旧関東新築分譲マンション掲示板「エフユニバース府中の杜ってどうですか?【3棟目】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. エフユニバース府中の杜ってどうですか?【3棟目】

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

いつも、お家コミュニティのご利用させてもらいありがとうございます。
先スレッドは、規定の投稿数(450)に達しますため、新しいスレッドを
設置させて頂きました。
大変、恐れ入りますが、「エフユニバース府中の杜ってどうですか?【3棟目】」という
スレッドを引き続き利用しましょう。
今後ともe-mansionでよろしくお願いします。

先スレッド=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40518/

[スレ作成日時]2004-02-22 07:52:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エフユニバース府中の杜ってどうですか?【3棟目】

  1. 262 匿名さん

    255さんが言ってるのは
    小学校の横でケンカすんなよ、子供たちが見てるだろ。ってことですよね。
    私も同感です。

  2. 263 匿名さん

    わたしたち、大人でも、マンションからでるたびに、あの看板を目にして
    気分が悪い!
    まして、マンションから小学校に通う子どもたちは、毎日あの看板を見て、
    学校に通うわけだけど・・・
    他の子たちから、なにか言われたりすることはないのだろうか?
    いかにも、ここに住んでることが悪!!みたいな書き方でしょ。

  3. 264 エアリイハウス

    4月から毎週火曜日の午前中にフレンドリーサイトで子供のリトミックをはじめることになりました。
    内容は簡単なおゆうぎ、絵本の読み聞かせ、簡単な工作やお料理(子供は書いたりこねたりするだけ)
    です。1ヶ月の会費は材料費程度の2000円でやりたいと思っています。
    つきましては30日の火曜日の10時半から体験会を開催します。
    詳しくは本宿町公園で遊んでいる2歳児のグループに聞いてください。
    こちらのサイトでお部屋番号などの詳しい個人情報をうかがうことはできないので。
    本宿町公園で2人子供をつれているマンションの人は
    わかってくれると思います。
    わかりにくい書き方になりますが、ご理解ください。
    ちなみにマンション住人の紹介であれば近隣の方も参加できます。
    集合玄関の解除などの問題がありますので。
    では用件までで失礼します。

  4. 265 匿名さん

    >>263
    |他の子たちから、なにか言われたりすることはないのだろうか?
    |いかにも、ここに住んでることが悪!!みたいな書き方でしょ。
    いやあ、そんなことはないでしょう。
    子どもは意外と子どもじゃないですから、
    子どもでも看板を出しているほうが変、と見ていると思いますよ。

  5. 266 匿名さん

    ところで「町内会」(自治会?)ですが、エフユニはどこの町内会に属するのでしょうか。
    「エフユニクラブ=町内会」なのでしょうか。
    区分所有者の集まりである管理組合が町内会ではないことはわかりますが・・。
    (少ないとは思いますが区分所有者ではない居住者(賃借人)を含めた占有者の集まりであると思うんです)
    「東芝町の町内会」なのでしょうけど、独身寮だけですからあるとは思えませんよね・・。
    エフユニクラブが東芝町(の一部)の町内会ということになるのかな。

    子供会とかもどうなるんでしょうか。
    他のスレで、子供会は近隣と一緒だが町内会は加入を断られた、という書き込みがありましたが、
    エフユニは規模がでかすぎて逆に困りますね。
    近隣どこの町内会にはいっても圧倒的に数が多いですよね。

    町内会ってどこかに届け出とかいるんですかね。
    東芝町の町内会として独立してもいいのかもしれませんね。

  6. 267 匿名さん

    通学路に付いての要望が出ているのは東側の町内会のほうで
    こちらはエフユニの住民とも友好的な関係を作るべく努力してくださっています。
    看板が出ているのは西側のほうで、こちらはまだなかなか心を開いて
    くださらないようです。
    このスレッドも町内の方々もご覧になっていらっしゃるかもしれないという事を
    考えながら、より良い近隣関係を築くための、お互いの意見交換を
    していったほうが良いと思います。

  7. 268 匿名さん

    東西ともに本宿町ですが、西と東で町内会が違うのでしょうか。

  8. 269 匿名さん

    >>264さん
    リトミックはエフユニ住民の個人単位でやるのですか?
    興味はありますが、エフユニクラブ?が立ち上がってから
    住民の了解を得て活動したほうがいいのでは?と思います
    うちも小さい子供がいるので参加はしたいのですが。。。
    反論ではありませんので、情報があれば教えて下さい!

