住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART61】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART61】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-01-27 00:42:18
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

購入するならマンション、それとも一戸建て?のPART61です。
引き続き、荒らし、煽り、自体験のみで決めつける投稿はスルーして楽しみましょう。

[スレ作成日時]2014-01-14 19:12:16

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART61】

  1. 1065 匿名さん

    ラウンジってカフェラウンジのことでしょ。自分とこもそうよんでるけど。

  2. 1066 匿名

    共有設備にばかり興味が集まりますが、そもそもマンションは共有物なので全てが共有構造になっています。
    だから、パーツをとらえて良いとか悪いとか、不満とか、立地がいいとか田舎がどうとかの次元でなく、共有形態というところが検討から外れる人もあるのです。
    ものとしては確かに価値があるものと思いますよ。
    マンションを見て、勉強させられることも少なくありません。

  3. 1067 匿名さん

    >1060
    団地もマンションも同じだろ。自分で何一つ決められないんだから。
    戸建てでもマンションでも値段じゃないよ。コスト配分をどうするかだけの話。
    自分の思い通りの家を安く建てることは何も蔑まれることではない。

  4. 1068 匿名さん

    マンション派だが、カフェラウンジもバーもカラオケルームも全部いらねえ。そんなごちゃごちゃした付属品は不用品。20年後に後始末に困るだけだよ。

  5. 1069 匿名さん

    確かに維持費のかかる共用施設は困る。

  6. 1070 匿名さん

    マンションさんは近所にできたカフェやラウンジも自分の物と勘違いできそうで幸せだね。

  7. 1071 匿名さん

    家に招待されてずっと家にいるの無理。でも、友達だったら、気心知れてるから大丈夫。
    マンションだろうが、戸建てだろうが、呼ぶ人との関係性が全て。住居に関係ない。以上。

  8. 1072 購入検討中さん

    戸建組は何一つ戸建の優位点が説明できない…
    馬鹿なのか

  9. 1073 匿名さん

    >1061

    まさに知らない人の意見。
    一度見てみてから言ってね。

    と言っても、ミニ戸建てさんのお友達にはいないんでしょうけど。。

    貴方がある程度の収入層だったらお友達に必ずいるはずだからさ。

  10. 1074 匿名さん

    >1072
    散々語られてきただろうに。
    文盲なのか。。
    だから未だにマンションしか買えない低所得の身分なんだよ。

  11. 1075 匿名さん

    >戸建組は何一つ戸建の優位点が説明できない…
    馬鹿なのか

    共有施設否定・マンション派が増えてきたら今度は戸建てに八つ当たりかよ。

  12. 1076 匿名さん

    >>996

    これが戸建ての優位性。

  13. 1077 匿名さん

    マンション最大の優位性はなんといっても
    赤の他人と壁・音・空気を共有できるアットホームな雰囲気だろう。
    まるで一つ屋根の下にたくさんの家族が集まってるような(実際そうだけど)錯覚すら感じるほどの安心感。

    マンション内のすべての住民が同じファミリーだと思える人からすれば天国だろう。大抵の問題は解決するからね。

  14. 1078 匿名さん

    ラウンジで来客応対ってなんだよ??
    保険のセールス対応かよ?

  15. 1079 匿名さん

    遊びに行ってラウンジじゃぁなぁ。。

  16. 1080 匿名さん

    マンションて建て替えの時はどうなるの?

