旧関東新築分譲マンション掲示板「●購入者限定小石川ザ・レジデンス(真面目な意見のみ)●」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. ●購入者限定小石川ザ・レジデンス(真面目な意見のみ)●

広告を掲載

  • 掲示板
155 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

この時期の、竣工物件は、突貫工事で心配なのは事実です。
気づいたこと(購入者サイドに役に立つこと)
知りたいこと(火災、地震保険)など
内覧会立会いについて   他
小石川ザレジデンスに関することで、情報交換を、購入者(又は購入予定者)
でしましょう。152さんの「デザインウォールの高さが、1mくらい、低く感じました。再工事はどうするのだろう。鉄筋の継ぎ足しもあるし。
強度は出るのかな。
お世辞にも、一流どころの施工会社ではないと思います。
スラブ厚、壁厚、配金も少し不安です。(内覧会では、分からない部分ですが)

購入者のみなさん、内覧会立会い業者に同行してもらいますか?
さくら事務所は63000円プラス時間指定は、金銭的にもったいないですね。
のぞみ、住まい調査団以外で、30000〜50000でいいとこ教えてください。」を読んで
真面目な方の、ご助言がほしくなりました。よろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2005-01-30 09:00:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

●購入者限定小石川ザ・レジデンス(真面目な意見のみ)●

  1. 282 匿名さん

    ぱぱすどこに出来るのですか?

    あとお隣りに出来たヤマザキの営業時間知ってる方います?

  2. 283

    >>280
    確かに。匿名をいいことにひねくれたのがいますね。
    この類が購入者じゃないのを祈るばかり。

    >>279は購入者?
    現地をしっかり見ていれば場所があることぐらい気付くだろうに。
    きっと>>278さんも自分と同じとこを考えてるんだと思う。
    はやくWith e Netで住民限定で話し合いたいところ。

    自分もそろそろ匿名さんに戻ろうかな。

  3. 284 -----

  4. 285 匿名さん

    都内→小石川に引越しされる方
    こちらの幹事引越し会社で料金いくらくらいでしたか?

  5. 286 匿名さん

    違う会社で、江戸川橋→小石川3万
    但し単身

    幹事会社の見積は数倍でした。

  6. 287 278

    バイク置場については管理会社に提案させるつもりです。
    多分自販機とかの提案もしてくると思うけど個人的には
    まわりにいっぱいあるからいらない。

    それよりタバコの24時間の自販機が欲しい。。。。。
    見たところそば屋?にあったかな

  7. 288 匿名さん

    自販機?勘弁してください。

    何でそんなに不満があるのに買ったんだろうか?

  8. 289 匿名さん

    勘違いしている方がいるようですが、規約は易々と変わらないので。
    だいたいコロコロ変わってたら規約にならないでしょう。

    提案ばかりしていてもどうかと。

  9. 290 匿名さん

    いよいよ引き渡しですね。

    ここで宣言するのも何なんですけど
    ご挨拶は上下左右の部屋に手ぶらで伺いますのでよろしく。
    新入居者のみなので手ぶらでいいですよね。
    あと、先に来ていただいたときはそれを以てご挨拶とさせていただき改めてこちらからは伺いませんのでそこのところ宜しくお願いします。

  10. 291 278

    不満はないですよ〜
    管理会社は大体最初の総会で提案してきます

    とうわさんはわかりませんが他社さんはそうです
    今回で4回目の購入なんで。。。。

  11. 292 匿名さん

    >何でそんなに不満があるのに買ったんだろうか?
    ごもっとも。
    家族そろってたばこ嫌いなうちとしては隣や下のベランダで
    たばこ吸う人がいないことをいつも願ってます。
    (こればっかりは調べて事前に買うわけにもいかないし)
    今はうちが278の上や横でないのを祈るばかり。

    >管理会社に提案させる
    組合に提案するのは意味あると思いますが、
    管理会社から提案してくることはないのでは?

    独身寮じゃないんだから自販機なんて不要ですよ。

  12. 293 匿名さん

    永住を考えている人とそうでない人は考え方が違うのでしょう。
    291さんはすぐ他に移るかも知れないからか、今のところ他に移る予定のない私も291さんには違和感を覚えます。
    マンションにたばこの自販機は問題あると思います。ここはファミリー向けも多いのですから。

  13. 294 匿名さん

    >>290
    >新入居者のみなので手ぶらでいいですよね。
    とここで聞くのは意味あるとしても、「〜ですのでよろしく」は匿名ではどうだろう。
    自分の部屋番でもさらさないと意味無くないですか?