  9. 270 匿名さん

    新聞配達で玄関前の門を開け閉めされると
    かちゃん〜かちゃん〜の目覚まし状態ですね。
    そこで門の内側に郵便ポストを付けるのはいかがでしょうか?
    もちろん個人もちですけど・・・2500円くらいの本格ポストなんて
    必要ありませんな。100円ショップでそれ相当なものはいくらでもある
    ような気がする。
    そーすればかちゃん〜かちゃん〜の目覚ましは少しは解消されるのでは?
    と思うのは私だけでしょうか?
    意外と新聞配達の人はドタバタうるさいですよ。。
    賃貸に住んでいたときは夜中2時頃、階段を1段抜かしで上がっているんじゃ
    ないかと思うぐらい、音がうるさかった〜
    結局、自分で防御するしかありませんな。。。
    ちなみに何時頃、朝刊配達しているのか?ご存知の方、いますか?

  10. 271 匿名さん

    うちの子供はまだ幼稚園児ですが、反対派住民の方の看板などを見て
    「僕達、ここに住んじゃいけないの?」と涙ながらに訴えてきた事が数回あります。
    その度「大丈夫だよ」って言うんですが、
    「僕達悪い事したの?」って悩んでいます。
    まだ引越ししていなくて、週に1回荷物運びに行っているだけなのですが
    引越ししたら看板を見て毎日泣かれるのではと心配しています。

  11. 272 匿名さん

    >>271
    ええ〜??

  12. 273 匿名さん

    読売新聞の配達は早いですよぉ。
    朝早くというより夜中に来ます。
    なんたって目と鼻の先で印刷してますから。

  13. 274 匿名さん

    >270さん
    門に新聞受けを付けとくのはいいかもしれませんね。
    規約は組合で話し合えばいいですし。

    配達員に「静かに!」と要求するだけではなく、どうすれば静かに配達してもらえるかこちらが考える必要があると思います。
    どんなに気を付けてもあの門は音がしますからね。

    ただし私としては100円ショップの物はちょっと・・・・
    せっかくの新築マンションだし・・・・・
    友達来たときに恥ずかしいし・・・・・
    できれば門と同じ質感の物が・・・・・

  14. 275 エアリイハウス

    サークルについては、「まちや」とエフクラブ担当の理事さんにも話を通してあります。
    ただエフクラブの活動が始まるのは早くても7月か8月だそうなので、そうすると
    今2歳児の子供たちは幼稚園まで1年もない、ということで4月スタートにしました。
    なので現在は個人がやっているただのサークルです。
    ですのでご心配でしたらエフクラブが始まってからのほうがいいでしょう。
    うちのサークルはエフクラブに認可してもらうかどうかまだ決めていません。
    何より人数もどれくらいくるかわからないし。
    興味があったら、当日参加届けがなくても参加できるようにするつもりですので
    のぞいてみてください。

  15. 276 匿名さん

    >>274さん
    私もみすぼらしいものを容認するのはやめてほしいです。
    門扉は共用部分なので、統一感のあるものにしてほしいです。

    単純に新聞取る家は門あけておくとか?

  16. 277 匿名さん

    >276
    ひとはひと。
    まったくムラだね。

  17. 278 入居予定者

    >>277さん
    すみません、横レスです。郵便受けや新聞受け、表札などはきちんといい物で統一しておいたほうが、美観をそこねませんよ。マンションも入居数年経つと、生協の宅配ボックスや賃貸(転勤者が貸したりします)の人のオリジナル表札、子供の遊具でかなり見苦しい状態になります。最初が肝心なのです。ですからひとはひとというのは建物の景観を維持していく上では、何か利己的に聞こえます。

  18. 279 匿名さん

    共有部分に置こうって言ってんだから「ひとはひと」で済むわけないじゃん。
    マンションには向いてない人かも?

