやってるんじゃない。コスト削減になるから。
    10年後位は尺のが珍しいかも。


    ただ、我が家は出書院や床脇違い棚がある本格和室だが、デザインが崩れるという事はないよ。
    障子や襖が間の抜けた物になるという事はない。よっぽどこだわりがある人じゃないと、わからないと思う。
    実家の床の間より全然良いもの。
    積水で和室を作ろうと検討している方、安心ください大丈夫。


    では最後に、こんなのどお?
    http://www.mcci.or.jp/www/asakawak/etc/m_m.htm

  11. 282 匿名さん

    積水オーナーだが、ユンボーさんよ>281のはダメだわ

    1ブロック(半畳分)単位で同じ構成の家を作れば
    メータの方が広くなるのは当然、そもそも占有面積が増えてるんだから。

    例えば9メートルの幅の中で、尺とメートルで部屋と階段の間取りを取れば
    尺  :階段1.8、部屋7.2
    メータ:階段2、部屋7
    になるわけで・・・

    紹介サイトだと尺6畳(2.7mx3.6m)がメータ(3mx4m)ってなってるけど
    よく見る間取りでは2.5mx3.5で5.3畳程度になってる事多いし

    廊下や玄関の広さがあるのは良い部分もあるけど、ちょっと逆効果になってるよ。

  12. 283 匿名さん

    うーん、やはりユンボーさんってその名前がついた理由のとおりですね。
    根本で解ってない。

  13. 284 入居済み住民さん

    >281
    東日本ハウス・クレバリーホーム・らいずほーむ・タマホームその他ローコストメーカーは殆ど、メーターモジュール

     多数派主張してさぞご満足ですか?僕はローコストと一緒にされてもぜんぜん嬉しくないけどねぇ。
    尺派をやっつける論法としては正論かもしれませんが、積水ハウスを弁護するどころかかえって辱めていることになぜ気づかない??次々に相手を論破するのも結構だけれど、もう少し広い視野で考えてからコメすることを切に願う。
     僕的には積水にはむしろ孤高の少数派であって欲しいくらいなので、メーター多数派(ローコスト多)は事実とはいえちょっと残念だなぁ。

     誰かも言っていましたが、尺だのメーターだのもうそろそろこの辺でおしまいにしてくれませんか?
    どっちでも好きに建てればいいやん。メーター派の人は積水候補にすれば良いだけでしょう?いい加減しつこい。

    どうしても語りたいなら「メーターモジュールを語りませんか」とでもスレ立ててローコストの仲間と思う存分自慢し合っておくれよ。

  14. 285 ユンボー

    >284さん、知りたい人だっているでしょ、知りたくなければ、コメも無く自然消滅するのに勝手にヤメロは自分勝手すぎない?
    積水ハウスとローコストとは、本質が違うのに過敏になる方がおかしいよ。
    ただ、ローコストのメーターモジュールを採用する考え方は正しいんじゃない?

    上から暖かく見守る位の大きな気持ちを持っても良いんじゃないの?積水ハウスの住人なんだから。

  15. 286 匿名さん

    ユンボーいいかげんにしろ。
    みんなが辟易してるのが判らないのか?

  16. 287 ユンボー

    根本で分かってないと言うけど、プロの所のホームページ、こういう事書いてある所多いよね。
    それを全部否定すると解釈して良いのかな?
    自分でも書きながら知りたい事もあるので、教えて頂きたい。

  17. 288 匿名

    286さん、震災の停電時にコタツで煌々と明かりつけてテレビ見ていられる人にはわかりませんよ。きっと。

  18. 289 購入検討中さん

    みんなって誰の事?
    いろいろ検討中の私にとって誹謗中傷しか書かない人より、知らない事を多くユンボーさんが書いてくれるので、私は随分為になってますが。

  19. 290 匿名さん

    278、282、284に書かれていることをユンボーは理解できてませんし、
    その事実すらわかっていないと思われます。
    281で貴方が引用したページは、木造住宅のサイトではよくある、木は鉄より強い(ただし同重量なら)
    のような一つの 事実だけを基に書いています。
    メーターも尺も一長一短、それをメーターは何もかも広いとかわけのわからない
    発言をした上に、高コストメーカーがローコストのようにコストカットしている事実
    を広めているのではアンチと変わりませんよ。

    知ったかぶりをせず、自分が知っている範囲で書き込めばよいのでは?

  20. 291 入居済み住民さん

    尺とメーターについては278さんの見事なまとめと282さんの9m幅の解りやすい解説を見ればこれ以上議論は要らないと思うよ。あとは好きな方で建ててね。

    >上から暖かく見守る位の大きな気持ち持っても良いんじゃないの?積水ハウスの住人なんだから。

    そっくりあなたにお返しします。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