  14. 295 匿名さん

    皆さん挨拶行きますか?
    一斉入居なのでしないものかと思ってました。
    今のマンションもそうでしたし。
    確かに品物付きで来られると困るかも。

  15. 296 278

    基本的には挨拶くらいはしとくべき
    集合住宅では上下左右の部屋のいづれが問題あった場合、
    まったく知らないとクレームから近所付き合いから始まる

    >>292
    ご安心ください。私は2日で1箱でそのほとんどが仕事場ですいますので。。。。
    またどうしてもマンションですのでそこまでお嫌いなら人のいないところに
    住んでくださいな。

  16. 297 匿名さん

    >>294
    意味はあまりないです。私のような人もいますよという宣言です。
    挨拶はこのくらいにしましょうよという提案も兼ねて。

  17. 298 匿名さん

    >>296
    挨拶についてはそのとおりですね。
    あと煙草については失礼なこと書いてすみませんでした。
    残念ながら花粉症でもありますので人のいない杉だらけの所にも住めません。

  18. 299 278

    >>298
    変なこと言ってこちらこそすいません。
    いづれにせよ内覧会行ったとき思ったよりクロスが黄色っぽかったので
    部屋内ですいます。空気清浄機もありますんで。。。。

  19. 300 匿名さん

    ベランダ喫煙禁止を管理会社に提案させるつもりです。

  20. 301 匿名さん

    一斉入居と言っても一日10件がMAXですからねえ。
    私は4月中旬以降です。

    今日も見てきましたが、まだ激しく工事中ですね・・・
    明日の人大丈夫なんでしょか?

  21. 302 匿名さん

    今のマンションでもベランダで喫煙した人の吸い殻が
    1階の方の庭に落ちているというのが問題になっています。
    時には火がついたままの吸い殻が落ちてきたことも…

  22. 303 278

    今日引き渡し会でしたっけ?

  23. 304 匿名さん

    まだ不具合直らんorz

    しかも新たなキズまで・・・一体どうすんねん。

  24. 305 匿名さん

    リビングのカーテンが決まらないorz
    腰窓と掃き出し窓が並んでいる部屋のタイプの方、どんなカーテンにしました?

  25. 306 匿名さん

    うちは引渡し後に再々内覧会で無事終えました。
    リビングのカーテンはとりあえず今使ってる長さ180の市販品で
    しばらく過ごしますが>>305さんと同じくどうしようか悩んでいます。
    というか、トラックの高さ制限守らない人いたなぁ。

  26. 307 匿名さん

    もう入居した方いるんですね。
    寝心地はいかがですか?
    新居からの初出勤もいかがでしょう?
    私はまだしばらく我慢です。

  27. 308 匿名さん

    282さん
    ぱぱすは、セイフーの向かいの最近新しく建ったマンション(名前忘れました)の1階に入ってますよ。
    今、開店セールで安売りしているようなので、引越し後の洗剤の調達に便利ですね。

    昨日の夜、早速部屋を見に行きました。
    窓を開けてもとても静かなことに感動しました!
    都心でこの静かさは貴重ですよね(今の家は、この近くですがとてもうるさいんです)。
    また、ライトアップもやさしい雰囲気でいい感じでした。
    マンション周りの万作の花も、いいにおいを運んできてくれてちょっと幸せな気分になりました・・・。

  28. 309 匿名さん

    藤和のHPでは完売だが、ISIZEの住宅情報ナビでは、3/23現在ではあるが、
    間取り12タイプ、14戸が販売中の扱いとなっている……。
    内訳は、Aタイプ1、B7、C6…、1割には満たないが、それにしても。
    以前から、藤和のHPとは残り戸数が全然合ってなかったが、
    果たしてどちらを信じて良いものか。
    っていうか、住宅情報ナビは、いっとき、間取り11タイプ、戸数13戸で
    あったこともあり、こっちの方が信用性は高いような気が…
    だから、どうということもないんですけどね。
    Eスクエアに住む者としては、賃貸が多いとちょっと嫌かなーと。

  29. 310 匿名さん

    MRの入り口にも完売した旨の貼紙がしてありますよ。
    なので住宅情報の内容が古いのだと思います。
    恐らく残り14戸を買った人達のローン審査落ちや
    以前から契約してた人達のドタキャンへの保険なんでしょうね。