  19. 280 匿名さん

    えーと、ちょっと待ってください。あの、私の勘違いだったら申し訳ないですが、あの表札の下に付いているのは新聞受けですよね?
    せっかく最初から統一のとれたデザインの新聞受けがあるんだから、使わない手はないでしょう。そもそもポーチの戸を開く音ってそんなに凄まじいものでしたっけ?
    経験がないのでどのぐらい気になるものかは分かりませんが、最初はそれを使ってみるのがいいのでは? それで、結果的にやっぱり気になる人が多いのだったら、それから話しあって決めても遅くはないでしょう。
    でも、もしそうなるのなら、私もやっぱり統一のとれたかっこいいデザインのやつがいいなあ。

  20. 281 生協大好き

    278さんへ
    あの・・・・生協の宅配ボックスってヒンシュクなのでしょうか。
    子供の三輪車なども。
    共有部分なのであまりよくないことはわかっているのですが、生協頼めなくなってしまう〜。

  21. 282 匿名さん

    >あの表札の下に付いているのは新聞受けですよね?
    その通りです。

    >そもそもポーチの戸を開く音ってそんなに凄まじいものでしたっけ?
    開く音は大したことありませんが、閉める音は凄まじいです。
    ポーチ側の部屋を寝室にしているお宅では間違いなく聞こえるでしょう。
    もちろん丁寧に閉じれば音は小さくなりますが、時間に追われる新聞配達員に「一軒一軒音を立てずに丁寧に閉めろ」というのは無理でしょう。

    ま、ここでいくら話してもどうにもなりませんが(笑)


  22. 283 匿名さん

    >>281さん
    管理規定を確認しましょう。

  23. 284 匿名さん

    283さん
    少し前にもこの話題で盛り上がったような気もするんですが・・・。
    共用部分には私物を置いてはいけないと書いてあるから、置いちゃいけない
    ということですよね。それはわかってはいるんですが、それでは、バルコニーに
    物干し竿もおけないし、ガーデニングの鉢も置いちゃいけない。フトンも
    干している間はバルコニーに存在してしまうから、干しちゃいけないし、バルコニー
    に出るためのサンダルは毎回玄関から持ってくる。洗濯物だってバルコニーに
    存在してはいけないから干せない・・・・、ってことにもなってきますよね?
    もちろん、緊急避難を邪魔するような動かすことのできない物置などは
    絶対に置いてはいけないと思いますけど、、、。屁理屈こねて自分でも
    嫌ですが、「管理規定確認しましょう」ってだけで全住民の認識を統一できる
    のかなあって思います。

  24. 285 匿名さん

    管理規定には「フトンはだめ」「洗濯物はだめ」なんて書いてありませんよ。ベランダから落下したら階下の人があぶないから手すりに干さないようにってことじゃないのでしょうか。どうも飛躍しすぎてるような・・・。

  25. 286 匿名さん

    サークルの方に質問ですが、
    何歳児が対象ですか?
     年齢が違っても ひっくるめておこなうようになるんでしょうか
    また、どのくらいの人数を想定しての開催ですか?

  26. 287 匿名さん

    ポーチが閉まる音、夜中や朝方はよほど気を付けて閉めないとうるさいと思います。うちはポーチ側を寝室にしているのでよく聞こえますよ。新聞配達の方がどのくらい気を付けて閉めてくれるのか不安です。

  27. 288 匿名さん

    リトミック、興味があります。サークルみたいな物と仰いますが、資格のある先生とか経験のある方がレッスンしてくださるのでしょうか?それともただのお遊び感覚なのでしょうか?

