マンションなんでも質問「住戸の位置でギクシャクすることありますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 住戸の位置でギクシャクすることありますか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
不安がいっぱい [更新日時] 2012-05-08 18:04:25
【一般スレ】住戸の位置と近所づきあい| 全画像 関連スレ まとめ RSS

現在都内の中古マンションで生活しています。
今年の秋に竣工予定の55㎡〜110㎡の部屋がある都内の分譲マンションに
入居予定です。
私は、上層階の80㎡角住戸を無理して契約しました。
広さ、階数、向きによって2000万円近く分譲価格に差があります。
マンションは、みんながその部屋の分譲価格を知っていますよね。

住戸の位置、広さ、分譲価格で住民同士ギクシャクすることはあるのでしょうか?
契約する部屋によって家計の状況も違いそうです。
小学生の子供がいるのでご近所付き合いが少々心配です。

[スレ作成日時]2006-02-08 13:04:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住戸の位置でギクシャクすることありますか?

  1. 282 匿名さん

    1000年に1度か。
    分母が限りなく大きいからな〜。

    で、地震の際の負荷の話だけど物理的に地面と建物のゆれの境界線が一番
    力がかかるはずだから、10階以上の建物なら3〜4階ぐらいかな。
    構造にもよるからなんともいえないけど。

    ただ、つぶれる以前の問題で非難できるかどうかの問題が大きいでしょ。
    つぶれてしまえば高層階に取り残された住人の安全性なんて無いに等しいし。
    すぐに非難できる低層階か取り残される高層階か・・・
    ま、どっちもどっち。

  2. 283 匿名さん

    1階のスレをよく読むと、ギクシャクする理由がわかります。
    どこの地区でも高層階の住民は、プライドが高いようですね、
    低層階の住民は現実派ということでしょうか?

  3. 284 匿名さん

    うちは気にしてるつもりはなかったのですが、2フロア下の方とエレベータを乗り合わせた時に
    高層階からは仕様も違うし、「お金持ちなんですね、すごいなぁ、うらやましいなぁ」と
    しきりに言われて、閉口した事があります。
    主人も私も、貧乏ったらしい服装の時だったので、「とても高層階を買うようには見えないのに」
    と言われているようで、いたたまれませんでした。

  4. 285 匿名さん

    >284
    その気持ちわかります、同じようなことをたまに体験します。
    最上階を含めた高層階は、広い、豪華で買うときはいいけど
    低層階の人にとっては、羨ましいのかもしれないね。
    たまには、低層階にもプレミアム仕様を作ってもいいと思うけど
    中心部では売れないんだろうな、全戸均一仕様の郊外のマンションだと
    こういったことはないんだろうね。

  5. 286 匿名さん

    タワーの場合価格も15倍ぐらい違うからしょうがないでしょ。
    4000万の住人は逆立ちしても3億の部屋は買えない。羨ましいのは当然でしょう。
    割り切れない人は田の字の最上階買えば良い。それなら数百万の差だから
    僻まれることはない。

  6. 287 匿名さん

    羨ましいだけなら可愛いものですが、別世界の住民層が住んでいるのも
    困りますね。

  7. 288 匿名さん

    >>286
    同じMS内で価格差15倍?
    一般論で話せ一般論でww

  8. 289 匿名さん

    うちのタワーの低層階の方はちゃんとマナーをわきまえていらっしゃる人ばかりのようで、
    さいわい今まで一度も妬みめいたことを言われたり嫌な思いを味わったことはないです。
    住人の質のようなものはしばらく住んでみないとわかりにくいので、
    あたりはずれがあるのはしかたないですね。


  9. 290 匿名さん

    >>288
    4000万と3億だと15倍じゃなくて、7.5倍だと思うけど・・・

  10. 291 匿名さん

    >>290
    286に書いてあるが…。

  11. 292 匿名さん

    288です。286さんが15倍って最初に書いたんですね。
    そこ、見逃してました。失礼しました。
    2000万の15倍なら3億だけど、2000万と3億が一緒にあるマンションって
    考えられないですね。

  12. 293 匿名さん

    赤坂タワーレジデンス Top of The Tower
    http://www.akasaka-tower.jp/
    は5000万円台〜6億1000万円台が予定販売価格だそうです。
    NEWSのところに出ています。ここなら12倍。
    間取りを見ると最上階に240平米の部屋が出ています。
    トイレは3つあるし、お風呂も2つ。
    こういうのが6億なのかな。
    概要見ると51平米から250平米まであるみたいです。
    おそろし〜。
    下は非分譲住戸ばかりです。

  13. 294 匿名さん

    >>292
    288は俺だ。
    まぁ気にすんな。

  14. 295 匿名さん


    高層階の住民が自意識過剰になっているスレはココですか?