  30. 311 匿名さん

    そりゃ仲介業者より一般人のほうが高く売れるし。

  31. 312 匿名さん

    完売したから4月1日でマンションギャラリー営業終了しますって手紙来ませんでした?
    うちは来ましたよ。

  32. 313 匿名さん

    センターガーデンのインターロック。見栄えはいいんですが、あれって、雨水は透すんでしょうか。
    ほかにグレーチングや雨水口のようなものは見あたらなかったような気がしたんですけど、
    大雨が降ったとき、ロビーにあふれたりしないんでしょうか。
    藤和か施工会社に聞けばいいんでしょうけど、いまさら、という気がして。

  33. 314 匿名さん

    早速仲介業者が売り出してるorz

  34. 315 匿名さん

    >314さん
    ということはとりあえず形だけ売れたということなのでしょうか?
    業者が買ったということは、半数が一般人が買ったと考えます。
    その場合、値引きは1000万いくでしょうか?
    よろしくお願い致します。

  35. 316 匿名さん

    いまISIZEの住宅情報ナビで検索したけどこの物件は見つからなかったよ。
    今日削除されたのかな。

  36. 317 匿名さん

    仲介業者じゃなくてただの転売君だろ
    しかも随分ふっかけて
    随分前から載ってるよ

  37. 318

    今住んでいる皆さん。
    可燃物・不燃物は分けましょうね。
    子供じゃないんだから。

    それとダンボール。
    少しはまとめましょう。全部バラバラで捨てるなと。それから施工会社さまへ

    は や く 傷 直 せ 。

  38. 319 匿名さん

    壱さん
    気持ちはわかりますがもう少し言い方を気をつけてませんか?
    これからご近所として住むことになるんですから。

    しかしさっそくゴミの分別問題が起こってるとはガッカリです。

  39. 320 278

    ちょっとグランコートの銘版かっこわるかった。。。。

  40. 321 匿名さん

    まだ住んでる人少ないのに、もうそんな奴がいるのかよ。

  41. 322 匿名さん

    壱さんの発現なら気をつける必要はないのでは?
    悪いのは書かれてる住人なのだし。
    まぁ、内部の恥はここに晒す必要もないし
    続きは物件の居住者広場でいいと思います。

    それに賃貸もそろそろ出てきてますね。
    デベがその様に販売してたのでしょうがないですが
    いつまでも空くことなくすぐ埋まるかな?
    1LDKであの値段ならうちは…(^−^)にっこり

  42. 323 匿名さん

    壱さん人格が変わったみたいだ。

    賃貸で出てるのは
    ホームアドパークで検索して出てきたのはマンション名がないけどたぶんこれでしょう。
    一番小さい部屋坪あたり約13,000。

  43. 324 匿名さん

    さっそく自転車を共用廊下に置いてる方が。
    しかもポーチ内など「実は共用部分だけど雰囲気は専用部分」の場所ならともかく
    廊下ですよ、廊下。

  44. 325 匿名さん

    >>324さん
    うちも駐輪場は足りませんが週末しか使わないしとりあえず区の駅前駐輪場を確保しました。
    廊下に置く様な輩が居て残念です。引き渡し時に渡された資料にもしっかり書いてあるのに。
    上で>>322さんも書かれてますが恥ずかしい住民のことが外部に知られると
    余計な荒らしを呼ぶことになりそうなのでwithenetの掲示板で話題にしませんか?
    そんな連中もここは見ないかもしれないけどwithenetなら見るかもしれないし。

    >>323さん
    私は壱さんじゃありませんが、ゴミの分別も出来ない住人や
    いつまで経ってもキズを直さない施工会社に向かってだからこそ
    あえてあんな口調で書いてるだけと思いますよ。
    (いや、今までいろいろ情報提供してくれた壱さんだけにそうであって欲しい)

    >>320さん
    銘板とは?車寄せのわきにあるKOISHIKAWA…ってやつですか?
    モデルルームの入り口にあったような感じの。

  45. 326 匿名さん

    324さん
    引越し時に一時的に置いているだけかもしれませんが、共有部を専有してるなら
    掲示板で議論してないで、管理室に言って注意してもらいましょう。

  46. 327 匿名さん

    【不適切な表現がありましたので削除させて頂きました。管理人】

  47. 328 匿名さん

    >>327
    俺も今日行ってみて、そう思ったよ。
    **家族は出ていって欲しい。

    つか俺、一斉撤去しちゃうかも。
    少なくとも罰則が必要だな。

  48. 329 匿名さん

    駐輪権利売ります。

    礼金10ヶ月
    月極1ヶ月20,000円
    場所は一箇所早い者勝ち

    近々一斉撤去があるようですのでお早めに。

  49. 330 匿名さん

    物件HPなくなっちゃいましたね。

  50. 331

    皆さん申し訳なかったです。
    あまりにも業者の対応の悪さに少し気が立ってしまい。
    注意いたします。

    自転車はイーストとウエストの間にも結構置かれておりましたね。
    バイクもありますね。
    私は自転車処分してしまいましたよ。置けませんから仕方がありません。
    今は引越しで一時的に置かれている方もいると思うので、
    少し静観してみたいのですが、どのみち一斉撤去があるでしょうし、
    町会の方かな?マンションの周りの駐車や駐輪に目をつけてらっしゃるようです。
    (引越し業者に問い合わせてるご近所の方がおりましたので)