  28. 289 281

    283さん、管理規定は読んでいます。
    もちろん、守らないといけないと思います。でも実際問題となると・・・
    このマンションを購入する時、リーズナブルでよい意味で庶民的な雰囲気がいいな、と思ったのですが、私物全く置いちゃダメ、美観を損ねる安物はさらにだめ、生協も頼めないのではがっかりです。もっと高級なマンションでもそれくらいやってるのになー
    なんかとても住みにくい印象を受けてしまいます。
    これだけファミリー対象って感じのマンションなのに、子供の三輪車やベビーカーを外に置いちゃいけないなんて、何だか矛盾してるような気もします。
    ひらきなおるつもりはありませんが、何か少し悲しいです。

  29. 290 匿名さん

    289さん。うん、確かにちょっと神経質な意見が多い気がするね。実際今見る限りでも共用部分に自転車など置いてるところは多いし、それを全部取り締まろうとしたら、それこそ住みにくくなってしまう感じがしますね。要は、お互い度を越して迷惑にならない程度に譲り合っていけばいいんではないでしょうか? うわ、また叩かれそうなことかいてしまった。

  30. 291 匿名さん

    あのー、消防法ってご存知でしょうか?
    それに引っ掛かっていれば、ポーチに物を置くことの管理規約変更は無理となります。
    その辺、情報を持っている所で確認されると良いのでは?
    集合住宅の宿命ですので、自ら確信犯になるのはお勧めできないのですが。。。

    例えばエフユニを良くしようと頑張っている住民の方に、管理規約の変更が
    できないとして、三輪車を置けないので悲しいと言ったら、その方は困り
    もっと悲しいでしょうね。。。
    自ら悪役になる人はいないですからね、本音は「たのむ、何も言わなくても
    協力してくれ!」でしょう。
    でも正しいことをするのに、悪役として見られたらもっと悲しいでしょうね。

  31. 292 匿名さん

    >278
    利己的結構。 人は皆利己的でしょ。
    これくらいのことで景観うんうん言ってる人も利己的でしょ。

    人のこと気にしすぎ。

    > 284, 289, 290
    同意。
    > 291
    消防法の存在は誰でも普通知っていると思うぞ。
    具体的にどこを指しているのでしょう。
    #カーテンとか絨毯のことか? とわざとはずしてみる。

  32. 293 匿名さん

    指摘しやすいように条文の紹介
    http://www.houko.com/00/01/S23/186.HTM

  33. 294 匿名さん

    人はみな利己的なのはわかる。
    だからなに?
    「人のこと気にしすぎ」に結びつく意味がわかんないよ?

    それを理由に、開き直るのはおかしいよね(わかるよね?念のため)。
    開き直り、居直りを掲示板に書くなんて恥ずかしいね。

  34. 295 匿名さん

    私も確かに生協の箱ぐらいなら・・・三輪車ぐらいなら・・・・とは思います。
    んがっ!価値観て人それぞれですから明確なルールを決めないと、タイヤぐらいならとか、自転車3台くらいならとか色々とんでもないのが出てくると思うんです。
    っていうか既に花台の下(ポーチの外)にRVボックス積み上げてるご家庭もあります。
    大規模ですからそれぞれが、それぞれの価値観で判断していては無法地帯になるのは目に見えています。
    今は入居間もないですから一切ダメという決まりになっていますが、組合が動き出してからこれはOK、これはダメというルールを決めるべきだと思います。

    それとリーズナブルなファミリー向けマンションだから私物を置いていいとは思いません。
    うちにも小さい子供がいますが、ポーチに物を置かなくても住みにくいとは全く思いません。
    そのくらいのことは十分検討して購入しましたから。
    こんな陳腐な思いを持ってる人がエフユニに住んでいると思うとガッカリです。
    読んでて不愉快でした。
    ファミリー向けの安いマンションはルール守らないでいいのか!!!!!!!!


    >284さん
    あえて言いますが管理規約読んで見ましょう。
    バルコニーに物をおいてはいけないなんていう決まりはありません。
    室外機以外の物置などの構築物は禁止です。
    逆に言うとそれ以外ならOK。
    洗濯物は手すりの高さを越えなければOK。
    布団も手すりに干さなければOK。
    これ屁理屈じゃないですよ・・・・管理規約です。