  17. 1081 匿名さん

    全国で100棟ほど建替えの成功例があるみたいですよ。

  18. 1082 匿名さん


    >1080

    立ち退き!
    反対者がいれば実行されず資産価値ガタ落ち。
    自分だけでは何一つ思うようになりません。

  19. 1083 匿名さん

    ラウンジにもキッズルームにもお金を払ってる。
    それを思うとなんだか損した気分になってきた。

  20. 1084 匿名さん

    >1079
    遊びに行っても3階建てじゃなぁ、、、

  21. 1085 匿名さん

    >1077
    >マンション内のすべての住民が同じファミリーだと思える人からすれば天国だろう

    あなただけの感覚だろうね。
    マンションのいいところは、他人と接する機会がなく近所づきあいが疎遠なところだよ。
    家に帰ってからも誰かと顔を合わせるのはしんどいよ。

  22. 1086 匿名さん

    足音という究極のコミュニケーションからは逃げられないくせに。

    顔をあわせなくても足音はあわせてるでしょw

  23. 1087 匿名さん

    足音と思わず、何かの虫や風の音だろうと思えばいいよ。

  24. 1088 購入検討中さん

    設備とかどうでもいいけど虫がいやなのでマンション高層階一択
    窓開けてワイン飲めるの最高

  25. 1089 匿名さん

    お庭でワイン飲むのも最高ですよ。

  26. 1090 購入検討中さん

    庭は蚊とかいるからいいわ 夜景も楽しめんし

  27. 1091 匿名さん

    たまには虫と戯れるのも生きてる実感がありますよ。

  28. 1092 匿名さん

    夜景なんてそのうち飽きますよ。

  29. 1093 匿名さん

    マンションの頃も夜景なんて入居初日くらいしかゆっくり観なかったけど。
    ここのマンションさんなら最新分譲マンションは夜景も賃貸とはレベルが違うとか言いそうだけど。

  30. 1094 匿名さん

    ここの住民ひどいなw

  31. 1095 匿名さん

    最新のタワーマンションに住んでいる。
    上下左右から騒音と暖気がだだ漏れの状態。
    しかし、家族と思えば我慢ができる。
    それがマンション生活の極意だよ。

  32. 1096 匿名さん

    >1090

    私もマンション高層階だが、10階付近なので、夜景とかどうでもよいな。角部屋で
    窓が多いけどこの高さだと近くのマンションまで100m以上の立地でカーテン全開
    で晴れの日は照明がいらないことがいいかな。

    たまに近くの街の花火が見える時はリビングから夜景を楽しむが、普段は周りから
    見られないことの方が嬉しいな。太陽が見える時間はエアコン無しでもぽかぽかして
    温かいけど。

    外の音がしないので、外を眺めるのは雨が降っているか、外の人の様子で
    確認するときぐらいだな。

  33. 1097 足長坊主

    一戸建て>マンションは疑う余地はないずら。
    「管理費」を住宅ローンに換算すれば、1,000万円くらいにはなるじゃろ。
    それに、室内のクロスは自分のものじゃが、下地は自分のものではないずら。
    窓のサッシも内側は自分のものじゃが、外側は自分のものではないずら。玄関ドアも同じじゃ。

  34. 1098 匿名さん

    どなた??

  35. 1099 匿名さん

    一戸建てさんがよく言う、所有感って何?それがあると、生活が快適になるの?独占欲の強い方が、多いのかな?一戸建てさんは?

  36. 1100 匿名さん

    他人とシェアするのが楽しいの?
    あ、団地妻って、嫁をマンション住民でシェアする意味だったよね。
    自分の子供のDNA鑑定した方が良いよ。マンション派は。