  15. 296 匿名さん

    必死で働いて旅行にも行かず金貯めて
    高層階買ってるんだからいいじゃないか。
    少しぐらい優越感に浸らせろ。

  16. 297 匿名さん

    >296
    相続や株で儲けて都心の最上階をキャッシュで買う人も多いらしいよ、俺もそうです。

  17. 298 匿名さん

    一時的な収入で、買っちゃう奴の気が知れない・・・w

  18. 299 匿名さん

    296は低層階しか買えない人が自分を慰めるためにつける理由なんだから
    まあ、偏ってても大目に見てあげよう。

  19. 300 匿名さん

    別に相続や株で儲けなくても、普通に働いて、旅行三昧でも高層階買うのもいます。
    ということを知ったらかわいそうだね。

  20. 301 匿名さん

    申し訳ないが、高層階のマンションを買う気にはなれない。
    賃貸で十分だと思う。

  21. 302 匿名さん

    >>300
    10年後に半値近くになる郊外のマンションを35年のローンで買うの?
    キャッシュならともかく。

  22. 303 匿名さん

    キャッシュでしょ。
    どうも普通に働いて、旅行三昧するとローンじゃないと買えないと思っているらしい。
    小金持ちすら知らない人がいるようで。

  23. 304 匿名さん

    住宅街にも、普通に、大きな屋敷と小さな建売がとなりあってますよ。
    人は人、適当に無関心に、距離をおいt、暮らしていけばいいんだとおもいます。

  24. 305 匿名さん

    >>297
    普通、相続で「儲ける」とは言わないと思うが・・・・。

  25. 306 匿名さん

    >305
    小学校の国語の教科書見直して、
    相続で儲けると書いてある?

  26. 307 匿名さん

    大衆向けの4000万円のマンションキャッシュで買えても不思議はない、
    8000万円がキャッシュで買えれば尊敬にあたいする・・・

  27. 308 匿名さん

    キャッシュで何が買えても、{尊敬}には値しない。

  28. 309 匿名さん

    >>308
    同意だね。
    逆に、8000万円をキャッシュで…という経済力を評価できるなら
    その半分でも、さらに半分であっても同様に評価できる。

  29. 310 匿名さん

    なんかずれてるね。
    キャッシュで買えるから尊敬してほしいなんて誰が言ってた?
    どうしても、高層階はまともに働きながら、旅行もしながらキャッシュで買うというのは
    無理だと思い込んでいるかわいそうな人。
    尊敬云々なんて自分で話題をずらさないでほしいけど。
    お金があれば尊敬してもらえるってこれまた思い込んでるんだね。

  30. 311 匿名さん

    なんか疲れるスレだ。普通にマンション買おうよ。必死になるなよ。

  31. 312 匿名さん

    >>310
    307−309の流れをみて、そのコメント?
    ズレてるのは誰だろうね・・・・。

  32. 313 匿名さん

    一番安い部屋を買うことになってます。
    でも1人なので・・・・。

  33. 314 匿名さん


    「どうしても、高層階はまともに働きながら、旅行もしながらキャッシュで買うというのは
    無理だと思い込んでいる」 としても、別に「かわいそうなひと」とはおもわないけど・・・。

    ごく普通にいきている大多数の庶民は、皆そう思っている。何故かわいそう?

  34. 315 匿名さん

    >314
    いくらの高層階のマンションに住んでいるの?
    4000万円、5000万円 7000万円 8000万円、
    額によって天と地ほど違うと思うよ。

  35. 316 匿名さん

    >>307
    >大衆向けの4000万円のマンションキャッシュで買えても不思議はない、
    >8000万円がキャッシュで買えれば尊敬にあたいする・・・

    18000万の大衆マンションを買ったけど、何を尊敬してくれるの?

  36. 317 匿名さん

    1800万円の間違いですか、妄想ですか

  37. 318 匿名さん

  38. 319 匿名さん

    人間は悲しいけど、こんな状況はよく見かけますね。

  39. 320 匿名さん

    なんかマンション内の世界の様だなw

  40. 321 匿名さん

    ファミリータープのマンションでも最低と最高の価格で2倍くらいは普通にあるね。
    うちが契約したのは低層階の2LDKが最低が4500万円位
    最上階の最高が9500万円だと思う。

  41. 322 匿名さん

    倍違うとギクシャクするだろうな。しょうがないでしょ。

  42. 323 匿名さん

    広さと販売対象が違えばギクシャクはしないと思いますよ。
    似通った広さで、高層低層角部屋で1000万〜2000万円の方が
    ライバル心メラメラでギクシャクしそうです。
    好き好んでで中住戸、低層階に住みたい人はほとんどいないでしょう
    もう少し資金があれば、もっといい部屋に住みたかったというのが本音ですよ。
    自分達には手が出なかった部屋に、品のない若夫婦が住んでいたらどう思う?

  43. 324 匿名さん

  44. 325 匿名さん

    >324
    普通の感覚の人は、そりゃあそうだね。
    ノーマルな人ばかりなら、世の中すべてうまくいくよ。

  45. 326 匿名さん

    最上階とその近辺内装はもちろんのこと外壁も違うし、内廊下の内装も段違いの物件がありました
    S不動産の物件。

  46. 327 匿名さん

    階下の人は、上層階を何であんなに悪くいうんだろう
    悔しかったらもう少し小金を貯めて、買えばいいのに
    上層階の広めの部屋を!

  47. 328 匿名さん

    325みたいな変人なら、価格差がばなくてもギクシャクするということですね(爆笑)

  48. 329 匿名さん

    >328
    いつも上の階ばかり見ていて、首が疲れない?
    家族にいつも嫌味言われない?

  49. 330 匿名さん

    >>323

    余裕をもって家を買うという考え方もあるだろ。
    教育資金、老後資金、お金の使い道は家だけじゃないよ。
    どういう割合で、お金を使うかは、個人の才覚。

    あえて、中住戸、低層階に住むということも財務戦略的には、ありえる選択。
    家以外に、金融資産を重視したりすることもあるだろう。
    今の世の中、金も大切だぞ。自分の住む家は、そんな簡単にうれないぞ。

    品のない若夫婦が住んでいたら、他に金の使い道もないばかだなと思えばいい。

  50. 331 匿名さん

    >>330

    もし、1000万円うまく自宅を買えて、その分、金融資産に投資するとか
    投資物件を持った方が嬉しいと考えるけどな。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