  35. 296 匿名さん

    >290さん
    >お互い度を越して迷惑にならない程度

    この「程度」が書いてあるのが管理規約なんですけどね・・・・

  36. 297 エアリイハウス

    サークルについてですが、対象年齢はとくには決めていません。
    ただ2歳児が多いとは思います。でもちょっと大きい子のやってることって
    子供にはいい刺激になると思うので、お母さんがいいと思えば
    入会していただけます。
    講師をするのは、マンションの住人です。
    リトミックの指導経験はありませんが、教員免許はもっています。
    でも何より、自分たちの子供が喜ぶことをしようと思って
    そもそも発足しましたので、子供のよろこぶことを考えています。
    基本的にはみんなで楽しく集まろうと。
    お母さんのちょっとした悩みもみんなで話せば楽になることは
    多いと思うし。
    その中で学べることは多いと思います。
    でも人それぞれ合う、合わないが当然あると思いますので
    体験会をのぞいてみてください。
    30日の火曜日、10;30からフレンドリーサイトです。
    おまちしています(^^)

  37. 298 匿名さん

    ぶっちゃけると、「開き直る」から「管理規約による制限」がかかるわけですよ。
    もしくは屁理屈こねて開き直る人がいるから、管理規約遵守が強調される。
    最終的には管理規約に戻らざるをえない。
    管理規約の遵守は当然です。
    しかし、遵守と、毎日やかましく言われることは全然違います。
    管理規約のことで日々ガチガチ言われたくなかったら、
    管理規約をよく読み、勝手な解釈をしたり開き直ったりしないで、その「程度」を逸脱しないようにしましょうよ。
    注意されたら従いましょう。
    「リーズナブルなマンションだから云々」は勝手な解釈です。
    「手すりに布団を干してはいけない」という決まりなんだから、「干してはいけない」といわれたら「はい」と言いましょう。
    そこで屁理屈をこねられると「やばい」と感じて、規約の適用を厳しくしなければ!と考えるのがふつうです。

    500戸のすべての窓のカーテンが防炎になっているとは思えません。
    規約ではすべて防炎のはずですが。けどこれで云々言うつもりはないです。
    しかし「防炎である必要はない」と主張したり、する人がいたら、「規約を守れ!」と言います。

    自分が腹が立つのは、三輪車をポーチに置くことではなく、
    「規約を簡単に破っても構わない」という考えです。

  38. 299 ブライトハウスの住人

    <管理規約に関する議論について>
    「情報の提供」として掲示板を使うのではなく、
    「議論の場」として掲示板を利用する場合は、
    「匿名」ではなく「ハンドルネーム」でやりませんか?
    「匿名」のまま自分の意見を主張するのは、どんな良い意見でも
    説得力に欠けると思います。

  39. 300 ブライトハウスの住人

    今日は寒いですね。2件情報の提供です。
    (1)ブライトハウス南のT芝寮
     ブライトハウス南の「T芝寮」にはT芝府中ラグビー部員が
    住んでいるそうです。エフユニ東側の「クレアーレT芝寮」は
    個室が狭く使いにくいのでしょう(風呂も狭い)。
    明日はラグビー日本選手権でT芝府中と神戸製鋼が対戦です。
    ラグビー部健在の間は売却はないかもしれません(笑)。
    (2)ガス代・電気代
     暖房を床暖房からハロゲンヒータに換えて、
    ガス代が13,000円から6,000に下がったことはお伝えしましたが、
    電気代は据え置きの5,700円でした。
    ちなみに今日はあまりの寒さに床暖房を使っています。

    もうすぐ春で暖房を使うこともなくなりますね。

  40. 301 283

    >>281さん
    生協のボックスというのがどうゆう物か知りませんが、ポーチに置かなければならないものですか?
    他でも置けるのであれば他に置いてほしいです。
    他には置けないのであれば、生協のボックスは置いてもよいと規約を変更するように管理組合に働きかけてください。

    ベビーカー、三輪車はポーチじゃないといけないですか?玄関内に置いてもいいのではないですか?