  37. 1101 匿名さん

    アネハ考えると高層階とかあり得ない。
    眺望とかよりスリルを味わいたい人にオススメだな。

  38. 1102 匿名さん

    レンタカーと自家用車の違い?自家用車なら、改造できる。興味ないけど。

  39. 1103 匿名さん

    高層階良いよ。眺望はもちろん、虫もいないし、空気もきれい。

  40. 1104 匿名さん

    なんでもシェアするマンション住民。

  41. 1105 匿名さん

    50年後、日本のマンションはどうなってるんだろう。

  42. 1106 匿名さん

    今の技術なら50年どころか100年でも問題ないでしょう。それより、人口減の時代に50年後も需要のある立地かが問題。

  43. 1107 匿名さん

    アネハなんで、いつまでもつかは「?」です。

  44. 1108 匿名さん

    >1104
    合理的な考えができるマンション派と独占欲の強い一戸建て派の違いかと。

  45. 1109 匿名さん

    ま、少し前のレスにあったみたいにマンションはレンタカー。戸建ては自家用車みたいなものかもね。
    レンタカーは長期借りようが、外装は手をつけるのは無理。内装をドレスアップするくらい。
    戸建てなら内外装自分の思い通りにする事が可能。
    外装いっさいいじらずハンドルカバーやシートカバーで満足するか、趣味の良いアルミホイルやグリルをつけて満足するか人それぞれ。
    ま、ここのマンション住人は反論しそうだがここを見てるとそう思った。

  46. 1110 匿名さん

    レンタカーって賃貸じゃねえか。まともな大人の発言ではないな。

  47. 1111 匿名さん

    車、ドレスアップなんて、恥ずかしくてできない。

  48. 1112 匿名

    形のあるものを対価を払って買って、それを実感するだけなのに何故、独占欲が強い、となるのでしょうかね。
    では、全体のうちの住居一点を使用する権利、だけでモノを買った納得感が得られる、という方がむしろ拡大解釈ではないでしょうか。

  49. 1113 匿名

    1110さん
    なら、大型バスといったらよいのですか。

  50. 1114 匿名さん

    >1106
    技術的に50年でも100年でも問題はないとしても
    築70年のマンションに住むのは勇気りんりんだね。

  51. 1115 匿名さん

    >1109
    マンションはレンタカーで戸建ては自家用車ですか。
    レンタカーのほうが税金もかからず割安でいいですね。

  52. 1116 匿名さん

    戸建は自家用車、マンションはジャンボジェット機でいいんじゃない。
    ジャンボは耐久性も抜群ですよ。

  53. 1117 匿名さん

    劣悪なスレですね。

  54. 1118 匿名さん

    毎日乗るなら車より飛行機のほうが快適でよさそう。当然パイロット付ですよね。

  55. 1119 匿名

    LCC ですね。

  56. 1120 匿名さん

    マンションはジャンボジェットね、、、
    行き先不明の操縦士の存在しない墜落確定のジェットの事ですね。

  57. 1121 匿名さん

    奥さんもシェアするマンション派。

  58. 1122 匿名さん

    戸建はプライベートジェットだね。

  59. 1123 匿名さん

    ひど過ぎ

  60. 1124 匿名さん

    永遠と続くのの知り合い
    セックス中は電気消す派か消さない派かぐらいしょうもねぇ

  61. 1125 匿名

    飛行機は本当の景色が見えない、本当の温度感も季節感もない。
    行き先は搭乗者みな同じ。完全管理。自由なし。
    番号管理。

    マンション=飛行機 に一票!

  62. 1126 匿名さん

    旅行なら戸建てはフリープラン。マンションはパッケージツアーですね。
    見たい物を好きに見て、好きな地の物を食す。
    海外慣れしてなく、皆で居れば怖くない、食べ物もお任せ。

  63. 1127 匿名

    1124さん
    同じくらい大事な問題ですよ。

  64. 1128 匿名さん

    >1112
    形のあるものを対価を払って買って、それを実感する

    マンションも、まったく、同じ。
    形のあるものを対価を払って買って、それを実感する

  65. 1129 匿名

    自由がなく、完璧なまでの割り勘。

  66. 1130 匿名

    1128さん
    全体はけしてあなたのものでない。

  67. 1131 匿名さん

    防寒、セキュリティ、防災。
    住居としての基本性能がダメな一戸建ては、
    家族の安全・安心が一番の私には、
    選択肢としてありませんでした。

  68. 1132 匿名さん

    >1130
    形のあるものを対価を払って買って、それを実感する

  69. 1133 匿名さん

    あんたの建て売りもそうだろ(笑)
    出来合いを買ってるだけのくせに(笑)