    それとこの時期は
    様々な業者がドアを叩いてきますので、不注意に家に上げないように。
    レンジフードや壁のフィルター、床のフローリングや防カビなど、
    鏡、作り付け家具、カーテン、新聞などなど。
    作業着着て、「もう換気口のご説明受けました?」なんて入ってきます。
    それでフィルターの交換方法やこれから季節が梅雨になるので、
    防カビの効果が違うからなどと言ってきます。

    まずは契約を結ぶ前に、藤和の関連なのかどうかを確認。
    コミュニティ以外がほとんどなので、それはほぼ部外者。
    分からなければ説明書や名刺をもらい、担当の名前と顔を覚えましょう。
    金額も総額でいくらかかるのか、商品はいつくるのか、クーリングオフは適用されているのか、
    発注はそれからでも決して遅くはありませんので、本当にご注意下さい。

    こちらの様子を伺ってスルッと入ってきますので、ご注意下さい。
    普通に玄関開けて入ってきますよ。
    今は入居されている方も多くなってきましたので、身の危険や不安に感じたら
    大きな声で叫びましょう。
    間違いがあってからでは遅いのです。
    聞くことや断ることは恥ずかしいことでも悪いことでもありません。

    ご近所の方に話しを聞いてみることもいいと思います。

  51. 332 匿名さん

    今更誤れても困りますよ壱さん。
    壱さんによってここの品位が低下したのはまぎれもない事実です。
    しかも謝罪の後にあたかもここに住む皆の心配をするかのような書き込み。
    自分を正当化しようとしているのがバレバレですよ。みっともない。
    ここ(レジデンス&当BBS)を出て行って頂くのが一番だと思いますが
    いかがですか壱さん。

  52. 333 匿名さん

    個人的には壱さんより332に出て行って貰いたい。
    328,329も含め部外者うざいし。
    住人は物件の方で仲良くやってますのでどうぞ他所行ってくださいな。

  53. 334

    332様へ

    同じマンションに住むことになりましたら、きっちりお話を致しましょう。
    ちゃんと名乗って下さいね。

  54. 335 332

    やはり喧嘩ごしですね。残念です。いつかきっちりと言いたいと思っているのですが、多分知らぬ振りをするでしょう。トラブルはイヤですしね。はっきり言ってマンションは近所付き合いしなくても良いと思っていたので。色々な意味で(あっちのbbsで顔を出さないなど)浅はかだったかもしれません。

  55. 336 匿名さん

    322さんか332さんは何を言いたいんでしょうか。
    壱さんが言っているのは、ここで業者に対して発言したことへの謝りでしょ?
    いまあなたが言っている品位ってゴミ問題についてでしょうか?
    もしそうだったら、ゴミの捨て方がなってない住人が非難されるべきで、
    壱さんではないのでは?
    喧嘩というよりも話がかみ合ってないように見受けます。

  56. 337

    う〜ん。何で私が喧嘩ごしになってないといけないんだろう。
    近所付き合いは個人の問題なので、私がどうこういうことではないので、
    この場合はどうでもいいのですが、
    何を言いたいのかさっぱり分かりませんね。

    ゴミ置き場にばら撒いて捨てたのがあなただというのであれば、
    「お前に非難される覚えはない」や
    あなたが業者の方であれば
    「お前のために仕事してんじゃない」などの
    反論があるやもしれませんが…。

    あなたは私では無いのでこのことを何とも思わないのかもしれませんが、
    当事者であったり目の当たりにした私が疑問を書くことが品位を損ねる行為に
    なってしまったんですかね?
    (ここで業者に対して不満をぶつけたことで、発言に問題があったのであれば、
     不満を書き込んだことには謝りますと申し上げた次第です)

    掲示板ですので、不特定多数の方がご覧になられていることは承知です。
    ましてやこのマンションのスレッドですから、
    それなりに関係されている方(お住まいの方、ご近所、知り合いで購入された方、業者等)が
    多いのだとは思います。
    別にマンションの恥を晒す必要はないとは思います。
    それは私も理解しております。
    だからこそ、その恥が上塗りになって欲しくないし、皆さんで気をつけようよ、と
    関係されている方がご覧になっているであろうこの板に書いたまでです。

    トラブルなんて私だってまっぴらごめんですよ。
    だから話しをしないと解決できないでしょうと申し上げたまでです。
    なぜ私が自分を正当化しなければならないのか意味が分かりません。
    間違っているのは私ではないでしょ?
    私がゴミ散らかしてたり、対応の遅い業者は問題なしと?