    >>298さん
    その通りだと思います。
    規約を変更して欲しいと思ったらまず破るのではなく、変更しようと働きかけてほしいです。

    個人的には、三輪車やベビーカーのように子供が小さいときだけ必要なものならば、
    ポーチ内に安全に置くのであればいいかなとは思いますが、
    思うから置いてもいいというのではなく、置けるように規約を変える努力をしてほしいです。

  41. 302 匿名さん

    http://www.pal-system.co.jp/palsystem/delivery/
    生協のボックスは“所定の「置き場」”で受け渡しなのですね。

  42. 303 匿名さん

    通りすがりです。
    生協のボックスは、白い発泡スチロールの箱と、プラスチック製の折り畳めるコンテナ(青だったり緑だったり)です。
    箱は毎週返す(新たに配達されてきた箱と交換)ので、外に置いてあるんだと思います。
    個人的にはそんなに気になりません。

  43. 304 匿名さん

    このスレはいつも住民同士で言い争いしてるんですね

  44. 305 匿名さん

    話さえしない方々のマンションよりマシです(^^)。

  45. 306 305

    "かたがた"と読めますが"ほうぼう"のつもりで書きました。

  46. 307 ごめんなさい!289です

    書き方が悪かったみたいで、誤解を招いてしまいました。
    295さんはじめ、気を悪くしてしまった皆さん、申し訳ありませんでした。
    「リーズナブルなファミリー向けマンションだから私物を置いていい」という意味で書いたつもりはなかったのです。
    庶民的な、という言い方も、購入された皆様に失礼は発言でした。
    これくらいいいだろう、と皆が自分の考えでいろいろ置いては何のための管理規約、ということになりますよね。
    ただ今まだエフユニに住んでいなくて、今のマンションや他の周りの知人が住んでいるマンションに比べ、ここはずいぶん住民の皆さんが厳しい印象を受けたので、引越す前に憂鬱になってしまって。
    でも皆さんのおっしゃることが正しいと思います。管理規約どおりなのですから。
    本当に申し訳ありませんでした。勉強になりました。自分が甘かったと反省しています。
    私物は玄関に置くようにします。生協は外じゃないとだめなので、これを読んでしまった以上諦めることにしました。

    まわりにマイコープとか自然食品店などあったらいいですね。もし情報ありましたら教えてください。

  47. 308 匿名さん

    エフユニにはこんな人が居ないことを祈りますが
    人によっては「ポーチに物を置くぐらいなら大丈夫って
    インターネットに書いてあったもん」と受け取るんですよね。

  48. 309 特名産

    >>289さん
    ここがエフユニの総意てわけではないので安心して!
    むしろ、みなさん(派手にならない程度に)ポーチを活用してますよ。
    ネットには一般的にキチンとした方が多いですが、実際には、
    私みたいにズボラな人の方も相当数いますよ。
    ああ、こんな事書くと私も叩かれそう(笑)。

    ただ、いくらここで統一意見がでたところで、総会で決ったわけでなければ、
    意に介さないでOKってことです。

  49. 310 305

    >>289
    おそらくいままで賃貸とかにお住まいだったと思いますが(違っていたらすみません)、
    エフユニは全員が大家さんです。
    共有部分は全世帯で共有しています。エフユニ全体が全員の財産です。
    財産は守りたいなあと思っています。なにしろ分譲直後で意識の高いときです。
    各ご家庭に干渉するつもりはないのですが、全体に悪影響を及ぼさないよう、糾弾する感じになってしまいます。
    安心して引っ越してください。

    生協や新聞配達はどうするのか、以前から話題になっています。
    諦めるのではなくて、使えるようにルールを変える働きかけを期待します。(289さんも大家さんですから)
    私はいまは生協はとっていませんが、宅配の便利さは知っています。
    生協をとっている方の熱意がないと、とっていない方は"不要・ポーチ置き禁止"という結論しか出せません。
    どうぞよろしくお願いします。

  50. 311 匿名さん

    生協の箱は確かにとっていない人にとっては目ざわりな時もあります。
    とくに何箱も積み上げて、それが一週間置きっぱなしだったりすると、
    かなり気になるし、雑然とした印象をうけます。ポーチに置くにしても
    きちっと配達の日に出すとかルールは必要だとおもいます。せっかくの
    便利な宅配きもちよく利用したいですよね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

プレシス国分寺

東京都国分寺市東恋ヶ窪四丁目

5,308万円~7,958万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.42平米~86.21平米

総戸数 70戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

ザ・パークハウス ひばりが丘

東京都西東京市谷戸町3丁目

5,858万円~8,558万円

2LDK・3LDK

54.85平米~74.21平米

総戸数 140戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

3,958万円~3,988万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9,900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