  70. 1134 匿名さん

    >1130
    だから、一戸建てさんは、独占欲が強いって言われるんだよ。

  71. 1135 匿名さん

    >1126
    上手く言い当てていると思います。住人もそんな感じだね。

  72. 1136 匿名さん

    誰のもの?誰のもの?
    誰のものでもないマンション。

  73. 1137 匿名さん

    >1136

    形のあるものを対価を払って買って、それを実感する、だそうです。

  74. 1138 匿名さん

    みなさん一緒に飛行機に乗りましょう!!
    自家用車より事故率は圧倒的に低いですよ!!

  75. 1139 匿名さん

    >1136
    俺のマンションは俺のものだよ。

  76. 1140 匿名さん

    浦安の被害みたら、一戸建ては、買えないと思った。

  77. 1141 匿名さん

    戸建ては燃えて燃えて燃えまくる。

  78. 1142 匿名さん

    言い返せなくなるとそれか。その発言恥ずかしくないの?

  79. 1143 匿名

    1141さん
    その発言はだめでしょ。。

  80. 1144 匿名さん

    >奥さんもシェアするマンション派。

    >戸建ては燃えて燃えて燃えまくる。

    まだ、後者の方が理解できる。

  81. 1145 匿名

    低質な会話に見えますが、本当に戸建てさんとマンションさんの性質の違いがはっきり表れてきましたね。

  82. 1146 匿名さん

    >1140
    埋立地の、だろ?
    配管ズタズタになったマンション見たら、共有なんてできない。

  83. 1147 匿名

    両者ネタ切れ。和解したら。。

  84. 1148 匿名さん

    戸建てが燃えやすいのは事実。

  85. 1149 匿名さん

    ディスポーザーない生活には、戻れないなあ。

  86. 1150 匿名

    共有が気にならないなら、マンションでも別にいいのでは?

  87. 1151 匿名さん

    >1146

    日本に住む限り、安心な地盤なんてないですよ。

  88. 1152 匿名さん

    日本は地震国だから、一戸建ては嫌だなあ~。

  89. 1153 匿名さん

    >>1139
    お前のものは俺のものだ。
    あれっ

  90. 1154 匿名さん

    >>1152
    マンションの方が揺れるぜ。
    酔っちゃうよ!

  91. 1155 匿名

    私は戸建てだが、本気でマンションがいい、といっている発言を繰り返しみていると、暗示にかかってきた。
    マンションも悪くないのかと。

  92. 1156 匿名さん

    >>1151
    甲乙はあるよ!

  93. 1157 匿名さん

    揺れるくらいならまだマシ。
    傾くのは、耐えられない。

  94. 1158 匿名

    お前は俺のものだ。
    あ、これはプロポーズか。

  95. 1159 匿名さん

    マンションを買う人は短絡的。
    売却価格は30年、40年先になれば絶対になくなる。今の築30年40年のマンションよりも確実に暴落する。
    ここ30年の甚大な販売戸数を見れば火を見るよりも明らか。
    一説には首都圏マンションの価格は東京オリンピックまで上昇し、その後一気に暴落すると言われている。
    それでなくとも、築40年では元値が幾らであろうと1000万以上で売れることは無いだろう。
    結局、財として子供に残す事は考えない。せいぜい貯金で残すとか。
    東京の戸建であれば、土地代と貯金の両方を残せるのに。生まれ育った家として愛着が持てればそのまま住むのも良い。

  96. 1160 匿名さん

    >>1155
    酔ってるぞ!大丈夫か。

  97. 1161 匿名さん

    揺れる方が建物としては優れている。

  98. 1162 匿名さん

    同じ突っ込みが無限ループだな。
    何か違う視点は無いの?

  99. 1163 匿名

    1157さん
    あなたがマンションに住む理由はそれですか。

  100. 1164 匿名さん

    >1159
    郊外の一戸建て買うより、良いと思うよ。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