    なぜに???
    あなたに何をそこまで否定されるのか。

    しかも「ここを出て行け」と…。

  57. 338 匿名さん

    壱さんは「主張の内容」は正しいけれど
    「言い方」は読んでる人に不快感を与えると思う。
    相手の顔が見えない文字だけの付き合いって難しいですね。

    以上、客観的に見てて感じた意見でした。

  58. 339 匿名さん

    まあもちつけ。

    とりあえず自転車放置家族は出て行け。

  59. 340 匿名さん

    まぁ匿名の板なんだから割り切らないと。
    元はと言えば自転車なりゴミなり非常識なやからが悪いわけだし
    管理組合が機能しだしたらしっかり対応していきましょう。

  60. 341 匿名さん

    このスレが普通のスレだったら壱さんの主張も口調も問題ないとは思います
    が、ここはかなり荒らされた過去があるので書き方には注意をしてもらいたいです。
    332さんのレスもかなり問題ありますね。壱さんも気がついて申し訳ないと書いているのに。
    続けたいならwith e netの方でやってください。

    それはそうと自転車・・・
    マンションライフのガイドブックの共用部に関するページをコピーして共用部放置自転車に貼り付けましょうかw

  61. 342 匿名さん

    私道の自転車は既に駐輪禁止って貼られてますね。
    それでも停め続けるとはよっぽどいい度胸をしているようです。

  62. 343 匿名さん

    ただでさえワンルームが多くあり
    賃貸者が多くなる見込みのマンションですから
    住人のマナー作りは最初が肝心ですよね。
    厳しく優しく注意しあいましょう。

  63. 344 332

    色々な方のご意見を見て分かりました。
    壱さんすみませんでした。また私の書き込みを読んで不快に
    思われた方申し訳ありませんでした。この場をお借りして謝
    罪致します。

  64. 345 匿名さん

    まぁ、同じマンションに住むのも何かの縁ですしお互い心地よく住める様に努力していきましょう。
    今のところ残念な他の住民の自転車・ゴミ分別も含めてね(^−^)にっこり

  65. 346 345

    失礼しました。間違えました。
    ×:〜他の住民の〜
    ○:〜一部の住民の〜

  66. 347 匿名さん

    私の上の階の方はまだ入居していません。皆さんに質問なのですが、上の階の方の足音とかは聞こえるのでしょうか?
    ちなみに下の階の方は入居済みなのですが、下の音はまったくといっていいほど聞こえません。
    上の音がかなり聞こえるようなら、もっと私の方も気を使わなくてはいけないので、その辺のことを教えていただければ幸いです。
    最も、私の上の階の方も、今月中旬には入居されるので、そのころになれば、嫌でも分かるのですが。

  67. 348 匿名さん

    玄関ミラー取付、棚の取付等、藤和のオプションで頼むと高くって。
    (作業員常駐してるくせに出張費取られるし・・・)
    個人手配して頼んだ方いませんか?

  68. 349 匿名さん

    ところで誰?あんなレトリバーみたいな大きい犬飼ってるの?いいの?

  69. 350 匿名さん

    犬はサイズ制限ありますにょ

  70. 351 匿名さん

    棚の取り付けとは、棚板を増やすことですか?
    それであれば、春日駅そばのタウンドイトに白い化粧板があり、寸法どおりにカットしてくれるので、わざわざオプションで頼む必要もないかと思います。
    サイズにもよりますが、だいたい棚板1枚で加工賃込みで1000円〜1500円といった感じです。
    私はこれで棚板を増やし、食器棚を一つ処分しました。

  71. 352

    332様
    分かって頂けてよかったです。
    皆様にはご意見を頂き、ここに改めてお詫びとお礼を申し上げます。


    犬に限らず動物には規制がありましたね。
    そのレトリーバーは盲導犬ではなかったのでしょうか?
    私は見てないので分かりませんが。

  72. 353 匿名さん

    南側の境界線部分の再工事を行うそうですが
    具体的に何の工事なんでしょう?
    デザインウォールの再工事?

  73. 354 348

    351さん
    言葉足らずでごめんなさい。
    棚の取付とは洗面所に今ある棚とは別に
    新たな棚を設置したいと思い
    業者を探していました。

    でも351さんの方法はとってもいいアイディアですね!
    なるほど!と声をあげて感激してしまいました。
    私もマネしてみたいと思います♪

  74. 355 匿名さん

    まだ風呂が直らんorz
    もう引越しなのにどうするんだ?

    みなさんとこは浴槽の下のほう、ガタガタしませんよね?
    というか浴槽、簡単に持ち上がっちゃうんですが。

  75. 356 匿名さん

    355さん
    私もここでお風呂がガタガタするというカキコミを見て
    念入りにチェックしてみましたが
    うちは平気でした。
    うちは今年に入ってから契約したので内覧会は受けれなかったにも関わらず
    (現状引き渡しの旨にサインさせられました)
    指摘した小さな不備もすぐ直してもらえて満足してます。
    お風呂は直すのが難しいのかもしれませんね。。。

  76. 357

    このお風呂のカーテン部分ですが、比較的外れやすいというか、
    外せるようになっているようで、バスに外し方(掃除の仕方)が
    明記されたシールが貼ってあるのですが、その通りにやったら案外パカッとすぐ外れまして。

    このカーテン部分を外す手順を逆にすれば、戻るんですが、
    そのはめこみが少しずれている、はまっていない、などではありませんか?

    でも、「浴槽が持ち上がる」って書いてますね…
    浴槽…あがるんだろうか…ちょっと心配になってきた。
    配管さえずれなければ、バス自体は軽いですからね。
    昔は目地から隙間から全部シーリングして
    カビや漏水を防いでましたが、今は始めからきれいに外せて掃除などの
    手入れが出来るようになっていますからね。

    早く治るといいですね。
    うちもようやく壁が直りました。

  77. 358 匿名さん

    すみません。「高級自転車」で一時期にぎわせたものです。EVでの自分の住居への自転車搬入は問題ないのですよね?(これから住みますので少し心配になりました)いいですよね?

  78. 359 匿名さん

    問題ないです。幾らからが高級ってのは無意味ですが、日常使う自転車とは
    あきらかに違っていて、なおかつ「輪行」状態なら問題にする方がおかしい
    と考えます。うーん、スキー板を自宅に保管するのと変わらないでしょう。

  79. 360 匿名さん

    >352
    盲導犬ならこんなに目くじら立てませんって!

  80. 361 匿名さん

    >>358
    私も359さんと同じ意見です。問題ないと思います。

    ママチャリなどをあのエントランスを引いて通るのは反対ですが。
    でも実際にやってる人がいるのが悲しいです。
    バリアフリー構造が仇になっているのでしょうか。
    まあ、やる人は段差などの障害あってもやりそうですが。
    あのエレベーターも自転車を1台入れたら他の人は入れないですね。

  81. 362 匿名さん

    >>361
    あのエントランスをママちゃりひいて通る人がいるんですか?
    ありえない・・・(唖然)

  82. 363 匿名さん

    メインエントランスから自転車をひきずるのは止めて頂きたいですね。
    しかし駐輪場も足りないし事情もあるかと思うので
    駐車場側のエレベーターを使うなら
    いいのではないでしょうか。

  83. 364 匿名さん

    駐車場側のエレベータを使用してもエレベータ内・各階廊下を傷つけたり
    汚したりする可能性は高いので止めて欲しいです。
    高級自転車乗りさんの様に袋に入れた状態ならいいと思いますが(^−^)にっこり

  84. 365 匿名さん

    だーかーらー。
    前からこの掲示板でも言われてるけど、
    高級自転車かどうかって誰がどのように判断するの?
    本人が高級だと思っていようがママチャリだろうが、
    いったん建物内に入ったら、床を転がしちゃ駄目ということでしょ。
    輪行袋(っていうんですか?)に入れて持ち歩くか、
    せいぜい、持ち上げて運ぶのを許すかどうかぐらいでしょ。
    後者の場合でも、363さんの言うように、駐車場側のEV利用で、
    しかも、他に乗客のいる場合は、遠慮する等の配慮が必要でしょう。
    メインエントランス通過ってのは論外かと。
    いずれにせよ、この掲示板で許可を求めたり、議論しても
    しょうがないので(自作自演も十分予想できるし)、
    早急に臨時役員会等で当面のルールを決定して貰うように働き掛けしましょう。
    (犬の問題も)

  85. 366 匿名さん

    >>365
    だーかーらー。…って言いたいのはこちらでして。
    盲導犬や輪行車に文句つけるの馬鹿でしょ?
    常識外のことをやってる人へのルール徹底とは
    別次元の問題かと。で、これも自作自演とおっしゃる?

  86. 367 匿名さん

    365さんの考えは厳しすぎるかなぁというのが率直な意見です。
    確かに建物内で自転車を引きずるのは
    見掛けも悪いし傷だってつくでしょう。
    しかし自転車置場が足りない現実や子供用自転車・三輪車のことも考慮して
    守ることは守る、許すことは許す、がいいのではないかと。

    守ること
    →エレベーターの利用は駐車場側のみ
    →ロビーは立ち入り禁止
    →エレベーターや廊下は人優先
    →廊下に自転車を置かない

    許すこと
    →カバーをかけずに自転車が廊下を押して通っても良い
    (子供や女性は持上げるなんて無理ですから…)

  87. 368 匿名さん

    なんだか、ママチャリは駐車場側のエレベータ利用可能に
    持って行きたい人がいるようですが、それは変です。
    自転車置き場が最初から少ないのは承知で物件購入して
    なし崩しで廊下通行ですか。止めて下さい。

  88. 369 匿名さん

    いや、戸数に対し自転車置場の比率はそれなりにはあるでしょう。
    自転車置場の希望率が高かっただけでは?

  89. 370 匿名さん

    >>366
    あのー。何に対する反論か、抗議かよくわかりませんが。
    言い方がちょっときつかった、というのならわかるけど。
    具体的に記述しなくてもわかると思って書かなかったけど、「だーかーらー。」としたのは、
    359さんの「日常使う自転車とは明らかに違っていて」と361さんの「ママチャリなどを
    …反対」の部分が、高級自転車であれば特別扱いがあり得るという前提のように
    読めるので、それは従前、判断困難ということで決着ずみだと思ったから。
    あと358さんのように、ここで許可を求めて一部の人がOKしたからと言って、
    どれほどの意味があるのか(議論や意見交換はあり得ると思うけど、
    掲示板で許可や了解はないのでは)ということで、その理由の一部として、
    掲示板の特性として自作自演があり得ることに言及したまで。
    別に具体的に誰かの発言を自作自演と言ってないけど。
    一般論として、この種掲示板では、自作自演は常に起こり得ることで、
    仮にそう思われたからといって、いちいち腹を立てていてもしょうがない。
    私のこの書き込みも自作自演と思われているかもしれないけど、
    それはそれでどうしようもないこと。

    >>367,368
    それぞれ一理あると思う。
    ロビー立ち入り禁止がしっかり担保されれば、367さんの案が現実的かな。
    しかし、子供用自転車や三輪車、車いす、ベビーカーはともかく、大人用
    自転車はどうかな…。大きいのでEVや廊下を傷つける可能性は高いし、
    原則建物内持ち込み禁止(輪行袋を除く)じゃないかな。
    そもそも持ち込んでどこに置くんだろう?
    玄関じゃいかにも狭い。結局、共用廊下にってオチになりそうだから、
    それを防ぐ意味でも、×にしといた方がいいような気がする。

  90. 371 匿名さん

    >>370
    自己レス失礼。車いすやベビーカーは当然、ロビーを転がしてもいいと思う。
    前にも出てたけど。

  91. 372 361

    ごめんなさい、荒れそうですね。
    エントランスを引いて通ったのを実際見たわけじゃないです。
    共用部に普通の自転車が置いてあるので
    エントランスを引いて通ったんだろうな〜
    と思ったわけです。

  92. 373 匿名さん

    車椅子、ベビーカーはロビー可で賛成です。

    しかし輪行袋を義務づけたとして
    今度はその袋が共用部(特に自転車置場)に置き去りのなるという問題が出てくる気がする。
    だって輪行袋を自転車籠に入れたまま出掛けるなんて
    面倒に思う人がいると思いません?
    輪行袋の取付場所だって問題だし…

  93. 374 匿名さん

    >>370
    誰も高級自転車だからOKなんて言ってないですよ。
    高級自転車だろうが、サビサビの自転車だろうが袋に入っていれば
    荷物と扱えるだろうからOKと言ってる人が多いのだと思います。
    という訳で貴方の「だーかーらー」は間違っているかと。

    駐輪場が1台分しか使えないことを納得の上購入し、
    区の駅前駐車場を確保した自分が馬鹿を見るのですか?

    >>367の許すことには反対です。
    自分のフロアに持ってあがったとして全員が占有部分に入れると思いますか?
    共有部分(アルコーブはもちろんポーチもバルコニーも)に置くのは禁止です。

    >>373の指摘は気付きませんでしたが、部屋に袋を置きに行く少しの時間くらいなら
    下に自転車を置いておいてもよいのではないでしょうか?
    (じゃぁ、例えば5分はよくて6分は駄目なのかとか言われそうですが)

    はぁ、荒れそうですね…

  94. 375 匿名さん

    自転車はスポルティーフとランドナーです。ロードではありません。今の輪行袋は500ccの缶くらいの大きさに畳めます。だからフロントバックの中にいつも入れています。

  95. 376 匿名さん

    374さん
    確かに荒れそうな話題ではありますが
    大人の意見交換の場ってことで。
    ここの見解=マンションのルールにはならないけど
    みんながどう思ってるのか述べあうのはいいかなと。
    with e netは最初のうち(せめて入居が一段落するまで)は
    のほほーんムードが良い気がしますしね。

  96. 377 370

    >>374
    「高級自転車だからOKと言っている」なんて書いてないでしょ。曲解しないで。
    「高級自転車であれば特別扱いがあり得るように読める」書き方だったと書いている。
    これはもう日本語の解釈とセンスの問題だから、そう読めないというなら、「だーかーらー」は
    私の間違いで結構です。
    よく読んで貰えば分かると思うけど、あなたの言うように
    「高級自転車だろうがサビサビの自転車だろうが」同じ扱いにすべき
    (というかせざるを得ない)、というのが私の主張。

  97. 378 匿名さん

    >>377
    >「高級自転車だろうがサビサビの自転車だろうが」同じ扱いにすべき
    >(というかせざるを得ない)、というのが私の主張。
     論点をすり替えるのはいい加減にしませんか。値段や経年の問題では
    なくて、「運べる自転車」か「運べない自転車」の差です。
    輪行できる→分解・または折りたたみができる自転車で公共交通機関へ
    の持ち込みが許されているものです。
    「だーかーらー」は、本当にあなたに対してお代えしですよ。

    名前

  98. 379 匿名さん

    >>「だーかーらー」さん

    ①目を閉じてみよう

    ②深呼吸してみよう

    ③もう一度レスした相手の文章を読んでみよう

    ④自分の書き込みしたレスを読んでみよう

    ⑤なにを思いました?


    冷静になりましょう。

  99. 380 377

    >>378
    そっちこそいい加減にしてくれないかな。
    「高級自転車だろうが、サビサビの自転車だろうが袋に入っていれば
    荷物と扱えるだろうからOKと言ってる人が多いのだと思います」と
    書いてあるから、そのことに異を唱えている訳じゃないでしょ、
    と言う意味で書いたまで。論点のすりかえなんかしてない。

    「だーかーらー」に関しては、何度も書いているように、
    特定の記述(359さん、361さん何度もスマン)について
    高級自転車であれば特別扱いがあり得るように読める書き方だと
    解釈したから、過去の経緯を踏まえて、そういう表現になったということ。

    「「だーかーらー」は、本当にあなたに対してお返しですよ」」ということは、
    あなたは359さんか361さんなんですか?

    だったら、
    ①もし、言い方がきつくて怒っているならゴメン
    ②もし、断じて、「高級自転車であれば特別扱いが
     あり得るように読める書き方でなかった」と思うのなら、
     そうですか。わかりました。私にはそう読めたけど。

    359さんや361さんでない場合は、
    ①もし、自分の書き込みに対する反応だと思ってるんだったら、
     「だーかーらー」は、あなたの書き込みに対しての反応ではありません。
    ②そうでないことはわかっているが、359さんや361さんの書き込みは、
     断じて「高級自転車であれば特別扱いがあり得るように読める書き方
     でなかった」と思うなら、そうですか。わかりました。私には
     そう読めたけど。
    ③そうでないことはわかってるけど、穏当な表現でないと思って
     怒ってるんなら、ゴメン
    私にはこれ以上わかりやすく説明できない……。

  100. 381 377

    >>379さん
    ご親切痛み入ります。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

サンクレイドル日野II

東京都日野市大字日野472番1他

3,290万円~4,990万円

3LDK・4LDK

62.13平米~80.15平米

総戸数 89戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ザ・グランクロス多摩センター

東京都多摩市鶴牧三丁目

4,978万円~5,848万円

3LDK

65.12平米~69.85平米

総戸数 289戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

シティテラス府中

東京都府中市宮西町一丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.04平米~67.44平米

総戸数 122戸